Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

この夏、日本でポケモン化石博物館がオープンする
ポケモンと化石を組み合わせた巡回展『ポケモン化石博物館』が
7月4日から日本各地の博物館で順々に開催される(終了は2022年夏予定)
ポケモンと化石を組み合わせた巡回展『ポケモン化石博物館』が
7月4日から日本各地の博物館で順々に開催される(終了は2022年夏予定)
ポケモン世界で見つかった化石と本物の恐竜の化石を使用し来場者に古代生物学を教えていく








2
万国アノニマスさん

これはクールだね
3
万国アノニマスさん

マジで最高だな!
4
万国アノニマスさん

アマルルガやガチゴラスの骨格を見れるわけか、これは素晴らしい
5
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

大昔に死んだポケモンの遺伝子から
新しいポケモンのクローンを作ってるんだと思ってた
新しいポケモンのクローンを作ってるんだと思ってた
6
万国アノニマスさん
ドラミドロは展示されるんだろうか

ドラミドロは展示されるんだろうか
7
万国アノニマスさん

プロトーガやアバゴーラは無しかー
8
万国アノニマスさん


素晴らしすぎる
自分はポケモンも恐竜も大好きだからこんなの最高だよ
自分はポケモンも恐竜も大好きだからこんなの最高だよ
↑
万国アノニマスさん

ぼくらはカセキホリダーというゲームをきっと君は気に入るはず

↑
万国アノニマスさん

同意!ぼくらはカセキホリダーは素晴らしいゲームだ
9
万国アノニマスさん
公式がポケモンと現実世界の生物の絵を並べるというのは凄く良いね
こんなの滅多に無いよ

公式がポケモンと現実世界の生物の絵を並べるというのは凄く良いね
こんなの滅多に無いよ
10
万国アノニマスさん
化石ポケモンの骨格図を公開するのはこれが初だね!

化石ポケモンの骨格図を公開するのはこれが初だね!
↑
万国アノニマスさん

記憶が正しければ初代でカブトプスとプテラの骨格図はあった
11
万国アノニマスさん
いろいろ調べてみたが日本国外で同様のイベントを開催する予定は無いみたいだ…

いろいろ調べてみたが日本国外で同様のイベントを開催する予定は無いみたいだ…
12
万国アノニマスさん
古生物学者のピカチュウが当然のように
ジュラシックパークのアラン・グラント博士みたいな格好してる


古生物学者のピカチュウが当然のように
ジュラシックパークのアラン・グラント博士みたいな格好してる

↑
万国アノニマスさん

自分が5歳だったらこれに夢中になってかもしれない
13
万国アノニマスさん
このピカチュウは凄くキュートだ!

このピカチュウは凄くキュートだ!
14
万国アノニマスさん
ピカチュウは可愛らしい
これは楽しそうなアイディアだ!

ピカチュウは可愛らしい
これは楽しそうなアイディアだ!
15
万国アノニマスさん
ガチゴラスはあまり怖くないな
むしろ体長2.4mの七面鳥みたいだ

ガチゴラスはあまり怖くないな
むしろ体長2.4mの七面鳥みたいだ
16
万国アノニマスさん
自分はステゴサウルスのポケモンを夢見てる
残念ながらここ2世代はまともな化石ポケモンがいない

自分はステゴサウルスのポケモンを夢見てる
残念ながらここ2世代はまともな化石ポケモンがいない
17
万国アノニマスさん
カブトの反対側にいるのはカブトガニかな?
カブトはずっと三葉虫だと思ってた

カブトの反対側にいるのはカブトガニかな?
カブトはずっと三葉虫だと思ってた
18
万国アノニマスさん
古代王者恐竜キングってゲームを思い出した

古代王者恐竜キングってゲームを思い出した
19
万国アノニマスさん
こうやって順を追ってポケモンは本当にいたと信じ込ませるんだね

こうやって順を追ってポケモンは本当にいたと信じ込ませるんだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
色々と展開できるという例だな
勉強にも役立つのはいい
日本人であればウルトラ怪獣とかガンダムだとかで過去に散々解剖図とかやってきたし
実在を信じ込むやつなんてよっぽどアタマがアレじゃない限りいないけどね。
外国でやっちゃうとそういう危険性もあるということかな?
子供にサンタだって信じさせたいでしょ?夢を見せるのは必要なことだよ
未来の考古学者だって出てくるかもしれないし、大好きは力
コロナが無ければ喜んで国立科学博物館に行くんだけどな
それな。上の人は何でちょっとキレ気味なんだろ
害のあるデマには騙されまくってると思う
俺も化石とか進化論を否定する海外の過激派を揶揄っていて面白いジョークだと思った
そしたらマジレスしてる人が連続してて驚いたわ
創世記でないのが今さら気に入らないのかな。
前にアメリカの企業が実物と見分けがつかないロボットイルカを作ってたけど、
その技術を転用してポケモンが居るサファリパークとか開いたら絶対売れると思ってる
みたいに大昔にはポケモンが実在したと良い出すキッズが出てきそう
海外は大人でも「髪のスタイリング剤無くなったから代わりに接着剤使お!」とかやる人が居る世界だからね…
いや、どこもか……。
五年後にはそいつの黒歴史となるんやぞ
歴史上の人物、刀、軍艦、馬に至るまで…
ゲームから学んだオタクさんは山ほど居るね!
どんな形であっても知る機会になる事はいい事だと思う。
問い合わせも老若男女関係なくくるし、何より子供が滅茶苦茶はしゃぐ
うちの娘(3歳)にペットはピカチュウとネコが良いと言われた。あれから一年。ピカチュウとサンタクロースとプリキュアをまだ信じている様子。子供ってそんなもんだよ。
サンタ信じてる子と信じてない子で将来に違いが出るってのは……まあいいや、どうでも
可愛いは正義
にしてもポケモン人気凄いな。今の親世代から続いてるし、今後少なくとも10年は安泰なんだろなぁ
映画やドラマが証拠になるってガチで信じてるあほう民族が隣にいるからね
コメントする