(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ロシア人って日本人に戦争で負けてたんだな(笑)
2
万国アノニマスさん

バルチック艦隊で地球の反対側まで航行して日本軍にボロ負けされたと思うと笑える
3
万国アノニマスさん

日本が正義、ロシアが悪
それだけだ
それだけだ
4
万国アノニマスさん

アメリカ人ってベトナム人に戦争で負けてたんだな(笑)
5
万国アノニマスさん
一度でも戦争に負けてる国なんてあるんだな(笑)

一度でも戦争に負けてる国なんてあるんだな(笑)
6
万国アノニマスさん
当時、ロシア側で面白い反応とかあった?

当時、ロシア側で面白い反応とかあった?
↑
万国アノニマスさん

これがロシア第一革命に繋がってるよ
7
万国アノニマスさん

アメリカが核兵器を使うまでは日本は勝ってただろ
↑
万国アノニマスさん

硫黄島と沖縄で負けてたけどね
↑
万国アノニマスさん

正直、日本が核兵器を持ってたら躊躇せずに核兵器で世界を屈服させてそう
9
万国アノニマスさん
ロシアが小さい日本列島に執着する理由なんてあるの!?

ロシアが小さい日本列島に執着する理由なんてあるの!?
10
万国アノニマスさん
ロシアはアジアを危険視してなかったから
軍隊の80%はヨーロッパに集中させてた

ロシアはアジアを危険視してなかったから
軍隊の80%はヨーロッパに集中させてた
11

13
万国アノニマスさん
日露戦争がまさに大日本帝国の絶頂期
でもそれ以降の大日本帝国は悪役になってしまった

日露戦争がまさに大日本帝国の絶頂期
でもそれ以降の大日本帝国は悪役になってしまった
↑
万国アノニマスさん

普通の日本人は大日本帝国をどう見てるの?
↑
万国アノニマスさん

普通の人は特に愛着を持ってるわけではない
程度の差はあるけど今より国土が広かったくらいの認識だと思う
程度の差はあるけど今より国土が広かったくらいの認識だと思う
15
万国アノニマスさん
日露戦争が起きたことを知ってるロシア人はあまりいない気がする
知っていたとしても結果を知らない

日露戦争が起きたことを知ってるロシア人はあまりいない気がする
知っていたとしても結果を知らない
↑
万国アノニマスさん

君自身は日露戦争をどう思ってる?
↑
万国アノニマスさん

俺達が負けた事実以外何も知らない
16
万国アノニマスさん
和平調停を仲介したセオドア・ルーズベルト大統領は両陣営の仲の悪さを感じ取って
どちらも勝ったと思うような条約を結んで正当な取り分を騙した
それ以降これまで友好的な日米、米露関係は悪化し始めた

和平調停を仲介したセオドア・ルーズベルト大統領は両陣営の仲の悪さを感じ取って
どちらも勝ったと思うような条約を結んで正当な取り分を騙した
それ以降これまで友好的な日米、米露関係は悪化し始めた
↑
万国アノニマスさん

