スレッド「最も長いアニメシリーズ」より。
引用:Reddit、Reddit②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

最も長いアニメシリーズ
話数が長いと考えられてるアニメって何だろう?
自分が知ってる中で最長&放送中のアニメはワンピースだ(笑)
これより長い作品ってある?NARUTOも上位なのは知ってる(笑)
自分が知ってる中で最長&放送中のアニメはワンピースだ(笑)
これより長い作品ってある?NARUTOも上位なのは知ってる(笑)
2
万国アノニマスさん

現状、名探偵コナンはワンピースより話数が多いよ
でも全シリーズ含めたら遊戯王だと言いたい
でも全シリーズ含めたら遊戯王だと言いたい
3
万国アノニマスさん

全シリーズをカウントするなら名探偵コナンorガンダムじゃないかなぁ
でも誰かが本当の答えで俺を論破するはず
でも誰かが本当の答えで俺を論破するはず
4
万国アノニマスさん

名探偵コナンのほうがワンピースより長い
最長のアニメは数千話のサザエさんだ
最長のアニメは数千話のサザエさんだ
5
万国アノニマスさん

最長のアニメシリーズはサザエさんだね
↑
万国アノニマスさん

1969年の10月5日から放送スタートらしい
↑
万国アノニマスさん

1969年…マジかよ
もうその時点で声優のほとんどは生きてないだろうな
もうその時点で声優のほとんどは生きてないだろうな
6
万国アノニマスさん
最も長いアニメTOP11

最も長いアニメTOP11
1.サザエさん(2500話、放送中)
2.ドラえもん(2154話、放送中)
3.それいけアンパンマン(1525話、放送中)
4.まんが日本昔ばなし(全1492話)
5.ちびまる子ちゃん(1426話、放送中)
6.しまじろう(1396話、放送中)
7.ポケモン(1158話、放送中)
8.クレヨンしんちゃん(1068話、放送中)
9.名探偵コナン(1006話、放送中)
10.ワンピース(975話、放送中)
11.忍たま乱太郎(947話、放送中)
7
万国アノニマスさん

マジかよサザエさんが2500話だとしたら毎週放送しても約48年だ
1話から見てこの作品と共に育った視聴者やファンはどんな気持ちなんだろう
1話から見てこの作品と共に育った視聴者やファンはどんな気持ちなんだろう
↑
万国アノニマスさん

サザエさんは50年以上放送してるし2500話を超えてるね
8
万国アノニマスさん
00年代にほぼ全てのスタジオがデジタルに移行したけど
サザエさんは2013年までセル画だったらしい

00年代にほぼ全てのスタジオがデジタルに移行したけど
サザエさんは2013年までセル画だったらしい
9
万国アノニマスさん
思い出せ、シンプソンズだって今でも放送が続いてるじゃないか

思い出せ、シンプソンズだって今でも放送が続いてるじゃないか
10
万国アノニマスさん
NARUTO無印と疾風伝を全部見るだけでも数ヶ月かかったのにこれにはビックリだな

NARUTO無印と疾風伝を全部見るだけでも数ヶ月かかったのにこれにはビックリだな
↑
万国アノニマスさん

NARUTOは水増し回含めて770話だね
スピンオフのBORUTOも足せば970話になるのでランキングだったら12位のはず
スピンオフのBORUTOも足せば970話になるのでランキングだったら12位のはず
12
万国アノニマスさん
ランクインしてるアニメの中だったらドラえもんとクレヨンしんちゃんが大好き

ランクインしてるアニメの中だったらドラえもんとクレヨンしんちゃんが大好き
↑
万国アノニマスさん

まさに自分の子供時代の思い出だ
↑
万国アノニマスさん

君はインド出身、そうだろ?
↑
万国アノニマスさん

正解~
13
万国アノニマスさん
ワンピースと他の長期シリーズの主な違いは
ワンピースは最初から見ないといけない連続的なストーリー作品
他の作品はそうじゃない

ワンピースと他の長期シリーズの主な違いは
ワンピースは最初から見ないといけない連続的なストーリー作品
他の作品はそうじゃない
14
万国アノニマスさん
ポケモン、ワンピース、コナン、ドラえもんは子供の頃は大好きだった
今でも最初から追ってるし本当に素晴らしい作品だよ

