スレッド「一体何が起きてるんだ?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

一体何が起きてるんだ?
eBayで俺が38ドルで購入してから1ヶ月も経ってないのに
eBayで俺が38ドルで購入してから1ヶ月も経ってないのに
2
万国アノニマスさん

PS3やVita向けのPSストアが閉鎖されると発表されてから全てが値上がりしてるんだよ
(補足:PS3とPSPは7月2日、Vitaは8月27日から新規ダウンロード購入不可)
(補足:PS3とPSPは7月2日、Vitaは8月27日から新規ダウンロード購入不可)
3
万国アノニマスさん

3Dドットゲームヒーローズは出品数が少なくなった頃に買ったけど
これからかなり高額なゲームになりそうだ
これからかなり高額なゲームになりそうだ
4
万国アノニマスさん

とんでもないね
先月50ユーロで見かけたけど俺は手を出せなかった
価格が下がるのを2~3年待たないといけないかもしれないな
先月50ユーロで見かけたけど俺は手を出せなかった
価格が下がるのを2~3年待たないといけないかもしれないな
↑
万国アノニマスさん

レトロゲームの値段が下がると思ったら大間違いだ
ただでさえ一般人が金儲けしようと転売してて供給がどんどん少なくなってるのに
この作品ならリメイクもされないだろうし今や1年前のゲームですら転売の餌食になってる
ただでさえ一般人が金儲けしようと転売してて供給がどんどん少なくなってるのに
この作品ならリメイクもされないだろうし今や1年前のゲームですら転売の餌食になってる
5
万国アノニマスさん

よっしゃ、どこかにソフト保管してるわ
6
万国アノニマスさん
5年前に買ったけどこれは売らないといけないな
イギリスのeBayだと1つだけ出品されて40ポンドで入札1になってる

5年前に買ったけどこれは売らないといけないな
イギリスのeBayだと1つだけ出品されて40ポンドで入札1になってる
7
万国アノニマスさん

レッドシーズプロファイルが40ドル
スプラッターハウスが50ドル
龍が如くOF THE ENDが100ドルになってる…
俺はマジで中古市場も現代のゲーム文化も大嫌いだ、昔に戻りたい
スプラッターハウスが50ドル
龍が如くOF THE ENDが100ドルになってる…
俺はマジで中古市場も現代のゲーム文化も大嫌いだ、昔に戻りたい
↑
万国アノニマスさん

龍が如くOF THE ENDとかどうなってるんだろうな
龍が如く5がPS3で出た時俺は5ドルで買ったぞ
龍が如く5がPS3で出た時俺は5ドルで買ったぞ
↑
万国アノニマスさん

龍が如くOF THE ENDで泣きたくなった
初めて存在を知ったのが3ヶ月前だし購入を先延ばしにしてたから…
初めて存在を知ったのが3ヶ月前だし購入を先延ばしにしてたから…
8
万国アノニマスさん
高騰してなかった数ヶ月前に買っておいてよかったわ
ペルソナ4Uとペルソナ4U2も買っておいた、今どれくらいの値段なのか想像もできない
基本的にアトラスのロゴがあったら将来見つけるのが難しくなりそう

高騰してなかった数ヶ月前に買っておいてよかったわ
ペルソナ4Uとペルソナ4U2も買っておいた、今どれくらいの値段なのか想像もできない
基本的にアトラスのロゴがあったら将来見つけるのが難しくなりそう

9
万国アノニマスさん


9年前にFolksSoulを10ドルで買ったけど値上がりしてるといいな

↑
万国アノニマスさん

ちょっと前にFolksSoulを買ったけど今はeBayで100ドル弱だった
ヤバすぎる10
万国アノニマスさん
5年前に10ドルで買ったGo! Go! Hypergrindが今では数百ドルの価値がある
別に良作でも何でもないのに

5年前に10ドルで買ったGo! Go! Hypergrindが今では数百ドルの価値がある
別に良作でも何でもないのに
11
万国アノニマスさん
こういう失われたゲームのPC版が出る確率ってどれくらいなんだろう?
PC版が出たらやりたいけど

こういう失われたゲームのPC版が出る確率ってどれくらいなんだろう?
PC版が出たらやりたいけど
↑
万国アノニマスさん

最低でもPS4に移植されてないようなゲームはシステムと共に消えていくよ
12
万国アノニマスさん
確定申告+給付金+外出自粛で暇な人間が多い=時期が悪い
俺が観察してる限りレア評価のゲームはどれも2倍の値段になってる

