スレッド「現在でも通用する古代の武器って何だと思う?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

現在でも通用する古代の武器って何だと思う?
2
万国アノニマスさん

毒物は効果的で恐ろしい武器だ
現代の戦争では禁止すべき
↑
万国アノニマスさん

生物兵器や化学兵器は禁止されてるよ
ヒトラーだってマスタードガスの破壊力を見たあとは使ってないし
3
万国アノニマスさん

まあ毒って古代の戦争でも往々にして禁止されてたからな
4
万国アノニマスさん

番犬
何千年もの間、実用的な武器であり続けていると思う

↑
万国アノニマスさん

途上国に住んでるけど同意
自分の車に忍び寄る人には吠えるし
5
万国アノニマスさん

ナイフでは?

7
万国アノニマスさん

岩で頭を殴るのは過去でも現在でも効果的
8
万国アノニマスさん

炎
昔はカタパルトで現在は数百万ドルの航空機で火をつける
アメリカは今でもナパームや白リン弾を持ってると思うし

9
万国アノニマスさん

アメリカ海軍特殊部隊が狩猟弓を使おうとしたけど
許可が降りなかったと何かで読んだことがある
許可が降りなかったと何かで読んだことがある

↑
万国アノニマスさん

なんで許可されなかったんだろうな
↑
万国アノニマスさん

いくつかの条約などに抵触するからだろう
でも現代的な複合弓は、特に夜の市街戦なら非常に有効だと思う
10
万国アノニマスさん

ギリシア火薬は、今でも通用するよ
消し止めることは出来ない


↑
万国アノニマスさん
現在はナパームという名称だから当然まだまだ現役で使えてる

現在はナパームという名称だから当然まだまだ現役で使えてる
11
万国アノニマスさん
刑事が尋問中に、メイスやフレイルを取り出したら自白しちゃうと思う

刑事が尋問中に、メイスやフレイルを取り出したら自白しちゃうと思う

12
万国アノニマスさん
お前らジャック・チャーチル好きそうだな

お前らジャック・チャーチル好きそうだな
13
万国アノニマスさん
拳こそ今でも有用な武器ではないか

拳こそ今でも有用な武器ではないか

↑
万国アノニマスさん
FBIの統計だと、ショットガンやライフルより暴力による死亡者が多いみたいだね

FBIの統計だと、ショットガンやライフルより暴力による死亡者が多いみたいだね
14
万国アノニマスさん

これは槍
近代的な軍隊ではまだ使ってるし銃と組み合わせた銃剣もある
棒状の鋭利な物はまだまだ現役

15
万国アノニマスさん

誰も斧と言い出さないのか・・・
人類の歴史のなかで中核ともいえる道具だぞ
木材や肉、人間を切れるし今でも使われている

↑
万国アノニマスさん
武器としての斧と、道具としての斧はまた別

武器としての斧と、道具としての斧はまた別
16
万国アノニマスさん
火薬は中国で9世紀に発明されて今日でもまだ使ってる

火薬は中国で9世紀に発明されて今日でもまだ使ってる

↑
万国アノニマスさん
中国は11世紀前半で既に連続火災放射器を使ってた

中国は11世紀前半で既に連続火災放射器を使ってた
爆弾はもっとさらにその前から使ってたらしい
18
万国アノニマスさん

軍事戦略的なカタパルト(投石機)はどうだ
停電してコンピュータもセンサーも使えなくなったらクッソ有能だと思うぞ

↑
万国アノニマスさん
それが今の迫撃砲なんじゃね?

それが今の迫撃砲なんじゃね?

