数年前からアメリカで話題となっていた寿司ブリトー(スシリトー)ですが、持ち運び出来るなどの理由から徐々に定着し様々な店が提供していると海外で広まりを見せていたので反応と共にまとめてみました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

カリフォルニア州コビーナの店で寿司ブリトーという思わぬ発見をした
2
万国アノニマスさん

スシリトーだね
3
万国アノニマスさん

俺はこの店の近くに住んでるけど隔週ペースで行ってる!
凄く美味しいし店主はいつも凄く親切で優しい、機会があるなら絶対にオススメだ
凄く美味しいし店主はいつも凄く親切で優しい、機会があるなら絶対にオススメだ
4
万国アノニマスさん

米に包まれてるの?
それとも米は入ってないの?
それとも米は入ってないの?
↑
万国アノニマスさん

この寿司ブリトーは米が入ってないバージョンだ!
5
万国アノニマスさん

今まで食べた中で最も散らばる&最も美味しい
それが寿司ブリトーだ

引用:Reddit
それが寿司ブリトーだ

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

つまり基本的には手巻き寿司なんだろ?
↑
万国アノニマスさん

正確には恵方巻だな
でも多分恵方巻のほうが米が多い
でも多分恵方巻のほうが米が多い
6
万国アノニマスさん
自分が食べたソフトシェルクラブ&ピーナッツチキン寿司ブリトー

自分が食べたソフトシェルクラブ&ピーナッツチキン寿司ブリトー

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

ソフトシェルクラブって言うけど…どこにカニが入ってるんだ?
↑
万国アノニマスさん

寿司のソフトシェルクラブは大体揚げられているから
左側の茶色の部分がそうじゃないか
左側の茶色の部分がそうじゃないか
↑
万国アノニマスさん

寿司は好きだが正直これは邪道すぎる気がする
7
万国アノニマスさん

サーモン寿司ブリトー
↑
万国アノニマスさん

寿司において重要なことは様々な食材を微かにほのめかすことだろ
これは微かじゃない
これは微かじゃない
↑
万国アノニマスさん

いや、それはアメリカの話だろ
↑
万国アノニマスさん

むしろライスブリトーって感じだが見た目は素晴らしい
二郎は寿司じゃなければ気にしないはずだ
二郎は寿司じゃなければ気にしないはずだ
↑
万国アノニマスさん

基本的には輪切りにしない寿司ロールって感じかな?
9
万国アノニマスさん
寿司ブリトー!

寿司ブリトー!
↑
万国アノニマスさん

寿司という単語は酢飯という意味だから
具材が何であろうが一応は寿司ってことになるはずだ
具材が何であろうが一応は寿司ってことになるはずだ
10
万国アノニマスさん
自分のお気に入りの店で食べた寿司ブリトーとナチョス!

自分のお気に入りの店で食べた寿司ブリトーとナチョス!
↑
万国アノニマスさん

寿司とメキシコ料理は混ぜるべきじゃないよ
11
万国アノニマスさん
どうやら寿司ブリトーが定着してきてるね
オーバーランドパーク(カンザス州)にも来たせいで太ってしまった

どうやら寿司ブリトーが定着してきてるね
オーバーランドパーク(カンザス州)にも来たせいで太ってしまった
↑
万国アノニマスさん

普通の寿司と同じで食べてから1時間後にはまた空腹になりそう
12
万国アノニマスさん
スモークサーモンと海老の寿司ブリトー

スモークサーモンと海老の寿司ブリトー
↑
万国アノニマスさん

どうしてこれをブリトー扱いするのか分からない
ただの切ってない寿司じゃないか?!いずれにしても美味しそうだけどさ!
ただの切ってない寿司じゃないか?!いずれにしても美味しそうだけどさ!
↑
万国アノニマスさん