日露戦争後に日露関係が改善したのが面白い
18
万国アノニマスさん
再戦してみるべきだな
19
万国アノニマスさん
ロシアはボコられて屈辱を受けたんだぞ

ロシアはボコられて屈辱を受けたんだぞ
20
万国アノニマスさん

基本的には世界の裏側で起きたベトナム戦争だな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
旅順ではだいぶボコってくれたじゃないか
お互い様よ
冷戦終わって30年なのに
そもそも日露摩擦の原因を作ったのは李氏朝鮮で、ロシアが日本を攻め落とすための軍港用に『釜山港』をロシアに譲渡しようとして日本政府をブチ切れさせた。
朝鮮に関わるとどこの国も不幸になる。これは中国、日本、ロシアみな同じw
歴史の常識です。
日本ではそれが原因で暴動になってしまった
第二次世界大戦のことは、それなりに知ってるみたいだけど
日露戦争やWW1のことはまったく知らない感じだわ
それと、ロシア政府やプーチンの悪口は絶対に言えない感じw
レスキュー隊員で国家公務員だからね
日露戦争で日本が頑張りすぎたのとロシアの革命の機運がちょうど高まった結果、ロシア帝国そのものが崩壊してしまい、ロシア帝国以上の脅威を生むことになった
その結果、日本帝国の崩壊にもつながる
歴史の面白く悲しいところ
Kの法則は絶対だ
朝鮮を味方に付けたほうが必ず負ける
しかもベトナムが襲ってきた!
とトンキン湾事件捏造して戦争して負けてるから最高にカッコ悪い
アメリカも韓国軍のせいでベトナム戦争で不幸になったな
中国や朝鮮に手を出さずに済んだしWW2に突き進む事も無かったなあ
なんともかんとも
冷戦も勝てなかったしもともとあんまり強くなかったんだなぁ…
同時期に起こったアフリカでの戦争で黒人に敗北した件の方が
より身近に見下していた分、大きな衝撃を受けていた
負けたらもっと悲惨な目に遭ってたとは考えないの???
WW2の悲劇を避けたいなら文禄慶長の役くらいまで遡って
明の一部を取るくらいしないと無理だと思うぞ
たまに奴らが北方領土でイキるぐらいで実害はそれほどない国になった
まあ中国がデカくなりすぎてツンドラ野郎を構ってる場合じゃなくなったのもある
横からだけど興味あるから教えてほしい
第二次大戦までの日本人はメンタル的にも戦闘民族すぎるわ。
よくいう「単独自主防衛」とかいう頭ハッピーの妄想は現実の役には立たない
一方ロシアや中国は世界の嫌われ者だからそこが弱い
まあ、ベラルーシとかパキスタンぐらいは戦ってくれるかな?
オレはアカではないが、日本アカ党の「北方領土だけではなく、千島列島全部と南樺太は日本領土」という主張に同意する。
政府の見解では…千島列島(北方領土以外)と南樺太は「帰属未確定」になってんだよな。
まっ、戦争で勝たなければ北方領土すら取り戻せないし…。
明治の先人が命を張って築いた領土を、昭和の一部の愚人が全てを無にしてしまった。
負けたら植民地だぜ
ロシアは何日か前に南樺太で日本の漁師を違法漁船とかいつものやり口で拿捕してた
中国は今日というかさっきヨーロッパを射程圏に入れてもてイギリス、フランスが中国を攻撃できるよう射程圏に入れている。つまり、現在進行形で軍事衝突の可能性がある。
目と鼻の先に不凍港を得たロシア海軍
日本終了
当時は戦争負けたら莫大な賠償金やら領土や港湾鉱山の権利割譲とか、むしり盗られる訳なのだが…
史実では幸い何とか勝てたけど、もしもボロ負けしてたら北海道ぐらい盗られてたかもしれない(史実だと逆に樺太の南半分と千島列島を日本が手に入れた)
当時のロシアの最終的目標は太平洋への進出とその為の港湾なので日本列島の部分なり全体なり欲しがってもおかしくない
ロシアはついてないよ、まだ武士が生きている時代なんだから
違うわ、ミスった
中国は射程圏12000キロメートルの核ミサイルのハッチを開けた状態になってる。だから、アメリカもヨーロッパも狙える。日本と合同訓練してるフランスとイギリスも中国を狙える兵器を持ってるてニュースやった
再戦してみるべきだな
だからソ連は広島に原爆投下後に対日宣戦布告して侵攻したんだよな。
朝鮮自体も棒でしばいてひたすら弱体化させ続ける昔のやり方か
または今のように分割統治するしかやりようのない場所だもんな
ルーズベルトがいてもいなくてもロシアはそれ以上の追加戦力は出せなかったよ。出したらモスクワが西から攻められてやられていた。なお日本はレーニンに出資して革命運動を煽動までしていた。
問題はその後日露が結託して米国を満州から締め出したことでルーズベルトの恨みを買ったことだな。
コリアとチャイナは欧米露にくれてやれば……まあ当時としてはそうもいかんか
北方領土問題が良い例ですよ、民間は仲良しだと思います
ユダヤ資本もあったんじゃなかったっけ?
米9にもあるように朝鮮半島のおそらく釜山にロシアが軍港作ってシベリア鉄道もそのまま釜山まで伸ばしてただろうな
そして日本列島が直接狙われる
陸では負けてるよ辛うじて勝ちを拾っただけ
乃木希典は幕末や日清戦争で終わってた将軍で当時の近代戦を理解してないのよ
堅固な要塞にばかの1つ覚えの突撃をムダに繰り返して味方は大被害だった
要塞の攻撃は飛行機が無い時代は徹底的な火力による砲撃しかなかったのに…
旅順の場合はロシア軍の将軍が街とかに被害が出たりするのを嫌がり降伏してしまった
ロシアには当時は100万人くらい戦力があったが明石大佐の活躍(共産党軍の反乱を画策)が上手く行き
海軍が敗北したのもあり戦争が終わったんよ
当時は日本は国庫がカラで借金して戦っていたからヤバかった
え~、北方領土ならともかく、南樺太でロシアと国境を接していたら自衛隊のなり手がいなくなるぞ。
アメリカが強くなったのはWW1後だしね。
ウィルソンの14ヶ条バンザイ
なんか歴史って上手くできてるんだな
シナリオライターおるだろ
攻めてるようにみえて実は逆だったのか
死者が互角というのがなんとも不思議だな
結局、日露戦争の勝者はユダヤ資本家だけやったんや。ユダヤさえおらんかったらロシア帝国は戦後もっと上手くやれていたはず。