ポケモン、ワンピース、コナン、ドラえもんは子供の頃は大好きだった
今でも最初から追ってるし本当に素晴らしい作品だよ
15
万国アノニマスさん
名探偵コナンは終わらないでほしい…
死ぬほどこの作品は大好きだ

名探偵コナンは終わらないでほしい…
死ぬほどこの作品は大好きだ
16
万国アノニマスさん
名探偵コナンは既に1000話以上あると確信してた
1001話を先月か先々月に見たから

名探偵コナンは既に1000話以上あると確信してた
1001話を先月か先々月に見たから
17
万国アノニマスさん
俺ならこういうランキング遊戯王は含めないかな
それぞれのシリーズが独立してて連続性がほとんどないから

俺ならこういうランキング遊戯王は含めないかな
それぞれのシリーズが独立してて連続性がほとんどないから
18
万国アノニマスさん

どうやってこんなに多くの話数を追いかけるんだろう
きっと同じことをたくさん繰り返してるんだろうね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
のらくろ
じゃなかったの?
ドラゴンボールみたいに途中でタイトル変わったけど実質1作品、なアニメはそこそこありそう
ドラえもんは声優が総とっかえした時点で別のシリーズになったと思う
もうその時点で声優のほとんどは生きてないだろうな
それどころか主役は最初から変わらずに現役だ。
それは漫画
今回のテーマはアニメ
サザエの加藤みどりさんて奇跡だな。
親戚集まった時にもみんなで見れるお茶の間アニメはやっぱ優秀だわ
でも家のTVは未だにブラウン管テレビで黒電話使ってるし…
よく分からん。
どこのサイトでもいるけど韓国人工作気持ち悪いって
あれ、そんなに昔からやってたのか
全然気付かんかった…
ということは、今の子供は途中から見てるの?
アンパンマンってほぼ平成の作品だぞ
20代以下にしか通じないわ
同じくらいだと思ってたよ
クレしんは放送開始はポケモンより五年くらい早いけど金曜時代に野球中継やMステに遮られて話数削られてるからね
再放送版のことかな?
たぶん火曜だったと思うけど
再放送だったのかあれ!
窓を開けましょ ルルール 呼んでみましょうサザエさん♪って曲だったね
ねーよ
今の30代もアンパンマンどっぷりだぞ
今から52年後は2073年だけどそこまで続くアニメはあるのかな
あれこそ子供に見せるべき番組だろ
♪サザーエさん サザーエさん サザーエさんってどんな人~
そーりゃもう美人でしとやかで~
アニメだと思っていたが今調べてら実写版なのね
サザエさんは終わりは描かれてるの?ドラえもんの最後は聞いたことあるけど(本当かは知らない)サザエさんは聞いたことない。
全くジャンルが違う作品にマウント取ってるのキモすぎて笑う
何度も無料公開してるだろ
アニメもアラバスタ辺りまで無料公開されてるから別にハードル高いアニメでもない
ワイの時代にいたトミーやドットからくさペイズリーは消えメェメェ博士と らむりんは別キャラになり代わり しまじろう達は幼稚園に通ってるんだよな……
まぁあの頃の みみりん、らむりんはイケメン海外かぶれのトミーに媚び売って しまじろう達にはギャンギャンヒステリー起こしてとネットDE真実クソ女みたいな性格してたから らむりん降板は残当か
買ってる漫画もうこれだけになっちゃった。
まさかこんなに長く続くとは思ってもなかったし・・・
サザエさんって現役なの?
強烈にびっくりした。
52年か。1回も見たことない日本人っているのかね?
40だが小学生のときに放送始まったわ
名字がフグ田だと知ったときは凄く不思議だった。
韓国ネタいらん
ほんともう嫌
「切ってやったぜ」感がすごくて笑った
70年代半ばで新聞の連載が中断してその後再開されなかった
明確な最終回はないと思う
まあ若者にはもう通用しないかもしれないが
サザエさん親子(サザエさん、タラちゃん)は「最も長くテレビアニメシリーズにおいて同じ役を演じ続ける声優」として両名ギネス認定されてるらしい