酒をちょっと飲んだ後に恥も外聞もなく食べてみたい冒涜的な寿司だな
↑
万国アノニマスさん

見た目は最高じゃないか!美味しかっただろ?
俺はスシリトーが大好きだよ!
俺はスシリトーが大好きだよ!
14
万国アノニマスさん
プルコギ寿司ブリトー

プルコギ寿司ブリトー
↑
万国アノニマスさん

何と言われようが俺はこれを食べてみたい
↑
万国アノニマスさん

これでいくらだったの?
↑
万国アノニマスさん

10ドル46セントだね(約1100円)
17
万国アノニマスさん
自分が食べたスパイシーサーモン寿司ブリトー

自分が食べたスパイシーサーモン寿司ブリトー
↑
万国アノニマスさん

どうして1つだけでなく2つの国の料理をぶち壊しにするんだよ!
19
万国アノニマスさん

ロサンゼルス国際空港で食べたスシリトー
↑
万国アノニマスさん

本当にこれはバラバラになるし最後のほうになると散らばるね
だからフォークでラップから取り出して食べることになる、それも悪くないけどな
だからフォークでラップから取り出して食べることになる、それも悪くないけどな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まぁ、俺らも「ピザ」で一括りにしてるわけだけど。
コメ内容が被りってる上に誤字とかもうね
ブリトーが後にきてるから寿司風のブリトーって事なら許せる
それが食文化ってもんだ。起源だなんだとかすめ盗るくzになりさえしなきゃ。
食ってみたい
いいんじゃないの寿司なんて元々立ち食いで食べてたもんだし変化していくべき
ここまでくると酢使ってなさそうだが。
そうだな。
勝手に起源主張したり、俺たちの方が美味しいとか、変なマウント取りしなけりゃ、好きなようにアレンジしていいと思うわ。
その結果、独自進化して別料理になるパターンもあるんだし、、、結局、飯なんてそれぞれの好みでいくらでも変わる。
美味しそう
とろろ昆布とか薄焼き卵で巻いたり
このくらい具の多い巻き寿司日本でも売ってほしいな
・誰が作ってるのか?
・衛生管理どうなのか?
これだけが気になる
自分たちに合わせて寿司を楽しんでるみたいで何より
もとはこういう軽食だったしさ。
このボリュームの太巻きなら1000円は許容範囲だな。
個人的にはかんぴょうとかデンブとかねむい具材を入れられるくらいなら、スパイシーな揚げ物で食べたい。
じゃないとすぐにおなかが苦しくなるんだって
酷い食中毒事件が起こる未来が見えるわ
見栄え良いからこっちでも売ればインスタ蝿にウケるぞ
手巻き寿司から発展したんだろうな
食べてみたいかも
つい数年前まで、生魚は野蛮だとか海苔は食べ物じゃないとか、めたくそに言われてたのに、笑ってしまうよね。
海苔は包み素材としても非常に優秀だし、日本人だから磯の味も好きだけど、湿った時の噛み切れなさ具合が困る。
コンビニの手巻き寿司のように、ラップでも差して巻いておいて、直前にスッと抜けるようにするといいかもね。
生魚使ったものは腹壊すと思う
だんだん料理として確立していって、いろんなアレンジがある程度系統立てて分類されていく
酢飯…かなあ?海外の寿司は酢飯じゃないところも多いらしいけど
ローカライズは良いんだけど
無知な奴が日本で恵方巻きを見て「日本に寿司ブリトーを広めたのは俺たち」とか言い出しそう
最初の奴なんて米無い感じだから
これオカズに米食えるw
醤油は欲しいな。
日本でも食べれるところがあるなら食べてみたいな
なんで「酢し」なのか、まだ周知が足りない気がするよね。
ラテン圏ならマリネ文化、北欧なんかは発酵文化があるから、うまく融合してもらえれば。
