Ads by Googleスレッド「日本語以外の良いアニメソングor日本語版より上のアニメソングを紹介してみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本語以外の良いアニメソングor日本語版より上のアニメソングを紹介してみよう
シャーマンキング イタリア語版
ルパン三世 イタリア語版
デジモン ドイツ語版
2
万国アノニマスさん

80年代のルパン三世のEDは最高だ
この時代に育ったイタリア人はイタリア語のテーマ曲を凄く気に入ってる
今でもコミコンのコンサートで歌ってたりする年配の歌手がいる
この時代に育ったイタリア人はイタリア語のテーマ曲を凄く気に入ってる
今でもコミコンのコンサートで歌ってたりする年配の歌手がいる
↑
万国アノニマスさん

何で80年代のイタリアでアニメが凄く人気だったのか知らないけど大好きだ
イタリア語のルパン三世の吹き替えは正直素晴らしい
イタリア語のルパン三世の吹き替えは正直素晴らしい
3
万国アノニマスさん

吹き替えされたOPやEDが恋しい
何でもうそういうことしなくなったんだろう?
何でもうそういうことしなくなったんだろう?
↑
万国アノニマスさん

そのままのほうが安く済むし日本かぶれは吹き替えを嫌う
なのでミュージシャンを雇って金を無駄にすることはやめた
なのでミュージシャンを雇って金を無駄にすることはやめた
4
万国アノニマスさん

こういうのはオリジナルの曲の雰囲気が失われてる
音楽は変更するべきじゃないよ
音楽は変更するべきじゃないよ
5
万国アノニマスさん

ドラゴンボール バスク語
↑
万国アノニマスさん

知りもしない言語だけどこれは良いな
↑
万国アノニマスさん

全然悪くないね
6
万国アノニマスさん
スペイン語で良いアニソンなんて無い

スペイン語で良いアニソンなんて無い
↑
万国アノニマスさん

イタリア語のパクリだけどそれでもキャプテン翼のは良いと言いたい
7
万国アノニマスさん

メキシコ版だけどスペイン語の鋼鉄ジーグは良かった
8
万国アノニマスさん
おらおらスペイン語圏の連中はブラジル版の聖闘士星矢を聴け

おらおらスペイン語圏の連中はブラジル版の聖闘士星矢を聴け
9
万国アノニマスさん
ポケモンの英語版OPは凄く良かった

ポケモンの英語版OPは凄く良かった
10
万国アノニマスさん
ロシア語版の狼と香辛料は素敵だ

ロシア語版の狼と香辛料は素敵だ
↑
万国アノニマスさん

こんなのフェアじゃない
女性が歌うロシア語なんて絶対満点レベルじゃないか
女性が歌うロシア語なんて絶対満点レベルじゃないか
↑
万国アノニマスさん

正直これは素晴らしい
ロシア音楽って全般的にかなり過小評価だよね
最高のロックバンドやメタルバンドが結構いるのに
ロシア音楽って全般的にかなり過小評価だよね
最高のロックバンドやメタルバンドが結構いるのに
11
万国アノニマスさん
外国語だったらがんばれ!キッカーズのOPが最高だな
日本語版のオープニングよりも遥かに良い

外国語だったらがんばれ!キッカーズのOPが最高だな
日本語版のオープニングよりも遥かに良い
12
万国アノニマスさん
ドイツ語版のワンピース

ドイツ語版のワンピース
↑
万国アノニマスさん

キャッチーすぎるぜ
13
万国アノニマスさん
真の芸術作品はチェコ語版のみつばちマーヤだけ

真の芸術作品はチェコ語版のみつばちマーヤだけ
14
万国アノニマスさん
アラビア語のオープニング曲は本当に良いものが多いよ

アラビア語のオープニング曲は本当に良いものが多いよ
15
万国アノニマスさん
アラビア語版のハム太郎

アラビア語版のハム太郎
16
万国アノニマスさん
日本語バージョンは一度も見たことないけど
フランス語版のキャッツアイは良かった

日本語バージョンは一度も見たことないけど
フランス語版のキャッツアイは良かった
17
万国アノニマスさん
スペイン語版のゲットバッカーズOPは素晴らしい

スペイン語版のゲットバッカーズOPは素晴らしい
18
万国アノニマスさん
こういうのは懐古補正でしかない
お前らの母国語はクソだしAnimeはお前らの国のものではない

