スレッド「当然のように存在するものを集めてみた」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
当然のように存在するものを集めてみた
まずはダイオウグソクムシのぬいぐるみ
↑
万国アノニマスさん なぜなら…日本だからだ
2
万国アノニマスさん
これは恐ろしい
↑
万国アノニマスさん 恐ろしくキュートだろ
3
万国アノニマスさん 普通にこれが可愛らしいと思った自分は変なのかな?
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
走ってる時にトマトを補給してくれるロボット
なぜトマトなのか

↑
万国アノニマスさん 俺ならリンゴが欲しい
↑
万国アノニマスさん こんなの日本でしかあり得ないね!
5
万国アノニマスさん
短くなって使えなくなった時に植えるとハーブとして育つ鉛筆

↑
万国アノニマスさん 自分もこういうの持ってる!
ヒマワリが育つんだ
↑
万国アノニマスさん でも種ってどれくらい大丈夫なの?
自分は鉛筆1本使い切るのに永遠のような時間がかかるんだけど
↑
万国アノニマスさん 乾燥してる種なはら半永久的に大丈夫なはず
でも5年以内に植えるのが一番可能性はある
6
万国アノニマスさん
韓国の1日1本ずつ食べられるように異なる熟成度のバナナを入れたパック 
↑
万国アノニマスさん 天才的じゃないか!
↑
万国アノニマスさん 使い捨てのプラスチックの箱じゃなかったら100%天才的だったな
アイディアは素晴らしいけど出来たものが残念
7
万国アノニマスさん トールハンマー工具入れ

↑
万国アノニマスさん 全く同じものを持ってる
工具入れというよりは玩具として楽しんでるよ
↑
万国アノニマスさん 男の子用の工具入れとしては完璧だな
8
万国アノニマスさん
自己防衛できるナイトスタンド 
↑
万国アノニマスさん Night standではなくKnight standと呼んでもいいかもしれない
↑
万国アノニマスさん 枕投げファイトで身を守るのに最適だ!
9
万国アノニマスさん
レタス傘 
↑
万国アノニマスさん これは結構面白いな(笑)
↑
万国アノニマスさん 理由は分からないけどシーザーサラダが食べたくて仕方なくなってきた
10
万国アノニマスさん
回転式の冷蔵庫 
↑
万国アノニマスさん 何でこれがスタンダードじゃないんだろう?
素晴らしいじゃないか
↑
万国アノニマスさん 普通のキッチンに対して冷蔵庫が大きすぎるからかもしれない
11
万国アノニマスさん
24時間時計 
↑
万国アノニマスさん 軍事施設だとこういうのはかなり一般的だよ
↑
万国アノニマスさん 刑務所に設置されてる物に見えるのは何故だろう
12
万国アノニマスさん
楽譜用のタイプライター

↑
万国アノニマスさん 個人的には全く必要性はないけど
カッコいいという理由だけで欲しい
↑
万国アノニマスさん メカニカルで素敵だね…楽譜なんて読めないけどこれは買いたいかも
13
万国アノニマスさん
内蔵ぬいぐるみ 
↑
万国アノニマスさん 私の息子は白血球のぬいぐるみを自慢げに持ってる、結構かわいいよ
↑
万国アノニマスさん うちの病院にこれは欲しいな!!!
14
万国アノニマスさん
コースターの要らないマグカップ 
↑
万国アノニマスさん 不器用な人にはおすすめ出来ないな
↑
万国アノニマスさん これは良いな
でも取っ手がかなり折れやすいと確信している
15
万国アノニマスさん
スニーカー用のレインコート 
↑
万国アノニマスさん ダサいかもしれないが…便利だな
↑
万国アノニマスさん これならガロッシュ(ゴム製の雨靴)でいいのでは?
