Ads by Google「なぜ女の子キャラの服の方が高いの?」人気ゲームに少女が問題提起
アメリカ在住の2児の母親アシュリー・ボブフトさんは、7歳の娘オークリーとNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』で遊んでいたそう。そのときに娘がゲーム内で性別の差による製品の値段の違いに気づき、問題意識から起こした行動が話題に。母のアシュリーさんは、娘と『あつまれ どうぶつの森』をプレーしていた際に起こった出来事をFacebookで投稿。
「今日私はNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』を、社会意識の高い7歳の娘と一緒にプレーしました。 新しい洋服を選ぼうとゲーム内の『タヌキ商店』というお店へ行ったとき、娘は性別による製品の値段の違いに違和感を覚えたのです(彼女は無意識に女性の日用品や洋服に対して起こっている、実社会の『ピンクタックス』と呼ばれるものに気づきました)」「娘は困惑しながら、『どうしてお兄ちゃんがマリオの服や靴を買うよりも、私がピーチの服や靴を買うときの方がお金を多く払う必要があるの?』と私に尋ねたんです。私自身、この質問には『ピーチの方がおしゃれに見えるからかな?』としか答えようがありませんでした。
「ピンクタックス」とは、シャンプーやシェーバーなどの日用品や同じような商品でも女性向け商品の方が男性向け商品より価格が高いという問題のこと。幼いながらにピンクタックスに気づいたオークリーは、その後自ら任天堂へ手紙を書くことに。「任天堂へ。なぜマリオの服や靴の方が、ピーチのドレスよりも3,600ベル(ゲーム内のお金)安いの? お願いだから直して。オークリーより」この投稿には2,400件以上のいいねがつき、「彼女の行動は世界に変化を起こすはず」「まさにリーダー!」とオークリーを賞賛する声が多く集まった。少女の気づきと、それに対する行動力に驚くエピソード。少しずつでも社会が変わっていくことを願いたい!(ライブドアニュース)
引用:Boredpanda、Facebook


まあ任天堂が修正しなかったのならそれが答えかもしれない
残念だよ

マリオの主目的はほとんど出てこない王女を助け出すことにある
需要と供給ってやつだよ、ポケモンカードでも野球カードでも車でも同じだ

個人的には高価なのが好き
一生懸命稼ごうってなるからね


ただのゲームって言う人もいるけど
地球に生きてたら実生活でもこういうことはあると分かるはず

どうぶつの森だけじゃない、GTAオンラインでも同じことが起きてる
ピンクの武器や車が欲しい場合他の色よりも値段が高くなる

ピンクタックスはゲームの中にすらあるのか…嫌だねぇ

ピンクのアイテムの価格を上げると買う人が増えるんだよ
Team Fortress2のピンク帽を見れば分かる

現実でこの子が服を買うようになるのを待つことにしよう
任天堂なんてほんの序の口だ!

バーチャルの衣装に価格の差がある理由を誰か説明できる?


洗練したデザインにより時間をかけてるからだな

そりゃ普通お姫様の服は配管工の服よりは高いだろ

でも女性はこういうものを購入して満足感を得てるんじゃないの?

子供ですらこれが間違ってると分かってる
私達はたまたまだと考えるフリをやめるべきだよ、偶然じゃないんだから
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
配管工の洋服と立派なお城に住んでるお姫様の服が同じっておかしくね?
どっかの国姫様がその辺に居る配管工の作業着と同じ価格の服を着てると思う方が間違ってるわ
高いことに価値を置いてる人がいるからそうなる
GAPのデニムとラルフローレンのドレス同じ価格になるか?
任天堂に聞くより親が教えるべきことじゃないの?
現実を教えてあげるべきだろうな。女の子のおしゃれな服は、安くとも
結構ある。
妄想上で常勝だと南,朝鮮みたいにすぐ飽きて共食いをはじめるから
現実の世界でも、価格が安いという理由で男性用の商品を使うなら使えばいい。
だれも男性用商品を買うなとは言ってない。
女性向けの方が男性向けより高品質な事が多いだけでは……?
シャンプーなんて女の人はわざわざ高いの選ぶでしょ
素材がどうしようもない奴のためにブランドがあるんだから
クッパの衣装とかならもっと高いかもしれんよ
今ちょっとあつ森で調べてみたら
おうさまのふく6720ギル
アントワネットなドレス6000ギル
だぞ
男女差じゃないだろマリオとピーチの服の値段差は
これは性差別の話じゃなくて需要と供給の問題。
これメンス
こっちの方がむしろこどもが思い描きそうな意見な気するけどなあ
性差別に高い関心のある親に書かされた…ってのは邪推しすぎかな
素材の育てからして手間もなにもかも違うんだから
それに姫の服にはレースや宝石が付いてるんだよデザイン料とかもあるんだよ
根本から価値がちがうんだよ
ドレスより作業服の方が安いのは自明
品質の差が価格差だと思うけど、そうじゃないと思うんなら男性用のを使えばいいんじゃない
男の着るゴツい鎧より
女の着るビキニの方が高いのが現状やん
リアルなことをいうと、消費の大半は女性
男は趣味以外に金を掛けないし、飯も安いもので満足する
企業は女の消費を歓喜することに躍起になるし、少しでも高いものを買わせようとする
だから、安いものを貧乏臭いと思わせる風潮が特にお洒落雑誌では蔓延してるし、女が結婚相手に求めるものに、自分がどれだけ稼いでいても高収入があるのはそのあたりから
男の雑誌だと、穴場とか1ヶ月一万円生活みたいな特集の方が売れるのは、そういう男女の消費観の違い
労働者階級の女性キャラが別に必要なのでは。
海外は知らないけど、日本だとメンズ服の方が競争率が低いからか、やや割高に感じる
ゲームだと 見た目が華やかで凝ってる、価値があると思わせたいものは値段が高くなる
お姫さまと配管工だとお姫さまの方が良い服を着てるのは当然だし、王子さまの服があったらきっと値段はお姫さまと一緒だった
大人になれば「手間暇、材料のかかっている物ほど高くなる」は理解できるようになる
もしこの女の子に本気で同調する大人がいるなら想像力と経験不足
女性に労働させるとか正気か?
日本やアジアは別としてもそんな差別が欧米社会でまかり通るわけないだろ
服屋に行けばすぐに分かることだろ?
暴力団山内は いったいどのくらいの無垢な子供たちの絵や意見を
ふみ潰してきたのだろうな
こういった子供たちに、もともと任天堂は暴力団って教える親がいないのも問題なのかもな
ギルってなんや? ベルやろ
スクエニか
意味不明、
オランダで日本人女性が産休1ヶ月とってたら友人のオランダ人女性に「何故貴方は働かないで休んでるの?」と言われる位には働き者だぞ
日本の女性は甘え
Tシャツみたいな服とドレスでは値段が違うのはあたり前やん。
なんでこの親はこの当たり前な説明が出来んの?