寿司ブリトーは日本でも数年前に流行ってたね
俺はこういうのも良いと思う。
韓国人みたいに起源主張する様な恥知らずはいないだろうし全然いいでしょ。
味は二の次、見栄えで作るイベント後にほとんど破棄される飾り寿司よりも健全だと思うぞ。
日本でも寿司ブリトーは販売されてたはず、何店舗かあると思う
インスタとかツイッターとかググればいくつか店舗が出てくるかも
ただ日本でのブームは数年前だし、新型コロナで今は潰れてるかもしれないけど...
まあ、トルティーヤで巻くか、海苔で巻くか、中の米が違うとかあるけどわりと似てる料理だしな
海苔がコーンになっただけで合理的だと思う
酢飯が入ってなかったら寿司じゃないと思うが薄パンで巻くなら酢飯は必要ないよな。
スレちゃんと見てなくね?
海苔を使ってるやつの方が多いようだが
一種の太巻きの丸齧りだよね。
酢飯使ってりゃ寿司と呼ぶのは間違ってないけど、
俺は遠慮したい。
おにぎらずとライスバーガーは
海を超えるのが難しそうだね
そもそも上のふたつは米が美味しいことが
前提だし…っていかんいかんw
スモークサーモンは文句なくおいしそうだけど、マグロはづけにする手間とかかけて無いんだろうなぁ
わかる。生け花とフラワーアレンジメントって感じw あちら的には豪華なほど良いって感覚ありそう。
手巻き寿司みたいな円錐型じゃなく筒型だから最後は崩壊して食べにくいだろうな
イタリア人がパインやら乗せたものをピッツァと呼ぶなの気持ちがわかる。
調味料醤油だけにしてくれたら食べたい
こういうのもありだな
それにしても西洋でも今や生の魚や米や寿司も普通に食べられるようになったんだな
今世界中でKフードが大人気なので勘違いしないようにしないと
太りそう
日帝残滓なのに良いのか?
それに韓国の米の99%以上はジャポニカ米だぞ
伝統的な握り寿司を不味く作って売られるよりは大分増しではある
外人はいっぱい食べるから切らずにかぶりつく方が性に合ってるんだろ
具も好きなの入れて巻けばいいし、最適だな
旨けりゃええねん
本当それ。
韓国人は本当に気持ち悪い。
キムチは中国のものって言ってる中国人と何も変わらんし。
美味いならドンドン喰ってくれ!
日本人はこれを寿司とは認めないが反論はしない!
日本でも「おにぎらず」とかあるけど、好きじゃない。
きちんと形にして慎ましく具を配置したおにぎりの方に潔さを感じる。
あんまり美味そうに見えないけど
まあ、いいんじゃないかな
美味いだろうなという組み合わせではある。
向こうの認識だと、生魚入ってればSUSHIの感覚だろうし。
小僧寿司だったかな
オリジナルティが無いにも程がある
崩れるのを防ぎたいんだろうけども
言葉では伝わらないから寿司をMRIで調べないと
刺身サラダすこ
結局のところこういうのに行きつくんだろうなとか
日本の寿司を食べたことがないやつらは仕方がない
韓国にはこういうのだけを起源主張させとけば本物との差別化が図れるんだが
食欲そそらんわ
言い出してもすぐに自分の過ちに気付くから大丈夫だろ
問題は国を挙げて起源を主張してくる奴らだ
自分は食べにくい食べ物はそれだけでNGだわ。
生魚のかどうなっているんだ?中で切れているのか?
歯で噛み切るとか論外よ。
日本の巻き寿司を見て自国のキンパ?だとか言って日本に真似されたとか起源を主張する国よりかはマシだけど
巻き寿司も統治時代に日本人から教えてもらっただけのくせに
日本のやつって絶対卵やきゅうりが主張激しいからな
まあ美味きゃいいんしゃね
うまそう
日本人だからさ。米が好きなんだよ。
何でもかんでもブチ込んでグロい
