スレッド「お前ら初恋のアニメの女の子は誰だった?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前ら初恋のアニメの女の子は誰だった?
2
万国アノニマスさん

ドラゴンボールの18号
その次がスレ主と同じくポケモンのハルカ
その次がスレ主と同じくポケモンのハルカ
3
万国アノニマスさん

多分ブラックマジシャンガール
4
万国アノニマスさん

セーラーマーズ

↑
万国アノニマスさん
良いセンスだ
セーラージュピターもアリだよな?

良いセンスだ
セーラージュピターもアリだよな?
5
万国アノニマスさん

この体の不自由な子

6
万国アノニマスさん
初恋なんて無いな
架空のキャラクターに恋するのは馬鹿げてる

初恋なんて無いな
架空のキャラクターに恋するのは馬鹿げてる
7
万国アノニマスさん

らんま
8
万国アノニマスさん


星方武侠アウトロースターのメルフィナでそんな気持ちになった

9
万国アノニマスさん
コナンの佐藤刑事

コナンの佐藤刑事

10
万国アノニマスさん
覚えてたらいいんだけどな
少なくとも俺の嫁は東方シリーズの天子

覚えてたらいいんだけどな
少なくとも俺の嫁は東方シリーズの天子

11
万国アノニマスさん
恋とは言えないけど
子供ながらに初めてカッコいいと思った女性キャラは天地無用の魎呼

恋とは言えないけど
子供ながらに初めてカッコいいと思った女性キャラは天地無用の魎呼

12
万国アノニマスさん
トライガンのメリル

トライガンのメリル

13
万国アノニマスさん
ドラゴンボールのランチさん

ドラゴンボールのランチさん

↑
万国アノニマスさん

青髪バージョンのほうが絶対に良い
14
万国アノニマスさん
しんちゃんの松坂先生

しんちゃんの松坂先生

15
万国アノニマスさん
スクールランブルの高野晶
でも理由は分からない…

スクールランブルの高野晶
でも理由は分からない…

16
万国アノニマスさん
ガンダムWのリリーナ

ガンダムWのリリーナ
学校の制服よりも正装のほうが似合ってる


17
万国アノニマスさん
彼女が画面に映る度に凄く盛り上がったのは覚えてる

彼女が画面に映る度に凄く盛り上がったのは覚えてる

↑
万国アノニマスさん

それは織本泉のほうなのか、それともフェアリモンのほうなのか
18

19
万国アノニマスさん
ラブひなのなる
恋愛シミュレーションゲームのせいだけど

ラブひなのなる
恋愛シミュレーションゲームのせいだけど

↑
万国アノニマスさん

俺が初めて読んだ漫画はラブひなだったなぁ
20
万国アノニマスさん
夜一さんと付き合えるチャンスが1つでもあるなら魂を売り渡してもいい

夜一さんと付き合えるチャンスが1つでもあるなら魂を売り渡してもいい

↑
万国アノニマスさん

BLEACHの膨大なキャラクターの中でもこの褐色女性が一番セクシーだったな
↑
万国アノニマスさん

お前らはよく分かってる男の中の男だ
21
万国アノニマスさん
スクールランブルの沢近

スクールランブルの沢近

22
万国アノニマスさん

14歳の俺はニコ・ロビンを見て猛烈に好きになった
人生でこんなことは二度と起きなかったな
人生でこんなことは二度と起きなかったな

23
万国アノニマスさん
ポケモンのカスミがまだ挙がらないとは…
自分は彼女が大好きだったよ

ポケモンのカスミがまだ挙がらないとは…
自分は彼女が大好きだったよ
↑
万国アノニマスさん

自分もカスミが初恋だ
24
万国アノニマスさん
俺はポケモンのエリカ


俺はポケモンのエリカ

25
万国アノニマスさん

攻殻機動隊の素子が最初で最後だ

26
万国アノニマスさん

desuuuuuuuuuuuuu

27
万国アノニマスさん

スクールランブルの八雲

↑
万国アノニマスさん

凄く良いセンスだ
28
万国アノニマスさん

グレンラガンのニア