男性用のシャンプーだって高いのあるよ。ただの安モンと高級品との違いやん。ゲームの中でもさ。
あほなん?
同じデザインの服が男女で異なる価格だったら文句を言えばいい
女性物の方が作りが繊細なので、生産するまでの工数が明らかに違う気がする。
男性物と女性物の化粧品だって成分は雲泥の差だし、パッケージだって全然違う。
親はやんわりと1米みたいな回答をしてやれば良かったのにな
意識高い系親に良いように使われてる子供を見ている感じだわ
親御さんはジェンダーとかよりも、物の質や価値って言う一般常識を教えるべきだわ
いやいやこれたぶん皮肉ってるんだろ
何マジになってるんだ
大量生産するような商品じゃないから
こんな質問に答えられない親もバカだし子供を使ってグレタしようとしてんなら悪質だが
こんなバカに共感していいね!してる奴らが一番のバカ
ビーチ姫の友達でロボットの女の子「プーチ」
SEGA「をいちょとまて」
物には価値がある
需要と供給で変動する
物を買うときは値段ではなく自分にとって価値があるかって考えると良いよって教えると良いんじゃない。
ブランド服の類はコストあんま関係ないのかな・・・
男女平等って話だと、おそらく男女とも同じ衣装を選べるようにすればいい、って事だろうな
↑なんか気持ち悪い表現だなこれ
ただし今回のケースとは意味が全然違うので、その辺を理解できずに混同してるアホはコメントしない方がいい
それな。
質やグレードの違いであって、これを性の違いとするのは間違ってる。
お姫様の服だから高いのであって、もし王様や王子様の服があれば同様に高い訳だから。
なにが楽しいのかしらんが彼らが求めるものがそれなんだから
これを親が説明できないって結構やばいと思う。子供が早く親元から離れられるといいが
っていう当たり前のことも分からないのがフェミってことでよさそうやな
残念なのはそれをこたえられる脳みそが親になかったことと変な思想を持っていることだな
叩き売られたりするだろ?
凄いな
模範解答じゃん
彼女に教えたい
君は英国王室の女性に全員にしまむらを着せたいのかと
って言えない親がおかしい
100均で売ってるスポブラ装備するようなもんだよな
おっさんのステテコと同じ値段まで下げさせてこそ
真の意識高い系
同じ質のものなら男の方が高いぞ
生産量少ない分高くなってる
なんとなお約束で納得してたけど、まあ確かに、、、だ・
ピーチ姫のシルクと刺繍とドレープだらけのドレスは高い
何か間違ってるか?
その中で、勢いがついたとこに、プロのデモ活動化が参入させて世界中を巻き込んでいく。
こういったやり口がたくさんある。
そんなことも親は答えられないのか
なんであのおもちゃみたいな飛行機の形したカバンが400万もするのって
バンクシーにも聞いてみよう
あんな落書きをなにありがたがってるの?価値はペンキ代だけでしょ?
まあ疑問に思うことは大切だよね
お気持ちが絡むと不当になるんだな
その安くなった分で泣く人のことは考えない
まあゲーム内は一緒にしても良いとは思う
FFの例をあげてるんだろ。ファイナルファンタジーな
手芸屋に行って実際に布を触って値段見て、ドレスに付いてる石はどれなのか宝石店を見て
実際に作ってかかった材料費や手間を考えたら値段が違う理由も納得するんじゃないの?
女性物だから高いんだーみたいな思考で終わらせずに
アニメ会社さんお願いです、特典映像とか要らないので北米盤と同じ値段にしてください😢
例えば男が安い飯屋なりファミレスなりに行くと安く見られたと憤慨する人がいるしそういう場所はふさわしくないと言う人が多い
それは「安いから」だからな デートでは金を掛けるべきだの女性にはお金がかかると女性自身が自己暗示してるフシが多々ある
しまむらやユニクロを馬鹿にする人も男性より女性の方が圧倒的に多いだろう 女性は言っちゃ悪いけど値段という色眼鏡でものを見る癖がある。 それはブランド業界で証明されてるだろうに
男性よりも布面積も大きいし型も複雑という原価上の面でも割高
加えて一般的に男性よりも装飾性を求める上に購買意欲が高くて商品としてもよく回る
親は差別より先に現実の仕組みを教えるべきなんじゃないだろうか
って、こういうケース見るたびに思うわ。
レースは時代的には手編みのボビンレース、シルクでみんな手作業で作り上げる芸術品じゃないかな。
お城があった時代のレース付きドレスは一着で城が買えたくらいの値段がする。
現実の値段差で言うと、精々一万のつなぎに対してピーチのドレスは下手をすれば億。
レプリカだとしても数万はするし、価格差は妥当どころか逆に小さすぎるくらいだと思うけどな@デザイン系
価格が違ってくる理由が全く想像できないのかな
すぐに性別に結び付けようとしないでほしい。
これは別に男女差の問題でもないし、不公平ではないと思うな
ヒダが多くとってあって(=布地がたっぷり必要)ヒラヒラしてたり
形状が複雑で手間がかかってたり、姫のドレスなんて素材の質もいいだろうし
ふつうにそれは値段が上がる要素なんだよね
あつ森は女物の服でも男キャラ着れたと思うし
ドレス買おうとしたら男が買っても同じ値段なわけで。
「じぶんが欲しいものが兄が欲しいものより高いなんてずるい!」みたいな単純な思考は子どもとしては可愛らしいと思うけどさ
これはニンテンドーさんに落ち度はないぞ
フェミカスポリカス教育もいいが親は経済などについても
教育する必要があるように思う
なんでも被害者の立場に立てば思い通りになるっていう
バカげた思考を幼年時に植え付ける必要あるのかね
フリルやリボンを市場から排除してシンプルなTシャツと
なんの装飾も染色もしていない下履きだけ売ればコストは下がるだろうね
そうなったら基本的に体格の大きい男服の方がコストがかさんで高額にはなるが
そういう世界に暮らしたいとおもうのだろうか
ゲームで男女で値段違うと女性プレイヤー側が難易度高くなっちゃうのか
確かにそれはマズいわなw
物によっちゃスゲー手間がかかってるから
彼らの頭の中は
って普通の親なら教えてあげるよな
見てきたらおうさまのふくの方が高価だった
これはこれで差別だーとか言い出しそう()
プレイヤーは男女とも同じ
で、お姫様のドレスとくればそりゃ高いだろ
反して、女は小さい頃から「誰かが高い値札を貼ったもの」だけを認め、誰もが価値を認めるものだけを欲しがり集めることで満足感を得ようとする習性がある。
それは大人になっても継続し、如何に他人に貢がせるかで自身の価値を図ろうとする人さえ現れる。
宝石好きな女は原石には興味を示さないが、男が気に入った原石が高価な宝石になると聞かされても手放さず原石を愛でてしまうのである。
ウイグル人の奴隷労働させられる時間が増えそうだなあ〜()
仮に、マリオのTシャツのピンクバージョンがあったとして、それの値段が通常バージョンより高かったら性差別だと文句言ってもいいと思うよ
あつ森で使ってるのが男キャラだろうが女キャラだろうが男女どちらの服も着られるし、男キャラだってピーチのドレス買う時は同じ値段なんだから、高いと思うならマリオの服着とけばいいだけ
男キャラはドレス着ちゃいけないルールなんか無いし、ドレスを「女性用」と決めつけてるこの親子の方がよっぽど差別的
ごめん、ベルだったわwww
なんで違う服なのに価値が同じだという前提で話してるんだ。
単純に良さげのが安かったらワーイ!てなる
100円服めっけもーん
結局、回答がどうあれ、そいつの望みを叶えなきゃ非難の対象にするんだろ?
