スレッド「世界中から最高に面白いorダサいバルコニーを集めてみた」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
世界中から最高に面白いorダサいバルコニーを集めてみた
このバルコニーは重さに耐えきれるだろうか?
2
万国アノニマスさん
恐ろしい子供の育て方だな!
3
万国アノニマスさん
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
一体このバルコニーはどうなってるんだ?

↑
万国アノニマスさん 街灯を動かす許可が下りなかった?
それなら取り込んで建てよう!
↑
万国アノニマスさん これには色んな疑問が湧いてくるね
5
万国アノニマスさん
チャウチャウ専用バルコニー

↑
万国アノニマスさん こういうことをする理由は本当にペットを愛しているからだ!
素晴らしいアイディアだし犬も良い子だね
↑
万国アノニマスさん 頼むから転落しないでくれよ!
6
万国アノニマスさん
ちょっと観葉植物がはみ出してる 
↑
万国アノニマスさん このバルコニー他のバルコニーの植物を全て取り込んだだけだ
↑
万国アノニマスさん 内側からどうなってるのか見てみたい
7
万国アノニマスさん 猫用のハシゴ

↑
万国アノニマスさん 機能性もあるし美しいね!
↑
万国アノニマスさん リス、シマリス、アライグマ、オポッサム、スカンクも入ってきそう
8
万国アノニマスさん
これはバルコニーなのか? 
↑
万国アノニマスさん これは体育大学に違いない
パルクールをしないとバルコニーにたどり着けない!
↑
万国アノニマスさん ドアが低すぎて見えないだけで
チャウチャウ専用のバルコニーなんだよ
9
万国アノニマスさん
宇宙船バルコニー 
↑
万国アノニマスさん 同じ建物の住民は黙って許してくれたのかな?
こんなものを思いついた人の顔を見てみたい
↑
万国アノニマスさん
これは普通に素敵じゃないか
10
万国アノニマスさん
このソーラーパネルが取り付けられたバルコニーはどうよ? 
↑
万国アノニマスさん 電気代ゼロで生活できるじゃないか
↑
万国アノニマスさん 南極にいるなら別だけどソーラーパネルの向きが適切じゃない
11
万国アノニマスさん
一方クリミアでは 
↑
万国アノニマスさん 素晴らしい空き巣対策じゃないか
↑
万国アノニマスさん 冗談はさておきこういうのは本当に恐ろしい
クリミアの情勢を知ってたら余計に
12
万国アノニマスさん
どうやっても行けないバルコニー 
↑
万国アノニマスさん パルクールを習得すれば行けるぞ
↑
万国アノニマスさん バルコニーがおかしいところは別としても美しい場所だな!
ここに住んでみたいよ
13
万国アノニマスさん
友達と発見した小さい無意味なバルコニー 
↑
万国アノニマスさん これは猫用のバルコニーなんだよ
↑
万国アノニマスさん 構造的な理由で取り付けたようにも見える
14
万国アノニマスさん
一人だけバルコニーを設置してる奴がいる 
↑
万国アノニマスさん この建物で最も金持ちを見つけるのは簡単だな
↑
万国アノニマスさん 世界の富の分布をこの建物がざっくり表してるね
15
万国アノニマスさん
上の階のバルコニーはまだちょっと未完成みたいだ 
↑
万国アノニマスさん 恐ろしい未完成だな!
↑
万国アノニマスさん いや、これは完成してる
建てた奴が住民に生きててほしくなかっただけだ
16
万国アノニマスさん
窓が1つもないバルコニー

↑
万国アノニマスさん これをデザインした人には賞を贈ろう!
最も役に立たない建築機能賞だ!
↑
万国アノニマスさん おそらく古いアパートを倉庫に改装でもしたんだろう
撤去するにはコストがかかるのかもしれない
17
万国アノニマスさん
プライバシー重視 
↑
万国アノニマスさん バルコニーに対して重量がありすぎるだろこれ
↑
万国アノニマスさん 間違いなく誘拐犯の隠れ家だ
18
万国アノニマスさん
ウクライナの鳥かごバルコニー 
↑
万国アノニマスさん 鳥かごじゃなくて空き巣がマンションに入ってこないようにするためだぞ!
↑
万国アノニマスさん ウクライナはどこもこんな感じだね
19
万国アノニマスさん
世界一小さいバルコニー 
↑
万国アノニマスさん 膨らんでる部分は何なんだよ
↑
万国アノニマスさん 非常階段か何かなのかな?
鼻を押さえて下のクッションまでジャンプするんだろうか
20
万国アノニマスさん
リバプールで見かけたバルコニー 
↑
万国アノニマスさん バルコニーが欲しいとだけ言って位置をしてしなかったんだろ
↑
万国アノニマスさん ズームしてみるとドアが付いてた跡が見える・・・
21
万国アノニマスさん
この分野においてはブルガリアの建築家が世界1位だ