確定申告+給付金+外出自粛で暇な人間が多い=時期が悪い
俺が観察してる限りレア評価のゲームはどれも2倍の値段になってる
13
万国アノニマスさん
コロナのせいでレトロゲーム市場が急速にインフレしてるね
このゲームキューブのファイアーエムブレムだって5年前はせいぜい180ドルだった
PS3、PSP、Vitaも同じことになってて恐ろしい


コロナのせいでレトロゲーム市場が急速にインフレしてるね
このゲームキューブのファイアーエムブレムだって5年前はせいぜい180ドルだった
PS3、PSP、Vitaも同じことになってて恐ろしい

↑
万国アノニマスさん

マジかよ、家の物置きのどこかにこのソフトあるわ
14
万国アノニマスさん
給付金のせいだな
ニンテンドースイッチの進撃の巨人ですら値上がりしてる

給付金のせいだな
ニンテンドースイッチの進撃の巨人ですら値上がりしてる
15
万国アノニマスさん
信じられない
3Dドットゲームヒーローズは持ってるけど値段は10~15ユーロくらいだった

信じられない
3Dドットゲームヒーローズは持ってるけど値段は10~15ユーロくらいだった
16
万国アノニマスさん
プレイするつもりは無かったけど
数年前にPS3のソフトが4本で20ドルのキャンペーンがあって買いまくった
今本当にドヤ顔できる気分だ

プレイするつもりは無かったけど
数年前にPS3のソフトが4本で20ドルのキャンペーンがあって買いまくった
今本当にドヤ顔できる気分だ
17
万国アノニマスさん
何で龍が如くOF THE ENDの値段が上がるんだよ?クソゲーだぞ
…ちくしょう、10ドルだった頃に買うべきだった

何で龍が如くOF THE ENDの値段が上がるんだよ?クソゲーだぞ
…ちくしょう、10ドルだった頃に買うべきだった
19
万国アノニマスさん
収納ボックスからPS3のゲームを引っ張り出してきた
価値のあるソフトってある?

収納ボックスからPS3のゲームを引っ張り出してきた
価値のあるソフトってある?

↑
万国アノニマスさん

レッドシーズプロファイル、ドラッグオンドラグーン3、ニーア、アスラズラース
FolksSoul、侍道3、シャドウオブザダムドあたりは良い値がついてる
おそらくジョジョのゲームも価値があるけどイギリスとアメリカでどれくらい違うのか分からない
FolksSoul、侍道3、シャドウオブザダムドあたりは良い値がついてる
おそらくジョジョのゲームも価値があるけどイギリスとアメリカでどれくらい違うのか分からない
20
万国アノニマスさん
持ってるゲームを適当に調べたら
Xbox360のサイレントヒル ダウンプアが40ドルだった

持ってるゲームを適当に調べたら
Xbox360のサイレントヒル ダウンプアが40ドルだった
21
万国アノニマスさん
ドカポンキングダムが100ドルを超えてるとかおかしい

ドカポンキングダムが100ドルを超えてるとかおかしい
24
万国アノニマスさん
3Dドットゲームヒーローズは約10年前に中古を5ドルで買って
クソゲーだと気付いて友達にあげちゃった

3Dドットゲームヒーローズは約10年前に中古を5ドルで買って
クソゲーだと気付いて友達にあげちゃった
25
万国アノニマスさん

3Dドットゲームヒーローズは去年妻がハワイで20ドルで買ってきたけど
それでも高いと思ってたのに
それでも高いと思ってたのに
26
万国アノニマスさん

ええ…ディスガイアD2が今は100ドル超えてるのか…
27
万国アノニマスさん
まずどうして欧米の中古市場はこんなに滅茶苦茶なんだい?