グレタの件といい、身近な大人が諫める選択肢は無いのかね
よしんば相手が折れたとしても、ゴネ得を助長させるだけで、真面な成長が望めるとは思えんわ
もっともな疑問だと思うよ。
加えてファミリーゲームだからなおさら「それ必要?」とは思わんでもない。
現実はウンタラカンタラの理屈も分からなくはないが、
もっともらしさの点で言えばこの子の感じる疑問とそう大差ない。
男の子が着ても良いのです
男の子用の服女の子用の服と決めつけているあなたです
素材や手間、技術など作成するのにかかるコストが違う
こういった反映は現実世界を知るのにゲームが少しでも役立つかもね
親御さんはこれに気づかないのか、気づいていて子供に敢えて企業に手紙を書かせているのか
家庭内で教育すべき事柄ですよ
ポリコレに染まりすぎてアメリカ気持ち悪いです
なんでペルシャ絨毯が高いのか。
配管工と同じというならそこはワークマンを着せたいのか?と聞きたい。
本来は、親が教えるべきコトではないのか?
だよなぁ
これが王子様の服と庶民の女性の服だったら王子の服が高いに決まってるだろうし
30年前にイタリアのベルサーチェでTシャツ1万円か~と思ってよく見たら10万円だった。
自分にはニチイかダイエーで良いわと思ったよ。マリオもきっとそう思うだろう。
てか、親や周りが教えてあげれられないのも・・・
今回の疑問以外に考えなければいけないものがあるのではないでしょうかね?
実生活で値段とか考えてみては
横から
>>107が説明してくれているように、メンズは生産量が少ないため、同じ品質ならメンズのほうが高いよ。しかもデザインもレディースのほうが豊富。市場規模が違うのでこうなるんだよ。
別に画一的にする必要がない もっともらしさを消してまで画一的にする意味ってなによ?
ってか、生地の面積が広く生地の質も高くて装飾もあるドレスのほうが高いのは当たり前だろ
例に言われてるシャンプーとかだってそうでしょ
サラサラつやつやとか言ってそのためにどんだけ色んなもん混ぜ込んでると思ってんだ
比較した男性用シャンプーは同じ原材料量で同じ容量、要するに全く同じ中身のものなのか?
同じ店で同じコーヒーを同じサイズで頼んだのに女だからって50円プラスされたとかならそりゃピンクタックスだっていうのも解るけど
女子サッカーで世界一になったから男子サッカーと同じ給料にすべきとかいうのもそうだけど、そんな素っ頓狂なこと言うやつをほっとくからいつまで経っても女性差別がなくならないんだよ
母親の教育が子供をグレタ化させてるんだろ
ピーチ姫に作業服着せるべきだよな
あつまれどうぶつの森でこどもの日に鯉のぼりが今年まで買えなかったのはこういうメンドクサイ人が必ず沸いてくるだろうから雛人形を出してからでないと出せなかったんだろうなと思ってる。
そのうち同じ時間働いているのに、給与が違うって言い出すんだろ
資本の原理です
Q.マリオと同じじゃない、なんで?
A.ピーチはドレスだからゴージャスなのよ
これで終わり
レディースより圧倒的にメンズの方が割高だけどな。
これも修正しろって言うのか?
ピーチとマリオのアイコン的衣装と見るかで違ってくるな
ただのモデルとテクスチャの違いなら同じ値段でいいのでは?
一般論として、女性の方が洋服に関心が高くて金をかける。
任天堂は現実社会に合わせました。終わり。
優遇されてないと差別と感じる女性が多いから
量産品とオートクチュールの説明が出来なければ即答はムリ。セミオーダーも経験無い親なら尚更。
逆だよ
欧米の女性の本音は日本の産休や育休を羨ましがってるから
欧米の出産後2週間で出勤しないと会社の席がなくなるとか、女性の体を気遣ってない産む機会として扱ってる証拠
出産したことあるけど産後2週間ってまだ出血も酷いし体ガタガタで家の中のことも休み休みじゃなきゃ無理だったのに、その状態の女性を働かせるって…
中世の男尊女卑の価値観がが今も続いていて、男性や政治家に都合が良いGDPを上げる労働力として扱われてる
3歳の子供でも物の価値は理解できているはずなんだけど
女性用品は季節や流行で短期間で売れ筋が変わるから廃棄が多い
高いのには理由がある
逆にだ。
同一価格だったものが、女性の服は現実でも工数の都合で高いからゲーム内でも引き上げますと
アナウンスがあったとしたら、みんなつっこみまくりだろう。
言うほど、現実がどうとか教育がどうとかいう大した大義名分などありゃしない。
だが、PLS FIX THIS ですべてが台無し
子どもの素朴な疑問ではない
ただの活動家や
そんな詭弁をよく恥ずかしげもなくいえるな
スケベ男は金になるからが本質だろ?
分かったね?
う~~んファッキュー!
あつもりでは服は男女兼用だもんね。
女の子用の服ではなくてピーチ姫のドレスだから高いだけ。
東京オリンピックのキャラクター見て桜色してる方を勝手に女の子認定して「日本は女はピンクが好きと思ってる、ジェンダーフリーじゃない!」と騒いでる外国人がジェンダーフリーじゃなかったってのと同じ
配管工の作業着とお姫様のドレスが同じ値段だったらおかしいだろ、アホの子なのw?