↑
万国アノニマスさん 必ずしも建築家というわけじゃない、業者ということもある
↑
万国アノニマスさん 途中で計画変更してそう
22
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん どうしてそうなった?!
↑
万国アノニマスさん 建築家が自分は他とは違う独創性を出そうとするとこうなるんだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
室外機置けないレベルの小さい物や建築ゲーで置きミスしたみたいなものは知らんッ
観葉植物のは笑った
うちのマンションも上層部だけバルコニー(地上階にあるものがベランダ)がある面があるぞ。
バルコニーがある中で一番下がうちなんだが、万が一ベランダが落ちたら10階以上下まで真っ逆さまだ。
>最も役に立たない建築機能賞だ!
いわゆるトマソンだな。超芸術トマソンとも。
プールのヤツはいつか重みで落下しそうだ。
ロシアのイメージがある
中国は周りを建物に合わせるイメージ
マジで崩落するぞ
中国人にこういう個性的なアイデア出すイメージはないな。
実際見たこともない。
まぁ、時間の問題だろうが
出入口のない奴は改装で埋めたんじゃねぇかな
一つ勉強になった、ありがとう
床落ちるぞ
つまり3トン以上はあるようだ。
小型車3台分くらいはある。
こういう記事面白いからまたお願いしたいです
テコの原理も働いて簡単にネジ切れる
西洋の建築を見ると、美しさ優先で機能性が二の次の建築が結構あるよな。ヴェルサイユ宮殿にトイレが無かったとか。「建築は機能を優先すべきか、美しさを優先すべきか」が真面目に議論されてたりする。
屋根が無いのがバルコニー
屋根が付いているのがベランダ
まあいずれにせよ危険なことには違いない。
最初のプールバルコニーは中国かと思った。
いやー怖い
それなら屋根でいいか…
中国のバルコニーで鉄筋の入っている物は見た事が無い。
これも、直ぐ落ちると確信している。
俺も最初は室外機置き場かと思ったけど
だとしても人の出入りは必要だからなぁ
悪く言えばいい加減とも言えるが
とにかく日本でこんな建築物があったら笑い事じゃ済まされんよね
サスペリア2を思い出したわ
文化の違いってやつで、ヨーロッパは石造り(レンガ含む)の建物が多くてな
いわゆる「家」にコンクリート使い始めたのがむしろ最近なんだ
(コンクリート自体はローマの時代からあるんだが、建築費と手間と時間がかかるし、建築の規模がデカくなるから一時期技法として廃れてた)
で、石造りの家の特徴として下手すりゃ数百年保つってのがある
都市部じゃ住人は変わっても数世代ぐらいは住み続けるのが当たり前だし、日本みたいに「結婚したら新築で家建ててー」の考え方じゃない
ヨーロッパだと「第一次世界大戦の爆撃で並びの一軒の屋根と壁に大穴開いたから、そこをレンガで埋めて」「フランス革命の戦闘時の大砲で穴開いたからそのまま出入り口に加工して」「元は貴族のデカい邸宅や倉庫、兵士用馬小屋だったが、中を細かく仕切って(長屋状態)アパルトマンにして」今もそのまま住んでるなんて普通にあるんよ
その間に出入り口、階段、窓、バルコニー、ドア、郵便ポスト、荷物ポスト、掃き出し口、馬用ガレージ、、、これらができたり埋めたりされる
まあ日本の昔の木造建築の良さは「分解して悪くなったところを入れ換えて建て直し」ができるから、昔は寺院や邸宅だけでなく長屋レベルでもそんなことしてたんだが
今の住宅はせいぜい二世代三世代で取り壊さざるを得ないからなあ
大量のレンガで作ったやつとかふさいだやつのほうは重量的に危なっかしくて見てられない…。
コメントする