29
万国アノニマスさん

俺が地味系女子が好きなのは狼と香辛料のノーラのせいだ

30
万国アノニマスさん

悟飯は許せない
ビーデルに髪を切らせたから地獄に送りたいよ

ビーデルに髪を切らせたから地獄に送りたいよ

↑
万国アノニマスさん

分かってないな
ビーデルはショートヘアのほうが遥かに良いよ
ビーデルはショートヘアのほうが遥かに良いよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
よく脱いでた
漫画は読んだことなかったけどイラストよく見かけて胸が締め付けられる時期があった
恋まで行くと翠星石かな
初めてアニメの女キャラを女としてみた
初めてみたのは親戚の家でのビデオで俺は小一ぐらいだったけれどそれまで観てきたアニメの女キャラとは美しさが別次元でトキめいた
現実の初恋とどちらが先だったか思い出せないぐらい衝撃うけた
小学4年の時に金曜ロードショー地上波初放送で見てから半年くらい寝ても覚めてもキキの事しか考えられなくなった
忍たま乱太郎の土井先生とか利吉とかは初恋泥棒とはきくがな
面白いものだ
最初は意地悪で性格悪くて嫌いだったけどデレてからは本当に可愛くなった。
頭おかしいと言われたけど好きなものは好きなんだからしかたない
私の世代はクラピカさんかな。ちょうど連載が始まったのが小学生のころだったからね
次に学習漫画のギリシャ神話解説で出て来たアフロディーテ。
憶えている限りではセーラービーナスか。
あこがれの年上のお姉さんが今ではこちらがおっさんに…
元ネタのババアがガチサヨクだったのがショックだった
まぁキャラクターには関係ないが
しかし最終回で16歳と14歳が結婚してるのが未だに引っかかってる
お姫様キャラの完成形とも言われる
ショート好きになったきっかけでもある
わかったらやないか
あなたの性別で大分ニュアンス変わる
でも誰が最初かあまり良く覚えてない
見てたアニメのヒロインはみんな好きだったからなあ
女が女ってわかるままかきこんだら蔑称の大合唱くらうような場面目にしてたら
そりゃあ匿名掲示板の類で素直に書く奴いないだろ
ちづるじゃなくてちずる。
最近はメジャーセカンドの道塁は久々に漫画見て可愛いなと驚いたキャラだ
私の世代では蔵馬
まぁ、初恋縛りだから新しい部類に入るのか.. ちなみにオイラはマチ子先生
アスカやレイは相当いるだろうけど
いい声だなぁと思った
女ならシャオリン
銀髪キャラが性癖に直結みたいだ
アニメだったら「Zガンダム」のベルトーチカ
女性向けを銘打ってない匿名性掲示板では女は姫になりがちだから叩かれる→まともな女は表に出さない
スレタイ
Which anime girl was your first crush?
「anime」とは、そもそも日本のアニメーションのみを指す言葉。
というかあの世界にどハマりし過ぎた時期があって
自分でも危険だと思った
日本における「アニメ」はアニメーション全般を指すけど、海外における「Anime」は日本のアニメーションを指す。少し前は「Japanimation」なんて呼んでいたけど、日本の省略形をそのまま使うようになった。
だから話題としては間違っていない。むしろ君が思慮が浅くて狭量でアホなだけ。
姫にしたてあげようとするアホオスがむらがるのを女のせいにしてるだけだからなぁ
理由はクラスにいた好きな子に似てたから・・・だから
キャラに初恋、とはまた別モノになっちゃうのかな?
お世話になった男は、かなりいると思うw
つか同年代の他の奴ら見ても大概LAN姉ちゃんより人気あった気がするが
昔は夕方には同じアニメが繰り返し再放送されてたから同志は多そうw
じゃあ
向こうの傾向だと活発か強い女性キャラの好感度高めだよね
大和撫子系はあんまし人気出ない
てか東方はアニメじゃないだろ外人さんよ
所詮2次元の話だからセーフ
話は完全に理解はできてなかったけどとにかくかわいかった