ゲームなのに季節によって得られるアイテムが違うのはおかしい、と言ってるのに等しいズレた疑問だと思うがね
つまるところ、任天堂はゲーム内の世界に一定のリアリティを持たせたいのだろう
手間のかかる服は高く、だ
子供が不思議に思うのはまあ良くて、説明できない親が情けない
それもあるけど女向けの衣服の方が全体的に高いよねリアルでも
普通にリアルを示してるだけだな
そしてママだったから答えられなくて任天堂のせいにしたわけかw
子ども+女とかグレタに通じる最高権力者だし
かわいそうだね
>>60
暴力団は草
ここにいないでゲハでやれ
おそらく中国製のポリエステル。H&Mのドレスなのか。
現実で女の子衣装を作るとすると、かなりの工程がかかる
作るのが大変で、生地も複数いるし、デザイン料もかかる
しかも、人によって需要のある無しが違うので、大量に売れることは無い。だから高い
男の場合は工程が少なく、作るのが楽で、生地も少なく、デザイン料もかからない。大量に同じものが売れる。だから安い
自分で買わないで贈って貰えばいいじゃない。とか大人になったら言うんだろうか…。
ヒラヒラやキラキラやフリフリが付いてる服は
その分だけ高価なんだろ。
女でも安く質素な服を着ても良いんだよ。
デザインも品質も微妙なのばかり、女性ものの方がデザインが綺麗だったりオシャレ
だったりしてその分付加価値が高いしね
あと服だけではないがやっぱその辺のスーパーで売ってるのよりも
ブランドショップで売ってるモノの方を好むって傾向もあるしな>似たようなデザインだったとしても
配管工の服にシルクもレースも使わないからな
頑丈なナイロンでいい
WORKMANで買える
その辺りはシビアの要素も入れてるよ、そっちの方がゲームとしても面白くなるし
「仮想現実」は単なる「幻想」とは異なるもので、むしろ「現実の反映」だからだね。
「これはカリカチュアライズされた現実なのです」と回答してしまってもいいんじゃないかw
紙に絵の具をつけただけの絵画で皆同じなのに価格が変わる、デザインで価格は変わるのだよ。
任天堂は、こんなガキのたわ言 無視すればいい。
親がしっかり教える責任を放棄して、企業に平気で迷惑をかけることに
なんの罪悪感を感じていないとは驚きだ。
悪いのは貧乏人たちだ。自分の身分もわきまえず、社会の寛容さに甘え、
わがままばかり。アメリカが駄目になるのは勝手だが文化の違う日本に
アメリカの企業と同じ結果を期待するのは間違っている。
優しさと、『甘やかし』 は違う。
程度の低い貧乏なアメリカ人の母親は、それすらわからないらしい。
男でさえ美女の服買うわ
需要があれば値段が上がる
こんなのは任天堂に聞く前に親が教えなくてはいけない事だろw
ネグレクトだよ
同じデザインのアイテムで価格が違ってたら「??」となるけど
実際に身につけるわけでもなく、キャラが着てどうだというだけのものに値段の差があるのはたしかにおかしいわ。
現実と混同してるのは大人のほうだったわな。()
ピーチは逆に姫である事にしか価値がないので、姫スタイルは価値が高いんだ
皮肉通じんとかアスペか?
それで考えれば現実のブランド服だってバッグだって同じだよね。
ゲームで意識高いポリコレやらないで、現実のブランドに文句言えばいいのに。
っうーか、こんな事を考えてゲームやってる7歳とかイヤだわ。
親がアレなんでしょうね。気持ち悪いなぁ。
エルメス
その通りですね!素晴らしい!(ケリーやバーキンを眺めながら)
君、アタマ悪い人?
現実でもCGでもフリルを作るのにどんだけ手間暇が必要なのかをさw
ズル休み革命家のぶたぼんとか、親が子供を使って売り込むの嫌い
何もせず文句さえ言えば大人が言うこと聞くと思うな。
男キャラで作ったけどワードローブが構成出来ずに結構女装してたわ。
女さんって主観でしか見てないのよ、男キャラの立場になって見てほしい、こっちのほうが差別な気がする。
スマホゲやってればわかる
野郎は需要がないから安い
男の子にしか質問しない任天堂は性差別主義者!って言われるぞ!
>値段の差があるのはたしかにおかしいわ。
値段を決めるのは販売する側でそれに納得しなかったら買わなけりゃいいのでは?
実際に身に着けないものに値段の差があるなんておかしいっていう考え方自体
おかしいよ そりゃあんた個人の価値観でしかない
女の子の服の方が需要があるので値段が高くなる
経済活動として普通のことなのでは?
それが教育ってもんだぜ
曲がりなりにも姫なのに安い服なんて気ないやろ
逆差別すんな
男が最も虐げられていて価値もない
行き過ぎた公平を他人に要求するなら自分も豊かな暮らしを捨てて野に返ってください
姫設定の服は安売り出来んだろ
あつ森だよね?ぬるっと遊ぶゲームだよ
母ちゃんが「熱くなんなよ」って言ってあげなよ
プリンセスのドレスが高いのは当たり前w
ええ……
何の話してるかも分かってないくせにバリ攻撃的やん
それな、女物のシャンプーや化粧品はなんやかんや付加価値高めるためいろんな成分入ってるしパッケージデザイン等も気合い入れてデザインしてる=製品になるまでの工程、求められる質が高くなり必然的に値段があがる。ピンクタックスに金出すのが嫌なら酢薄めたやつで頭洗って水性ペンかなんかでメイクすれば良いだけ
そんなこと言い出したら現実社会のあらゆる物に当てはまるしきりがない
なんかこの子の言ってる事は本質からズレてる気がする
ピンクタックス言われてもピンとこない
そこを怠ると値段の設定すら適当な手抜きゲーになるけど
マリオ衣装はコラボアイテムな訳だし
ゲームの世界観の外の存在として、まあ別に均一でも良かったかもな
そもそも通常のアイテムと同様に服屋でごく普通に買うというプロセスがちょっと微妙に感じる
なんというか現実的なコスプレ感が強くなってしまう感じ
ネトゲ(ガチャゲー以外)なんかだと専用のミッションをこなして入手ってのが一般的だけど
そういう入手プロセスだとより特別感を感じて良いのだけどな
子供らしい発想とそれに答えられない質の低い大人の構図なのに、なぜ大人が自慢げなのか
親はきっとゲームした事ないんだよ
価格差でレア度を演出する手法を知らないんだ
問題も何もない
子供より親が恥ずかしい典型例
みんな一律大好きさん達
マリオの服はスーツだっけ???????違うよねwwww
子供まできしょい思想に染めんな
他の国の企業にまで迷惑掛けんな
実際の店舗に行ってドレスが高いと文句言え
出産に関しては、向こうの人たちの体が強靭すぎて日本人よりも復帰が早いのもあるよね
妊婦さんのお腹を支える腹帯とか向こうの人たちは必要ないみたいだし(アメリカで出産した人が腹帯してたら「お腹の赤ちゃんが締め付けられてる!可哀想!!」と非難されたとか)
だから産後も当日退院だったりするし
幼児の経済教育は影響力抜群でしょうね。
でも、それを期待されてるのが民間企業という構図は、米国の衰退を象徴してるような。
同額ならいろいろな装飾などを凝らしてデザインにも気を使い明らかに手間もかかってる女の服が
男性のものより価値を認められず同じ値段にしかならないのは差別だとでも言い出すのが女だw
子供相手にすら全力でマウント
もうね・・・
コンプライアンス的には、「女性のほうが美意識が高いためではないでしょうか」
ぐらいでいいかな
ピーチじゃなければ低価格でドレス的な衣装はある
⚪︎身分差
気に入らないならしまむら行け
男性用は安い方が売れる(販売数×値段が最大化)
女性用は高い方が売れる(販売数×値段が最大化)
別に女性プレーヤーが必ずドレスを買わなきゃクリア出来ないとかいう仕様でないなら難易度云々は関係ない、欲しい服が高いなら諦めるか金ためるかってだけでしょ
男の子がドレス欲しくて金ためる事も、女の子が別の安い服を買うことも禁止されてないなら後は欲しいものにたいしてどうアプローチするかの選択。どっちが不利とかない。
共産主義革命2.0だからな
男物より、女物の方が余計に手間かけたりデザインにも拘るからだよ?
