スレッド「お前らの国ではこの野菜は何て呼ばれてる?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(オランダ)万国アノニマスさん
![Netherlands](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/1/2/12e94bda.png)
お前らの国ではこの野菜は何て呼ばれてる?
2
(オーストラリア)万国アノニマスさん
![Australia](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/3/c/3c993e23.png)
ズッキーニ
3
(アメリカ)万国アノニマスさん
![United States of America(USA)](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/5/7/5712d025.png)
キューカンバー
↑
(メキシコ)万国アノニマスさん
![Mexico](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/9/3/93cb67af.png)
これがアメリカ人の教養か
4
(カナダ)万国アノニマスさん
![Canada](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/f/6f0ccab1.png)
ネタ抜きで今年はオランダの品種のズッキーニを育ててる
ウクライナ人から種を貰ったんだ
ウクライナ人から種を貰ったんだ
5
(イタリア)万国アノニマスさん
![Italy](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/3/e/3ee3c5b9.png)
ズッキーナ
6
(ロシア)万国アノニマスさん
ズッキーニ
カバチョクという野菜の亜種という認識だな
![Russian Federation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/7/e/7e03ece2.png)
ズッキーニ
カバチョクという野菜の亜種という認識だな
7
(ポーランド)万国アノニマスさん
![Poland](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/c/6/c6089dfc.png)
色んな呼び方はあるけど
最もポピュラーなのはカバチェクorズッキーニアの2種類
最もポピュラーなのはカバチェクorズッキーニアの2種類
8
(スウェーデン)万国アノニマスさん
スカッシュとズッキーニ
俺達は2種類の名前を付けてるが理由は分からない
![Sweden](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/9/a/9ac0712e.png)
スカッシュとズッキーニ
俺達は2種類の名前を付けてるが理由は分からない
9
(ハンガリー)万国アノニマスさん
ズッキニー
![Hungary](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/9/e/9e66cf03.png)
ズッキニー
10
(スペイン)万国アノニマスさん
カラバシン
メキシコから伝わったものだね
![Spain](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/1/a/1a6ce5ed.png)
カラバシン
メキシコから伝わったものだね
11
(メキシコ)万国アノニマスさん
カラバーサ
![Mexico](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/9/3/93cb67af.png)
カラバーサ
12
(ギリシャ)万国アノニマスさん
コロキシー
![Greece](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/e/3/e3a7bdf0.png)
コロキシー
13
(トルコ)万国アノニマスさん
正式にはサラトゥリク、都会だとフヤル
前者はサラダの~、後者は少し侮辱的なニュアンスでダミーという意味になる
![Turkey](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/d/a/da8f7870.png)
正式にはサラトゥリク、都会だとフヤル
前者はサラダの~、後者は少し侮辱的なニュアンスでダミーという意味になる
14
(スイス)万国アノニマスさん
ライムと唐辛子のズッキーニは好きだ
![Mexico](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/8/f/8fae3d43.png)
ライムと唐辛子のズッキーニは好きだ
![1622519957576 (1)](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/3/d/3dec5179.jpg)
15
(韓国)万国アノニマスさん
ホバク
![South Korea](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/3/3/33fffb68.png)
ホバク
ズッキーニと呼ぶこともある
16
(オーストリア)万国アノニマスさん
ズッキーニ
![Austria](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/7/1/715e924f.png)
ズッキーニ
17
(スイス)万国アノニマスさん
クゥジェトゥ![Switzerland](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/c/6/c6cd410f.png)
18
(ボスニア・ヘルツェゴビナ)万国アノニマスさん
ティークビサ
![Bosnia-and-Herzegovina](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/9/2/928e9e33.png)
ティークビサ
19
(イスラエル)万国アノニマスさん
普通にズッキーニ
個人的には好きじゃない、キュウリの劣化版でシャキシャキの食感を足す時にしか役に立たない
![Israel](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/d/3/d35861e4.png)
普通にズッキーニ
個人的には好きじゃない、キュウリの劣化版でシャキシャキの食感を足す時にしか役に立たない
20
(フィンランド)万国アノニマスさん
ケサコロピトゥサ![Finland](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/8/a/8a00ebf0.png)
直訳すると夏のカボチャ
ズッキーニと呼ぶこともあるけどそれは気取りすぎだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なんかゴーヤ買っちゃう
味噌汁にいれてもいける
ズッキーニ
ズッキーニと呼ぶこともある
瓜ジナル
って言われてもわかんねえな
そう見えるように意図的にまとめてるのでなければアメリカって結構アレな国だよな
カボチャの仲間なのにカロリーが低いからダイエットに最適
結構どころか物凄くアレだけど
こういうところのアメリカ人はバカっぽく振る舞ってるだけのような気がするね
似てるけどズッキーニはカボチャの仲間で全くの別物なんだ
何がズッキーニだよ
こいつはズッキーニだな
>>35
奇形チォンザルが気色悪い
つか、生でも食べられるんだね!いつもソテーするかトマト煮込みに使ってたけど、
今年は生食してみよう。
ずっち〜なぁ
ズキンズキン、ズイキ☺️とか…
これが日本人の教養か
全然違う別物だよー
>>34
>>35
>>48
奇形チォンザルが気色悪い
オリーブオイルで炒めて塩コショウするだけでうまい
まあズッキーニだよね
上でキュウリ言ってる人たちはネタ?本当にきゅうりだと思ってんの?
