スレッド「京都で迷子になって…」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

京都で迷子になって…
2
万国アノニマスさん

死ぬ前にこの場所を訪れておきたいな
3
万国アノニマスさん

…急いで自分のいる場所を探さなくていいよ、マジで壮大な景色だ
4
万国アノニマスさん

しかもホンダS2000まである、完璧じゃないか
5
万国アノニマスさん

こういう美しい景色に囲まれてS2000でドライブしたいよ!
6
万国アノニマスさん
将来日本を旅行をすることになったら京都は最初に訪れたい

将来日本を旅行をすることになったら京都は最初に訪れたい
こういう景色を見るといつも凄くノスタルジックな気分になれる
まるで以前行ったことがあるかのように
まるで以前行ったことがあるかのように
7
万国アノニマスさん

これって京都北部の蔵馬?
8
万国アノニマスさん

貴船神社の近くだろ?
↑
スレ主

左京区だね
↑
万国アノニマスさん

やっぱりそうだな
2018年の猛暑日に蔵馬から貴船まで山を越えてハイキングしたことがある
この場所で凄く欲しかったアイスクリームを食べたよ
2018年の猛暑日に蔵馬から貴船まで山を越えてハイキングしたことがある
この場所で凄く欲しかったアイスクリームを食べたよ
9
万国アノニマスさん
美しすぎる、凄く良い雰囲気だ

美しすぎる、凄く良い雰囲気だ
↑
万国アノニマスさん

かなり有名なスポットだし自分は京都に住んでたことがあったから
11
万国アノニマスさん
こんな場所にいたら自分なら急いで迷子脱却しようとしない

こんな場所にいたら自分なら急いで迷子脱却しようとしない
14
万国アノニマスさん
自分はこの風景の匂いまでも感じ取ることが出来る!
湿度が高く、空気が暖かくて、緑の葉、そして微かな下水のニオイだ!

自分はこの風景の匂いまでも感じ取ることが出来る!
湿度が高く、空気が暖かくて、緑の葉、そして微かな下水のニオイだ!
↑
万国アノニマスさん

日本に5回行ったことがあってそのうちの4回は夏だから完全に同意
それら全てを感じ取ることが出来る
いつかまた来日しておきたいけど本当コロナがムカつく
それら全てを感じ取ることが出来る
いつかまた来日しておきたいけど本当コロナがムカつく
15
万国アノニマスさん
どんな都道府県でも日本で迷子になるのが楽しみだ
凄く美しい

どんな都道府県でも日本で迷子になるのが楽しみだ
凄く美しい
16
万国アノニマスさん
湿度の高い新鮮な空気を感じ取れる
良い一枚だね

湿度の高い新鮮な空気を感じ取れる
良い一枚だね
17
万国アノニマスさん
ここに行けるなら俺は魂を売ってもいい

ここに行けるなら俺は魂を売ってもいい
18
万国アノニマスさん

美しすぎる!
この場所で日常生活をしてると想像してみよう、日本は夢の国だ
この場所で日常生活をしてると想像してみよう、日本は夢の国だ
19
万国アノニマスさん
これは素晴らしい、いつか行ってみたいな…