16
万国アノニマスさん
揃った時だけ開くルービックキューブ貴重品入れ 
↑
万国アノニマスさん 我が家だったら一生取り出せないな
↑
万国アノニマスさん 使い物にならないね、俺は今まで一度も揃えられたことがない
17
万国アノニマスさん
猫が大好きな人のためのベッド 
↑
万国アノニマスさん うちは猫6匹飼ってるから
これは世界で最も素晴らしいベッドになるかもしれない
↑
万国アノニマスさん ほとんどの猫は夜行性だから夜中寝ている時に猫が走り回るぞ
18
万国アノニマスさん
牛乳にクッキーを浸せるデバイス 
↑
万国アノニマスさん みんな面倒くさがりすぎる
指に牛乳がつく楽しみが半減しないか?
↑
万国アノニマスさん 箸を使えばいいだろ!
19
万国アノニマスさん
純白パズル 
↑
万国アノニマスさん ボス級のパズルだな
↑
万国アノニマスさん これはひたすらキツいだけだ
20
万国アノニマスさん ウォルマートで発見
↑
万国アノニマスさん これは面白いし1個欲しいわ
↑
万国アノニマスさん 今、この商品と同じような笑顔になってしまった
1個欲しいかもしれない
21
万国アノニマスさん ニワトリ用のリード
↑
万国アノニマスさん うちのニワトリは賢いから裏庭から出ていかないよ
↑
万国アノニマスさん こういうのニワトリ用に1つ持ってる
ちなみに猫にも使えるよ
22
万国アノニマスさん おいおいマジか?!?!?

↑
万国アノニマスさん どこでそんな髪の毛をゲットしたんだ!
↑
万国アノニマスさん どうやって洗ってるんだろうね
確実に全部洗い流されそうだ
23
万国アノニマスさん ソーセージ自販機
↑
万国アノニマスさん これはドイツに違いない
↑
万国アノニマスさん 正解
自分はフランス在住だけどチーズに自販機ならある
24
万国アノニマスさん 電子機器が入るシャワーカーテン 
↑
万国アノニマスさん 10分も電子機器から離れられないの?
↑
万国アノニマスさん ほとんどの人はそんな気がする
25
万国アノニマスさん
パンチ可能なエンターキー

↑
万国アノニマスさん 他にもエンターキーを強い叩きたい衝動を持ってる人がいると分かって嬉しい
↑
万国アノニマスさん 他のキーでもこれは欲しいね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そして全部真っ白のパズルやばいね、流石に苦行すぎるなあ(笑)
来客に自慢してみたい
人なんか来てくれないけど
前の職場に一人いたけど、すげぇうるせぇ
キャラが似てるせいかな
これマジで言ってるならパズルしたことなさそう
一瞬いいなと思ったけど、ちょっとこぼしたとして、飲む時傾けたら受け皿にこぼれたものが落ちないか?そもそも受け皿に落ちずにカップの下部でプラプラしないか?
バナナは韓国にしてはなかなか。一日一本なんて生活習慣にははまらないので要らんけど。
てか日本ネタじゃないとプラ製品に怒れる方々が現れないのなんで?
完成したとき達成感より解放された感のが大きそう
バナナはエチレンガスが出るので、全部熟れるぞ。
不意の雨に備えて、いつも雨靴持って行動って出来んだろ
重いし、かさ張るし
特にお気に入りのスニーカーなんかを汚したくない人とかには有難いと思うけど
ッターン
まさか新井素子さん以外にそれを持つ人が居るとは思わなかった
まぁ自作じゃなく市販品だということで予測は出来たんだろうが……
フランスパンのぬいぐるみはまだ理解も出来たんだが
黄色のは若干腐敗臭がしてムリ。
マジで言ってるのか?
絵も色も手掛かりなく形だけでひたすら組むのは大変だし時間掛かるだろ。
カタカタカタ、タンッ!
?
