スレッド「ハンバーガーに必要ないものってどれよ?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ベーコン、マヨネーズ、マスタード
ケチャップ、チーズ、レタス
たまねぎ、トマト、ピクルス
ハンバーガーに必要ないものってどれよ?
ケチャップ、チーズ、レタス
たまねぎ、トマト、ピクルス
ハンバーガーに必要ないものってどれよ?
2
万国アノニマスさん

ケチャップ
3
万国アノニマスさん

俺はこれ全部を入れてほしいけど
調味料は2つの組み合わせが理想だ
調味料は2つの組み合わせが理想だ
4
万国アノニマスさん

この画像の中だったらトマトだけだな
あんな水っぽい果物を俺のハンバーガーに入れるな
あんな水っぽい果物を俺のハンバーガーに入れるな
↑
万国アノニマスさん

本当それ
↑
万国アノニマスさん

お前らは美味いトマトを食べたことがないに違いない
5
万国アノニマスさん

昔は入れるなと思ってたけどトマトは最高だよ
6
万国アノニマスさん
ベーコンは要らない
入れるとしてもベーコンチーズバーガーだな

ベーコンは要らない
入れるとしてもベーコンチーズバーガーだな
7
万国アノニマスさん

ケチャップとマヨネーズ以外は全部OK
この2つは単体でも混ぜてもダメ
この2つは単体でも混ぜてもダメ
8
万国アノニマスさん
トッピングや具材の玉ねぎは焼いてるならOK

トッピングや具材の玉ねぎは焼いてるならOK
9
万国アノニマスさん


↑
万国アノニマスさん

お前はよく分かってる
…と思ったけどピクルスは要らない
…と思ったけどピクルスは要らない
10
万国アノニマスさん
この画像だったら玉ねぎ
ハンバーガーに使っていいのは赤玉ねぎだけだ
マヨネーズも他の何かと混ぜる場合のみOK
ピクルスやトマトは薄くスライスしてほしい、ベーコンは簡単に噛める程度のカリカリで頼む

この画像だったら玉ねぎ
ハンバーガーに使っていいのは赤玉ねぎだけだ
マヨネーズも他の何かと混ぜる場合のみOK
ピクルスやトマトは薄くスライスしてほしい、ベーコンは簡単に噛める程度のカリカリで頼む
11
万国アノニマスさん
チーズバーガーならともかくハンバーガーにチーズは要らない

チーズバーガーならともかくハンバーガーにチーズは要らない
12
万国アノニマスさん
この中で要らないのはケチャップだけ
夕食に甘い味なんて必要ない

この中で要らないのはケチャップだけ
夕食に甘い味なんて必要ない
13
万国アノニマスさん
トマトとケチャップは合わせるな

トマトとケチャップは合わせるな

14
万国アノニマスさん
チーズだな
これがあるとチーズバーガーってことになるしハンバーガーにならない

チーズだな
これがあるとチーズバーガーってことになるしハンバーガーにならない
15
万国アノニマスさん
俺はユダヤ教の戒律を守ってるからベーコンとチーズは要らない

俺はユダヤ教の戒律を守ってるからベーコンとチーズは要らない
16
万国アノニマスさん
トマトは好きじゃないな
あと調味料が3つというのは少し多すぎる気がする
マヨネーズもパスさせてもらうかもしれない

トマトは好きじゃないな
あと調味料が3つというのは少し多すぎる気がする
マヨネーズもパスさせてもらうかもしれない
17
万国アノニマスさん
俺はこれを全て詰め込んだ手作りハンバーガーが好きだ

俺はこれを全て詰め込んだ手作りハンバーガーが好きだ
18
万国アノニマスさん
レタスは何にも合わない無価値な具材だ
ケチャップやスライスチーズは安っぽいとはいえ家庭で作るならアリだと思う

レタスは何にも合わない無価値な具材だ
ケチャップやスライスチーズは安っぽいとはいえ家庭で作るならアリだと思う
19
万国アノニマスさん
ケチャップはフライドポテトにつけるものであってハンバーガー向けではない

