Ads by Google
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

これは持ちにくそう・・・
3
万国アノニマスさん

ただしこれならコントローラーも進化するはずだ
4
万国アノニマスさん

突然変異を300回繰り返さないとこうはならない
5
万国アノニマスさん

体に目立った変化が起きる前に俺達はゲームを自制するはずだ
6
万国アノニマスさん
ゲーマーのほうが生存確率や子孫を残せる確率が高いと言われれば疑問
アドバンテージがあるとは思えない

ゲーマーのほうが生存確率や子孫を残せる確率が高いと言われれば疑問
アドバンテージがあるとは思えない
7
万国アノニマスさん

ゲーマーが子供を作ることはないから…
8
万国アノニマスさん
進化はこういう仕組みじゃない

進化はこういう仕組みじゃない
↑
万国アノニマスさん

ゲームに強い人だけが女性と付き合い
あと数百年万年ゲームを続けていけばこうなるよ
あと数百年万年ゲームを続けていけばこうなるよ
9
万国アノニマスさん
こういう専門家達は薬物をもう使わないほうがいい

こういう専門家達は薬物をもう使わないほうがいい
10
万国アノニマスさん
いや、専門家じゃないだろ
大麻でも吸った高校中退の奴が背伸びして思考した結果だ

いや、専門家じゃないだろ
大麻でも吸った高校中退の奴が背伸びして思考した結果だ
11
万国アノニマスさん
進化がどういう仕組みだろうがこれは構わない
鼻をほじりやすくなる

進化がどういう仕組みだろうがこれは構わない
鼻をほじりやすくなる
12
万国アノニマスさん
これはジョークに違いない
コントローラーは人間の手を想定して人間工学に基づいて設計されてる
指が長くなることはないはずだ

これはジョークに違いない
コントローラーは人間の手を想定して人間工学に基づいて設計されてる
指が長くなることはないはずだ
13
万国アノニマスさん
キーボードとマウスを使用するのに長い指なんて必要無い
ゲーマーをコントローラーユーザーのみに一般化する専門家はどうなってるんだ

キーボードとマウスを使用するのに長い指なんて必要無い
ゲーマーをコントローラーユーザーのみに一般化する専門家はどうなってるんだ
15
万国アノニマスさん
これだからマウスとキーボードを使ったほうがいいんだ

これだからマウスとキーボードを使ったほうがいいんだ
16
万国アノニマスさん
未来の俺達は片手の指が28本になって
キーボードの全てのキーを同時に押せるようになってるかもしれない

未来の俺達は片手の指が28本になって
キーボードの全てのキーを同時に押せるようになってるかもしれない
17
万国アノニマスさん
家庭用ゲーム機やってればこうなるだろうけど
将来の人達にそれが必要だとは思えない

家庭用ゲーム機やってればこうなるだろうけど
将来の人達にそれが必要だとは思えない
18
万国アノニマスさん
ゲーマーが1日17時間ゲームやってればこうなるのかもしれない