有色人種とロシアの周辺国家に希望を与えた。
そして後に共産主義国家を生み出してしまった。
しかしフィンランドの独立に大きな意義を残した出来事だったりする
日本人ってなんでも日本が悪いって事にしたがるよな
これが戦勝国やGHQによる洗脳だよ
秀吉がオランダと組んでフィリピンからスペインを追い出していれば、20世紀にそこにアメリカが進出するのを防げたかもな。先に朝鮮を攻めたのが間違っていた。
あれはロシアの自業自得
それ、ギャグか?
あれで戦争しなかったり、戦争して負けてたら朝鮮半島南部も対馬もロシア領、日本はロシアに海上封鎖されてしまうんだぞ。
やっぱりどこの国も歴史の授業内容って偏り出てくるんだね。
しかも目的は他の人が言ってるとおり、このままだと日本がロシアに侵攻されそうだっていう危機感が大きかったからだし
米国はこれ以降、日英同盟を切り崩して日本の孤立化を狙い、軍艦の保有数を制限した
いざって時に完勝できるように事前準備するきっかけになってる
やっぱり違うかった。ゴメン
はしゃぎすきた。4月26日に中国が挑発するビデオにハッチを開けたミサイルが映ってて今回の合同訓練やった
恥ずかしいな俺
イギリスの間接アシスト(スエズ封鎖)は言うほど大して役には立っていないが、クリティカルに効いたのはユダヤ人資本家ジェイコブ・シフによる資金投入だよ。それは日本にとって後に大きな負債になるのだが、あれが無ければそもそも日本は滅んでた可能性が高いね。
7にレスして核うんぬん言ってるアメリカ野郎はぶっとばしてもいいよな?
日本もその時点でじゅうぶん列強だったわ。
むしろユダヤ資本が大きい。
イギリスは大して何もしてない。
アホか、当時満州が英米に渡ってたらそれこそ日本の未来は無かったわ。
だから南下したんだし、半島で駆け引きしたのは必然な気もする
日本は最終手段の生物兵器さえ使わずに降伏したんだけどな
世界で唯一核兵器を国に、民間人に使用したのはアメリカだけ
いや、実際ロシアの文献を見ると、当時の日本が恐れていたほどロシアには南下の意志も進出能力も無かったのは確かである。
逆に言うと、あそこまで大きな負債を背負わなくても勝てた戦争ではあったのかもしれない。
もし北樺太が取れていたら石油や天然ガスが手に入ってたけどな。
まあ実際には日本はロシア帝国から権益を買う形でそれを手に入れていたんだが、革命後にソビエトに取り上げられた。
当時の欧州の反応は、
「おいおい日本勘弁してくれよ…これでまたロシアが西に向かってくるやんか…」
だったはず。
しかしポーツマス条約を泥を被りながらまとめた小村寿太郎がそれを知り激怒して猛反対したため,結果的にアメリカを拒絶したことになり,恩を仇で返したと思ったアメリカは日本を敵視しはじめ,その風当たりは戦争突入まで非道くなる一方だった。
それだけでなく日米戦争を見据えて,日露戦争での日本の勝因を一つずつ潰していった。
日英同盟を潰し,ユダヤ資本等が貸し付けしないように手を回し,石油やくず鉄などの燃料,材料がアメリカ以外から手が入らないように手を回した後,最後にアメリカからも禁輸して,ハルノートをぶつけた。
どうせロシアは衰退し、中国に押されて極東を手放す羽目になる。
その時、樺太も千島も取返せば良い。
ついでだからカムチャッカも頂こうか。
これで鮭もカニも食べ放題だな。
外国人は戦争話しばかりだよ 毎日これはまじで
核開発競争は日独も実際におこなっていたし、そのための鉱石採掘に子供を動員してた
あれば使ってた可能性はあるが、現実には開発すらできてないものでifを言っても何の意味もない
敗戦直前に日本は資料を破棄して、戦後の米国も残ってる資料を漁ってた
終戦前から米ソの対立が始まってたからな
いや、ロシアの官僚と軍人は対日戦をいやがっていたが皇帝に積極策を注進する奴が出世するシステムだった。
そもそもロシア太平洋艦隊だけで日本の連合艦隊より質も規模も上。欧州から来たバルチック艦隊なんかより、旅順にいた極東の艦隊のほうがよほど脅威だった。あんなのを放置して日本の安全保障なんか無理。
確かに大昔の日本領土は広かったんだなあ程度の認識しかないなあ
それにどの歴史も違う方に進んでたら今の日本は無いし軍事国家になってたかもだし
そうすると今の自由な生活と社会保証の国にはなってなかったと思うと、今のありがたさよ
これな、善悪二元論の単純脳で、日本=悪からきてる思考なんだろう。
こう言う奴は世界はおろか、日本国内にも多そうだ。
どっちが正しいかといえば小村寿太郎のほうが正しい。
アメリカは第三国として関わってくれただけで、当時の日本から見ればそんなに強い国でもない。
日露戦争に勝ち残った日本海軍が太平洋の覇者として君臨することを恐れたアメリカが、被害妄想で反日に転換しただけ。
両国とも敗北してアメリカが勝利したといった方がいい気がする
人類史に影響を与えたのは、その後の復興も大きいんだぞ
極東の弱小国がロシア帝国に勝ち、あんなにアメリカにボロ負けして属国扱いでも世界2位の経済大国にまで復活した事実が、中東に影響を与えてる
特に悪い意味でテロリストに希望を与えてしまった
天皇を頂点とする大日本帝国と、皇帝悪としてを処刑したソ連ではお互い相容れない存在なわけで、お互いにリスクが高すぎる
日本海軍の失敗と反省の積み重ねを経て最終的な勝利に至る過程を描いてあり、バルチック艦隊にも敬意を払っているし、観ていて気持ちが良い。
だから日本国内で暴動おきるくらい戦後の賠償とか満足にとれなかったわけだし。
おまけに日露戦争の借金は第二次大戦後も払い続けるほどだし、長期的に考えればやらなきゃ良かった説まであるやん。
お互いぼろぼろのところを日本勝利といういい落としどころを用意してもらった
薄氷の勝利だから賠償は取れてないしな
陸軍:旅順要塞攻略→奉天会戦勝利
海軍:旅順艦隊壊滅→バルチック艦隊壊滅
極東から追い出して、領土GET
十分でしょ
「重要土地利用規制法案」に原案・付帯決議とも反対する政党のいうことなんか真に受けるな