20
万国アノニマスさん
溶かした銀で目や喉を焼く(チンギス・ハンの処刑方法)は今でも有効

溶かした銀で目や喉を焼く(チンギス・ハンの処刑方法)は今でも有効
↑
万国アノニマスさん

21
万国アノニマスさん

ライトセーバー

↑
万国アノニマスさん
それは銀河の向こうの古代兵器だろ

それは銀河の向こうの古代兵器だろ
22
万国アノニマスさん

ロングボウ。
クロスボウのほうが評価されているが射程も正確性も正しく使えばこっちのほうが強力

↑
万国アノニマスさん
弓自体、一般的に使える部類だろ

弓自体、一般的に使える部類だろ
薄い装甲なら貫通できるし
23
万国アノニマスさん
剣

剣
実用性は多分ないが、本当にかっこいい
ココナッツを切るときもナイフじゃなく剣を使うべき

↑
万国アノニマスさん
かっこよさナンバーワンはやっぱソードだよな

かっこよさナンバーワンはやっぱソードだよな
24
万国アノニマスさん

ケプシュという半剣半斧
ゾンビに対抗するために古代エジプトで出回っていたらしい


26
万国アノニマスさん
大砲

大砲
廃れた事がないんじゃないかな
27
万国アノニマスさん
ポケットに入れた砂を相手にかけるのはずっと有用

ポケットに入れた砂を相手にかけるのはずっと有用
29
万国アノニマスさん

マンモスに乗った男は現代でも止められないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
兵も諸侯バッサバッサ斬れるぞ
携行するのも面倒だし
小口径拳銃にサプレッサー付けた方が発射音も低くなるし弓のメリット0ですよ
しかし喧嘩レベルならどの武器も有効だな
兵士だって戦車だって落とせる
他の武器と違って特に用意する必要がなく補充も容易 素手と違って自分が怪我をする恐れもない(反撃されれば別だが これは他の武器も同じ) 難点は命中率と殺傷能力の低さか
弓のメリットはその静音性と致命傷を与えるのに充分な貫通殺傷力に加えて、射程の長さがある。
.22口径の拳銃とか10歩も離れればまず当たんない。
弓の間合いは30歩以上だから、一方的に攻撃出来る。
長射程ライフルとかなら2キロ以上離れて撃てるけど、条件によっては当てるのがものすごく難しくなる。
だから現代の軍隊では陸上歩兵の主装備がアサルトライフルと9mm以上の拳銃なんだけどね。
現代戦で 近接武器を敵に当てられるくらい近づくのにどういう苦労があるか考えるといいよ
まっ、只のハンマーでも良いと思うけど、刃物だと直ぐに死なないし、大抵頭を鈍器で殴られれば抵抗出来ない
拳銃に関しては兵士の精神安定(サブウェポンの存在は一種のお守り)以上の意味はほぼ無いけどね 拳銃の必中距離は戦場ではまず負けてる距離だ
アルキメデスの熱光線
近現代戦というのは個人技を否定したところに存在するので マッド・ジャック氏は異端だね 誰も真似できないし真似しよう思わんだろう
>停電してコンピュータもセンサーも使えなくなったらクッソ有能だと思う
城のない時代にどこの城に攻め込もうというのか…
金属探知機に引っかからない。毒を付与可能。硝煙反応もしない。暗殺には拳銃より向いているのでは?
原始人でもマンモスを飼いならしたなんてことあったのかな。
靴底から簡単に抜けないタイプならなお良し
というか10歩先とかエアガンでも普通に当たるのに一体何の事言ってんだ
要人暗殺で弓を用いたなんて聞いたことないから、たぶん使い物にならないのだろう。
普通に考えて弓を持ち込める場所なら狙撃銃にするよね。
ま、ランボーみたいにジャングルの中の基地に忍び込むとかなら見張りを倒すのには使えるかもしれないw
