スレッド「俺が適当に撮影したつまらないロシアの町の写真を貼っていく」より。

引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
俺が適当に撮影したつまらないロシアの町の写真を貼っていく
2
万国アノニマスさん
OK、これは素敵だ
3
万国アノニマスさん 何でそんなに暗いんだい?
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
レーニン像

↑
万国アノニマスさん ワオ、ソ連時代の銅像だね
5
万国アノニマスさん
カメラは何を使ってるの?
↑
万国アノニマスさん ニコンD3100と付属のレンズ
高価なものではない
6
万国アノニマスさん
泥でグチャグチャ
7
万国アノニマスさん 古い建物

↑
万国アノニマスさん 高圧洗浄とペンキを塗るというちょっとした作業だけあればいいのに
↑
万国アノニマスさん それはアメリカ人の論理だ
ロシアらしさを排除するだけになるだろ!
8
万国アノニマスさん
ただの野菜店 
↑
万国アノニマスさん どうしてロシアって陰鬱なのにこんなに心地よさそうなんだろう?
故郷のように感じるし、俺の体の一部はロシア人なのかもしれない
↑
万国アノニマスさん 均一的な場所だからじゃないかな
9
万国アノニマスさん
10
万国アノニマスさん
別の古い建物
11
万国アノニマスさん
ロシアらしさが溢れすぎだろ・・・
12
万国アノニマスさん
心地いいスレだ
13
万国アノニマスさん
みんなが普段パンなどを買う売店 
↑
万国アノニマスさん 良いね
俺がシベリアを訪れた時は団地の近くに売店があって
ペットボトルにビールを詰めてくれる方式だった
↑
万国アノニマスさん そういうのはどこにでもあるね
ビールの販売に関しては俺達はどんどんクリエイティブになってきてる(笑)
14
万国アノニマスさん
不気味な建物 
↑
万国アノニマスさん 懐中電灯と野球のバットを持って探索しようぜ!
↑
万国アノニマスさん クールな写真だ
良い壁紙になりそう
15
万国アノニマスさん
道端で倒れてる酔っぱらい 
↑
万国アノニマスさん おいおい俺かよ
16
万国アノニマスさん
これ全部君が撮影したの?
↑
万国アノニマスさん うん、写真は全部俺が撮影したものだ

17
万国アノニマスさん
本当にたまにこんなことはある
18
万国アノニマスさん
最近撮影した写真 
↑
万国アノニマスさん 壁紙レベルで魂を感じる
19
万国アノニマスさん
とある戦争記念碑 
↑
万国アノニマスさん 後ろにあるマンションの外観が良いね
20
万国アノニマスさん
そこそこ現代的なビル 
↑
万国アノニマスさん こういうマンションの家賃って月いくらなの?
↑
万国アノニマスさん 大体750ドルだよ(約8万円)
22
万国アノニマスさん
ロシアではよく見る風景
酒屋と寿司屋

↑
万国アノニマスさん 俺こういうの好き
25
万国アノニマスさん まるでS.T.A.L.K.E.R.というゲームの風景みたいだ26
万国アノニマスさん 洗濯物 
↑
万国アノニマスさん 冬の間も濡れた服を外で乾かすの?
↑
万国アノニマスさん 突然の雪だったからおそらく取り込み忘れただけだ
27
万国アノニマスさん 中国人観光客向けの翻訳らしい28
万国アノニマスさん 中央広場
29
万国アノニマスさん 廃墟の店
30
万国アノニマスさん 花屋
酒屋とドラッグストアと並んでどこにでもある

31
万国アノニマスさん 別の野菜店
中央アジア出身の店員が大体レジにいる

32
万国アノニマスさん リノクの町並み

33
万国アノニマスさん 今年の冬はかなり雪が多かった

34
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん 美しいじゃないか
↑
万国アノニマスさん 確かにこの日の雪は本当に素敵だった