コストが余計にかかってるの、それだけ。
それでいうとモンハンワールドのコラボクエストはどれも凝っていて面白かったな(まあ結局コラボ衣装なんて基本ほぼ着ないけど)
あつ森がそういうゲームではないってのは分かるけど、衣装や家具をただ追加するだけってのは物足りなく感じる
売れなきゃ価格見直しか廃番になる
親がやらしてるだけじゃん。写真まで撮って。
子供をカバーにしてるけれど親の意見だよね
女物の値段が高い事をピンクタックスと言うのはピンク色を女性を表す色と決めつけてる性差別であることには言及しないガイジンさん
そうでも無い。
海外と言うか黒人女性は妊娠中に死亡する割合が高いとイギリスの方で今年発表されてる。
流産率も黒人女性は高い傾向に在るんだってさ。
因みに日本は高齢出産(四十才)での出産が増えて居る事から流産率も高く成ってる。
海外何かだと私生活や医療体制の問題から流産率や妊娠の死亡率が高かったりするから日本以上に命懸けらしいよ。
簡単に買えたら面白くない
もうある
邪推じゃない気がする
最初に親が言う「社会意識の高い7歳の娘」が登場した時点で構えたよ
オランダの産後休暇は法律で10週間以上と取り決められていますけど?いい加減なこと書き込まないで?
デザイン代には、著作権みたいなものや、有名なデザイナーの制作とか色々絡むし
現実の服なら、素材の費用や、素材の扱いやすさが違ったりもする
元々、手間のかかった装飾品は女性が好んで身につけたもの
女性のものにそういう成り立ちのものが多いから、目立っているだけであって
女性差別に結びつけるものではない
デザイン性の少ない(あまり個性のない)服を着れば、安くて済むと思うけど、
それでは納得しない、おしゃれなものを同じ値段でと言われるなら
それはもう、ワガママの領域じゃないかな
至言www
お姫様のドレスが、ワークマンの作業着と同じわなきゃねえよなあ
このガキの親はそんなこともわからねえのか?
いいね!じゃねえよ。2400人以上も馬鹿がいやがる
なにがピンクタックスだ?あほか?
日本の女性向けサービスって結構男性差別だよな
お金に制限されず何でも買える旦那様の目にとまり、寵愛され続けるのが女性のゴールです。
そんな旦那様をゲットするために涙ぐましい努力が必要なんです、ゲームやってポテチ食ってるだけでシンデレラになれるのは、元から裕福な王族だけです。
Tシャツとかは男と同じ値段設定じゃないの
オシャレせず男みたいな服選べば安くで済む
オカンが説明してやればいいのにね。
配管工の服の素材はあれでお姫様の服の素材はこれって。
お姫様だからレースのフリルが付いていて、なんなら金糸銀糸の刺繍も施されているかも。
もちろんシルクで出来ていて、有名デザイナーがデザインして腕の良い職人が手作業で仕上げた代物に違いない。
だから配管工の作業服より遥かに高価なんだよ、って。
物の価値を教えてやるチャンスだよって外国人は思わないのかな。
ドレスが作業着より高いのは当たり前だとしか
同じデザインで女性の服だけ高いならおかしいけどさ
どうぶつの森って男キャラでもどの衣装でも着れるんでしょ?
ピーチ姫の衣装を女の子向けと思い込んでクレームつけてる方が性差別だよなあ
そもそも実世界でも女の服は高いしな。
この子のママがパパより服に金かけてないなら仕方ないが。
なるほど。
これはパパの意見も聞いてみないと不公平だな。
これは差別だ!
王子様の洋服も作ってドレスと同じ値段にしときゃ文句ないだろ。
アメリカは子供までポリコレなのか。
あつ森の世界はどのキャラも男女どちらの服を着て、どんな髪型や顔にしてもいいんだよ。
実際、両方買ってるプレイヤーの方が多いんじゃない?
ものの値段はいくらで作れるかではなくいくらで売れるかで決定するんよね。
女子が全く購入せず男子ばっかり買ってたらメンズの値段が上がる。
これに答えられないなら、子供のナゼナニには殆ど答えられん。
最近の作業着はエアコンついてて高いのもあるで
しょせんデザイン料も含んだ原価の違いなのでは?
男の服だってスーツは高いし
だったら女も男性用のシャンプーやシェーバー買えばいいだけなんよな。
それじゃダメだと言うなら高くなっても仕方無い。
そやな、マリオだって本当はドレス着たいのにな。
マリオなんかただの配管工なのに化け物討伐に単身で放り込まれてんのにな。
国は姫助けるための軍も出してないし。
性差別云々言うならピーチ姫が自力でキノコ食ってデカくなってクッパ倒して脱出すればいいんよ。
1人の平民に丸投げしといて服の値段どうの言われたら流石のマリオも切れるぞ。
いや、高い服も多いけどプチプラも多い。
メンズで2000円の大人が着れる服はなかなかないけど、レディースならあちこちで買える。
あと、結局はエイブルシスターズが手作りしてるから、ピーチ姫のドレスもレプリカだったとしても手間がかかるデザインなら高価だよね。
エイブルシスターズ(職人)の手間賃考えろって話でもある。
じゃぁ、やらないきゃいいと思うよ
ゲームも止めればいい
女の子にドレスを強要してるわけじゃないんだから、安いのがよければマリオを着ればいい。ピーチ姫のピンクの服が着たいなんて、ジェンダーフリー意識の低い娘さんなんだね、と。
正 姫の服
って事なら配管工の服より高くて当然。
ガラス玉と宝石が同じ値段で変えないのは差別されてるって言ってるのと同じじゃん
子供の質問に答えられなバカ親だから子供が任天堂に質問したんだろ。
それをさも優秀な娘だと世間に晒したのがバカ親。
ヤンキーの劣化は本当にひどいな。
そう考えるとワークマンみたいなとこで服やら靴やら帽子買って装備して化け物倒しまくってたマリオに、もう少しで良いから高級な服あげても良いよな。
魔界村の騎士なんかフルアーマーやったのに。
もしかしたらこの娘はピーチのドレスが高いからではなく、マリオの服が安すぎることに疑問持ってるのかもしれんぞ。
あるぞ?ワークマン。
普段はゲームと現実を一緒にするな!ゲームの世界と現実は別物!って散々ネット民は主張してるくせに
こういう時だけはなぜかゲームの世界と現実世界をごっちゃにして世間では〜とか言い出すんだな
電子の世界に服の素材も品質もねぇだろ
ゲームの中の世界なのになんで現実では〜とか持ち出して得意げに語ってる奴ばっかりなんだ?