子供ながらにドモンに嫉妬するくらいには好きだった
俺を深夜アニメに引き摺り込んだのはラブひなの紺野みつね、俺を細目関西弁ヒロインに目覚めさせた
とんがり帽子のメモルに出てたマリエルじゃあ
ルックスも変身シーンも好きだけど、とにかく声がめっちゃ好き
わかる‼️‼️‼️‼️
モンタナジョーンズのモンタナだったなあ
ボイスが大塚明夫さんでイケボ獣人
声、口調、容姿、あのダボついたチャイナ服・・・全てがパーフェクトやわ
高橋先生と芝山監督と林原さんには感謝しかない
マッチョイズムが原因かも知れないぞ
「ちょっと小突かれた程度で泣くような奴は嫌い」みたいな
もしかしたらM男なのかも知れないけど
おねショタ好きの俺に言わせればS女は違う。
なんというか優しさというか包容力が必要で、
男を引っ叩いたり言葉で罵ったりするのは嫌い。
歩鳥か?
70過ぎのジジイだけど
ミサンドリストきっしょ
実際にあ゛ーーーー好きってなった唯一がカードキャプターさくらの撫子さん
男性キャラだとアニメじゃなくてゲームのFF10のティーダになっちゃう
上のコメにナタクとハーロック居るじゃん、別に普通に書き込めば叩かれないし、むしろ叩く方がガイジ扱いになる
コメする際にわざわざ女アピールをするから目をつけられんだよ、アンチの多い趣味でもなければ堂々としてろって
こち亀は擬宝珠纏がめちゃくちゃ好きだった
今でも現実で似てる人がいるとドキッとする
人格形成に重要な年頃に見てるアニメな訳だからそりゃあね
俺はらんまのあかね
同じく武闘派で褐色美人のミルコ(ヒロアカ)も海外人気があるしね
いいねー、自分は土井先生
お前 上でも同じようなコメントして
それに対して それは違うよって丁寧に説明も貰ってるのに…
何かの病気?
モデルになった中森明菜って実は中身地味キャラだったらしいね
声が良すぎた
妹は2人いるんだが?
初恋は覚えてないけど小さい頃ルパンのキャラで45った
あんなお姉さんと付き合いたかった
それ以外は一回も無かったかもしれない
彼女のお陰で見るからにお色気担当のグラマーなお姉さんキャラが趣味になった
しかし幼少期から思春期の頃も、自分の周りはロ.リコンばっかだったから話合わなくて疎外感あったわ
私はキルア派だった!いつの間にか年齢追い付いて追い越してあれれれれ?
記憶を遡ったらもっと他に居たかもしれないけど、現時点で思い出せるのがここまで。
ナウシカの時点で宮崎駿を知る。
宮崎駿にもてあそばれた人生ですw
強いて言えば裏僕のルカかな
アニメだと魔女っ子メグちゃんのライバル郷ノンちゃん
利吉さんでしょ!
小学生の時に本屋で見た表紙で一目ぼれした
人生狂った最初の一歩
アニメは見たことないがゲームのヤエちゃんめちゃくちゃ好きだった
ちょうど中二のときラピュタにハマったから。
土井美加の声にヤられた。
極度のぶりっこからドスの利いた河内弁に豹変するのが大好きだった
たぶん超能力が使える方かな
しいねちゃん萌え!
いいからさっさと飛んじゃえよwwmww
この系のコメ欄で自分以外に、わぴこって書いてる人を初めて見た。
ナカーマ(^-^)
のび太が羨ましい気はしたな。
いくつだったか覚えてないが、結構小さかったと思う。
小四の頃にTV画面にキスしてたっけwww
何でこんな奴が好きなんだ?ってのは無かった
何かほっこりするね
初ワープのシーンにドキドキした
50前後だろ
70年代とか80年代前半の作品がばんばん出てる時点で
ワイもナウシカかもしれん。
今じゃ漫画版クシャナ殿下のほうが好きだが。(加齢臭を漂わせながら)
両方使えるだろ?
確か設定では超能力は母方の遺伝だからあの一家はオヤジ以外全員が能力者だったよな。
主人公には双子の妹がいたな。
ポニテメガネの方は人前で使うようなことはしないから、もう一人のロン毛の方かな?
>>メーテル
>>よく抜いてた
マジかよ!
お兄ちゃん、いけない!
あれから年上のお姉さんが好きになった。
あれでめんどくさい属性が好きになってしまったw
コメントする