こういうのは懐古補正でしかない
お前らの母国語はクソだしAnimeはお前らの国のものではない
↑ 万国アノニマスさん
まぁどうせ日本人になれることはないんだから
19
万国アノニマスさん
フランス語版の名探偵ホームズ
どうしてヨーロッパは当時から名作アニメを見れたのに
アメリカ人はほとんど見れなかったんだろうか

フランス語版の名探偵ホームズ
どうしてヨーロッパは当時から名作アニメを見れたのに
アメリカ人はほとんど見れなかったんだろうか
↑
万国アノニマスさん

色んな理由があるけどヨーロッパからすると
日本の番組を輸入して吹き替えるほうが独自に制作するより安上がりだったんだよ
日本の番組を輸入して吹き替えるほうが独自に制作するより安上がりだったんだよ
20
万国アノニマスさん
正直、ガルパンはドイツ語で最初から全部見直す価値はあった

正直、ガルパンはドイツ語で最初から全部見直す価値はあった
21
万国アノニマスさん
ドラゴンボールZのエンディングはスペイン語版のほうが上だな

ドラゴンボールZのエンディングはスペイン語版のほうが上だな
22
万国アノニマスさん

ハム太郎は英語版も良かったし
ラテンアメリカ版(スペイン語)も良かった
23
万国アノニマスさん
スペイン語版のドラゴンボールZ

スペイン語版のドラゴンボールZ
24
万国アノニマスさん

同じスペイン語なのに地域によって異なるバージョンの曲や吹き替えがあるのは何で?
↑
万国アノニマスさん

スペイン語圏はお互いに自分達のほうが上だと思ってるから
↑
万国アノニマスさん

スペイン語圏同士ならお互いに完全に理解できるんだけど
スペイン人が使うフレーズや単語が俺達にとっては馬鹿げてるみたこともあるからね
スペイン人が使うフレーズや単語が俺達にとっては馬鹿げてるみたこともあるからね
↑
万国アノニマスさん

スペイン人からすると馬鹿げてるという逆パターンもある
25
万国アノニマスさん

タガログ語版の魔法騎士レイアース
ローカライズされた曲のある作品はもっとあるはず
ローカライズされた曲のある作品はもっとあるはず
26
万国アノニマスさん
KEY THE METAL IDOLの英語版
テーマ曲はマドンナとかを思い出す、間違いなく90年代アニメのムードに合ってる