確かセーラームーンに潰されたんじゃ無かったけ?
同じ時間帯にアニメ枠持ってきて争うのは止めて欲しかったな。
原作の方は時事ネタ政治ネタブラックジョークてんこ盛りで作者のシニカルさ全開で面白いからオススメ
アニメは、隣の浜さんが引っ越して、
イクラちゃんがハイ以外をしゃべれるようになって
旅行に行って、一旦終わった感があったね。
裏口からくる酒屋さんも、キャラが変わった。前のキャラは、今の毎日香のCMにある青年の感じだった。
で、いささかさんが引っ越して来て、イクラちゃんが「ハイ」だけに戻って再開した感じ。
不倫も下ネタもない、恐ろしい世界
自分はタイムボカンシリーズだけど?
関東だと昔は火曜にやってたな
終わったらドリフ大爆笑とかみてた
高山さん、1000話越え2作品の主役になるんだなあ
それねwサザエさんって別次元すぎる構成になっちゃってるよね
昭和時空でずっと話が進んでると子供の頃に思ってたら
薄型テレビもサザエさんの世界にはあるしねえ
婿入りしてたら磯野マスオでしょ
婿入りしてないからフグ田なんじゃん
婿入りとかじゃなくてただの同居’(新婚時は同居する予定じゃなかった)
ポケモンとか一部のアニメはシリーズ毎に話数が区別されるから長く続いても話数が少ないのもある
調べたら81歳だった
元気な上に声に老化が無いよね…
すっごい
流石ギネス声優
みたいね
ただストーリーのクオリティはイマイチだったみたい
韓国のウェブトーンは、醜悪最低のワールドレコード更新中ですね!
すごいです!
いささか先生のヒ口ポン錠剤をワカメちゃんとタラちゃんが誤飲してトリップするエピソードとか有ったな
コロナでテレビがロケ自粛してる時にサザエさんが旅行回をやったら不謹慎だとクレーム来たって話だし
いささか先生、いささかやりすぎ
波平の蘇った青春
まじでこれ
んがんぐ
もうカツオも戦力にならないだろう
懐かしい
脚本の辻真先御大もずーっと現役なんだよね
ていうか原作自体が古いもんな
原作を図書館で借りたときに阪神淡路大震災のとき私は大丈夫でしたよってコメントあって子供ながらにビックリした記憶ある
韓国のは漫画じゃなくて
紙芝居ね
100年遅れてる
笑い
続いているアニメな。言葉の意味わかる?
サザエさんも声優変わってますが
あのさぁ…長文書くなら物事調べてから来いよ。
日本のアニメは戦中からあるぞ。
1946年を維持したまま現代の設定を取り入れてるアニメだし・・・
再放送なのにクオリティ違うとはたまげたなぁ
ネタが陳腐化したってことかな
アニメ最初期だと乱太郎・きり丸・しんべヱ以外のクラスメイトがオリジナルデザインだったり原作では2年生のキャラが同学年(隣のクラス)で名前も違ったりして別の意味で面白いよ
なるほど
男子はトモミちゃん派かユキちゃん派かで派閥割れつつ原作厨に夢を壊される
同じく
0点
「日本人の赤ちゃんが初めて見るアニメはアンパンマン」と言いたいんか?
自分の頭の中だけで完結してる表現だな
忍たまは1年間に100話いく年も多い
無惨役ってことで「鬼」特集のふしぎ発見のナレーションやってたけど完全に授業中の土井先生で吹いた
ポリコレだいしゅき米さんには考えられないだろう?
唐突に聞いてもないのにポリコレがーフェミガーする奴も同じくらい気持ち悪いな
元となる昔話は増えることはないので仕方がないのだが。
>元となる昔話は増えることはないので仕方がないのだが。
まんが日本昔話でときどきあった絵がほとんど動かないような節約回のこと、
高橋良輔監督の回想録でで突貫工事で監督自身が作画からコンテからみーんな
でっちあげたりしてたことがあったそうで、おおらかな時代だったんだなあ(棒
そういえば新学期とか新入生、新社員の話題って無かったような
第一話の主役声優ってまだ現役だったんだ…
ここ最近で一番びっくりした情報かも
ジブリスタッフが証言する宮崎駿の「語録」に「むかし話みたいな絵(線だったかな?)を描くなっ(怒)!!」ってのがあったなあ