それは違う。ロシアの共産主義運動は、ロシア革命が成立する頃にはとっくにユダヤ人に乗っ取られていたからな。日露戦争の一時期だけレーニンに金出しただけの日本に影響力など無かったし。
いつもいつもこいつらポンコツで予防措置のために日本が巻き込まれるはめになる。というのを2000年繰り返してるような気がする。おそらく今後も。
自国の過去を知らんのか
大戦中の日本首脳部なみにソ連に対する認識が大甘やな
「ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動」でも読んでみたら
日本海海戦で日本圧勝に、イギリス人からして驚愕してただろ。
勝つにしても、あんな損耗が軽微なのは奇跡と言っていい。
お前みたいなアホが沸いてくるんだが、
当時は日本は負けたと思ってた。
その負けたと思った教訓を、当時何も活かせなかった事が問題なの。
ソ連崩壊した後に、"実はソ連の方が被害甚大"と、判明した事でも意味がないのよ。
例えばノモンハン惨敗でソ連脅威で中国から撤退していれば、日本は敗戦する事は無かったとかね。
程度の差はあるけど今より国土が広かったくらいの認識だと思う
自分たちの祖父母が文字通り、死に物狂いだったのにそんなわけないだろ。
なんでスレに出てくる日本国旗はこうもアホなんだ。
どちらも逆だろう。
アメリカのしたたかさを目の当たりにした小村だからこそ猛反対した。日本の将来の宿敵がアメリカであること、そして日本の生命線、対米絶対防衛ラインが満州であることを、ポーツマスではっきりと認識したからだ。
でも不平等条約は、日本がロシアに勝利した後に認められた。
朝鮮戦争はどっちも負けてないぞ
ロシアが共産主義者の統治する国に変わったからでは?
日米関係は1920年代に大西洋艦隊が太平洋に移動したことと
フランクリンDルーズベルトの親中反日政策のせいでは?
清がアヘアヘしてるのが悪い
封鎖もかなり効いただろ
バルチック艦隊はとんでもない遠回りをした上に、イギリスが押さえてた良質な石炭を補給できなかったからね
原因がガバガバ情報網によるイギリス漁船撃沈だから自業自得だが....
スイスだって永世中立を謳っているからこそだもんな
最悪の場合に備えて国民総ガンギマリ状態
バルチックなのになんで黒海なんだよ
バルト海からに決まってんだろ
朝鮮半島の支配権を巡る戦争をして朝鮮半島を手に入れた側が負けなわけないだろ
今の日本はかなりODAやってる
そんな訳ねえだろ?日露戦争以降にヴィルヘルム2世が欧米に黄禍論を喧伝していくのだから。何処にアフリカへの危機感を訴えた論調が現れているんだ?
アフリカは欧米の1国のの総力戦で負けた訳じゃねえだろ!戦艦が沈められたりセヴァストポリ要塞級の旅順要塞同等の攻略が成された訳じゃない。適当な嘘こくな。
二正面作戦は良くないから東は戦争しないように仕向けようからの日本と外交交渉無しで東に陸軍増派したら日本が攻めてこないだろうをやり財政圧迫したうえに日本に反発されて開戦という意味不明ムーブ
バルチック艦隊
バルト海からでて早々イギリス船を誤射撃沈し完全にイギリスを敵に回すファインプレー
さっさと人類協力でもして、技術を発展させて
全ての人類が楽に過ごせる世の中を作れ
ミサイルぶっ放して喜んでる北朝鮮やすぐ相手を脅す中国は
わざわざ自国が叩かれるような事して何の得があるんだ
中田のあっちゃんも笑っていたよww
ハイテク製品で最も重要なドル箱ビジネス=半導体ビジネスは韓国が圧勝
スマホの有機ELディスプレイはサムスンとLGの韓国勢が独占
造船産業も日本を超えたし、日本の衰退が止まらないねw
ロシアは人が住める気候の陸地を求めてたからな、植民地だけで済まなかったと思うわ
その反動でソ連とは崩壊まで仲悪かったね
白人国家の集大成がアメリカだからな
でもロシアにはモンテネグロがいるから
大東亜戦争は軍服がカッコ悪いから負けた
江戸時代の終わりの頃にロシア船が対馬に居座って対馬藩と幕府は困った事があった、その時助けてくれたのがイギリス、ブリカスなんて日本人は言えないんよ、他にも鉄道とか軍事とか色々教わったし
FAXで通信してる日本人をやたらと罵倒してる連中はもっと手軽にハッキングしたいのが本音かもな
有事になったら一番最初に逃げるのがアイツら
それは例外
戦ってくれた先人すべてに感謝しかない。
へー
結構ドイツとか先進国は使ってるらしい
中と露の軍事を無力化できるんであれば朝鮮半島くれてやってもいいけどそんなことは現実的ではないしあり得ないので今こうなってるのでは?朝鮮半島の管理は絶対日本でなければならないという訳ではない。中と露の軍事が朝鮮半島に介入しないという条件さえ守れば日本はアメリカだろうが誰だろうが管理を任せるわ。リ地域の住民になるべく関わらないのが最善の選択よ。
結局は勝っても面倒に巻き込まれるようにしか見えない
横暴な連中や、金に目がくらみ過ぎた連中は、むしろ自分達自信でメンドクサイ状況作ってるだろ
FAXのデータって暗号化されないで送信されるし、全然安全じゃないぞ
むしろ近年はFAXを利用して社内LANにハッキングする手法なんかがニュースになってるだろ
今更対策して新しいFAXシステムが構築されることもないし
"ハッキングが難しい通信システム"である理由を説明してくれ
国がソビエトになったで
それは無いな
ああいう国は貧乏になるほど軍国主義が台頭してくる
プーチンか、第二次世界大戦の残党が亡くなれば少しは変わってくるかも
現状のダメロシアはなるべくしてなったと言う訳だ。
これ以降は空爆も含めて民間人を大量虐殺し合う様な「戦争」になってしまったからな
今では、この頃の戦争では考えもつかなかった、「全人類自殺」も可能な状況にもなってしまった
だから日本は訓練しながら待ってるだけでよかった
奉天会戦終了時に日本軍は弾切れ起こしてたからロシアが反転攻勢してきたら負けてた
ポーランド人は日本と内通してたから大量に離反した
この時代のポーランドはロシアに飲まれてたから独立運動中だったしね
>当時は日本は負けたと思ってた。
いや思ってないだろ。
ノモンハンが負けたとか宣伝してたのは、戦後のマスコミと教育界だぞ。
