Ads by Googleシンガポール在住で食レポ系ユーチューバーのDancingBaconsさんが現地のドン・キホーテで買った日本のお菓子をレビューしていたので反応をまとめました。
引用:YouTube
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

1.ハロウィンぷっちょ(約80円)
小さい組が入っているチューイングキャンデで甘くフルーツの味がする
オレンジのやつは凄く辛かった!それもそのはず、これはイタズラ系のお菓子だ
ちなみにマスコットのタトゥーシールが付いてた



2.サーティワンアイスクリームチョコレート(約200円)
チューインガムのような匂いのする小さいチョコが12個入ってた
味はクリーミーなアイスクリームソーダといった感じ
あまりチョコレートの味はしないけどクリーミーだ


小さい組が入っているチューイングキャンデで甘くフルーツの味がする
オレンジのやつは凄く辛かった!それもそのはず、これはイタズラ系のお菓子だ
ちなみにマスコットのタトゥーシールが付いてた



2.サーティワンアイスクリームチョコレート(約200円)
チューインガムのような匂いのする小さいチョコが12個入ってた
味はクリーミーなアイスクリームソーダといった感じ
あまりチョコレートの味はしないけどクリーミーだ


3.エブリバーガー(約200円)
ミニサイズのハンバーガーが凄くキュートだ!
サクサクのビスケットとミルキーなチョコレートが実に素晴らしい
チーズ(ホワイトチョコレート)までちゃんと入ってたよ!



4.ツインクルチョコレート(約200円)
5つの卵型のチョコレートとシールが付いてる
チョコレートの中にはキャンディが入ってた、小さいけど美味しかったよ



5.ジューシードロップグミ(約320円)
ペン型のお菓子だけど味は悪くない
グミ組はソーダ味、液体は酸味があってジューシーだ
これを食べるには精度が求められる、全体的に見れば凄くジューシーなお菓子だね



6.プチパステル(約240円)
箱をアイスクリーム屋さんに出来るけど少し労力が必要
日本人はただ開封してお菓子を食べるだけじゃないから凄くスリムなんだろう
アイスクリームの形をしたチョコレートを並べられるクリエイティブなチョコレートの箱だ




ミニサイズのハンバーガーが凄くキュートだ!
サクサクのビスケットとミルキーなチョコレートが実に素晴らしい
チーズ(ホワイトチョコレート)までちゃんと入ってたよ!



4.ツインクルチョコレート(約200円)
5つの卵型のチョコレートとシールが付いてる
チョコレートの中にはキャンディが入ってた、小さいけど美味しかったよ



5.ジューシードロップグミ(約320円)
ペン型のお菓子だけど味は悪くない
グミ組はソーダ味、液体は酸味があってジューシーだ
これを食べるには精度が求められる、全体的に見れば凄くジューシーなお菓子だね



6.プチパステル(約240円)
箱をアイスクリーム屋さんに出来るけど少し労力が必要
日本人はただ開封してお菓子を食べるだけじゃないから凄くスリムなんだろう
アイスクリームの形をしたチョコレートを並べられるクリエイティブなチョコレートの箱だ




9.手作りアポロキット(約400円)
型でチョコレートを作れるというキット
ミルクチョコ、ストロベリー、ホワイトチョコの3種類のペンと砂糖菓子が入ってる
お湯で数分温めてチョコを溶かし、冷蔵庫で固めて出来上がり
美しい出来じゃないがそれは自分のせいだと思う




10.作ろうきのこの山(約400円)
また別のチョコレートキットだが今回はきのこだ
チョコレートのペンはアポロと同じだけど棒状のスティックが違う
同じ要領でとりあえず棒を刺して完成
味は他のチョコレートと同じでクリーミーだけどきのこの形がキュートだ




型でチョコレートを作れるというキット
ミルクチョコ、ストロベリー、ホワイトチョコの3種類のペンと砂糖菓子が入ってる
お湯で数分温めてチョコを溶かし、冷蔵庫で固めて出来上がり
美しい出来じゃないがそれは自分のせいだと思う




10.作ろうきのこの山(約400円)
また別のチョコレートキットだが今回はきのこだ
チョコレートのペンはアポロと同じだけど棒状のスティックが違う
同じ要領でとりあえず棒を刺して完成
味は他のチョコレートと同じでクリーミーだけどきのこの形がキュートだ




