スレッド「日本のコカコーラのペットボトルが若干小さくなり飲みきりサイズと呼ばれている」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/1/f1b33b7a.png)
日本のコカコーラのペットボトルが若干小さくなり飲みきりサイズと呼ばれている
2
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/c/c/ccfc87d2.png)
糖尿病に優しいね
3
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/1/5/1587d7e9.png)
イギリスだと500mlのペットボトルがこういうのに変わった
なお砂糖税のせいで値段は変わらない模様
なお砂糖税のせいで値段は変わらない模様
4
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/d/fdf82cfd.png)
ヨーロッパでも同じフォーマットだよ(笑)
アメリカはもっと大きいのかな?
アメリカはもっと大きいのかな?
↑
万国アノニマスさん
![unknown](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/5/d/5dfa6492.png)
もっと大きい?当然じゃないか!
他の地域の単位に換算すると350ml、500ml、600ml弱、1リットル、2リットル、3リットルがある
地域差や色んな種類の炭酸があるからサイズによっては見つけるのが難しいものもある
他の地域の単位に換算すると350ml、500ml、600ml弱、1リットル、2リットル、3リットルがある
地域差や色んな種類の炭酸があるからサイズによっては見つけるのが難しいものもある
5
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/5/9/59befa53.png)
(アメリカの)12オンス缶と大体同じサイズだね
↑
万国アノニマスさん
![unknown](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/1/6/16883601.png)
354.88mlだからマジでかなり近いな
どうして355mlにして合わせられないんだろう?
どうして355mlにして合わせられないんだろう?
↑
万国アノニマスさん
![unknown](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/c/5/c5add812.png)
みんな四捨五入された数字が好きなんだよ
6
万国アノニマスさん
俺は1リットルのコーラが欲しいんだが
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/3/e/3edf7132.png)
俺は1リットルのコーラが欲しいんだが
7
万国アノニマスさん
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/0/5/057c2e98.png)
俺達の国は200mlのコーラがある
8
万国アノニマスさん
オーストラリアだと最小は300ml、最大は2リットルだ
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/1/b19f695c.png)
オーストラリアだと最小は300ml、最大は2リットルだ
9
万国アノニマスさん
膀胱が保つ限りどんなサイズでも飲みきりサイズだぞ
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/a/d/ad26ed62.png)
膀胱が保つ限りどんなサイズでも飲みきりサイズだぞ
10
万国アノニマスさん
アルミ缶と同じサイズか
余計に環境に悪いし凄いことじゃない
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/5/1/51b8c9cd.png)
アルミ缶と同じサイズか
余計に環境に悪いし凄いことじゃない
11
万国アノニマスさん
ロシアには250mlのコーラがあるし自分は大好きだ
死ぬほど砂糖を摂取することなく衝動を満たせるのに十分な量だからね
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/e/d/ed394bc1.png)
ロシアには250mlのコーラがあるし自分は大好きだ
死ぬほど砂糖を摂取することなく衝動を満たせるのに十分な量だからね
13
万国アノニマスさん
さらに小さい200mlもあるぞ
あと俺達の国には295mlもある
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/0/40cb8d0a.png)
さらに小さい200mlもあるぞ
あと俺達の国には295mlもある
![amovkdxmvrk11](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/d/a/da5dbf7f.jpg)
14
万国アノニマスさん
最近カナダで300mlくらいのコーラのペットボトルを買ったよ
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/2/b2689be4.png)
最近カナダで300mlくらいのコーラのペットボトルを買ったよ
15
万国アノニマスさん
スイスだと去年コカコーラ系の炭酸が全て500mlから450mlになった
値段は同じままでな
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/7/6720d719.png)
スイスだと去年コカコーラ系の炭酸が全て500mlから450mlになった
値段は同じままでな
16
万国アノニマスさん
アメリカ人が知ってる普通の缶と大体同じサイズだね
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/a/4a4ae8b6.png)
アメリカ人が知ってる普通の缶と大体同じサイズだね
17
万国アノニマスさん
プラスチックって…彼らは生産や購入に罪悪感を覚えないのかな?
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/9/696200b4.png)
プラスチックって…彼らは生産や購入に罪悪感を覚えないのかな?
プラスチックは増えるし製品は減るってのは馬鹿げてる
18
万国アノニマスさん
こんなのむしろ一口サイズじゃないか
![No infomation](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/6/f6732198.png)
こんなのむしろ一口サイズじゃないか
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
よく行くスーパーでは500mlは撤去され350mlになってて、腹立つのが何故か値段同じなのね😤
もうこの店でコーラは買わないと誓ったわ
所詮砂糖水の話だけどね
1.5lペットが138円と最安
しかも月曜日だと1割引きなので税込みで140円程になるので
月曜日に2本程まとめて買ってる
どこで売ってんの?
350mlじゃ少しだけ足りないし700mlは多すぎるんだわ
日本の税はもっと沢山とるべき
ただしその分安くしろ。
あれ何のためにあるんだ?
まぁ、ペットボトルのコーラ自体あんまおいしくないから、いつの缶のコーラ飲んでるんだけどね
コーラみたいな砂糖水に限っては500mlは飽きるから丁度いいんだよな
プラ系が叩かれるのは海洋汚染だの排煙だけどそもそもナフサだし燃料にもなるしリサイクル率も高い
缶もリサイクルできるけど溶かす熱量考えたら効率いいか、って言われると微妙じゃね?