>その負けたと思った教訓を、当時何も活かせなかった事が問題なの。
ならばいっそのこと、ノモンハン事件で日本が負けたってのは、ソ連のプロパガンダだって
ことを、遅いとはいえこれから世間一般に周知せねばならんのでは?
なんでお前がいきがってるのかよくわからんが。
といっても、今みたいに軍事衛星でバルチック艦隊の動きが筒抜けになる訳でもないし、
バルチック艦隊の航路によっては、満足に会戦をできないで、港に入られてしまう危険性もかなりあったので、直前まで会敵できるかどうかかなり緊張をしてたみたいだね
日清戦争の時も会敵に失敗をして、逃げられてしまった海戦もあったし
海戦内の状況も含めて、殆どバルチック艦隊殲滅までの海戦結果が得られたのは日本側にとってもそれ以外なかったと言っても「望外」に近い結果だったかも
あの当時は海戦で敵に本格的に逃げられると捕まえるのが非常に大変な時代でもあるし
いや、暗号化されてるFAXだってあるだろ
25年前の展示会でも展示されてたぜ。
そもそもLANに接続されてるFAXってなんなの?
ネットワーク接続されてるFAXだったらローテクでもなんでもないじゃん。
FAXって社内ネットワークやインターネットから隔絶されてるから
ITキッズたちがバカにしてるのであり、逆にセキュリティが高いんだろ。
FAXを併用することでハックするのに余計な手間がかかるってだけでセキュリティレベルが上がる。
鍵を二つ装備するのと同じ。
「軍人として、また軍隊として、この奉天における乃木大将とその部下ほど恐れられたものは絶無だといっても過言ではない」
「戦闘開始の瞬間から、乃木大将の名は、露軍の翼端から翼端まで恐怖の響きを伝えていた。農兵らには、乃木という人は悪霊の権化か、戦の魔人のように思われた。陣屋の炉辺夜話などには、乃木軍の兵は血の鬼か火の鬼で、ただ死を求めて敵と組打ちしなければ止まぬものとなっていた」
「乃木大将とその将卒は、残虐に浸り憎悪に染まって、死を怖れない超人的怪物である。いったん火蓋を切ったならば、一人残らず斃れるまで襲撃を止めない軍人だというのが、露軍全部の考えであった」
「日本軍は『我らは旅順の乃木軍ぞ』と叫んで追撃した。この戦慄すべき喊声が露軍の側面に鳴り響くと同時に、勝敗の数は既に決していた。絶望は火の如く蔓延して、やがて全軍こぞっての退却となった」
旅順包囲戦の死者数はロシア側のほうが若干多いわけだが
司馬遼太郎あたりで歴史を学んだ気になっちゃった?
毎度毎度なんかみみっちいよな
自分の国から目そらしたいんか
防衛側なのになんで旅順要塞からでて突撃とかたまにしてるんですかねロシア
しかしアメリカと世界を二分していたのは間違いない
そんな極端な言い方するとイギリスやドイツにダメージいく話になるから
中国の台頭も経済は自力だとして軍事や宇宙開発はバックにロシアがいなければここまで来れてないし
恩があったって客観的に見て畜生国家なんやからブリカスはブリカスやろ
この時代のロシアと今のロシアは違うやろ
日本人が作った(作らされた)ってことまでは学校で教えないんだろうな、とは思ったわ
400年前の教会とかも誇らしげに案内されたけど、日本人みんな愛想笑いするしかなかったよね
スマンねこちとら1400年以上前の建築物がある国から来たんだ…
日本軍が世界最先端はない
なお宇宙開発はボロ負けの模様
日本の深い歴史は自慢できるけどそういう建物ってごく一部だからな
基本的に昔のものほとんど失くしちゃって代わりにごちゃごちゃした街並みなのが悲しい
ロシアはサンクトペテルブルクが有名だけど旧市街地が結構残ってるし
今の日本に他国と戦争できる甲斐性はない。
「戦争はよくないことだからやめましょう」で世論が一致している。
他国と戦争して責任を取れる政治家も将軍もいない。
自分が"事件"って言ってる事で、
当時矮小化した事を立証してるだろ。
日本は日中戦争の最中で、師団をいくつもノモンハンに割く事を嫌ってたんだからな。
そんなことないで
はやぶさ1・2号機、宇宙に6t以上の物資を上げられるコウノトリ輸送機等の成果を見ても、全体的に日本の宇宙開発は非常に強くなっている
経済力・技術力から言っても、これから先の日本の宇宙開発は全体的にロシアより遥かに有望であると言えるだろう。
徐々に、JAXA予算なども増やして来ているが、欧米とのパートナーシップ以外の大型宇宙開発プロジェクト等は、後は政治の決断だね
例によって左翼が捏造してるけどさ
アフガニスタンに行ったアメリカも結局20年で撤退をするし、
後はまたタリバンも含めたイスラム過激派勢力が再びアフガンの実権を握って行くだろう。
現在に於ける先進国同士の戦争は、まさに地球環境の大規模破壊に直結をするし、
その過程で第二次世界大戦どころではない民間人大虐殺が不可避的に起こって、数億~数十億人の人々も死亡をするだろう。
「甲斐性」云々で戦争を語れるような状況ではとてもない
アーノルド・J・トインビーじゃないが白人は半神だった
ロシアの皇帝はそもそも日本が抵抗する、できるとさえ思ってなかった
ニミッツ提督は若い時に日本海海戦の祝勝会で東郷平八郎に会って以来
ずっと敬愛していて
大戦後も戦艦三笠を保護したことは有名
クァンガイ陸軍中学には4つの隊があって教官は全員元日本兵
第1大隊 教官 谷本喜久男少尉(ベトナム名ドン・フン(董雄)、独立混成第34旅団情報将校)副教官 青山浩軍曹(チン・クァン(陳浩))
第2大隊 教官 中原光信少尉(グエン・ミン・ゴック(阮明玉)、独立混成第34旅団情報将校)副教官 大西某(通称クァン)
第3大隊 教官 猪狩和正中尉(ファン・ライ(潘來)、第2師団歩兵第29連隊第3大隊第9中隊長)副教官 柳沼利伝治上等兵(ヴァン、第2師団歩兵第29連隊)
第4大隊 教官 加茂徳治中尉(ファン・フエ(潘惠)、第2師団歩兵第29連隊第3大隊第9中隊第2小隊長)副教官 峰岸貞意兵長(チャン・クォック・ロン(陳國隆)、第2師団歩兵第29連隊)
医務官 酒井秀雄上等兵(レ・チュン(黎注)、第2師団野砲兵第2連隊)
