(海外の反応)
1

(アメリカ)
万国アノニマスさん お前らの国の昔の国旗を貼ってみよう
2

(ドイツ)
万国アノニマスさんドイツ帝国(1871~1918年)
↑

(スウェーデン)
万国アノニマスさん どうしてこんなに邪悪に見えるんだろう
↑
(デンマーク)万国アノニマスさん 第二次世界大戦以降、赤白黒は邪悪なファシズムと結び付けられるからだな
↑

(サウジアラビア)
万国アノニマスさん 俺は今のドイツ国旗より昔のほうが好き
↑
(ドイツ)万国アノニマスさん 今の国旗も昔からあるけどね

3

(ブラジル)
万国アノニマスさん ポルトガル・ブラジル・アルガルヴェ連合王国のブラジルサイドの国旗

↑
(フランス)万国アノニマスさん ブランドのロゴっぽい
4
(アメリカ)万国アノニマスさん
5

(パラグアイ)
万国アノニマスさん
7
(モンテネグロ)万国アノニマスさん 15世紀のツルノイェヴィチ朝
8
(スペイン)万国アノニマスさん

↑
(アメリカ)万国アノニマスさん フランコ将軍万歳
9
(台湾)万国アノニマスさん

↑
(アメリカ)万国アノニマスさん 台湾が素晴らしかった時代だな
10
(トルコ)万国アノニマスさん
オスマン帝国旗

↑
(アメリカ)万国アノニマスさん どうしてトルコはそんなに素晴らしいんだい?
11
(スロバキア)万国アノニマスさん

12
(ジャマイカ)万国アノニマスさん

13
(スリランカ)万国アノニマスさん

14
(オランダ)万国アノニマスさん
いわゆるプリンスの旗
たまに右翼過激派と呼ばれる人達が使う 
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん 何でオレンジを使うのをやめたの?
こっちのほうが遥かに良いのに
↑

(イスラエル)
万国アノニマスさん 色が褪せてしまうから今のオランダ国旗のように赤くしたんじゃないかな
15
(ポーランド)万国アノニマスさん
ポーランド王国の旗
16
(セルビア)万国アノニマスさん
セルビア帝国 
↑
(トルコ)万国アノニマスさん こういうワシの国旗は大好きだ
17
(カナダ)万国アノニマスさん

↑
(アメリカ)万国アノニマスさん これを排除して葉っぱ国旗にしたのか(笑)
↑
(カナダ)万国アノニマスさん イギリスに属してるマークよりはマシ
18
(ブラジル)万国アノニマスさん
これになってた可能性もあった…
19

(ノルウェー)
万国アノニマスさんデンマークの国旗のパクリでしかない(笑)
20

(サウジアラビア)
万国アノニマスさん 
↑
(スウェーデン)万国アノニマスさん 1818年バージョンは良いね、剣も素敵だ
俺からすると文字がぶち壊し
国旗というのはシンプルさが鍵だと思うんだ
21

(オーストリア)
万国アノニマスさん 今の国旗が最も歴史が古いしヨーロッパでも一番古い部類だけどこれにすべきだった
22 
(イタリア)
万国アノニマスさん ヴェネツィア共和国

↑
(アメリカ)万国アノニマスさん めちゃくちゃ美しいね
↑

(アメリカ)
万国アノニマスさん ミニマリストが見たら発狂しそうだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日の丸以外みたことない
たしかにベトナム戦争での戦犯国は規制すべきだよな。
子供がすぐその場で描けるものでなきゃ。
日本はこの意味でとてもすばらしい国旗だ。
描くならシンプルな方がいいんだろうなとは思うけど
ごちゃごちゃしているのもそれはそれで味と風格がある
>>10
中国の思想パクリの八卦が足りない、インチキペプシのこと?
江戸幕府のアレじゃね
ヨーロッパの克己みたいな黒白の
大陸行き来してた以上、当然旗の概念は既にあったんだろうが。
細かい部分もちょっと変わってたりするんだっけか
台湾には正確に知っておいて欲しかったな。
赤字に金糸の丸と銀糸の三日月
結局のところ台湾も国是が抗日史観でロクな歴史教育してないんだろうな。
なんせよかれと思ってかいてやった「台湾論」の内容にすら発狂して小林よしのりを入国禁止にしたほどだから。
デザインまんまだけど色調が微妙に調整されたはず
普通に色合いの違う旧国旗でいい
裏地があった
黒に金の丸
パラドとか
無知はガチで誤解してるからやめてほしいわ
あれは結局船舶旗にはなってないから違うような
複雑な動物とか王冠の絵があったりするヤツ。
真っ白という国旗なのか降参しているのかよくわからんアレ
それ、まだ国民党が政党として元気だった頃のお話で民進党支持者が増えてからはそういう変な教育はしてないよ。
まぁ外省人が家庭で子供に教えてることはあってもね。
あと歴史に興味がない若い台湾人に韓国人留学生が嘘を教えてる。
嫌韓でやっているか、あるいは工作か。
やっぱソレだよね
海外で子供達にお子様ランチを出して
「自分の国の国旗を描いてから食べてね」
日本の子供が1番早く食べられる。
赤玉も少しずれてる
日の丸はもちろん好きだけど、徳川の真ん中に黒のライン入ってるやつもかっこいいし
家紋が好きなのも黒いからかもしれない
中二の頃より中二が加速してる
間違ってハート押しちゃったわ
ソ・ギョンドク教授:「台湾人に抗議したいワン!」
フランス、北朝鮮に降伏
1999年に今の基準に変更されたけどどこが変わったのかぱっと見分からん変更だったんだよな
それは徳川家の旗だ
越南戦争で悪逆の限りを尽くした下ちょーせんだな。
戦犯国というのは外には無いぞ。
いやいや、建国神話が抵日なんだから何も変わってないぞ。
このネタ釣れるよな
なので、二次大戦をテーマにした動画に出てくるアメリカ国旗が間違っていることが結構ある。
48と50なんてぱっと見わからんだろうって?
今の星条旗の星は互い違いに並んでるけど、48星のは縦横整列している。だから一目でわかる。
魔除けの旗として覿面だな
こうしてちよんが炙られる
幕府の御用船は朱の丸なんだが
つまり、そのまんま幕府の公儀の旗を日本国旗にしただけ
旗は戦争でしか使わん
基本的に船に長い布みたいなのを張るはず
バースデーみたいなデコレーションチックな感じ
色の組み合わせとか数の多少とかで識別してたはず
そりゃ家紋だ
正確には明確な基準が無かったのが、定められただけでは?
あ、どこの国でも嫌われ者の
戦犯国のちょーせん人だ
おっすおっす
直接名指ししたらNGになるんだよな
コメントする