>ズッキーニだな。キュウリはとげがあるから違う。
とげのないキュウリもある訳で
よく見ろや。
でも食べたらかぼちゃ寄りだった
晒しあげ
確かにアメリカに大きなきゅうりがあるみたい
どの程度の認知度なのかは知りませんが
審議
ぽっきり折れたんか?
かわいそうに
まぁきゅうりもかぼちゃもウリの仲間だからみな親戚よ
起源も主張しとけ
だってあれだぞチョコレートミルクが直接牛から出てると信じてるやつが居る国だからな そら胡瓜とズッキーニの違いも分からなくても想定内
ズッキーニって言ったらラタトゥイユだなあ
最近ラタトゥイユ作ってないから夏野菜の時期になってくるしそろそろ作るか
日本人に比べて野菜の細かな品種名には疎いなw
味はしないので比較はできないかなー。
私はよく貰うからパン粉つけて揚げたり、半分に切って味噌とチーズ乗せてオーブンで焼いたり野菜炒めに細切りにして突っ込んだりしてる。
嫌いではない
オリーブオイルで両面炒めて塩かけると美味い。素麺なんかにも油でいためて乗せると美味しい。
何だろう、歯ごたえとか食感が凄く微妙、これを食う意味を見いだせない
えっ、白い牛からは牛乳で、茶色い牛からチョコレートミルクって出るんじゃないの?
歯ごたえがある方が好きなら、こちらがおすすめ
浅漬けやめんつゆ漬けにすると美味いぞ
みょうがと豚肉とよく合う
ペペロンチーノのトッピングにしようか迷うんですけど¥198で価格帯が被るんでよね…それでカナダ産豚コマと合わせるとなると🤔
アメリカくんさぁ…、とコメントしようとしたのに君さぁ…
見た目キュウリなんだが食感はナスっぽい
またの名を畑に成る大人のオモチャ
でも、食ったことない
どんな適当なネタでもいいんだと思われちゃうぞ
アメリカの野菜ってだいたいデカいイメージ
日本すげー系よりこういうやつが見たいんやが
荒れないし
90前くらいでコメントしてるならともかく、110でのコメント追加してる時点で言う資格なし。
お尻の奥がズッキーニ
ケツ穴に突っ込む奴
ズッキーニって日本に入ってきたのは遅いほうだよね
バブル期のイタメシブーム頃に広まったんじゃないか?
カボチャの仲間だけど、加熱するとナスみたいにトロリとした旨さがあるからグリルで食べられることが多いと思うが、スライスして茶碗蒸しのメイン具にしたらうまかったな。
スパニッシュオムレツにしてもいいかも知れない。
ナスやシイタケも焼いて醤油かけて食ってるわ
わりとどんな調理法でもいける優秀野菜
中国語で夏南瓜だ
ズッキューン。
「カボチャのナカマ」だとわかってからは一気に使い道が増えた
黄色と合わせて焼いてお弁当の隙間を埋めてもらっている
ズッキーニ自体は薄切りにして浅漬けにしてもいいしカボチャの仲間ではあるけど
おおむねナスだと思っておけば正解
きゅうりは食感や水分量からしてメロンとウォーターメロン並みに別モンだろ
その通り、イタリア語。
通常は女性名詞としてズッキーナと呼ぶけど、男性名詞で呼ぶ時の複数形ズッキーニで世界では通用してる。
イタリア語以外では意味ない区別だけど。
コメントする