ケチャップはフライドポテトにつけるものであってハンバーガー向けではない
20
万国アノニマスさん
頼むからベーコンは入れないでくれ

頼むからベーコンは入れないでくれ
21
万国アノニマスさん
これはハンバーガーや自分が食べたいものによる
でも3種類の調味料を一度に使うのはありえないよ

これはハンバーガーや自分が食べたいものによる
でも3種類の調味料を一度に使うのはありえないよ
関連記事

ピクルスとトマトは好き嫌いかなり分かれそう
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ピクルス抜き勢は、巣に帰れ
グラタンコロッケバーガー(マクドナルド)
本場の国の人はどんな反応をするのやら
あんなもん人の食い物じゃねぇだろ
そして、舌触りが、ダシを入れてないお好み焼きの生地みたいな感じ。
あれは、本当に嫌いにしかならない味。それとハインツのケチャップ。
ケチャップの方も、酸味が弱いし、甘みが無い。だから、どちらかと言えば煮込み料理向け。
外国人が、母国の調味料嫌いが分かるよ。だから、日本のも不味いと思うんだろうねぇ。
カゴメかデルモンテしか食べたことないんだろうな
もはやハンバーガーですらない
毎日同じの食べる訳でもないし違いがあるのはよい。
だが、食べ辛いのだけは許せん。
美味しいバーガーほど食べづらい、そしてバーガーのくせに高い。
グリドルで吐きそうになった
テリヤキバーガーならともかく他のハンバーガーではマヨネーズは味を中和しすぎてしまうから好きじゃない
ベーコン食いにくいし
レタスは水っぽくなるだけで利点無し
>>11と同じ理由で
あと目玉焼きも。
水分も温度もそうだし、なによりもバンズ噛みきる時にぐしゃっと潰れるのが嫌
モス行ったらいつも抜いてもらう
と言いつつテリヤキソースは要らんかな。甘いハンバーガーが嫌い。
瑞々しい生野菜が入ることによって食感や味わいに立体感でるんだが
このなかじゃ迷うことなくベーコンの一択だろ
ハンバーグあるんだから、あってもいいけど蛇足だ
ただし、カリカリに焼いて煎餅みたいになった奴なら構わない。
「味を壊すな」
こんなおこちゃまがこんなないることに驚き
ベーコン自体はまずくないが、なんでも薰液のベーコン味になるのがな
ハンバーガーにいれたら味をベーコンに支配されてしまう
味覚障害にはそう思えるんだよ
こういうやつがいるのは構わないが、我が物顔で自分の味覚が優れてるみたいな驕りは気に入らんよな
ポパイのウインピーが食べてるのを見て憧れていたので、心底ガッカリした。
他は全部入りでも喜んで食うが、ベーコン! あんたの居場所はパンズの間には無い
マヨネーズとケチャップは無い方が本来の味わいを邪魔しない気がする。
トマトが嫌いだから入れたくないとは言ってなくね?合わないって言ってるんだから
もしかしてトマト食べられるようになって喜んでる小学生かな?
ケチャップの味が強過ぎてケチャップの味しかしなくなる。
モスならそのまま
ロッテリアなら寧ろピクルスとトマトと玉ねぎをわざわざ入れる
生は嫌いだけど、調理した新玉は美味しいから許せ
甘いのがケチャップ、酸味あるのがトマトピューレぐらいにしか認識しておりません
ワッパー美味いだろ!
玉ねぎが一番うまいんだなこれが
個人的には卵をわざわざハンバーガーに挟む必要ないと思ってる
俺はあの丸いバンズが気に食わないんだ!
強いて言うならピクルスとケチャップ
サンドイッチの定番
トマト、チーズ、レタスを基盤に考えた
哲学かな
マリネラに喧嘩売ってんのか?
タマネギ部隊に謝れ!
あとこの中だとマヨネーズが馴染みないけど試す前から嫌だとは思わないな
煮るなりしてソースにしてるならともかく、パンにトマトの汁とか気持ち悪いだけ。
ホント、ピクルス
フレッシュ野菜はレタスで賄う。
画像以外なら「生臭い魚」「噛みきれない固い肉」だな
あえて言えばベーコン
ベーコン入れるなら野菜マシマシにしてほしい
具材のかみごたえの違和感超えた異物感がたまらなく嫌だ。
チーズ入れるとチーズバーガーになっちゃうって言う謎のこだわり何なん?
いわば、ブリとワラサorハマチを区別するような感覚じゃないかい?
トマト嫌いの連打だろう
メープルと何を合わせたのかが気になる
ブーメランw
レタスもなくてもいい
1エビカツ
2フィッシュフライ
3ベーコン
具材じゃなくて味付けだけど、ピザとかスパゲティとかバーガーになると和風味はコレジャナイ感が強くなって物足りなくなるんだよな。
煮物もお好み焼きも好きなのに何でだろう。
日本のマヨ食べると別物!っていうそうだしね
全卵と黄身だけの違いなのかな?
>夕食に甘い味なんて必要ない
つーかそれ以上に夕食にハンバーガーかよw
オニオンフライ大好きなのに、時々ハズレ扱いする奴がいる悲しみ
本当に美味い物なら料理の品目に関わらず適切な対価を払うべきだろう、美味しいハンバーガーを求めていながら「ハンバーガーのくせに高い」と見下しているのはケチな客の傲慢だよ
同類が想像以上に少なくて驚いた
ハニーマスタードチキンみたいにタレや具材に絡めてあるマスタードはウェルカム
ちゃんと火が通っていると美味しいけどな
蛇足というやつか。
入れるにしても最小限で。
オニオンは薬味程度のチップ状で、トマトは薄くスライスして種を抜け。
レタスはしっかり水を切れ。ケチャップは甘くないものを。
バンズを中心に考えると野菜のシャキシャキは許容範囲だけど、それ以外の硬いものは要らないと感じる。
その中でベーコンは異質なんだ。
ハインツをキューピーか味の素に変更
ハンバーガーが水っぽくなってだめ
ハンバーガースタイルの食べ物だが、ハンバーガーでは無いな。
食べにくいし肉はハンバーグだけでいい
マスタードの代わりに大量の辛子を使うのはアリ。
またはマヨネーズをキユーピー製にして、辛子マヨネーズにするのもアリ。
ケチャップ好きだけどトマトは嫌い。
コメントする