11.ミニオン実験ドリンクセット(約500円)
2つの実験キットが入ってて水とコップとスプーンが必要
実験キット1はプラスチックの100ccのフラスコに水を入れて紫の粉を混ぜる
そして赤い袋の粉を入れると泡立ち鮮やかな赤色になった
炭酸の甘いドリンクになって凄く美味しかったよ
2つの実験キットが入ってて水とコップとスプーンが必要
実験キット1はプラスチックの100ccのフラスコに水を入れて紫の粉を混ぜる
そして赤い袋の粉を入れると泡立ち鮮やかな赤色になった
炭酸の甘いドリンクになって凄く美味しかったよ


実験キット2はミニオンのプラスチックビーカーで計量しコップに紫の粉と水を混ぜていく
もう1つの袋で作ったオレンジの水にスポイトで紫の水を加えていくと
太いゼリーの糸が入ったオレンジジュースの出来上がりだ
ゼリーはあまり味は無いけどぷるぷるな食感だったよ





付属のミニオンスタンプでトーストも作ってみたがキュートだね(笑)


動画:Japanese Candy
2
万国アノニマスさん

こういうお菓子は魅力的でいつも凄く感銘を受ける
正直とってもキュートだ!
正直とってもキュートだ!
3
万国アノニマスさん

アイスクリーム屋さん(プチパステル)のお菓子は…凄く素敵だ!
4

小さいアイスクリーム屋さんのコーンはそれぞれ違う形をしている
日本のお菓子のクリエイティブっぷりと細部へのこだわりは素晴らしい
日本のお菓子のクリエイティブっぷりと細部へのこだわりは素晴らしい
5
万国アノニマスさん

1個目のタトゥーが一時的なもので良かったぁ
6
万国アノニマスさん
アイスクリーム屋さんのお菓子の凝りっぷりが素晴らしい

アイスクリーム屋さんのお菓子の凝りっぷりが素晴らしい
7
万国アノニマスさん

舐めることで発動するスタンプに笑った
8
万国アノニマスさん
食べ物で遊んでる様子を見てたら凄く幸せになれた
凄く無邪気で健全だね

食べ物で遊んでる様子を見てたら凄く幸せになれた
凄く無邪気で健全だね
9
万国アノニマスさん
日本のお菓子で唯一理解したことは表紙の写真と必ず同じということだ
基本的に理想と現実が同じなんだ

日本のお菓子で唯一理解したことは表紙の写真と必ず同じということだ
基本的に理想と現実が同じなんだ
10
万国アノニマスさん
お菓子にロシアンルーレットと書いてあって何事かと思ったわ

お菓子にロシアンルーレットと書いてあって何事かと思ったわ
↑
万国アノニマスさん

甘くないやつが入ってるんだよ
11
万国アノニマスさん

凄く面白いお菓子だな!
12
万国アノニマスさん
自宅に未開封のエブリバーガーはあるけど何なのか分からなかった
動画を再生しながら同時に開封してみたよ(笑)

自宅に未開封のエブリバーガーはあるけど何なのか分からなかった
動画を再生しながら同時に開封してみたよ(笑)
13
万国アノニマスさん

チョコレートを扱う難しさやサイズを考えると
エブリバーガーは驚くほどまとまってる
自分は日本に行かなくちゃいけないようだ
自分は日本に行かなくちゃいけないようだ
14
万国アノニマスさん
待って、ジューシードロップが日本のお菓子だなんて知らなかった

待って、ジューシードロップが日本のお菓子だなんて知らなかった
↑
万国アノニマスさん

ジューシードロップはアメリカじゃない?
うちの子供の大好物だよ
うちの子供の大好物だよ
15
万国アノニマスさん
ミニオン大好きだから実験キットは凄く欲しい

ミニオン大好きだから実験キットは凄く欲しい
16
万国アノニマスさん
スタンプだらけの紙で笑った

スタンプだらけの紙で笑った
17
万国アノニマスさん
歯科医だけどこの後ちゃんと歯磨きするんだぞ!