これは素晴らしい、いつか行ってみたいな…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なにか格式高いことが書いてあると思うだろう。
近場で探そうかな
数十年前の中学校の修学旅行で行ってたの完全に忘れてたわ
景色見ると意外と思い出すもんだな
また旅行したいなぁ
上流の川が流れる場所に行ったこと無いんだろう。
貴船含めて。
忘れてるなあ
疫病退散
多分腐葉土の臭いだと思う
北海道や東北や九州や沖縄に旅行に行きたいわ
たぶん自分の体から出てくる体臭を下水と表現したんだよ
言葉にしてはいけない地域に出くわす場合も
しかし迷って行くってどういう状況だ。
市内からかなり離れてるからな…貴船や鞍馬は…
車でもレンタルして滅茶苦茶走った?とか…
匂いの記憶ってあるよなー
湿った草の匂いわりと苦手
雨上がり+たくさんの木+アスファルト+並んだ建物
って実際歩くと結構つらいぞ
風通りがいいと色んなもんが混じった臭いがするし
風通りが悪いと蒸し蒸しして不快感がすごい
せめて石畳だったらな・・・車通る以上仕方ないんだろうけど
最初同じこと思ったけど、澄んだ透明の川の水とか他国じゃ珍しいんじゃないかな
移民が激増しちゃってるからその内こういういい部分も移民の国籍国のように汚されまくるんだろうなとも思う
『鞍馬』です
京都人より
ヨーロッパのお城とか見たいよ〜
ドイツ旅行の白鳥のお城は良かったな〜
砂防ダムの中のあれだろ、朝鮮戦争から逃げた不法入国者の集落だ
言いたいこと分かるけど、貴船のあたりは夏でも涼しく
風が流れて深緑と川の水の匂いが強いよ
ここ京都でもかなり外れた北側だから(行こうと思わないと辿り着かない)
どう迷子になったのも書いてほしかったw
ほー
それを聞くと一回行って散歩してみたい
大阪からだからそんな遠くないし
コロナが落ち着いて散歩目的の越県に誰からも文句言われない時代が来たら・・・
アジサイは土のペーハー地で色変わるから
青色にしたければアルカリ性にするとよい
しょうがないのかな・・・
石畳的にはできないんだろか?
せめて白線をどうにか・・・
林道とかダムとか行きまくってると、ありふれた風景にしか思えない。
たぶん日本人が普通に思う感想。
撮影者が乗ってきたクルマとしか思えない
ちょっと前まで中国人だらけでうざいと思っていたけど、コロナでだいぶん雰囲気かわたやろな
この1年間、京都からは外国人観光客がほぼ完全にいなくなってる
「ほぼ」というのは、極稀に、日本居住の外国人らしき観光客を見かけるため
何年か前に行った事あるが河原に石が大量に積まれてて、賽の河原(地獄で子供が積んでるやつ)のイメージしか無かったからビビったわ
あれ生者が積んでもなんか良い事あんのか
ローズウィップ!
俺は夕方くらいになったら石鹸の匂いがやたらしてくるアレかな?と思った。
まぁ迷子になりようがない道だけどね。
俺の使っているパソコンの液晶モニターがIPSじゃないから?
IPS液晶パソコンの人の感想はどうなの?
枕に「京都の」とついたことによる先入観なんじゃ
湿気多い場所特有のほんの微かな水臭さ(?)とかじゃないかな
自分はどこにでもあるとは思わなかったけどバスサンドでよく見るような場所だとは思ったw
下水の匂いは日本全国、ましてや貴船なら匂うはずもない。
要は、下水じゃないんだよなあ
下水道がダメな国の人なのかな
youtubeでこの辺の川の上の飯屋みたいなの良く見てるわ
同じ東洋人だからわかりにくいだけで日本に寄生してる中国人とか韓国人とかたくさんいるけどな
奴らコロナ禍でも帰国しないし
え、逆じゃないの?
紫陽花が青なら土壌が酸性の状態だと覚えたけど
客じゃなくてそこの社長とかオーナーの車なのか
用事もないし
夕方で結構暗くて道も判り難かったからヤバかった
幸い迷わなかったけど。
山の中のルートなら一本道じゃないか?
真っ暗になるが
旅情を誘われた。まあ、真夏に行って滝汗…は避けたいけど。
ええかげんこと言うなクソ外人。
清水に行こうとして迷子になって石塀小路を発見したとかならわかるが、
貴船なんて行こうとしなければ行けないわ。
俺も地図に一本道あるから甘く見てたんですよ
実際は「木の根道」でググってみればわかると思う
まだ回復してないなら市原で降りてバスで行くしかない。もちろん端からバスで行くのも有りだが。
コメントする