すると次に陸上で国境を接する相手は中国になるわけだが
日本は勝利の事実だけ得た
これ程の勝利も無い
賠償金も貰えず、当時は大変だったろうけど
歴史となった今は‥ね
まんまと日中戦争始めてアメリカに喧嘩売って原爆でドボン
マスコミ官僚政治家は国際金融資本に支配されて国民は自由主義国家のつもり
天皇は国民をモルモットにして、政府は中国人労働者を呼び込む
いや終わってますわこの国
戦後にどんな目に遭ったか覚えてないのか
まあその後は英国面とか米国面だよなw
うん子とうん子が戦ってどうやって勝敗付けるんだよ。
むしろ今の状況見たら両方負けてるだろ。
まだそんなアホなこと言ってる奴いるのか
旅順攻略は様々な工夫によって、たった四ヶ月であの程度で落とせたという奇跡的ともいえる大勝利なんだが
これはむしろよくあること
戦争で紛争点が消失する
日本を何度も侵略して敗戦した韓国とか文句言う資格すらない
ノモンハンは軍が敗因調査をしてるんだが、その報告書を、戦争には勝ち負けがあるのが常識といって放置したんだよ
あれ、陸軍と海軍の戦略目標が違ったからとは言われてるわな
この頃から陸軍と海軍は仲が悪かった
んな分けない
当時満州からロシアを駆逐しただけで日本の安全保障上数十年の平和をもたらす価値がある
満州事変という馬鹿なことをやらかさなければ、そのまま大正デモクラシーとロンドン海軍軍縮条約で、欧米に遅れながらも、今と変わらないぐらいの国際的地位はあっただろうね
国境線はソ連の主張通りになったので敗北だよ
まあ北ベトナムと南ベトナムが統一されたのは実は300年ぐらい前で、そもそも別の文化圏だったなんて知ってる人はあんまりいないからな
第二次世界大戦後本来なら別の国になるべきだったのに、同じベトナムなんて名前をつけたもんだから
日露戦争後はマジで協調路線に転換した
だからシベリア出兵することになった
でも産経の記者出身なんだよな
その前の前歴はむしろカルトぽいのがちらほらみえるけど
日清戦争が実は清と日本の対露戦略から発したものだしな
当時の清はウラジオストクに拠点を作られ、さらにロシアは朝鮮をチラ見し始めた
黄海にロシア艦隊が来られると不味いというので朝鮮支配を強化した
日本は何度も煮え湯を呑ませられながらも開国させたのに清に追い出されたのと、清とロシアが協調したとき、日本の国防が不味くなると判断した日本は朝鮮に乗り込んだ
これが日清戦争
日清戦争の勝者がロシアと戦うのは実は既定路線だったりする
アメリカのプロパガンダを素直に妄信してそう
そして知能は低いが自分が優秀と信じる典型的なアメリカ人っぽい
勿論信教はキリスト教
いや実際、南ベトナムなんて韓国と変わらん腐敗した傀儡の人工国家で植民地同然だった。
ただし(だからこそ)あれは朝鮮戦争とは異なり、民族自決のための戦争でもあったので、ただの米ソの代理戦争では無かったのである。
親米もほどほどにしとけ。
援軍すらないのに勝たせてもらった?
頭大丈夫?
日本がバブルでソビエト連邦崩壊っつー絶好のチャンスを無駄にした日本だぞ
君も大概でしょ。
日露戦争勝利の教訓は、
当時の日本人が『どの国と、どういう共栄関係を構築して発展するのか?』のビジョンが欠けてた事だろ。
共栄もくそもない
有色人種は亜人類扱いだったんだよ
「われわれ人間は、自らが行ってきた無慈悲で徹底した破壊という所業を思い起こす必要がある。それも、バイソンやドードーといった動物を絶滅させただけでなく、われわれの劣等な近縁種たちまでも手にかけてきたことを。タスマニア人たちは、われわれ人とよく似ていたにも関わらず、ヨーロッパからの移民が行った駆除作戦によって、50年のうちに絶滅させられてしまったのだ。」
H・G・ウェルズの『宇宙戦争』の序文からだが読めばわかるが彼も亜人類だと見てる
日本の場合、解らなかった事が解って歴史の教科書が変わるけど諸外国は結構主観で変わるからな。
実際、知人の教育レベルが高いイラン人はパルティアの存在さえ知らなかった。イランにおいてパルティアは秘密にしとく必要があるのか、そいつが歴史に興味がないのかは解らないが。
戦争に勝ちたければ、見境なく味方を作って回って標的を孤立無援の四面楚歌に追い込めって話だ
日本が正しい教訓を得ている事ならクアッドで一目瞭然でしょ
領土で白黒つけようとしたらリアルしかないんだが
スポーツマンシップのない国もあるし
起きなかったよねw
何をトチ狂ってるのか同盟相手に損害を与える事しか考えてないアホな国も日本の近所には居るみたいだけど
最終的に米軍と合衆国政府はアメリカ国内の有権者からまでも後ろ指を指される針のムシロに耐え切れなくなって敵前逃亡に追い込まれた
樺太から引き揚げてきた人達って、今の岩手県あたりに戻ってきたらしいな
しかも、当時の知事が一手に引き受けると言ってビンボー県なのに全員引き受けたらしい
ただ、両方が程よく疲弊してくれれば自分らの植民地経営に利することになり理想的。
現実は、日本側が圧倒的に弱小に見えたので(軍事力から、兵士の体格から)、テコ入れしてみたということだろう。ロシアが勝ってさらに勢いをつけると東南アジアのフィリピン、マレーシア方面の利権が脅かされる可能性がでてくる。史実は、日本が辛勝して多少の利得を収めた。外国資本もまた利益を得た。あとあと追い詰められた日本が南下してきたので、ソ連の協力も得て日本を落とした。
したがって、決して日本のためなどではない。
日本の税金を持ち出して朝鮮半島に朝鮮半島原住民専用のインフラを無償でプレゼントしてくれなかった事を何故か被害者ヅラしてブー垂れてる連中がトチ狂ってるだけで
当時の日本軍は世界最先端
ちなみにFAXを例に挙げてる馬鹿がいるが、去年世界中で一番FAXが売れた国はアメリカ。ドイツ、イギリス、フランスもいまだによく売れてる。
和平交渉のタイミングも良かった
軍部の参謀やリアリストは極東ロシア軍の戦力と日本軍を調査して、なんとか戦争回避しようと努力したがロシア皇帝の取り巻きに敵わなかった。
将来想定されるサイバー戦では日本のファクシミリインフラが潜在的な脅威でもあるんだよ
