スレッド「運良く富士山が雲で覆われてない時に訪れることが出来た」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

外風呂が素晴らしい
3
万国アノニマスさん

凄く高級そうだなぁ
4
万国アノニマスさん

完璧じゃないか
ホテルの名前は何ていうの?
ホテルの名前は何ていうの?
↑
スレ主

湖南荘だよ
↑
万国アノニマスさん

よければ1泊の宿泊代を教えてくれないか?
これは素晴らしい
これは素晴らしい
↑
スレ主

泊まったのは2018年だけど1泊で8万6400円だった
↑
万国アノニマスさん

二人でだよね?
それでも高いとはいえ信じられないほどではないな!
食事はどうだった?
それでも高いとはいえ信じられないほどではないな!
食事はどうだった?
↑
スレ主

うん、二人で泊まったし部屋で夕飯が出てくる
食事はかなり素晴らしいけどあまり西洋人の舌に合わないものもあるしかし望んでいた本物の体験ができたし自分達にとっては一生に一度のことが味わえた
6
万国アノニマスさん
自分もここに泊まったことがあるけど素晴らしかった

自分もここに泊まったことがあるけど素晴らしかった
7
万国アノニマスさん

素敵な場所だね!
最初の画像で和風の高級マンションを思い浮かべた
最初の画像で和風の高級マンションを思い浮かべた
9
万国アノニマスさん
富士登山した時に山小屋に4000円払って泊まってボッタクリだと感じた自分って(笑)

富士登山した時に山小屋に4000円払って泊まってボッタクリだと感じた自分って(笑)
↑
万国アノニマスさん

頂上付近の御来光館に泊まったことがあるけど8000円だった気がする
徹夜で登る必要がなくなるからそれだけの価値はあったけど
値段の割にかなりコンディションの悪い場所だったな
徹夜で登る必要がなくなるからそれだけの価値はあったけど
値段の割にかなりコンディションの悪い場所だったな
10
万国アノニマスさん
どんだけ美しいんだよ!

どんだけ美しいんだよ!
11
万国アノニマスさん

素晴らしい眺めじゃないか
12
万国アノニマスさん
日本に3回行ったことがあるけど雲の無い富士山は見たことない :(

日本に3回行ったことがあるけど雲の無い富士山は見たことない :(
13
万国アノニマスさん
畳だー!

畳だー!
14
万国アノニマスさん
これって御殿場って所?

これって御殿場って所?
↑
スレ主

山梨県の富士河口湖町って場所だった
15
万国アノニマスさん

すごいふじーさん
※原文ママ
16
万国アノニマスさん
凄く綺麗だね!
この眺めなら宿泊代に大体見合う価値があると感じる

凄く綺麗だね!
この眺めなら宿泊代に大体見合う価値があると感じる
17
万国アノニマスさん
お茶を出してくれてるがどうすればそんなに膝を曲げられるんだろう

お茶を出してくれてるがどうすればそんなに膝を曲げられるんだろう
18
万国アノニマスさん
これは美しい!

これは美しい!
19
万国アノニマスさん
こういう景色は大好きだ!