まずどうして欧米の中古市場はこんなに滅茶苦茶なんだい?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
儲けのない商売続ける馬鹿は居ない。
儲けがあるから増え続ける。
勝手に同業者同士で釣り上げ合いさせときゃいい。
ただソフトよりコントローラーのほうが高くつくよ。正規品はもう売ってないし模造品は1ヶ月もてば御の字。その度に1300円前後出して買っている。
ゲームじゃない方は一部にPS3リュージョンで再生できない物もあったかも
英語版のソフト初代PS3に入れてたけど再生されてたからリュージョンでは引っかからない
音声や字幕はゲームが他言語に対応してなかったら、選択できる言語からしか選べられないね
どうしてもPS3のゲームやりたいときはPSNowに入ってPS4でやるしかないな
まあ今更そんなことまずないけど
どこも投資先がないから金の価値が下がってインフレしとる
結果的に円高が進みそうでなんだかなぁ
海外旅行に行けるわけでもなきゃ物流が滞ってる状態じゃどうにもならん
要は物が残らないから嫌ってか、音楽はDL主流にしちゃったくせに
俺は売ってる間は円盤で買う
初代PS3かな?うちのは当時初期型の新品を買って1年少しで壊れたわ...6万..
その次の少しコンパクトになったPS3も5年せずディスク読み込まなくなった...SONY...
PS3でPS4コントローラー使えるよ
転売勢が見境なく買い占めてるのもあるんじゃね
市場から枯渇させやすい現物を狙うだけだから
わざわざゲームの別バージョンやら内容やら把握してるとは思えない
携帯子機の中じゃ悪くないし
ソフトも豊富だったしさぁ
PS2復活でPSP無しは流石にだぞ
とも言い切れんのか...?
PS3はなんだかんだでやるゲーム多かったよな
まぁやらないからその値段なんだけども
SIE内の日米の勢力争いで日本側が負けてジャパンスタジオも閉鎖されたし、日本人開発者の首も切られた
米側による乗っ取りは完了してしまった
vitaやps3のタイトルはps5に移植される事もなくそのまま朽ちていくからもう二度と手に入らない
こんな金額も本当に一時的なものだろう
投資目的のやつらは知らん。
日本人に需要が無くても外国人が集めだすだろ
ブックオフだとあっという間に値段貼り替えるからな
今PS4のコントローラーもプレミア付いてるんやで
日本ではどうなるかな
とりあえずサイレントヒル2、3HDだけ買った
転売というより、普通にレトロゲームの中古市場のように思えるけど
納得しなければ買わなければいいだけの話
需要がない価格なら売れないし自然と下がる
この手のバカは自分が買えない値段だからなんとか下げようと必死にネガキャンしてるだけだから迷惑
べつにプレミアってわけでもないし流通量も豊富だから見誤ると在庫する。
そもそもの需要が低下してるからな。
スクエニみたいにリメイクばかりしてくれるのは有り難いのかも?
そこを言う前に、今回のはストアの影響な訳でな
それで値が上がるのは当たり前というならそうだが、そこをすっ飛ばしてそれ言えるのがすげーアレだな
値段をあからさまに釣り上げてる時点で転売なんだが
プレミアつくかもなw
まさかPS3やPSP・VITAのDL版購入が不可能になる日が来るとは思わなかった
まだまだ買いたいゲームや遊び残したゲームが有るから待ってて欲しかった
需要が高まれば値上がりするのは当たり前
何でもかんでも転売屋のせいにするのはアホのすること
今新品未開封のスーファミが当時の定価で買えると思ってるのかね?
売り手がいくらで値付けしようがそれは売り手の自由
需要が無くそれで在庫を抱えるようなら勝手に値下げしていく
それが経済ってもんだ
買い手が居るか考えずに
医療に関してだけは世界でも遅い方だよ
壊滅的に決断力が不足している
命の価値<利権だから仕方ないけど
これを気にしばりプレイ始めたが好きなゲームだとやっぱり面白い。
困ったもんだ。
X68kって今でもFDDちゃんと動くのか?
20年くらい前に自分のPRO売った時でさえ若干イジェクトの動作がおかしかった
30年前の名機がちゃんと動くのならコロナとか関係なしにそういう値段しても納得できるな
サーバー側の維持にそんなに金かかるもんかね
市場経済ってご存知ない?
ゲハ脳もいい加減にしとけよキチガイ
現物主義の日本の場合、この手の騒動は海外よりは小さそうだろうけどさ。
相場上がったことまだ気づいていないらしい
>プレイステーション3(PS3)、プレイステーション Vitaの新規コンテンツ購入が、2021年夏に終了されると発表されていたが、
>ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、その発表を撤回。
>PS3およびPS Vita向けのPS Storeのサービスを継続することを明らかにした。
PSPのストアは予定通り終了だそうだが
とりあえず転売ヤーざまあ&オールドゲームファン良かったね
ソニーは終わっとる。
維持費がかかる?
てめえが取り分多過ぎるんじゃ。
あと過去の面白いゲーム置いておくと、
新作売れないしな。
今のゲームの方がつまらないし。
中古在庫市場を動かすための作戦?
家庭用ゲームだしPCのように互換は無いんだろうが自分たちが築いてきたものを過去の遺物として積極的に切り捨てたがる理由がよくわからん。
昔から思ってるけどなんかドライで血の青い企業よな。
ストアから消えても一応再ダウンロードは保証されてるけどこれもいつまで持つか危ないわな。
こういう海外の動きから延長が決まったようだわな
何にせよ失くなるとなると欲しくなるのも人の性かねぇ?
ソニーストアで買えません?
コメントする