現実での差をゲームに反映していいなら現実で銃規制がある国では銃を扱うゲームは全て発売禁止とかそういうのもまかり通るけど
マリオめっちゃ働いたのにな。
あつもりにもあるしな。
この子は何故ドレスは高いのか?を聞いたのかもよ。
それを聞いたママは性差別がどうたらと叫び出しましたとさ。
付加価値の差と価値観の差だな
実際、デザイン的に性差の少ないものではサイズさえ合えばレディースを選択した方がメリットは大きい。その為、小柄且つおしゃれな男性の中には、あえてレディースを好んで購入するものも少なからず存在する。
あ、私も帽子はレディース使ってます。全然違和感ないです。
共産思想の浸透を図るプロパガンダ。仕掛け人は中華と隠れコミュニスト
しかし欧米人は善人面が気持ちいいのか騙されやすいな
元スレの親がゲームと現実をごっちゃにして論じてるからでは?
それもファンの要望があるならの話
非常識で見当違いのクレーマーには常識をわきまえさせないと身を亡ぼすことになるよ
日本に住んでる該当国の外人は母国を恥じよ
こりゃ戦争が起こるのも解るわ
自由なんて無いじゃん
バカな手紙書かせてないで親がちゃんと教えてやれよ
ていうかこれ親が書かせてるだろ
子供は服の価格差なんて分からないかもしれないけどさ
子供は何でも質問してくる時期もあるし
自由を奪い、嫌いだという事すら許されないのであれば
そんな国は墓場と一緒
また悪意でそれを他国で実践するアホ共も同罪
おめでとう!
素材も手間もかかってる物が多いからなー
アメリカの小さい子とか
もしかしたらお姫様がどういうのかあんまり知らないとか?
共和制の国だし。
でも童話くらい読むし流石にないか。
また階級差も存在しませんし、ピンクタックスも存在しません
誰がどんな服を選択しようと自由です、ご自身の価値観に合った服を着てお楽しみください
あたりだろうな
普段着とドレスが同じ値段だったらゲームバランスがつまんないものになるでしょ
これとこれを持てはやす世間が
何もかもに平等を求めるのか?
突き詰めるとみんな制服着なきゃならないディストピアになりそうだ
一国の王女のドレスが同じ値段だったらおかしいだろ
親なのにそんなこともわからないのか?
生地、製法、デザイン、ブランドetc.
それよりもまず、男だからとか女だからと考えるこの子の頭がヤバい
みんな>95をリンチしないで…人よりちょっとものを知らなかっただけなの!
現実の服の値段を考えれば誰でもわかる。
アバターは性能が付与されてる装備とかじゃないから値段で差つけてレア感出してんのにな。高いものの方がゲーム攻略上有利になるとか無いから「欲しければ頑張ってお金貯めてどうぞ」ってだけのものなのに
アメリカ人の子供だから王室の意味がわからないのかも。彼らはディズニーアニメで(偽物の)王室を知るから
さらにアメリカ黒人ハーフのリアルお妃が自分の都合で好き勝手してる様子を見てるので、チャンスがあれば誰でもなれるセレブと勘違いしている可能性も
同じアメリカ人の女優でも王室に貢献したモナコ王妃で例えるなら正しく説明できるのだけれどね
王様のふくとデニムスカートのどっちが高いんだか答えてみろよ
理由は布地が高いとか凝った作りになってるとかそういうもの
そう考えると、少量多数の生産になりがちな女性向けブランドは高くなって当然
男性向けは大量少数やろ
マリオがピーチを上回るにはマリオは実は全てスプリームでピーチは全てしまむら
で揃えたぐらいじゃないとな
女性の服はディティールが多い分、使う生地量も縫製の手間も違う。製作コストが違う。
そこを忠実に再現した任天堂に拍手を送るよ
作業着とドレスを同じ値段で売れとは、
物凄いクレーマーがいたものだ。
マリオの服=男主人公を選ぶ
ピーチの服=女主人公を選ぶ
だもんな。
そりゃあピーチの服だけ高い事に不満を覚えるよね
現実の知識に引っ張られてしまうと「衣装」として価格設定をしてしまう。
確かに「マリオ」か「ピーチ」を選ぶという発想なら同じ値段設定の方が自然だね。
任天堂は世の中の厳しさを教えてやれw
実質、タイトな服に比べると
ヒラヒラな服はグラフィックにコストがかかっている。
受益者負担の原則というやつだ。
実際に布を買ってみて、同じ値段でドレスが作れるかどうかチャレンジさせてみたらいい教育になりそうなのにな。
安い服が欲しかったら中国製になるけど、それでもいいか?と聞いてやれ。
これ以上単純明快な考え方は無いね。
何故母ちゃんは答えられなかったんだろう?
うーん、購入してから届くまでに2週間掛けたほうがよりリアルかもな
実体ない付加価値(苦笑
とかなるんじゃね。この防具なんでこんな高いの?って。めんどくせえ
「お姫様と庶民の衣食住は違う」って自分で考えつかないんだろ
説明したとしても、自分の無知無学を棚上げして男女差別だの貧富差別だのヒスるだろうな
配管工のオーバーオールと姫のドレスが同じ値段という意味不明な状況が出来上がるだけじゃん
ニンテンドーも下手に答えたら面倒なことになりそうだし何もレスポンスせんでええで
男は着用できないとか差別化されてるだろ
ただ価格の男女差は問題かなぁ女の子そのものより親に負担がかかる課金アイテムなら
女の子向けバリエーションを増やしシマムラ、ダイソーも並べやすいアイテムも増やすでいいんじゃね?