酢飯を使ったから寿司という嘘は
何処から出て来たんだよ
かwぶwりwっwてwるw
あと
>>89
日本の米(品種)=ジャポニカ米では無い
そもそも長江流域で生まれたて日本まで伝播した米(ほぼ)すべてがジャポニカ種と呼ばれている
では何故ジャポニカ(日本型)と呼ばれるかと言えば、日本人の大学教授が研究し分類して命名したから
なので韓国人に対して詰問するなら「なぜ日本の品種食ってんだ?」が正解
凄く美味しそう、食べたい
なにがブリトーだ
代わりに野菜とかの具が多いので味のバランスも良くできてるのかもしれない
まぁ食文化なんてそんなもんや
中身がちょっとケバケバしいのはローカライズの結果だしな
ただ、これを揚げ始めたらお寿司とは思いたくないな
食中毒起こさないように早めに食べてほしいね
寿司のイメージ悪くなるのは嫌だし
そこまで違和感ないな
高タンパク低糖質
ピザーラ潰れるわ
メキシカンロールとかにすればいいのでは?
クレープに刺身を入れる時が来たのではないだろうか。
そう思った。
こんなゴチャ混ぜが評価高いんだね。
自分としては、ちょっとのブレンドはあってもいいが、ネギトロ巻き、干瓢巻、鉄火巻、アボカド巻とか性格のはっきりしたものを少しずつつまむ方が好きだわ。
だから日本の太巻きもそんなに好きじゃない。
手巻き寿司に見えるやつもあるけど、ほとんどのは自分も丸いおにぎらずに見えた
玉子とキュウリいいじゃん!
料理ってのは渡って行った先でそこの人々の味覚に合わせて変化する物だから、これもアリだ。
俺の感想は「無しじゃないな」だった。
一口齧る度に変な味付けされた魚と具材で口一杯に成るとか吐きそうだわ。
刺身を口一杯に放り込んで咀嚼する処を考えてみろ。
地獄だぞ、魚好きの俺でもコレは無い。
最高じゃねえか!
仮に旨い米でもタイ米みたいな品種だとそういう料理には合わんしな
家庭で作られる稲荷ずしや五目ずしもそうだが魚が入ってないものも多い
コメが入ってないやつなら日本のコンビニにも売ってる。
それよりブリトー皮で巻いてないやつもブリトーと言っていいのか?
メキシコ人から文句出ない??
伝統料理呼ばわりはちょっと違うけど
米粉じゃないの?
米粉を使った薄い生地を日本の会社が開発したはず。プリントも簡単!
色々やってるので今更……
噛みつくのおっそwwwww
どんどんチャレンジしていってほしい
特に最初のものはインパクトがすごすぎる。
おむすびでも焼き鮭、ツナマヨ、おかか、梅干し、高菜炒め、明太子・・などを其々楽しむのは良いし、山賊むすびみたいに大きめのおむすびの角々に具材が分散して楽しめるのは良いが、全部がゴチャ混ぜで口をアングリ開けなきゃ食べられないのは嫌だな。
まあ、お客さんが喜ぶ外国ならしょうがないけど。
欧米人「寿司ブリトーうめえ!」
謎の勢力「ああそれはキムパプだね。我が祖国が作り上げた偉大な食文化を楽しんでね。」
早い話がそうだ!
まっ、人間が考えるアイデアなんて、大概は何かのパクりだからな。
巻き寿司→スシ又はマキ
握り寿司→ニギリ
と呼ぶらしい。あと巻き寿司はやっぱり裏巻きが基本らしいね
噛み付くのおっそwwwwwと言うツッコミおっそwww
食べてみたい
どっちかというとブリトー要素のが少ない(笑)
めちゃうまそう
食べてみたい!
なんか気持ち悪いなぁと一瞬思ったけど、生地を少し冷ましてサーモンやアボカドを包んだら美味しそうだと思った
野菜をたくさん入れたらヘルシーで良いかも
むしろカリフォルニアロールよりよっぽど本来の巻き寿司に近づいてるからこれはこれで悪くないと思う
食べてみたいよ!
コメントする