歯科医だけどこの後ちゃんと歯磨きするんだぞ!
18
万国アノニマスさん
キャンディースタンプは70年代を思い出す

キャンディースタンプは70年代を思い出す
19
万国アノニマスさん
正直、娘のためにアイスクリーム屋さんのお菓子が欲しい!
フィリピンで見つかるといいんだけどなぁ

正直、娘のためにアイスクリーム屋さんのお菓子が欲しい!
フィリピンで見つかるといいんだけどなぁ
20
万国アノニマスさん
ベトナムにいた頃は日本のお菓子を買ってたよ(笑)
家族のために奇妙な商品をたくさん実家に持ち帰ってたな

ベトナムにいた頃は日本のお菓子を買ってたよ(笑)
家族のために奇妙な商品をたくさん実家に持ち帰ってたな
21
万国アノニマスさん
今まで見てきた中で日本のお菓子が最も素晴らしいパッケージかもしれない

今まで見てきた中で日本のお菓子が最も素晴らしいパッケージかもしれない
22
万国アノニマスさん

子供は実験キットを凄く気に入るだろうなぁ
23
万国アノニマスさん
アポロの出来を自分のせいにしてるところで笑ってしまった🤣

アポロの出来を自分のせいにしてるところで笑ってしまった🤣
24
万国アノニマスさん
自分が日本に住んでいたら全てのお菓子が大好きになりそうだ

自分が日本に住んでいたら全てのお菓子が大好きになりそうだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
子ども心をくすぐるが食いしん坊だった俺には味と量がちょっとな
キノコ派きたない
もう25年くらい食ってないわ
見たことすらない
菓子メーカーブルボンは日本の良心
スレ主のチョイスのお陰でなかなか楽しめた
そうだよな―そう思うよなー
だがすまんな
日本のチョコはチョコじゃなく、準チョコなんだ...
欧米はチョコレートしかないと思ってるの?
向こうでも普段食ってるのはネスレクランチみたいな準チョコレートばかりだぞ。
懐かしい
大人になると買わないもんなあ知らないものいっぱいだわ
お菓子は100円までだったからエブリバーガーもプチパステルも滅多に買ってもらえなかった
ブルボンは神だよな
一度だけ買ってくれたねるねるねるねが魔女が叫ぶ程には美味しく感じなかったのもあって、そんなに不満ではなかったけど
後から聞いたら子供の内に舌がお出汁や食材の味がちゃんと分かる様に気を使って料理をしてくれていたらしい、今では感謝してるわ
海外ではたけのこ自体がメジャーではない
ピザが日本語で料理方法分からないから、とりあえず料理して 丸焦げにする動画を2本作ってYouTubeで日本をバカにしてた奴だわ
と思ったら同意見多数で和んでしまった
微妙にメジャーどころを外してるけどそれがいい
ただのシールだろ
「日本人は武器の代わりに食べ物で内戦やってる」
と見て妙に納得してしまった
今はネットだね、スマホの普及で安価にネットへ接続できる層が増えて
常に何かに怒って誰かを攻撃してる人達が増えてる印象がある
常に在庫有り。
うちの近所では百均に置いてある。
半年ほど前から某チェーンの薬局にも置くようになったが、どの店舗でもあるわけではない。
ブルボンさんが頑張ってくれていることに感謝。
実はこれ系の菓子って合成着色料とか人工甘味料不使用なものも結構ある。それこそ「体に悪いから」って買ってもらえないと知育菓子の意味がないから
あまり美味しくないけど
ロッテはカス。
きのこたけのこ戦争や赤いキツネ緑のたぬき戦争の事だと思うぞ。
白人以外の反応を特集するとは、極めて珍しいね!
これからも頼むよ!!
どっちかというと、東南アジアや中東での反応が好みなので
楽しみにしているよ
もし子供が作れてたら一緒に楽しみたかった
こういうのは知ってても、食べたことないの多いし。
我が家も出汁とか気を使ってたどころか、野菜までデカい家庭菜園で作ってたし、
カップ麺や冷凍食品なんか、成人するまでに10回も出た事ない家だけど
(もらったり、福引であたったりしたら、食べてみる家だった)
この手の知育お菓子なんて、味がどうのこうのという話ではないということくらい解る
我が家は味に煩かったけど、ねるねるねるねは赤キャベツやレモンとか使って家で
再現実験したりする好奇心の強い家庭でもありました
でも麺状にできるのも創作できる知育菓子の面白さだよね
食べ物の意味での内戦はわっ分かってるけれども
それ以上にここ十数年の日本はネットでも戦争してるよねって話よ...
ツベとかの企業の公式で生配信発表会とかライブ配信とかするとさ
他国はそれほど荒れないけど、日本だけ異様に誹謗中傷や荒らしが多く
日本だけ大体はコメント投稿できないようにチャット欄が閉じられてるのよ...
シンガポール在住ならたけのこはよく知ってるだろ
子供の頃はそれ単体で駄菓子屋とか玩具屋に売ってたのに
知っているのとメジャーなのとは違うだろ
大人になれよ
コメントする