栄養ドリンクかと
俺は最初から0だったから自動販売機で、普通のコーラ買ったら糖の塊みたいな液体で渋い顔になってもた。CMで0のコーラを飲んで普通のコーラと同じ味だとか言ってる人を味覚を疑った。
日本じゃ通用しない。
沖縄はぎり通用するか。
何で変えたんだかなぁ、、。500のペットで良いだろうに。
逆にゼロが苦手
自分が炭酸飲料に求めているのは砂糖なのかもしれない
まあ実際スーパーでは350と700に取って代わった
それ単に日本国内のデフレによる国力低下を示してるだけだから素直に喜べない
国内で完結するものはドンドン安くなってしまっている
清涼飲料水を飲まないから知らなかった
瓶も小さかった
コーラって元々は薬みたいな感じで大量に飲むものでは無かったはず
>>28 一升瓶だと醤油と間違える
たまにコーラみたいな炭酸飲料のむと、
便秘にきくよね。
コンビニだと500は普通に売ってるけど
900mlパック。お前は許さん!
残念、中身よりも容器代と流通コストのほうが高いから、量が減ってもやすくならないんだな。これが。
ワイの近所119円+税
その下の棚は2ℓのコーラが置いてあるのだが、そっちは今の所そのままになっている
が、いつ1.5ℓに置き換わってもおかしくない状況
ただニュースでこれは知ってた
いつもそっち買って飲んでる
500は多い
あの合成甘味料の味苦手。
あっ自分も炭酸水しか買ってないわ、ごめん
俺もゼロ苦手だわ、甘味料が原因なのか変な後味が残る
置いとくと炭酸抜けちゃうので
でも500mlは多すぎるから350mlでいいわ。ついでに昔みたくキャップのついたアルミ缶だったらいいのになー
コーラは瓶で飲むのが断然美味しい不思議
中身は一緒のはずなのにな
この間、安くなってると思って買ってしまった…。手に取った瞬間、騙されたと膝から崩れ落ちたわwww
いや、デカデカと書いてたからよく読んでなかった自分が悪くはあるが。
飲み切りサイズは一周回って元の形に、輸送コスト度外視
スーパー限定の話だぞ
コンビニだと500のままだよ
出ていたが一瞬で消えた
二人サイズと書いてあった
ゼロで飲み慣れると普通のコーラが甘過ぎてむりになったわ
他のコンビニ店見てるとあまり見かけないがコンビニで缶ペット併売してるのはレア?
600mlのペプシにきりかえていく
マジか
俺はあの後味がめちゃくちゃ嫌いで自販機で間違って買った時は捨ててしまったよ
以前は「飲めたもんじゃねぇ!」だったが、「なんとか我慢すれば飲める」ようになってるwww
捨てるのはよくない。
自分で注文した料理に嫌いなトマトがあっても食べる。植物、動物は料理の為に殺されている。ならば、敬意を抱き食べる、それが普通のコーラでも飲む。0コーラを飲むと大抵の飲み物が砂糖だと思えるようになる。
ヤバい……泣きそうだよ
まずは自国民がポイ捨て止めれるようになってから言え
世の中その350 ml 缶ですら飲みきれずに鞄にしまいたい奴らが多くいるわけよ
350ペット増やすだけで、500なくす必要ない
だからどうでもいい、ドクペの方が好きだ
草
むしろ人工甘味料の後味が好きなんじゃないかな。自分は飲んだ瞬間は美味しいんだけどどうしても後味好きになれない
大きいのは炭酸も抜けるしぬるくなるし
取り残されてるのはむしろ北米だけだったっていういつものやつか
周りの連中に害が及ばないのがせめてマシ
値段が違うだろ
Coca-Cola zero → 人工甘味料100%
アメリカ産 Coca-Cola → 甘味料100%
日本産 Coca-Cola → 砂糖50% + 甘味料50%
メキシコ産 Coca-Cola → 砂糖100%
飲むならメキシコ産 Coca-Cola 輸入一択
自分たちの国がリサイクル後進国だからってどこでもそうだと思わない方がいい
もはやヴィーガンと同じ、関係ない話題に食いついてきて自分は社会問題に関心がある知的な人間だとアピールしたいだけのバカと同じ枠に入りつつあるぞ
500mlは廃止だよ
海外でもなんだよなあ
やっぱ炭酸モノは封を切ったら炭酸が抜けきらないうちに飲みきらないと味が落ちるからね。
持ち歩くには重たくなくて丁度いいんだよ
大きさ的にもそんなに大きくないバッグにも入るし
導入を急ぐもなにも32年前に廃止されてるぞ
最初からレモン果汁が添加されたペプシtwist、あとグラニュー糖100パーセントでカフェイン2倍というジョルトコーラ、
それらがみんな無くなって、コーラを飲む機会が激減してもう何十年になるだろう
絶対ウソだって確信するくらい多いらしいぞ
こういうのTVでやったら営業妨害で訴えられるのかな?
ビールもそうだよ
キチンとした席では瓶入り飲料が多いでしょ
飲み切るならこれくらいがちょうどいいんじゃないの?
置いといても炭酸ぬけるしぬるくなるし
口を付けて飲むタイプのものなので保管は不衛生だし
コップに注いで飲んで残りを保管するなら大容量の方が得だし
炭酸の抜け具合がちいがったりするらしいよ容器によって
500だと多すぎるんだよなぁ
瓶は硬くて膨らまないから封入した状態に近い状態を維持できるからね。
ペットボトルは膨張して膨らむ分、炭酸ガスが抜けてるんよね。
それでも極力炭酸が抜けないように研究されたのがあのペットボトル形状。
2Lのお茶とかの四角いペットボトルじゃ、底面までパンパンに膨れて立てて置けないレベルにまで膨らむんよね。
「口当たり」は味覚に作用する大事よ。お茶のカップだってお茶碗でだってそこ大事でしょう。
かといって700nlじゃ多すぎる。
コメントする