陣形を組んで突進することをしない現代の戦争ではほとんど無意味じゃないかな
騎兵が通用しなくなった時点で戦争の形態は大きく変わった
相手が近代兵器を持っていて、それに対して通用する原始的な武器というなら話にもなるけど。
これじゃ、普通にあらゆる武器を羅列してるだけじゃん。
射出武器の進化は火器の登場を呼び 防具の存在意義を失わせた(下記を防ぐほど防御を上げると動けなくなるのは歴史が証明している これを覆すには動力機関の発明を待たねばならないが 結局は更なる火力を呼ぶ鼬ごっこだ) 銃弾飛び交う戦場に於いて 近接武器が活躍する余地はほぼ無いと言っていい(例外は幾つかあるにせよ稀な例には違いない) もはや それらロマンに溢れる近接武器は戦場の外でしか存在し得ないのだ
状況次第ではかろうじて効くかもしれない
敵兵が密集し、疲労、不衛生、不栄養状態で、医薬品不足の条件限定だが
生物兵器は戦時国際法に確実に抵触するよ 今日日知らなかったは通じない 戦争にもルールはあるんだ
中国「」
ゲッタートマホークとかバスタートマホークとかあるのにね。
拳銃と小銃の違いじゃね?
両方撃ったよスタームルガーとかいうやつ
本当は9mmだけ撃ちたかったのに基本料金払って22lr撃たないと許可しないとか言われたんだよ
現在でも使われてる
人を傷つけることはある(沢山ある)けど 宗教は武器じゃないよ 包丁とか金槌とかは殺傷力はあっても武器じゃないだろ 宗教も道具の一種(それも恐ろしく古臭いやつ)に過ぎない
例えば銃剣=槍とかね
だからと言って槍だけ担いで現代戦に挑むアホはいない
存在しないからな
相手が防具ショボいテロリストだから威力は十分なんだ
圧倒的静音性は練度低い兵士が混乱する等で有効だから正式採用申請されるんたが
コスパ悪いから正式には採用されないよね…
権力者を牢獄行きにもできる
タイツに石でも作れるし
携帯性考えるとナイフだな
投げナイフの腕がありゃ尚良
スリングショットもいいな
エジプト人「ネコと和解せよ」
ペルシア人「よっしゃ猫を盾にしたろ」
完全上位互換がある武器、マスケット銃とか。
環境に合ってない武器、バトルフック(馬に乗っている人を引きずり下ろす武器)とか
世界全部を敵に回しても構わないなら居直るのは簡単なんだ 中共だと本気でそう考えるかもだが
あと投槍器、槍が無ければ竹やら棒でも桶
やったらやり返されるから誰もやらないだけなんだけど
ロシア・中国とか人名が軽い国ならやりかねんな
トップだけ解毒剤打っててあとはしったこっちゃねぇな連中だし
人間自体が頑丈になったわけじゃないし大抵は使えたら通用するよね
現代なら曳光弾である程度替わりが出来るかな あれで火が点く例はあったはず
今で言えば衛星からのレーザー攻撃になるのかな
戦国時代でも盛んに使われた
手斧は予備の武器と行軍用の道具とで分けずに共用されてたろ
戦争では使われていないけど、逃走車捕獲のために類似物が使用されている。
自軍の死体を使うのか敵なのかで話が多少変わるかもだが やはり戦時国際法に抵触の恐れ有りだな 少なくとも戦後人道に背いたとの謗りは免れない
確かに超古いが現役を出すのは趣旨と違うやろやり直し
せめて実在を確認してクレメンス
そうだよ
盾でぶん殴ったりもしたし、地面に倒れた敵を真上上からガンガン突いたらしい
シールドバッシュとか出来るし
それを武器だと思う思想自体が危険なんだぞ 何よりも他者を傷つけ得るからこそ ペンはどちらに傾いてもいけないんだ
鏡一杯並べて焦点合わせるのがロマンってもんよ(なにがだ・・・