熟度違うんだから差は出るだろ。
文句つけなきゃすまない病になって自分がアホになってたら世話ないぜ。
完成したら達成感よりまず真っ白なパズルを見た瞬間に
一体今まで何をやっていたのだろうか...ってなりそうだよね(笑)
マジやったことないんだと思う。
ジグソーってまず最初にピースに使われている色である程度、グループ分けしてそこから取り掛かるけど全部単色の白ならそれが出来ない
それが出来ないってことは、今までより時間がかかるという事
描いてもいいんだろうけど、まず完成させないと描けないからキツイねw
コメ5の人はたぶん全ピース同じ形してると思ってるのではと予想。
何でもない
買ってみるよ
Amazonで在庫なし再入荷の予定なしだったわ…
それをするためには一度完成させなきゃならん。
でねぇよ。
個別包装にしないと、一週間もあれば全部熟れるぞ。
一年以内に鉛筆使いきれないと、
発芽率が落ちるんじゃないか?
水臭いじゃないか、呼んでくれよ。
そーいや前に百均で売ってたけど最近見なくなったなあ。< 絵が描ける白いパズル
オリジナル作る用の無地のパズルも普通に売ってるはず。
を作ったが、単調な色彩なので大変だったわ。
食べる時期に合わせてワザワザずらしてるのに何で一週間ずっと一緒に放置するんだよ。
毎日一つずつ食べる用のパッケージなのに「一週間もあれば全部熟れる」は知恵遅れすぎない?
お前は冷蔵庫に野菜入れる時に、わざわざ袋から出して保存するのか?
そんな事したら、野菜室が切れ端や泥等で汚れるし、
エチレン出す他の野菜の影響で、痛みが早いぞ。
どうして1日必ず一本と確定してるんだ?
グソクちゃんは脱皮の途中で死んじゃったり
餌置いてあるのに食べないで餓死する謎の生き物よ
ロマンがあるじゃない
種なら2〜3年は持つでしょ
カプセルに入れられてるから腐る様な要因もないし
それだ、それで合点がいったわ。
たぶん、ジグソーパズルは絵柄云々に関係なく各ピースははまる場所が決まっていて
基本的に入れ替えできないってことを知らないんだな
>>45
本スレの方で1日1本ずつ食べられるようにって書いてあってそれを受けて話をしてるのに
その反応はおかしいだろ……
自分もコンサルタント思い出したw
毎日食べる人向けの商品だからだろ?
バナナは冷蔵庫に入れないけどね
寂しい夜は棚を取り払い電源を入れて中に入って寝るのだ!
さすれば全ては解決す…。
4ピースパズルかい?
数百単位になるとどうなるんじゃろ。
外国だから自衛用の実用商品なのか気になるな
熟度ずらしてるから1日1本取り出せば、毎日ちょうど良い熟度で最後の1本まで食べれるって話なのに、袋から出して保存とか全然反論にすらなってなくて、もう少し理解力付けた方が恥かかなくてすみますよ。
知っているのは何故なんだろう?
最初に何(どういうキーボードで)でキー打ちを練習したかだよね。
自分は金属製の古い型な英文タイプライターから入ったんで、気を抜くと強く叩いてしまう。今使ってるのもキーの加重が重い(55グラム)タイプ。あと、スピード重視の練習してると案外キーを強打する癖が付く。
反応の悪いキーボード使ってたと言う人で、同様に強い人もいた。軽く打つ人ってノートパソコンからの人が多い気がするね、個人的な感想だけど。
もしかしてピースの形が12通りだと思ってない?