詳細は不明だけどそういう話のことを指してたのかな?
大人の階段を登った証拠だ
数十話程度の再放送かと思ってた
野沢雅子は他にも代表作あるけど、加藤みどりはサザエさん一本ってのもなんかすごい
サザエさんは番組継続しながら順次差し替えだけどドラえもんは総取っ替え時に番組自体も仕切り直ししてる。
だから劇場版も新作だけじゃなく旧作のリメイク挟んできてるのよ。
劇的ビフォーアフターがあるぞ
アニメ歴史どころか国の歴史があと半世紀持つかも分からない韓国でか?
絵柄もかなり変わったよね
前のほうが好きだった懐古厨(自分含め)は多いと思う
夕焼け番長があるぞ
記事元にも名前が出てきてるけど「シンプソンズから毒を抜いたファミリー向けの作品」とでも言えば外国人にも十分に立ち位置が伝わると思うぞ
毒を抜いたシンプソンズと言うと凄くつまらなそうだけどなw
ハクション大魔王のカン太、初代サリーちゃんのよっちゃん
原作のブラックジョークを無くして成功したポケモンアニメと違って、クレしんアニメは保護者にかなり嫌われてたから削り易かったんだろうなぁ…
一定年齢以上を切り捨てるなよ…
再放送じゃないよ
火曜と日曜の内容は全くの別物
ストーリー物は一部視聴を止めたら再視聴する事は滅多にないのは同意だし、俺もワンピの漫画やアニメを見なくなった層だが…
お前は話の趣旨からズレすぎ、空気が読めなさすぎ、ワンピ下げにサザエさんを悪用するのが迷惑すぎ
いわゆるサザエさん時空だね、あれはサザエさんの主要人物の周りだけ時間が止まっているのだと思ってるわ
だからノリスケが街でスマホを買うのもサザエさん家にブラウン管テレビがあるのも矛盾していないんだ
浪平 京都大学 フネ 日本女子大学 マスオ 早稲田大学
ノリスケ 東京大学 タイコ 立教大学 穴子 京都大学 三郎 一橋大学
話が長い割に自分語りばかりで内容が無いし、主観的な決め付けも多いな
それだけ内容が濃いのか作者が終わらせるのが下手なのか、ジャンプが辞めさせてくれないのかどれなんだ。
ワンピのアニメはゴミだからな。
そんなことすら分からないだろ。無能だから。
ワンピのアニメはずっと作画崩壊でゴミだったが、
今、放送してるワノ国編は、急にクォリティが上がっている。
やっと、観れるレベルに来たトコロだ。
若干、テンポ悪くて、これじゃ無い感は否めないが、良くなっている。
一生、見ないでくれ。
よく居るよな。
アニメを否定するヤツに限って、
サザエさん、チビまる子を欠かさず視聴して、
アンパンマンやら、幼稚なものは平気で見る。
ラインナップが、、、、
OPとEDだけ新規で本編は再放送だよ
5年くらい差があったらしいんでお隣さんが違ってたりしたけど
俺がこどもチャレンジやってた頃は
みみりんがいなくて、らむりんが気弱な泣き虫だったなあ…
日本人の初めてのアニメはアンパンマン
アンパンマンのアニメが始まったのは1988年。
あなたにとって日本人は33歳以下しかいないんですか。
売れてる作品終わらせたくないから後者だろうな。
ドラゴンボールだって本来はマジュニア編で終わるはずだったのに『もうちょっとだけ続くんじゃよ』って書かれて終わらせてもらえなくて、続きは書いたけどそれ以降は書かないぞって意味でアルファベットの最後の『Z』を付けたって聞いたことがある。
おぼえているのは(うろ覚えだけど)
日曜版 三河屋さん
火曜版 三平さん
声も差し替えか?
サザエさんも原作は結構毒もってたんだけどなw
というか永井豪作品もそうだけど、
日本のアニメ会社は作品の毒抜きが上手い。
火曜日の主題歌は堀江美都子だったんだよな。
opもedも結構好きな歌。
1975年から94年までやってたからなぁ。
海外旅行に行き、飛行機が墜落して
全員もとの海産物に戻るという都市伝説
※145
それどころかサザエさんはフネの和服を強引に洋服に改変し
日本要素を消して韓国アニメだとしている
韓国にあんな瓦葺きの屋根の家があるのかと