ゲーマーが1日17時間ゲームやってればこうなるのかもしれない
19
万国アノニマスさん
まるでゲーマーが子供を作れる可能性が高いみたいに言うけどそれはどうかと…

まるでゲーマーが子供を作れる可能性が高いみたいに言うけどそれはどうかと…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
社会人だとキーボードと向き合う時間のほうが普通に多いけど指の本数が増えるの?
別に生物学や生物工学どうこうという分野でもなんでもなく
「Slotwise」とかいうオンラインカジノの運営関係者の言
ただゲーマーのゲーム遊戯時間の統計「っぽい」数字を並べてみただけのシロモノ
医療のいの字も知らんような人物を「専門家」とは?
キーボードとマウスを使用するのに長い指なんて必要無い
ゲーマーをコントローラーユーザーのみに一般化する専門家はどうなってるんだ
この国旗……マジ……?
あとゲームのコントローラーが今の形のまま数千年から数万年存在し続けなければならないわけだが・・・。
指の本数はもっとほしいけどw
ボタンを多く押す右手が大きい必要がある
人差し指などに鶏の蹴爪のような突起ができてより多くのボタンを操作できる
掌~指の筋肉が発達して指の根元などでもボタン操作できるようになる、とかかな
日本だったらドラクエとかモンハンになってそう
あと数百年万年ゲームを続けていけばこうなるよ
↑
ゲームしか取り柄ない様な奴を好きになる男女が居るとは思えんな。
趣味が合う程度ならそれなりの数は居そうだが
操縦桿に拘ったロボアニメじゃあるまいしいつまでもゲームパッドってこともないかもしれない、未来では神経直接繋ぐとか
VPN使ったりしてる中国人とかロシア人とかじゃない?
少なくとも指が長くないと生存に不利な環境にならない限りこうはならんやろ
むしろ指の短い奴がインフラの規格から外れてハンデを負う
ゲームのコントローラーが従来の形から進化しなければだけど
フォークボールを投げるために指の間をカッターで切った村田兆治がうらやむ指だな
コントローラーが今の形のままだったらそうかもしれないけど、コントローラーの形は変わっていくと思うから手の形は今とそんなに変わらないよ
進化する前に既に電脳化の臨床実験を去年するとイーロンマスクが計画してたし
電脳はいずれ実現するから物理媒体のコントロールが珍しい物になる時代が50年せずくるよ
説得力あり過ぎて泣けるわw
そして多指症は実はそんな珍しいモンでも無くて、
結構一般的なものだけど、普通すぐ切除しちゃうからあまり見かけないだけだとも。
多指を放置するのが一般化して、六本指の人が増えて、そっちの方が主流派になる未来の方がありそうじゃないか?
薬指まで使うよ
人差し指でボタン操作
中指と薬指でLRボタン
PS系統なら人差し指で十字キー
XBOX系統のなら左人差し指でアナログスティック
親指で十字キー
ジョークを真に受けてる上に面白くなくてしかも進化の意味がわかってないという
コンピューターのキーボード打ち続けて以上に手が発達した人とかね。
ボタンを押すことを完了するまでの時間が長くなる
脳が知覚して指を動かすまでの反応時間があって、それは指が長くなっても変わらないが
指が長くなったことにより筋肉が動く行動時間が増え
その結果、達成までの時間が長くなってしまう
未来には全国民が脳内に通信デバイスをインプラントしており、
無線で操作することになるからね
合わせて進化が必要ということは、
それは現状のインターフェースが人間工学に合致していないという事だろ?
人間側の進化を待つよりも、デバイスを改良する方が手っ取り早いんじゃね?
よく使う指は筋力が発達するはずなので、あそこまで細長くならんと思う。
その指に近いように変化しないと人として淘汰される訳じゃ無いだろどんな世界だよそれw
人間はロボットに頼り、どんどん怠け最終的には脳だけになる。なんて話もあったが
それじゃこの指にはならないよね。手使ってるもん。
むしろ人間はどんどん機械化(サイボーグ化)して行って事実上の不死を得る方が
よっぽど現実的かも。ネットワークに入れるなら手も足も要らなくなるから、
脳だけになる説の方が真実味があると思う。というか、そもそも全世界のゲーマー全員が
コントローラ使って遊んでる設定ですか?コレ。マウスもVRも無し??
そうじゃなきゃコントローラ使ってる一部の人間(ゲーム依存症患者)だけが起こる怪奇現象??
しかも長い年月突然変異を繰り返して指の長い人類だけがゲームに勝てるって言ってんのかな?
しかもその人専用のコントローラまで作ってさ。言ってる人、頭大丈夫??
キリンの首じゃねーんだからさ、そもそも指長くする必要性がどこにあんだよw
マスメディアによって「情報元」「根拠」「仕組み」が省略された意見はアテにしない
元はこんなではなかったはずなんだが
それだ!!
そもそもゲーマーとか一世代限りのものが、ここまで遺伝子レベルで変化するわけが無い。
まずこんな手の人間で「プロゲーマーです」と言うやつと結婚したいか?
またその理屈だと本因坊家は親指と人差し指が異様に発達した一族にならんか?
コントローラーなんて原始的なモノ使わんだろ
ほんとそれな
今のコントローラーだとボタンが足りなさすぎる
薬指や小指遊んでんじゃん
使わせろよ
人類は槍を何千年使った?銃を何百年使った?
それで手の形は変わったかよ?
明らかに足らないもの
こうなるには先に扱いづらいコントローラーが存在していてそれに合わせるか
普通のコントローラーで指が長い方が有利な理由がいる、たぶんそれもないだろう
条件2:コントローラーが進化しない
少なくとも、この2点を満たさない限りは妄想でしかないな
旧メディアは単なる情報よりもとにかく分かりやすい”画”を求めた、というけど
この記事はそれと同じく、文字なんか読まなくても印象に残る”画像”があるから成り立ってるよね
それが示す情報の意味性や有益であるか否かに関わらず
コメントする