KEY THE METAL IDOLの英語版
テーマ曲はマドンナとかを思い出す、間違いなく90年代アニメのムードに合ってる
27
万国アノニマスさん

ここまでイタリア語版のカービィが出ないことに驚いた
↑

イタリア語版と比べ物になる他国のアニメなんて存在するんだろうか
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なんかそっちに元の曲がありそうな気がするぐらいはまってる
翻訳ものではブラジル版ペガサス幻想とロシア版旅の途中もいいな。
ドイツ語かっこええ。
本職が歌ってるから分はある
狼と香辛料は女性のロシア語がかなりいいけど日本よりロシア版より吉良さん歌唱Verの方がいい
ブラボー
これってアニソンに入るのか.......?
何年か前にハイジの日本語版OPでヨーデル部分を外人らに日本人がヨーデルなんてって嘲笑されたけれどその部分は向こうの本職のヨーデル歌手が歌っていたところと日本側は知っていたから
逆に失笑を買う羽目になっていたのを覚えている
向こう版のハイジのOPはあまりいいとは思えなかったしね
ルパン三世のEDってとても寂しい曲だけどイタリアのは明るいな。
キャッツアイも、いまいちシリアスさがない曲に変わってる。子供向けだったからかな。
確か、タッチも双子の片方が交通事故死は伏せて、海外に行った設定に変えて、フランスでは放送してたろ。
劇中でもよく使われているルパン三世『愛のテーマ』をあんなヘンテコな曲と入れ替えるなんて
ルパン三世のEDってとても寂しい曲だけどイタリアのは明るいな。
キャッツアイも、いまいちシリアスさがない曲に変わってる。子供向けだったからかな。
確か、タッチも双子の片方が交通事故死は伏せて、海外に行った設定に変えて、フランスでは放送してたろ。
これは原曲の雰囲気つたわってるだろうな
うわ恥ずかしい
あとワンパンマンのメタルカバー(英語)もマジで本家以上に燃えた
こういうのは仕事として発注されたローカライズ版よりファンメイドのモノの方が良いの多い
なんか吹き替えは、オリジナルを知ってるとアニソン独特の勢いに変なブレーキを踏まれてる感じがする
雰囲気出てるわ
ブラジル版聖闘士星矢は日本語版と同じ熱唱でGOOD
日本語→英語(アメリカ)→その他外国語
聞き馴染みが薄い言語は不快言語になるなぁ
いやもちろん現地の人が楽しんでくれるのが一番いいが
でも日本語版を知らずにいるのはもったいないと思う
なんかイメージが違う
どれも微妙
アラビア語版ハム太郎が可愛かった
オリガの歌はロシア語?
ほんとに、惜しい方を亡くられた
ロシア語と英語混成
小さいスタジオで録音してるんだろう
作品の雰囲気ぶち壊しの曲ばかりで聞くに堪えない
しかも「日本よりいい」とか自画自賛してるところがムカつくわ
『新世界より』の第4楽章。
恐ろしいことに、この曲を流しきったアニメが存在する。
日本語以外って言うからてっきり、そういった元から日本語以外の歌が出されると思ったのに……
Liliumとか、ガン×ソードのオープニングとか
まじでセンスないわ。アメリカの価値観こsがベースってのはおかしいとわかる。
アニメも漫画も
自分もそう思っちゃった。
さよなら銀河鉄道999の「SAYONARA」とか、バイファムの「HELLO,VIFAM」とか。
我ながら古い。
最近のアニメはネットで観てるんだろうからそのままなんだろうけど、その代わりYTにはカバーがめちゃくちゃ沢山あるよな
好きかも。
トムとジェリーの日本語版
「♪ 仲良く喧嘩しな」のやつね。
今はアニメはこどもむけだけではないし、日本オリジナルのアニソンが尊重されてるから全く違う歌は少ないんじゃないかな
自分のおすすめは涼宮ハルヒのロシアOP
親しまれているんだよな
メロで片鱗を見せ、サビで明らかになる『普遍的に享受する幸せに感じる悲哀』という部分の表現力が足りていない
キャッツアイ フランス
ゴミ
ハムタロ スペイン
冒頭のオカズ部分の語感サイコー
せいぜい安く満足しててくれ
アレはアニソンの中でもトップ10には入るやろ
軍歌とドイツ語の親和性は高いよな
ファンは楽しんでるだけで、文化盗用とか言い出すのは完全に部外者だから。
むしろこっちを本家にしてもいい
FULL聞きたい
なんか器が小さいというか
日本と違ってかなり陽気だが、ちゃんと綺麗に作ってある。
angelaのOPじゃなくてED曲のほうだけど
ラテン語らしい
まぁ、結局は日本語が一番だけどな
あれは名曲
お前、記事の内容確認せずに書いてるだろ
イタリア人のセンスおかしいだろ
少なくともオリジナルは監督がすべてコントロールして完成品にしてるが海外の吹き替え、OPまではコントロールしてないから責任も持てない
ドイツ語の雪の進軍
英語のKEY THE METAL IDOL
このへんは良かった
ところどころ日本語に聞こえてしまう
2番の歌詞と言われても違和感ないかも
>アメリカ人はほとんど見れなかったんだろうか
米国の子供向け番組コードの問題と、ディズニーやハリウッドが何かと日本のアニメーションを目の敵にして排除してきたせいだな。
宮崎駿は、「夢の国のリトル・ニモ」という作品をハリウッドと合作しようとして、提案をほとんど全部却下されて、遺恨を作ったことがあるくらいだ。
でも聞き慣れた曲じゃないと何も感じないと思う
各国で好きな曲を当てれば良い
昔のアニメは男女比率のバランスが良くてよい
歌ってる人本人だったりしない?
それでも現地人にそちらの方が受けるのは良く分かる
自分もチキチキマシンやX-MENやトランスフォーマーの主題歌は
日本語版じゃないとしっくりこないし
英語版の劇場版の銀河鉄道999 GALAXYEXPRESS999 ゴダイゴがそのまま歌っている
左上のアイコンがヒロインのアニメの
Rock the Planet
はいいぞ
米版TFの主題歌ってTransformers more than meets the eyes~で始まるのばかりじゃない?
アニメじゃないけどパワーレンジャーGo go power rangers~ばかりだし
あんこう音頭はどうなってるんだろう。
「支えれば~♪」って聞こえて「へゃっ?」ってなったわ
繊細な時期にはそういうのも必要なのかもと思わんでもないけど、健全な作品が普通に流行る時代であって欲しい
何がスペイン語版ドラゴンボールのedだよ
フィリピンのeraserheadsみたいなダサさがあるわw
コメントする