こういう景色は大好きだ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
絶景ってわけじゃないしな
これは階層もっと低そうだしお風呂も小さめなのでグレード少し下だと思う
適正かどうかはともかく繁忙期ならこれぐらいの値段で出してそうだな
高級旅館は驚く程高い宿泊費。貧乏ってほどでもないけど、金持ちとは言えない身には1泊にそんなに出せん。
二人でって書いてある。一人4万円。
それでも自分には高い。
富士山見えるし、露天風呂と内風呂があるし朝夕会席料理でも、ちょっと高い気がする
コロナになる2、3年前で海外から旅行客が押し寄せてる時期だったか割高だったんだろうな
富士山の高い場所に宿泊するのに4000円や8000円が高いってどんだけ貧乏なんだよ。高い山の上に食料等や必要な雑貨を運び上げたりしなきゃなんないから、至れり尽くせりでなくてもある程度はかかるさ。
ケタ違うぞ
山小屋の話だろ
寒く、気圧が低くて、酸素が少ないからすぐに腐敗(発酵)分解しないからね。
じゃあ文脈が違うぞ
だよな
コストを考えてないアホだわ
自分も富士登山して山頂の山小屋出されるインスタントラーメンが1000円近かったり、「たっか」とは思ったけど文句言う気にはならん
日本語でおけ
山に物資を運ぶ労力を知らないから文句が出てくる
まぁ外国人に限った話でもないんだがな
11もだけど、なんで急に登山中の話してんだ?
『富士山が見える高級旅館の料金』の話をしてるのに『富士登山中の山小屋での宿泊や食事の料金』を比較として出すのは意味分からんくないか?
Dランクの天気で8マン取られたら泣ける。
見えても見えなくても、近くで年中明け方、夕暮れ、月夜、そして雲の移り変わりを眺められる人が羨ましくてしょうがない。
自宅に露天風呂を作り、富士山を眺めながら昼間から酒呑んでる人も沢山いるんだろうな。
海外の反応だから外人のコメントにレスするのは普通だろ
熱燗が捗るな
そりゃトイレの費用が上乗せされてるからだ。
富士山には下水道の設備が無い。トイレの下の空洞に溜めておく事になるが、年間エラい数の登山者が使うんで、もう限界なんだよ。
湖側の部屋もあるし、施設自体も良いし。
外国人の一部は正座が出来ないんだよ。体の構造の問題だったり筋肉の問題でね(主に筋肉が原因かもしれない)。中国や韓国には正座の習慣がある地域があるから普通に出来るし、アジア系なら多分出来る。が、白人や黒人には出来ない人が多いよ。
ええ…?体がめっちゃ硬いのかそれとも膝を悪くしとるんか
11が急に話を変えたんだよ。
格差社会でここを読む人がそういう人が多いって事てしょ。
富士山は新幹線に乗った時にチラと見えた事があるだけ。
でもそれだけで感動したなぁ。
これから食事代を引けば大した額では無い。
これが高いと感じるなら、それは自分がそのホテルに相応しくない存在だからだ。
この連中は西欧の高級ホテルにも同じ事を言うのだろうか?
単にアジアだから下に見てるだけじゃ無いのか。
今までわかんなかった低能がここで知ってドヤ顔する様子をご覧くださいwww
クズが
そら部屋の間取りや設備なんて、テンプレがあるんだからどこも大差ないやろ。
景色とサーヴィスが違うのだよ。
それ以外は特になにもない!
読解力なさすぎて生活に支障をきたすレベルの人なんだよ、たぶん
写真を見る分にはその価値はなさそうだ
料理がすごいのか?付加サービスがすごいのか?はたまた富士山見えるように眺望地役権に多額の金でも払っているのか?
だから山小屋の話じゃねんだって
それでも買う人がいるから。
モノの価値なんてそんなもんだろ。
主観じゃ見えてこないよ。
満足できる体験ができたかどうか、それが全て
天気によって宿泊費が変わるわけじゃなかろうが、
この風景の部屋に泊まれたのなら十分に金額に見合ったものだと思うね
また行きたいんだけど名前忘れて…
誰かわからないかな。
1万くらいだったと思うけど。
食堂のフロアから大きな富士が見えて、山に灯が見えて(登山者のヘッドライト)、ものすごく感動した。
風呂は小さめ。カランが4個程度?
いやこれだけじゃわからんよね…
冬に泊まりに行って和菓子とお茶を嗜みながら外風呂に浸かって雪景色の富士山眺めるとか出来たら最高
適正な値段なら文句はない
まあ外風呂のおまけ程度だろうし
テレビあるだけ豪華じゃね?
それにしても分厚いテーブルだな。
外風呂付でこの眺めだとそれくらいしちゃうんだろうね。海辺のホテルなんかも海側は高いものね。
前にテレビでやってたけど、山小屋に宿泊しないのは勝手だが、寒さに耐えられず公共トイレを占拠する外国人が多くて問題になってたね。
※11は本スレの 9とそのレスの話へのコメでないの?
この近くにネットカフェあったらそっちにとまったほうがマシ。
「快活クラブ」しか使ったことがないので他のネットカフェは知らんけど
軽食が食べられるんだぜ!
外風呂あると内風呂どうせ入らないからねぇ。
高すぎるという程でもないよ
露天風呂付き客室たけぇもん
なかなかこの感じの富士山みれない
てか雲もぜんぜんないよりちょうどいい
いま見たら3万前後だな、なんかのシーズンだったのかね
手前の住宅地に風情が無さすぎる
コメントする