「殺傷能力もある道具」と「日常の用も満たせる武器」というのは一応分けて考えるべきなんじゃないかな 現代日本人とは異なり 欧米の人間にとっては武器は割りと身近に存在するんじゃないか(特にアメリカ)
大山巌の息子の大山柏ちゅー人なんだけども
刃物と違って壊れにくいから雑にぶん殴れるのが利点だね 本職の鈍器よりは殴りにくいがあくまで防具だし
鉄砲が出てきにくい日本社会という環境だとあれほど有効な捕縛道具もないよね昔は鋲を植えたり先端とがってたりと殺意高かったけど
そこまで当てられる様になるまでどれぐらいの訓練が必要になるか分からんけどね
鈍器を防ぐ目的で使ってるだけだろ
ペスト患者の死体をタタールがカタパルト発射とかしてたからヨーロッパがペストにやられたんだ。
効果は抜群すぎる。
古代より城壁をよじ登る敵兵に使われ元寇で迎え撃つ日本軍も使用し最近では70年安保闘争で極左が使って機動隊が火炎瓶より嫌だったという、💩投げ。
誰馬
南方の日本軍は道路脇に隠れて戦車の動輪の隙間に鉄骨や堅い椰子の木をツッコミ動きを止めて対戦車砲を至近距離から発射。鉄材や木材がなくなると兵士が何人もそこに突っ込んだ
届け出なくボーガン所持が禁止。過去に購入したものにも遡って適用されるのだろうか。
憂さ晴らしに動物に撃ったり親族の頭に撃ったり最近大活躍だったからなw
卑弥呼様を見ようとすると目が焼けるのじゃー
35年間時々やってるけどまだ出ない。
禁止されてるけどプラスチック銃作るのが一番有用。
今なお有用な古い捕縛器だけど、古代ですかね?
フランク人のフランキスカやゲルマン人のサクスのように、ヨーロッパでは武器でもあり道具でもある身近な刃物を持つ文化があったんだよ。時代が下って武具を支給される用になってもナイフや手斧といった小型の刃物は自前のものを持ち歩いていた
現代のアメリカ軍なら銃剣がそうだし、小型の刃物に武器と道具の区別をつけるのは武器が特別なものであってほしいという一般市民目線のただの願望
牙や爪や筋力を退化させなければ種を存続できなかったというところにヒトの業が現れてると思う
江戸時代のさすまたに付いてるトゲトゲは着物を絡め取って動きを封じる目的
トイレ壊すなよ
撃つ方向の先に何もないことをよく確認しような
弓or22口径・・・?
運動方程式「1/2×速度二乗×質量」(J)でいうと、弓のほうが強いはずだが・・・つうか、22口径拳銃はパンチよりも弱いw だから片手で撃てるわけで。 両手で生み出したエネルギーを込める矢の方が上のはずだが・・
ちなみに相撲取りのブチかましはすさまじい「J」になる。
相撲最強論の根拠のひとつだ。
クロスボウは素人でもすぐ撃てるようになるのに対して、ロングボウは一定の技量が必要
戦争は往々にして熟練者の一撃より下手くその物量の方が上回る
あと古代の兵器で番犬を挙げた奴はなるほどって納得させられた
ヒュー・ジャックマンのウルヴァリンが不意にツメがシャキンと出てしまって
トイレの手洗い場切断しちゃったの思い出した
高所からの投石、弓矢は普通に嫌だな
落とし穴などの罠も怖い
投げて良し手に持って殴るも良し
「騎馬警察」なんかわかりやすい例。
武器を奪われた都市の市民は素手の歩兵と変わりない。
だから「盾と騎馬」が再びめちゃくちゃ有効になる。
ライトや暗視装置があるから、昔の忍者の「暗がりに隠れる」ノウハウは陳腐化したけど
その前提条件が変わればまた使えるから、完全に捨て去ってしまうと拾い集めるのが大変。
まず間違いなく人類が初めて使いだした武器だし、今の戦争だって塹壕戦とか市街戦みたいな肉弾戦になれば余裕で殺傷武器として使える。
手裏剣。
しかも移動しながらなら弓より撃てる
コメントする