日露戦争は日本vsロシアの一騎討ちやん。
旅順&ウラジオストクの要塞で、征海権を半島北部まで影響与えてたんだから、
日本にとっては、首元に刃物。
おまけに奉天辺りまで鉄道引いてたんだから、強力な師団を派遣されるのは目に見えてる。
ロシアがやる気無かったとか、何の冗談。
現に日露戦争中に、ウラジオストクから出撃して日本船がヤられてるからね。
そんな体制が確立したら、日本は海に出れなくなってる。
いやいやロシアからすれば極東の大陸権益を強化していただけで、日本関係なくやりまくってただけ。そこに日清戦争で勝利した日本が食い込んできたから、三国干渉で大陸から出ていけみたいなことをやった。
それで日本は激怒したが、ロシアは皇帝すら日本が対露戦争なんかできるわけないと笑っていた。客観的に考えても国力ベースであんなに差があれば、日本が総力戦吹っ掛けてくると思うほうがおかしい。
ただ軍人やリアリストは、増強している日本軍との戦争は避けたいというのが多かった。ファクトや議論で政策動くまともな文明国とロシアは違う。皇帝に気分のいいことを言う連中が取り立てられて、そいつらが末端にまではびこっていた。
屈辱?近代史の汚点?カワイイね。キュート。いじらしい。
海を超えて攻めに行くのは大変だし面倒くさい
もっとも現代だと飛行機もミサイルもあるので話が違うだろうけど
日本に原爆落とされたその日に平和条約を一方的に破棄して日本に攻めてきたクソ国家だからな。
中国もロシアがついてると思って調子に乗ってると、世界からボコられた時にロシアは簡単に裏切ると思っとけよ。
コメ主は「米露関係」と言ってるみたいだし、日露戦争後からソ連成立前後の頃の国際関係を話題にしてるのだろう。
翻訳元のスレでも言われてる通り、戦争後に満州進出に意欲を見せる米を牽制する意味から、皮肉にも4度の協約を結ぶなど日露関係はむしろ接近し、一方で米との間には溝が出来てる。
ちなみに、時期的に言って、米さんが共産主義の脅威を明確に実感したのは第二次世界大戦後で、これは容共主義的だったフランクリン・ルーズベルトが亡くなるのが遅かったら、もっと後ろにずれ込んでいたかもしれない。
じゃあそれ以前の米のソ連への印象はどんなだったか。
日米開戦時と終戦時に外相を務めた東郷茂徳は、1926年から在米日本大使館で勤務していて、その前に東京でソ連関係の事務を専門に扱っていた経験から、ワシントンで米政府関係者に接触して、共産主義の脅威に対して日米が歩調を合わせわれないか、彼らの感触を探ってみたそうな。
すると、「対岸の火災視」する者や、「其脅威を説くが如きは痴人の夢なり」といった具合にまともに取り合わない者、果ては敵視されたソ連に同情する者まであったというから、成立間もない頃のソ連に対する米の印象が窺えるだろう。
産経は似非保守グローバリスト。メディアは似非保守と反日極左のプロレスを見せているだけ。
第2次大戦でソ連が勝てたのはアメリカのレンドリースのおかげじゃん
って言ってやれよ
原爆を躊躇なく使うなんて発想になるんだろうけど実際のところ立案された炭疽菌投下さえ
人道的側面から中止してるんだよね(まあ報復が怖いってのもあるけど)
本気で都市に核攻撃するような残酷でイカレた国は人類史上でアメリカただ一国だよ
所がどっこい、地球温暖化によって北海ルートが開拓されロシアは今、北方領土の軍備を強化中らしいぞ。
寒くなったら和平条約結んで、米国に打ち合わせした上で不意打ちするしかないな。
阿呆のドイツ皇帝が黄禍論を絵付きで宣伝する位にはね。
日本は日露戦争以前は東の途上国って見られてたんだよ。
逆に、ロシアは強大な帝国。
勝てる訳ないってのが大抵の国の感想だった。
それは酷いな。
アフリカ以下の扱いだったかもな。
仲良しって程、接点無いだろ。
ロシアンパブと北海道漁業位しか馴染み無い。
アメリカは自分達が戦争で何したかまじで習わないみたいだな。
俺達ヒーローな歴史しか書けないのかね。
多分無いけど、中国と戦争したら日本やベトナムみたいに民間人を標的にしそうだな。
今の米国は十分軍事国家だが、だからと言って民主主義体制は揺らがない。
日本も戦争が落ち着けば、戦後は順調に発展したと思うがな。
今の米国軍が一部日本の領空を持ってたり、治外法権な場所があって、日本にまともな軍組織も無い方が異常だと思う。
三従兄弟(曽祖父母の兄弟の曾孫)のルーズベルトよりマシだな。
日本が朝鮮にシナ位冷酷だったら、今の関係も少しは違ったかも知れんがね。
計画的に民間人虐殺もしてるしな。
米国が日本に取って重要な同盟国で無ければ、イランレベルで嫌ってても可笑しく無い。
米国のヒロイズムは危険だよ
何も変わらんよ。
狂犬が吠えたててるだけだから。
それぞれの目指す平和が違うから、世の中は面倒くさい。
同じ考え方だったら、そもそも世界は既に一つになってる。
お前、あの嘘つき田中の事真に受けてんのか。
シンガポールのやり方は日本と違って素晴らしいとか言って、散々現地日本人に嘘指摘されてたろ。
そんなもん大前提だろ、政治に置いて完全な善意なんて日本にすら無い。
ノモンハン事件だと日本はボロ負けして極東ロシアへの侵攻計画を中止したね
お前たちは浅いなw
戦後、統制下の軍への不満から米占領軍にまんまと煽られた軍人アレルギーを発散しやすい媒体だったんだろう。
米国人の多くが大国の田舎者なのは確かだと思うが、自国に不都合な事をあんまり書かないのはどの国も多かれ少なかれ同じ。
韓国は同盟国じゃないよ。
他国の為にやる訳無いだろ。
あっちに利益があるからこそ。
事情が変われば、敵味方が入れ替わるなんて歴史上何度もある。
レッテル貼りで分かった気になるのがお好きですね
その目的のための主権が握れないから意味ないんだけど
ロシア乗っ取りに加担しただけといえばそうなんだよな
だから賠償金も取れなかった
スペインは脅し返したら、秀吉へ馬を献上して謝罪してくれたし、ポルトガルは徳川に首をはねられ下っ端だけ生かされて「本国へ伝えよ!」と見せしめにしたら大人しくなったし・・・