コブやボコの形とか大きさとか辺の斜め具合とか1ピースごとに違うんやで
そういうのってお子さま対象とかになるから、ピース数が極端に少ないんだわ
自動車のドアをお寺の鐘突く勢いで閉める女を知っているが、彼女は子供の頃とても非力だったのだろうと今なら分かる
毎度おなじみ
「韓国にもありますよ」が来る予感w
宇宙飛行士になる訓練にそのパズルをやるカリキュラムがあるらしいぞ
真っ白なパズル、昔どっかで「ミルクパズル」ってのあったよ
完成が(床とかに)牛乳をこぼした形だから角も直線も無い地獄
ハイ!次!みたいな感じ
確かに。
オリジナルパズル作る用のやつだったら組上がった状態で売られてるから、そっち買えばいいもんね。
それ解決じゃなくて完結してるじゃねーか。
子供の頃、透明な下敷き買って絵を描いたっけな。
今はキャラクター物なんてありふれてるんだろうけど。
姉妹品の「コーヒー牛乳パズル」もあった
同じ事。
容器から出さないなら、エチレンガスが容器内に充填する。
1日一本ずつ食べられるようにしてあっても、1日必ず食べるとは限らない。
容器から出さない、個別包装してなければ同じ事。
そう!それ思った。牛乳パズル。4角(よすみ)しかできない地獄www
姉妹品に薄茶色のコーヒー牛乳パズルってのもあったよねw
Brain, All you need is lobe
Love じゃなくて Lobe になってて lobe はこの場合は前頭葉・後頭葉とかの脳葉の意味
実は下になる面がちょっと広い?ひっかかる?ようにできてるから反対からだと綺麗にはまらない
無理やり押し込めないこともないけど
というか自分だったら押す。
そう言われると愛着がわいて...こなかった
深海生物でロマン感じるのはスケーリーフットさんだよ(笑)
あれ硫化鉄の金属製の鱗を身に纏う、地球上でもレアな生き物!
上司の写真を貼るわ
クゾクムシさんの方は
わりとどこの海にもいそうだけれどもね(笑)
聞くかぎりだと一瞬、形がかわいいかもと思ったけど
外周から埋めることも出来にくいよねそれ...苦行すぎる...(笑)
1日必ず食べるとは限らない人は、1日1本ずつ食べられるように熟成度調整してある商品は買わないんだよ普通は。
1日1本食べる人を想定した商品なのだから、1日1本食べなきゃ想定外の結果になるのは当たり前ですよ。
52の人は44が冷蔵庫に入れる野菜を例に出したことに対して、バナナは冷蔵庫に入れないとコメントしただけで、同じ事も何もエチレンガスの話なんていっさいしてないですよ。
もっとまともに会話しましょうよ。
そしてキャプテンアメリカゴッコを・・・
一人暮らしとかで食べきれずに最後の一本が腐りかけになっちゃうような人用だからね
ニッチではあると思うけど、条件に当てはまる人にはいい商品だと思うわ
家族で食べるとか、一日何本も食べるとかは普通の買うしね
バナナのコメントでしれっと寄生してきてる(笑)
日本が評価されると必ず湧いてくる寄生虫。
だから
必ず1日一本食べる者が、買うとは限らない。
買った後に必ず1日一本食べるとも限らない。
だから同じ容器に入れても意味がない。
あれなかなか良いわ。
は?
毎日1本食べる人用の商品なのに、毎日1本食べなかった場合まで考慮して商品作らなきゃいけないわけないでしょ。
もうちょっと考えてコメントしなよ。
まじで病院行ったほうがいい
次に闇黒地獄をどうぞ
団子虫は子供たちに大人気
元々日本にいない外来種なのに
もの無くしやすいタイプだから分かりやすい形なのありがたいから欲しい
乾電池型の乾電池入れ(上下で使用前後分別可)とか救急車型の救急箱とかありがたい
きっとタン気な人なんだろうな
バナナの良さはコスパ。コスパに拘らないなら食べたい時に1本づつ買えばいいだけ
シリーズ化プリーズ。
青いバ・ナ・ナはシュウ酸が多く含まれてるから結石に気を付けてね。
水をちゃんと飲んでたら大丈夫かもしれないけど。
あぁ全く理解できていないのに「絶対韓国擁護!」との洗脳から出てきちゃうお前w
その枕詞って「私は韓国人だが」って意味だぞw
何いってるの?
頑張れ、もっと粘れ。
意外と真っ白なパズル簡単だよ。
300ピースのやって見たけど、30分位で終わった。
ピースの形を分類別にすると楽〜
画像のバナナは容器に入ってる
そんな話どこにもしてないぞ。勝手に話を作るなよ。
袋から出さないとエチレンガスが充填すると指摘してるが、お前が何言いたいのか意味不明。
だから袋から出さないとエチレンガスで早く熟れると指摘してるんだが?
