Ads by Googleスレッド「刺し身アート」より。カリフォルニア在住のsushiartisan氏がインスタグラムで公開している創作刺し身や創作寿司が話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Facebook
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

オーマイガー、食べられる素晴らしいアートがここにある!
3
万国アノニマスさん

現実のものじゃないみたいだ…神々しいよ
I love sushi
I love sushi
4
万国アノニマスさん

これはどれもSUSHIじゃないぞ
5
万国アノニマスさん

史上最高に満足感のある寿司だね!!!!
6
万国アノニマスさん
美しすぎてほとんど食べ物じゃないみたいだ

美しすぎてほとんど食べ物じゃないみたいだ
7
万国アノニマスさん

何とでも言えるだろうが自分が興味あるのは凄く切れ味の良い包丁だ
全て完璧なほど綺麗に切られてるしそんな包丁が欲しくなった
全て完璧なほど綺麗に切られてるしそんな包丁が欲しくなった
8
万国アノニマスさん
一方私は食べられそうな見た目の巻き寿司すら作れないであった

一方私は食べられそうな見た目の巻き寿司すら作れないであった
9
万国アノニマスさん
魚アレルギーじゃなければどんなによかったか

魚アレルギーじゃなければどんなによかったか
10
万国アノニマスさん
食べられるものとして作ったのか飾るために作ったのか分からない…

食べられるものとして作ったのか飾るために作ったのか分からない…
11
万国アノニマスさん
ルービックキューブ寿司を作ってほしい!
それなら自分は職人と呼ぶよ

ルービックキューブ寿司を作ってほしい!
それなら自分は職人と呼ぶよ
12
万国アノニマスさん
食い物は食べるものであって写真を撮るものじゃないぞ!

食い物は食べるものであって写真を撮るものじゃないぞ!
13
万国アノニマスさん
見た目は良いけど味は酷そう!
どうしてマグロとサーモンを混ぜてしまうんだ!

見た目は良いけど味は酷そう!
どうしてマグロとサーモンを混ぜてしまうんだ!
14
万国アノニマスさん
緑色の物体はワサビかな?