ドラえもんにいたっては自国のものを日本がパクったとまで言った
やってることが日本より50年遅れてる
婿入りじゃなくて同居じゃね?
あれ?最近の設定ではマンファとやらが既に世界中で大人気ではなかったの?
脳内で延期になったの?
ドラえもんのムック本でユンソナ(古い)が言ってたね
これ韓国のアニメなんだよって言ったら日本人の友達に訂正されたって
あからさまに日本的なものはどうしてるんだろう?
アニオリ回99%で大変そう
ドラえもんとセットで休止してんだから関係無いよ
ポケモンはテレ東系だからスポーツ中継少ないから休みも少ないってだけ
最終回とはちと違うが
家のあった所が高速道路になって、十年後くらいに皆でやって来て「この辺りが家だったのよ」みたいにやってる一枚絵はある。
語られるドラえもんの最終回ってのは大体デマ。のび太がドラえもんを直すやつは同人。
実際の最終回はドラえもんが未来に帰るあの有名な話。人気あって帰って来ちゃったからもう最終回でもなんでもないけど。
1500話もやるほどあったっけ?
同じ内容のリメイクとかオリジナルとかなのかな
声優さん二人だけでよく出来てたよね。
だいたい
「おっかぁー今帰っただ」
「あらあら、おじいさんお帰りなさい」
というやり取りがある
この間たまたま見たら登場人物の服の色が目がチカチカするような配色になっていて驚いた
今時、「野比君、廊下に立っとれ」もないだろうしもう止めればいいのに
平均3話で1事件(1人死亡)だとしても、305人お亡くなりになってる、、、
毎回死ぬんじゃないのか、知らんかった
じきに滅ぶ国が偉そうに
サザエさんはまだ代わってなかったか…一番早かったのはカツオだっけ?
で、あれば、名探偵コナンの世界というのは……殺人事件が日常化してるのか。
ヤミ米買いに行ったり、不経済だからって冷水風呂に入れさせたり。
携帯も職場にパソコンもない風景は日常ではありません
サザエさん(空き地で遊ぶ子供が出るドラえもん)は現代っぽい昭和です
マスオ(今3代目)
カツオ(今2代目)
ワカメ(今2代目)
フ ネ(今2代目)
波 平(今2代目)
つぎはタラちゃんだと思う
しかし令和になってまで続ける意味が果たしてあるのだろうか
昭和を記憶してる人なんかだんだん少なくなってきてるのに
あと10年もすれば歴史的には教科書に載る時代になるぞ昭和の後半すら
よく釣れる餌ですこと
ほら、古い人はアニメのこともマンガと呼ぶから
原作は戦後の昭和だから、古い部分が一杯残ってるんだけど、一応現代設定で、東芝がスポンサーしてたから、電化製品は新しめのものが、たまに出たりする謎時空
弱い奴ほどよく吠える
年寄りのことなど知らんということなんだろう
自分も自分より上のことは、あんまり知らんわ
Zはアニメだけなんですが
アニメとしても最古のシリーズ物ではある
続いていないけど
今富永みーなで3代目じゃないのか?
火曜日のサザエさんは再放送だぞ
数年遅れで再放送してるからお隣さんが画家の浜さん一家だったりする
途中で引っ越しイベントがあって日曜火曜ともいささか一家になるけど
地デジ移行の時に「全く同じ外見で地デジ対応のテレビ」に買い換えるエピソードがあったそうな
電話もあの見た目で留守電機能あるらしいぞ
日本人が初めに見るアニメがアンパンマンなわけねーだろ。
日曜18時~でほぼ休止がないちびまる子やサザエさんなどの方がよっぽど見やすい時間帯。
それに、ポケモンのアニメが始まったころには日本昔話の本放送は終わってる。忍たまやしまじろうでも多少かすってるくらい。
原作でカツオワカメがヒロポン飲んでケタケタ笑ってたり
帰ってきた父が肉だ!と喜んだら「鶏しめたの」でお通やモードとか時代を感じる
今から追っかけるのは流石に大変だ新規無理だな
鳥山明の時と同じく集英社編集部の意向でやめるにやめられないんだろうね
作者はダラダラ続けずに綺麗に終わりますって昔言ってた気がするが許されなかったぽいね
コメントする