当時はまだ、白人が「清国は独活の大木」と言う事に気づいてなかったから朝鮮半島は植民地を免れたんだけど、フィリピンなんか白人の植民地だったわけで・・・
ま、こういう史実を言うと韓国系住人が「刀伊の入寇がー!」って言いだすけどw
あれ、百済を助けるための援軍だから。
白村江の戦い(はくすきのえのたたかい)は、天智2年8月(663年10月)に朝鮮半島の白村江(現在の錦江河口付近)で行われた、日本・百済遺民の連合軍と、唐・新羅連合軍との戦争のことである。
刀伊の入寇(といのにゅうこう)は、寛仁3年(1019年)に、女真族(満洲民族)の一派とみられる集団を主体とした海賊が壱岐・対馬を襲い、更に筑前に侵攻した事件。
以上wikiの記事による。
ガイジの立証のやり方に草
ザイコかもしれんぞw
旅順は大勝利だぞw
サル頭だからって嘘を広めるなw
いや負けるべくして負けてるだけだがw
上っ面だけ見たらそういうアホみたいな感想になるんだなw
まあ何の影響力もないお前よりはいいんじゃないかw
黒海は草
無知ってある意味すごいなw
一騎打ちとかは、無い。
ロシアの勢力は一時アラスカにまで及んでおり、貪欲に対外進出を続けていた。ここで日本が敗北すれば、次は米領フィリピン、英領マレーも心もとない。英米が日本を手伝う気にもなろうというもの。
バカかお前w
得しないことなんて誰もしないってのが頭にないんだねw
だからこんな誰かのおかげだってお花畑の発想になるw
そうはいっても日本があっさりこれら植民地を奪えたのは、現地民が白人支配にほとほと嫌気がさしていたからに他ならない。日本の力によるというよりも。
余力残ってるってロシアの国内どうなってると思ってんだよ🐒
だいたい賠償金欲しさじゃねえよ、安全保障上やらなきゃいけなかったんだよw
向こうは攻めてこない御花畑脳やめろよw
朝鮮軍主力じゃねえのマジで草
これが、オッペンハイマーとトルーマン、ルーズベルト、合衆国軍部、科学者との違うところだ!?
よしんば、当時、日本に核兵器があったとしても、天皇、軍部上層部に裁可されるとも思えませんね?
ロシア人って日本人に戦争で負けてたんだな(笑)
↑ てめーは、ベトコンに負けただろうが(笑)
間抜けめ^^
アメ、調子のんなよ(笑)
死をも恐れぬ日本兵が怖すぎた。
頭おかしくないとやれやいだろ
英は特に何も。
米にはいいところで切り上げてもらったが、そのあと予定通り捨てられたね。
もう役目は終わったからな
それをヨーロッパは嫌がっていた。イギリスはいつも誰かに自分の政敵を戦わせてきた。ロシアと日本が戦う事になったのはそういう背景もある
イギリスがバルチック艦隊が通るのを邪魔したり、日本に支援もしていた
ただ気を付けて欲しいのは、現代もその可能性があるんじゃないのかということだ。今のイギリスの敵は誰か。日本は誰と戦わせられようとしているのかだ
日本が自国の国益だけを考えるなら今のできるだけ中立的立場でいい
ヨーロッパやアメリカとは完全に歩調を合わせない方が良い
代理戦争で日本が戦争の舞台になったとき、被害を受けるのは日本だからね
学んだか?
結局学ばないからww2に繋がることになったのでは?
露が勝ってもらったら困ったと思うがな。
予定通り日本が辛勝してくれればよかったんだよ。
狙い通りいって、露を叩けたし、そのあと無事日本も切れたしで万々歳だったね。
その後は、日本または中国を支援しあって代理戦争。その場合、日本が南北に分かれていたかもしれない。(現実のベトナム・朝鮮のように)。
らちがあかなくても、自ら乗り出してアメリカ・ロシアの直接対決とかはなかっただろう。大ごと過ぎて、あまりに犠牲が大きすぎるから。
朝鮮戦争は「味方に付けた側が絶対に負ける国」vs「味方に付けた側が絶対に負ける国」という最.底.辺同士の戦いだぞ
「Kの法則」vs「Kの法則」
「北朝鮮」vs「下.朝鮮」という究極の厄病神対決
ガイ、ジのお前はただ頭おかしいだけだもんな何の役にも立たずw
このガイ、ジ書き込みまくりで怖いわw
頭の病気かな?w
アメは、この後に及んで、中国と向き合う時に、
同盟国ちゃらかしてんじゃない
ベトコンに負けるのと、帝国軍に負けるのは、
どちらがカッコ悪いか?よ〜く考えろ
※そのベトコンを指揮し、戦略戦術、軍の育成‥‥をしていたのは、帝国軍人の生き残りだ(アジア解放の一貫だわ)アメが、ロシアと、同盟国の日本人をバカにする 資格は、ない
ガイジはてめーだろ?
番号で書きな
オレに言ってないなら、赦せ
お前ガチガイジか?w
なんで無関係に急に発狂して連投しながら赦せだよw
常に自分に言われてると思ってるガイジの被害妄想怖すぎでしょw
確かに、日露戦争で ロシアが日本に 負けたが、決して 日本が 強かった訳じゃないと思う。
一番の要因は 日露戦争中、ロシアでは 革命が起こり、継続が 厳しく成った事。
日露 海戦についても わざわざ 極東まで 遠征し、十分な補給が 出来なかった等の もともと、不利な条件で 戦らず 負えなかった事があると思う。
その他、主力は 日本とは 言え、アメリカやイギリスの支援もあり、情報戦略的にも 日本が有利だった だけ だろう。
その時は中国に取られるだけ
なぜ日本が取り返せると思った?
気持ち悪い空白があるのはあなたの祖国の書き方ですか?ガイジ君w
そうだ、オレは、自意識過剰だった笑
番号で書けなw
酔っ払いだから、赦せ
88は暗に、将来、中国に日本も協力して土地を返還させたいな、と言っている。樺太・千島は日本に権利がある。棚からぼた餅ねらいととるのは誤解。
番号で書けじゃねえよ底辺ガイジw
なんでお前の低レベルな知能に合わせなきゃダメなんだよチンパンw
気持ち悪いから黙って失せろゴミw
気持ち悪いガイジのお前を許す奴なんかいねえだろカスw
自惚れんなガイジw
4ねや、カスはてめぇだ
偽マネジャー東南でやってろや
振り込め詐欺師の犯罪者だろ
張り付きガイジのお前が氏ねやw
気持ち悪い
お得意の赦してコジキはどうした
首釣れよ底辺古事記のゴミがw
喚くなやいじめられっ子の青葉宮崎予備軍の底辺ニートのガイジw
気持ち悪いはよ一家でまとめてシネよw
コメントする