緑色の物体はワサビかな?
↑
万国アノニマスさん

多分アボカドだよ
15
万国アノニマスさん
精密に出来てるなぁ

精密に出来てるなぁ
16
万国アノニマスさん
刺し身??俺は寿司アートだと言いたい

刺し身??俺は寿司アートだと言いたい
17
万国アノニマスさん
寿司の定義は米があることだから米を使ってないものは厳密には寿司じゃない

寿司の定義は米があることだから米を使ってないものは厳密には寿司じゃない
18
万国アノニマスさん
こういうのってどれくらいの値段になるんだろうな

こういうのってどれくらいの値段になるんだろうな
19
万国アノニマスさん
”食べ物で遊ぶ”をプロがやるとここまで別次元になるんだね

”食べ物で遊ぶ”をプロがやるとここまで別次元になるんだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本にもないのかな
シンプルなのがいいんだな
チョコとラムネとガムと飴と金平糖とカステラを綺麗に並べて、ひとくちで食べたら美味いと思うかのか??
向うで独自に発展していくのは別にいいよ
丼の上に乗せる感じでもないし
よく見りゃカラフトシシャモの卵で作った偽もんじゃんかよ。
日本の創作系が上手い職人を越えてる可能性もある
仕上がっている所もポイントが高い
ちゃんとルール内の運用で表現されている感じ
黒胡椒やチリソースのような奇抜な変化球素材無しでここまで表現できているというか
北カリフォルニア在住の人のインスタとかある写真だね
CatalinaOffshoreProductsっていう鮮魚店で買った魚みたいだよ
自己レス
タイトルが刺身や寿司か
失敬
こんなのはカルパッチョボールと呼んどけ。
確かキャビアってチョウザメのものじゃない魚卵でもキャビアって呼称するはずだよ
スーパーでランプフィッシュの瓶詰めもランプフィッシュのキャビアって名前だし
イクラとか、とびことかもレッドキャビアって名前だった気がする
この寿司自体がグラフィックデザイナーが作ったお寿司だから
レストランとかで食べる想定で考えて作られてるのか謎ではあるが
創作フレンチの要素を寿司に入れた物だろうし崩して食べるとは思うけど
「食い物で遊ぶな」ってコメントはナンセンスだろ
そんなこと言ったら日本食は「飾り切り天国」だし
焼き魚でも見た目そのままで中骨抜いたりね。
その表現が気持ち悪い
ちらし寿司はおいしい
ミルフィーユのような創作寿司は日本にあるけどどれもおいしい
元スレの創作寿司?もおいしいと思うな
ただ、個人的には単品其々がつまみやすく併せたくなれば
それが簡単に出来る盛り付けが好ましい。
火を通すとどうしても白っぽくなるから。
センスねー
いやマジで、どうやって切ってるんだろ。
断面がすごくキレイ。
いやこれはSUSHIだよそれも同時に進化した限りなく洗練されたSUSHIだ。
すでにドリップがひどい。
最初から醤油の海に泳がす寿司や刺身はない。
醤油がドリップ隠しにしか見えん
◼️民主化指導者アウン・サン・スー・チー氏が近く反逆罪で訴追される可能性があると報じた。写真は軍事政権に抗議する移民。
反逆罪の最高刑は死刑。ロイターはこの情報を確認できていない。1日にはスー・チー氏の公判が行われる予定。
弁護団は前日、スー・チー氏とビデオ会議を通じて面会した。弁護士の一人は「(同氏の)健康状態は良好のようで、血色も良かった」と述べた。ミャンマーメディア「ビルマ民主の声(DVB)」によると、北部カチン州の少数民族武装勢力「カチン独立軍(KIA)」との戦闘で少なくとも20人の国軍兵士が死亡し、軍用トラック4台が破壊された。KIAの兵士はカチン州のメディアに戦闘は3月31日午後に起きたと述べた。
ミャンマーの人権団体「政治反支援協会(AAPP)」によれば、国軍がクーデターで全権を掌握して以降、抗議行動に参加した少なくとも536人の市民が殺され、このうち141人が3月27日に殺害された。
創意工夫は料理を進化させたりアートにするので興味深い。
食べる事を主眼に置いて作ってないとは思うよ?
料理なら彩りだけで無く味や食感も考えろよ。
こんなの味の組み立ても、食感の計算も出来てないだろ。
スーパーの余った魚全部ぶち込んだ太巻きの方がマシな味だと思うわ。
見た目も気持ち悪いし
まあアボガドは食いにくそうw
ソース文化の乏しい日本と違って、あっちの感覚じゃソースが一番手間暇かかってる物。
旨いとは思えないのだが・・・
もしかすると超音波包丁というやつじゃァないか?
まぁ、綺麗ではあるので、食中毒さえ起こさなければ、楽しんでくれ。
それぞれの切身で食いたいよな
食い物の見た目に凝るのは日本の伝統だぞ?
文句があるなら日本から出てけよガイジ。
魚などの生臭さを消す努力がソースに向いた。
日本人は、血抜きや活け〆などの下拵えを重視した。