へぇー、凄いな1ピース当たりにかける時間6秒、へぇー(棒)
・毎日ほぼ必ず食べるルーティンがある
・パッケージから出すか上側だけ切り取る
普通にこういう食べ方なら便利でしょ
というかそういう人間以外は買わないから(おそらく普通のバナナより高めな価格設定のため)
・必ず1日一本食べる者が、買うとは限らない。
・買った後に必ず1日一本食べるとも限らない。
これは的外れで頓珍漢な反論
というか反論にすらなってない屁理屈
ひょっとしてID:i1zR17GC0は「それぞれの熟度を楽しむアソート」とでも思ってるんじゃなかろうか。熟すのを喰い止めるべきみたいなコメ連発しているが、商品コンセプト分かってんのかな。
日本とは何の縁も無い国ですので離して投稿して下さい。
ほっほんとに?
画像のは1000ピースってあるけども...
世界共通でウンコがあの形で認識されているのに驚いたわ
でも現実的にあんなに見事なソフトクリーム形状のとぐろは見たことが無いけどな
まだ言ってんの?お前
熟成度変えても、同じ容器内だから植物ホルモンで全部すぐ熟れてしまうだろと指摘してるんだか?
熟成度ずらしたいなら、干渉しないように、一本ごと個別包装しないとダメだろ。
お前らたかがバナナごときでよくもまぁここまでアツくなれるな。
死ぬほどどうでもいいだろ。
俺バイク乗りだけどこれは悩ましい問題だよ。
最初から防水靴にするか、レインカバーを持ち歩くか。
盲点ワロタ
?何言ってんだコイツ。
もう病気だな。
明確なヘイト案件ならいざ知らず韓国って名前見ただけでファ・ビョるヤツらは韓国人と同じだと思ってる。
中々面白い世界に住んでるよな
真っ白なパズルに絵を描いてオリジナルなパズルに・・・いいアイデアだ。
でも絵を描くためには、このバラバラの状態の真っ白なパズルを完成させることから始めないとね。
生地を拡大してみると網目に小さな生きたグソクムシを確認する事が出来る
しかも、かなりの数が居た
いやぁ、細部までよくこだわって作ったものだ
自己防衛できるナイトスタンドはちょっと面白いw
バナナは一本づつビニール袋に入れて冷蔵庫で保存すると長持ちしますよ〜(^ω^)
めっちゃくちゃ不衛生では?
毎日掃除しないと大変なことになりそうだ
とい
同じ容器にいれてるからな。
ここの韓国バナナの擁護してる奴には、
植物ホルモンが存在しない世界で生きてるのか?
毎日一本食べるなら、房で買うのと変わらん。
だから一緒の容器なら、ガスで意味がないと言ってるだろ?
韓国人がそこまで熟知して開発したと思ってるのか?
根拠にしてる発想が間抜け過ぎ。
毎日食べるなら、房で買っても同じ事。
そう。それが正しい。
そもそも日本でそうなってない理由を考えられない奴は、ただの間抜け。
1日目:[ 5 4 3 2 1] ← こんな感じの熟成度の五本のバナナがあると仮定
2日目:[ 6 5 4 3 2]
3日目:[ 7 6 5 4 3]
バナナくん以外は多分こう思ってる訳だけど、バナナくんはどうなると思ってるんだろう?
1日目:[ 5 4 3 2 1]
2日目:[ 6 6 6 6 6]
こんな感じ?
1日目:[ 5 4 3 2 1] ← こんな感じの熟成度の五本のバナナがあると仮定
2日目:[ * 5 4 3 2 ]
3日目:[ * * 5 4 3 ]
となるのが正しいな
バナナくんは容器に「同じ房から分けたバナナ」が入ってると勘違いしてアホ呼ばわりしたが、後から熟成度が違うバナナだと気が付いても、引っ込みがつかなくなったんだろうなw
猫ベッドめちゃ良いなwと思ってたら、その発想はなかったw
確かに毎日掃除が必要やな
・・・まあ、猫飼ってないから掃除の必要性にも気付かんかったんやけどなw
日本の漫画が起源だと思っておったわ
コメントする