↑
万国アノニマスさん カラフルでありながら不気味だね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ロシアだと灰色に写真を加工するのが定番になっちゃってるな。
軍事に金かけすぎじゃね もう趣味貧乏じゃん
もう普通の東欧の街という感じになるから
ここまで暗くはないよ
ロシアらしさということでは
この陰鬱さが欠かせないんだろうけど
政府のインフラ整備なんて全然進まないんだよな
内輪だけの恣意的な権力機関と化してるから
相次ぐ戦争飢餓で政府を頼れないから自家栽培した食料を保管とかよくやってる
事故動画もやたらと多いが公的機関の救助が間に合わないの皆わかってるから
まず居合わせた人でなんとかするのが当たり前
治安さえよければ昭和的な心地良さがありそうな風景かな
他と大差なさすぎてw
空も暗いし街並みも暗い
暗くて閉塞感があるな
LGBTQとかも弾圧してる国でもあるし色々と住むには地獄な気がするわ...
中国よりか大分マシなんじゃねえの?
ウラジオストクはもうちょっとリッチな雰囲気があったけど
やっぱり日中韓との貿易で潤っているのかな
こんな国が張り合える訳が無い
構造上同盟国にも制裁出来る様な仕組みを考えたんだろう
頭いい
訪れ珍しさを見る分には良いが何年か住みたいかとなると大いに微妙だ
永住は有り得ない選択だな… せめてメシが美味いとか半独裁じゃないとか… やっぱ無理だww
いい悪いじゃなく一回りしてロシアネタがまわってきた
ビジネスで
ロシアといえばサンクトペテルブルクだなあ
こういうのは確かにソ連
LGBTQw
アメリカとかイギリスみたいな国の方が地獄だろ
チンついてるのに心は女だから女子トイレいれろとか女子スポーツに混じらせろとか頭おかしいやつらに従わないと差別主義者のレッテルを貼られる
少なくとも今でもそれらを懐かしむ人々がいるくらいにはね。
でも問題は、ソビエトが崩壊した後だよな。
ソビエト後のロシア文化ってなにか新しくできたのだろうか?
おそらくこれといって何もないのだろう。
となると、文化的には過去のソビエト時代の残骸でしかないということになるな。
オリジナルのロシア文化なんて100年以上前のものだろうし。
イギリスの方がゴミめっちゃ落ちてて汚い
興味深く拝見しました。もっと細部が見たいなぁ
古くて不気味な木造の家
夜中に動き出しそうな恐ろしい公園のマスコット
陰鬱な工場廃墟
これらがないと何気ないロシアを醸し出せない
そして廃墟と化した建物
俺が生まれ育った現在の北海道の田舎を思い出す
無駄に古いデザインのラーダはもう現役じゃ無いのか・・・
一般の建物になってくると維持に金を使ってないからか表面の塗装が剥げてきたり打ちっぱなしのコンクリート表面が汚れたり欠けたりしてストーカーやフォールアウトみたいな不気味な世界観が出来上がるんだろうな
住みたくはないが、こうやってたまに見る分には楽しい
ロシア語ってとっつきにくいかと思ったら
P⇒R、Λ(ラムダ)⇒L、C⇒S、H⇒Nとかの
アルファベットの置き換えをおぼえるだけで単語レベルは結構わかるようになるよね
使わないようになっているんだよね
キリル文字で記載できる場合は基本はキリル文字のみで
上の画像なんかでも表記されているね
中国や韓国なんかでも似た感じはあるけどそれらの国でも
ラテン文字の使用は比較的にあるから
如何にロシアが文化的に余裕がないかが伺い知れるね
木に雪がついてないし、樹皮も濡れてないから直前まで晴れてたんだと思う
うららかな小春日和に外へ洗濯干したら、午後にわか雨が凍ったまんま降ってきたってとこかと
あと中国、韓国、北朝鮮も金もらっても行きたくはない
住みたくないけど写真で見る感じは最高だ
表通りから裏に入ると途端にビルとか家がうらぶれた感じになる
モスクワやイルクーツクあたりはまだマシだけど、ハバロフスクみたいな地方都市は中央からあんましお金が流れてこなくて、どこも寂れてしまって人口もどんどん減ってるよ
住みたいとは一切思わんが
中国も農村地や...まあ色々とヤバい感じはあるよね...
LGBTQに関して中国は割と同性愛者大国だとされてはいるね
ロシアの場合はLGBTQに対する敵対する法律を作っちゃうくらい弾圧がヤバい
日本がロシアへの中古車輸出を規制したら人の移動が減少して、ロシアの脆弱な流通網も完全にストップするだろうな
そりゃ探せばいるだろめちゃくちゃ少ないけど
芸術好きとしてはロシアはかかせない国で話題にもよく出るけどな
完全にストップとか発想がアホすぎるわ
使わなくていいなら使う必要無いじゃん
敗戦国の末路って感じのコメントやで
ロンドンはな
アトミックハート
今は現実を見ることを拒否して、韓国中国に飛びついているがw
日本とは違って乾燥してるから寒いけど積雪量は少ないらしい
ロシアに笑顔を見せるのは北方返還後でなきゃね
悪いけどロシア人とは一緒に息もしたくないから他の国はそもそも比較にならない
雪降ってなくてもあちらの気温じゃパリパリになりそうだけど。
酒屋に当たり前に寿司屋が並ぶ程度に人気らしいね
中はアジア系料理も混じってるらしいけど
ボルシチ店より多いとか
郊外も汚いあと落書きがおおい
一緒に息もしたくないって言うやつがなんでこんな記事開いたのか理解に苦しむ
「我々に協力しなけりゃ、別に構わんよ」
「中国と北方領土を開発するから…」
と云われたら、どぉする?
素人のオレですらこう考えるんだから…
きっと云われていると思うがね。
この国、この写真が全土に渡って真実なら…
街が陰鬱だから花を飾りたくなるんじゃないか?
ロシアには美人が多いぞ。
ソビエト崩壊って1991年だぞ
それ以降に生まれた文化なんてほとんどの先進国に無いだろ
正確に言うとロシアは先進国とはみなされないことが多いが、文化的に成熟した国というならどこもそんなもんだよ
発展途上国の方が勢いはある
北方領土盗まなきゃコリア以上になれたかもしれんのに
見覚えのある風景が、、、おそらくハバロフスク
19栄光広場にある戦没者記念碑、20ウスペンスキー聖堂のてっぺん(青いとんがり屋根)、28レーニン広場に面したお役所のビル、33,34アムール川沿いの遊歩道
アパートとか未舗装の道路とか、インツーリストホテル周辺の裏通りの雰囲気もする
だけどやっぱりまだ外見せ用の小綺麗な所だな
まぁ治安の問題もあって撮りづらいんだろうけど
旨くいくとコンパクトで住みやすい都市になるのだけれど
イワシは日本語でロシアではそのままイワシ、逆にイクラはロシア語だったり。
スルガなんて名前も両方あるし、彼らとは何か繋がりがあるに違いない。
バイカル湖の文明かな?
大陸側じゃなくて沿海州なのかな
それとも撃てなくて膝をついて降伏しているだろうか
早く平和を頼む
コメントする