欧米人には理解できないでしょうな。
欧米人「なんて酷いことを!」
日本人「その生命力をいただきます」
これグラフィックデザイナーが寿司作品として作ったものだよ
魚はサンディエゴ魚市場のカタリナオフショアで買われたもので
寿司に使う海鮮扱ってるけど、この写真の寿司は売られてないよ
勘違い保守のおっさん&ジジイ連中 → 凝り固まった価値観で新たなものを受け入れる余裕がない
見た目を重視するのは他の国もそうだけど、生魚をこねくり回すのは日本的ではないし職人なら言わずもがな。氷や野菜を細工しても生魚はな。小学校の調理学習でも教えてくれるのではないか?
日本人になりたいと思っても出ちゃうのよ。
寿司ではないのがポイントだよな
ここの連中全員ダメじゃん
アボカドと海鮮の相性の良さに気づいた人凄いわ
寿司って表現が引っ掛かるだけで綺麗でいいと思うよ。
お米もサラダに使うし
ちゃんと食えよ
料亭とかだとたまに食べるのがもったいないくらいキレイに盛られたお造りとか出してくれるよね
これもそんな感じだ
美的センスはちょっと違うけどまあいいんじゃないか
インスタ映えだけを考えて作る「何か」を料理とは呼びたくないな
うわぁ…
寿司ってミニマリズムの体現だぞ
これを美しいとか言ってる奴等は年齢関係なくセンスなんかねーよ
kpoopとか好きそうな色覚異常
良くないから無いんだぞ
こういう角切りは、見た目重視で魚の身の繊維を無視して切るから変な食感になって決して旨くない
ウニが乗ったやつは、どんな食器を使っても崩れるし、崩したら見た目も悪くなるし、恐らくコレを作った奴は食べる事を想定してない
まさしく食べ物をオモチャにしてる典型
見た目良くなかったらイギリス料理になる
それ以外は食べてもおいしそう
でも何種類か一度に食べたら必ず負けるものが出てくる
味もそうだし口に最後に残る硬いものに違和感が出る
アボガドやイクラはそれを中和する役割かもしれない
あとヅケをうまく使うといいかも
それがたまたま寿司ネタだったわけで。
それ。こめか
うーん、食べ物をおもちゃにしてるとまでは言えないかなぁ。
ひとくちで食べられるならいいけどな。
バラバラになったら美味しくないと思う。
そう、酢飯ないのに寿司と言われると違和感がある
メキシコが米がなきゃ寿司じゃないと言ってくれてスッキリした
食う方が食中毒になるから止めれ。
半島の人って毎回同じことを言うね
国内だと創作寿司に分類されるやつかと思う
ジャンルが成立する程度には店がある
耐性無いタイプの日本人「他の店にしない?それか別のやつ頼まない?」
堅苦しい奴やな
味は二の次と言えば日本にも練りきりという美し不味い和菓子があってだな。
いや、手際良く作ってないとこうはならない
普通の人が下手に真似したらアボカドも生魚もグチャグチャになって色も悪くなる
ある程度以上発達した食文化なら見た目にふった食べ物や盛り付けとかは出てくる
活造りは残酷で嫌、ちゃんと最初に締めてほしい
ようジジイ
これぐらいきれいで丁寧なら許せる
複数の魚を一度に食っても味が混ざって何がなんだかわからない
日本の握り寿司が複数の魚を同時に使わない理由がよくわかる
うん。丁寧なんだよねこれ。食材を雑に扱っていない。
寿司食いにいってこんなん出てきたら帰るわ
ザ・暇人やなw
昼休みに遊びに来とるだけやろw
こうすることによって値段バク増しそうでなぁww
何故かここでは好評だけど。
食べるつもりでないというなら、食材に対する感謝の念がおざなり。
食べ物として見せたいのなら、日本人としては味と食感がデタラメなのが容易に想像できる。
細工が丁寧なのは確かだけど、ただそれだけ。実用性からかけ離れたファッションショーのようなもの。
フレンチの前菜扱いの何ものかだよなあ。
わざわざ寿司とか言わない方が良い。
なんて美しくて敬意を感じるアレンジ。
だから喰う為に作ってんじゃないんだって!
魅せる為に作ってんだよ。題材に寿司を利用しただけ。そこを理解してから見ないと…。
何キレたんだ???
それ言い方変えれば寿司や刺身を食べ物として扱ってないってことだから
間違いなくお前より年下だよオッサン
確か日本人。
アメリカですし店を開くも客足が悪く
どうやったら受け入れらるかを考えて
できたとかなんとか。
ペルーなど南米のセビーチェは、生魚の角切りをマリネ液に漬けた物なんだよね。
つまんだとたんに崩れそうだ
料理の評価ってのは味・見た目・香り全ての合算やで
喰うためじゃないなら尚の事評価できないな
マグロとサーモン混ぜて食べてもお互い邪魔するわ
実物を見てみたい
悪くはないよ
自称日本人が作る粗悪な紛い物じゃなくて、ちゃんと現地化したアメリカ寿司って印象
恋人に記念日につれていってもらった
食事の前菜にこれが出てきたら
嬉しくて何年も覚えていると思う
本文1コメは刺し身アートってなってるから、許した。
コメントする