>社会意識の高い7歳の娘 というのが存在しているということ。
7才といえば普通は遊ぶのに夢中で社会問題とかを考えるにはまだ他に学ぶ事が多すぎる年頃。ましてや、「男女平等の観点からゲーム内で売られているアイテムの価格に差があるのはおかしい」などと考える7才なんてのはかなりレアケース。
ほぼ間違いなく、母親が毎日のようにポリコレ思想を語り、女性や黒人は差別されている事を常に意識して暮らせとか、洗脳しまくってる筈。まるで進撃の巨人のジークの両親みたいな。
この娘が将来ポリコレウォリアーに成長したとして、それを自分の意思で選んだと思い込むなら悲劇としかいいようがない。
マジレスするとアメリカでは大企業を屈服させるとキャリアアピールになるから
「私は子供の頃から意識高く過ごしてきたんです」というアピールで大学生活や就職にメリットがある
メーガンも子供の頃に似たようなことやってる
ただこれだけ。
本スレにもあったけど、配管工の26歳とお城の女王様とじゃ身分も着ているものも違う。
作業着と綺麗なドレスとじゃ価値も違う。
当たり前のことだよね。
性差別よりも身分の差について考えるべきだよ
配管工の仕事着とお姫様のドレスの値段が違う事を性差別に結びつけるのは理解できない
どうぶつの森に男向けの豪華で高価な服が存在しないならむしろ男性差別では
父親の作業着と同じ値段にしろよ
こういうゲームに限らず、MMORPGしてるとよくあること
しかも姫のドレスならたぶん生地は絹じゃないかな
配管工の作業着は絹でできてないだろう
思っきしポリコレ思想で反論するなら、ピーチ姫の服が女の子用、マリオの服が男の子用だと考えるのはもう古い。ドレスが好きな男の子が着たっていいじゃない。
それに対して更にポリコレ反論するなら、歴史的に女性用として扱われてきたピンクのドレスを男が着るのは女性文化の盗用であると。もうわかんねぇなw
個人的には保守的な思想だから、男女の区別や役割分担みたいなのはきっちり境界があった方が合理的で健全に思えるから、行き過ぎたポリコレには反対だけどね。
ドレスが高いのはより価値や需要があるから高い設定なんだよ
差別でもない いいものは高いそれだけ
オークリー「そんな事ない、私ネットで調べたもん、そしたらねWishの中世貴族マキシドレスレース‥がね4,769円でね、寅壱の作業服上下がね12,320円だったの」
任天堂「…」
※188はグレタもじりのジョークのつもりだったんだと思うよ……
でもグラフィックもそうだけど、データ量も違うんだよね
これを子供にも分かりやすく言うと、お姫様のドレスと整備士の作業着はお値段が違うよね、とか、ピーチ姫は布地が高くて綺麗なものを使ってるからだよ、になる
それだと泣けてきちゃうな
その引用の上の段でゲームと現実の混同がおかしいって言われてるよね。
混同してる人にとっては、ただの紙とビニールのカードやシールに高額つける。
お札だってただの紙くずになる国もあるが、そうならないために日本はあらゆることを講じてる。
この子にとって「このゲーム」は「おままごと」と同じなんだよ。おままごとならすべての商品がワンコインで買えたりしたろ?課金とは違うんだからさw
母親が説明できないのも色々おかしい・・・・
まあ、ゲームだから同じ価格にすることはできるけど、現実世界では絶対に無理
きぬよ「ドレスの生地は絹だから仕入れ価格が高いんよ。
フリルやガラス玉、ビーズとかも別で発注せなあかんし。」
あさみ「ドレスは構造が複雑だから、縫うのにすごく手間と時間がかかるわぁ…」
きぬよ「でも頑張って作ったら、お客さん喜んでくれはるし、
高値で売れたら私たち3姉妹の生活も助かるから、頑張らんとね。」
それ以外の普通のコスチュームでも女性の物がすべて高いのか?
(色違いの同じ様なデザインだったとして。)
一部の例を女性全体に置き換えて差別だみたいな事言ってるだけ?
現実でも同じ理由で女性モノの方が高い。
公的な場での正装は男女問わないけど、それ以外の場所でも全て、女性はオシャレをしたがる。
何故か?
男性に阿るためだよ。
化粧も同じ。
だから、女性が化粧やオシャレをしている事そのものが、最も古き男尊女卑の典型なんだわ。
そんな事にも気付かずに、似非フェミニスト共は騒いでいるんだろうけど。
男性だって着ます
男がドレスを着ても良いし女は配管工になっちゃいけないのか?
性差別と職業差別だな、この女の子はとんでもない差別主義者だw
公式に回答するならきっとそれが正解だな。実際ピーチ姫のドレスは男だって着られるようになってる。
部屋着は生地が良くて安いメンズ買う
だったら、男用の服とか女用の服とか言うのが差別じゃないか。
子の親は娘の差別的気質をどうにかするべきじゃないの?
現実社会だとコスプレ用パーティドレスのようなペラッペラな代物になるんじゃないか?
外国は単に凄い入院費用かかるから早く退院するだけだよ。金出さないと良い治療や待遇なんて日本よりないよ。
現実は質感や物の違い分かるけど、ゲーム上なんて複雑でもなけりゃ手がかかってないのに何で高いの?と子供は思ったのかも。
ゲーム上で力が10高くなる武器と、30高くなる武器の値段の違いは分かるだろうけど見た目が単に変わる服だと分からないかも。
この場合、女性向けにマリオの服と同じ値段の服が有り、
男性向けにピーチ姫のドレスと同じ値段の服が有ればポリコレに抵触しない。
単純に価値が高いだけだろ
バカか
それは暗黙の了解なんだけど、紐解けば、pinkが女性が好む色の1位で需要が高いから、業者も値段を高く設定する傾向にあるんだよね。
この年齢でそれに気づくのは良い感性だよ。だってこれ、現実世界でも起きている事象だからね。
アホな親が教えられないレベルでバカなのか
この少女がハンデキャップのある子なのかは知らんけど
野かって騒いでる奴は悪意ある陽動者か社会的に問題のある障碍者かのどちらかだよな
だからそう言われないために男女ともにTシャツとジーンズを強いられるんだよ。
ゲーム内で売られてるswitchが確か29800ベルと35800ベル?とかで(ハッキリ覚えてないけど)ほぼ現実に円で買うのと同じ値段のことを鑑みるとピーチ姫のドレスは6千円!ドンキホーテで買えるようなコスプレ用ドレスなのか?
ザッと見ると一般人が着るような民族衣装は一律2500ベル、貴族以上が着そうな民族衣装は6000ベル
王様の服や十二単なんかはもっと高いけど全体的に現実世界より洋服の価格はお求め易く設定されてるようだ。
なんかマヌケな子供だな
まず自分の考えを言いなさい
性差別がどうたらと言ったり、ゲーム批判とかの方向へ持っていってるのは
この子の親や記事を書いたライターやそれに同調する有象無象といった歪んだ大人達の願望だろ
解りやすいのは男性用の浴衣も女性用の浴衣も同じ値段の2500ベル。ゲームだというのに気い遣ってんのかざっくり民族衣装普段着は2500正装は6000で括ってる感じ。
全体的に衣料品の値段は安く設定されてるからどっちかというと中国の通販サイト並みの安さ。
デザイン料とかを軽視するんだろうな
どうせ大人の入れ知恵だろうが
未来のグレタ
工数がどう考えても違うだろうが死ねクソガキ
男性用の格安品を直した方が全然安上がりとか。
でもそれって、女性用の需要が少ないだけだよね。
男と違って外回りで着潰したりしないし。
男のスーツは消耗品だからな。
アメリカ人はバカだからね
意識高い系(ポーズだけで意識は高くない)がわざわざ問題にしようとしてるだけ。
同じ素材同じデザインならメンズの方が値段が高い。
それとまだ欧米の現実知らないアホが居るのな。
確かに男性でも女性と同じように育児休暇取れるけど、
取った時点で男女ともに会社より家庭を選んだって判断されて出世コースから外される。
残業が少ないのも家で仕事してるから。
残業したら無能と判断されてクビだからね。
あっちはクビ切るの簡単だから。
母「男を欲情させる価値が高いからよ」
ただ、ちょっと値段に差つけすぎで女児が楽しむのが大変かもね。
500ポイントくらい高いくらいでいいと思う。
ただのボロきれとかの名前でええやろ。
性別を理由するのは得策ではないと思う
「おしゃれなピーチ姫の服なのでマリオの服より高い」くらいが妥当かと
>>299で訂正してたかスマン
日本にも心に余裕の無い人や、現実とゲームの区別ができない人が居るのさ。
少女相手にブチギレてたり、
現実の知識を引用してシルク素材の衣装だから高価格なんだと主張する。
でもさ、これゲームの話なんだよね。
実際は価格が安いだけで高価な香料とかが入ってないだけなんだが、そう言う差だよ
この子の親はコッテコテの共産主義思想なのかねぇ。原価も工程も全て無視して全て等価でないといけないなんて。多分違うだろうけど、言ってる事はそういう事だよな。自分に都合のいい部分だけの選択的共産主義。日本の隣りにも、似た思考回路のご都合主義民族が居るからよく分かるよ。
仮にマリオが王子様なら高くなるはず
Tシャツの値段が男女で違うなら問題かも。
ディズニーのお膝元でそんなことあるか
7歳なら小1だからね
なんでも性差別に持って行くなよ
現実に即した考えなら、作業服とドレスが同じ値段のわけがないからね そっちが最初に思いたるものだと思うけどな
それ。なんでピンク?ってなる。
さすがベジータがピンクのシャツ着てただけでザワザワする国だよな
ガチャから出た衣装をゴールドで他プレイヤーに販売したりするんだけど
同じテーマの衣装のはずなのに男性用は100万ゴールドでも売れないのに対し
女性用は2000万ゴールド以上の値段が平気で付く
しかも取引掲示板はモノによっては「その倍出すから売ってくれ」みたいな書き込みが並ぶ
要するに人間はカワイイものには弱いし、そのために幾らでもカネを積もうとするってこと
一部を見て全部を知った気になる奴はアホだって爺ちゃんが言ってた。
駄目です。
日本のアニメーション制作会社は商売が下手なんです。
戦車で轢かれたり国民大虐殺イベントがありそうなゲームだな
ってのがジェンダー話だと思うが
服の値段は布量と手間に比例する
性別の問題ではない
ゲームの話に布量とかアホなこと言ってんな
頭のおかしな奴って説明能力もないのか
この女の子は実際のブランドの下着店に
「大人の作業着よりも下着のショーツが高い理由がわかりません」
と質問したの?
形を変えた反日行為だろ?
一山いくらの配管工の作業着が同じ値段だと思うのなら
頭が悪いとしか言えない
こんな簡単な事にも答えられない親が問題だ
たとえばゲーム内の善悪をリアルに持ち込むのは不可。
逆にリアルのルール等をゲームに持ち込むかどうかは、作者次第、設計次第。
ゲーム内の世界と現実世界は対等な関係ではない。
理解しとるわ
それが不満なら男性側が声を上げるべきだ?
ビキニはさぞかし安値なんだろなう
任天堂だけにしてるのは差別だぞ
子供がこれを「なんで?」って思うのは全く悪いことじゃない。
なーんにも考えないでゲームやってる子供より有望だ。
問題は7歳児レベルの知能の大人がたくさんいることだ。
生産数や需給でも変わってくるんやで
生産数が多ければ1個あたりの原価は安くなるし、
原価が高くても需要がなければ在庫の保管費削減のために早く売りたいから安くなる
リアルと同じように捉えないほうが良いわな
海外は知らんけど、日本のネトゲの女キャラの衣装なんて9割方男が買って男が使ってるだろうしな
ネットが普及したおかげでこの手の偽善者や承認欲求の固まりみたいな連中が目立つようになってきてるな
トランクス履けよ。
女キャラしか女性用の服を着れないからこういう意味不明なクレームがくるのであって
女さんが価格差に不公平感持ってるのなら、それが解決策の一つだよな
女物の方が作るのにコスト掛かってるから高いのであって、男物くらいの値段でってことなら
トランクスレベルの簡素なものになる
男性だって履いて良いし、男性が買う時も高いままだ
デザイン製ある衣類が高くなるのは当然だし、それが資本主義だ
嫌なら安い男物の服を買えばいい
前にオランダ在住の日本人女性が>>64が言ってた内容を書いた記事がTwitterで出回ってたんだよ(元はネットニュースの記事かなんか)
搾取ってやつだ
応えられず子供だからってはぐらかした責任を社会に求めた親が悪い
これを"同じような商品でも値段が高い"社会観念の一例としちゃうのはなぜそれが問題なのかなんて置き去りにもうピンクタックスを認めさせる事自体が目的になってしまってるからとしか思えない
プラスチック排除の問題に似てる
ただの白Tシャツは男性も女性もターゲットになり得るけど女性の体型がデザインされた型紙のものは女性にしかターゲットがなされない
女性がマスキュリンに行きたいならメンズを手に入れれば済むけど男性がピンクを着たくても女性ものに手を出すには体型が限られる
それらをどこまで不当とするかは男性が消費における多くの面で一面的であるとステレオタイプ化されまたそう求められる事も含め判断に繊細なジャッジが必要
でもこれはそれ以前の話
ゲームだとしてもプリンセスのドレスと作業用のオーバーオールを"同じような"商品として語るなら前提である問題提起に説得力がなくなるって理解を持たないと
同一価格な訳あるかw
社会的意識も何もないw
みんなが欲しいと思うものは高く売れる
プラスそのデザインを作成するまでのコストや販売期間でバーチャルのアイテムの価格は決まるのです
わざわざ企業に物申してそれを周囲の変な大人が持ち上げるのがクソクソ&クソ
需要を反映してるんだろ
庶民の服は安い
性別は関係ない
性別にこじつける人は邪悪だから騙されてはいけないよ
と正しく教えなきゃね
もっと差がついてるはずだぞ
ゲームは現実より大抵はイージーなんだ
死んでも生き返るしな!
これで終わってるじゃん。
この案件の問題は、子供をダシにして目立とうとしている親にある。
そんなにグレタしたいのか?と
ましてや公開質問状など、将来の黒歴史になりかねないもんを自慢げに…
恥を知れと言いたい。
お わ り
値段は性別でなく品質で決まる。
そんなの普通の大人なら分かるんだから、子供が疑問に思ったら親が教えてやればいい。
そんなことも分からない人が親やってるってすごいね。
そしたら次に、どうしてそうなのかを考えよう。
おまえさんも書けてるだろw
どうしてパパの作業着よりもママの普段着の方が高いの?ってな
ある程度値段が高い方がオシャレなんだ
コメントする