スレッド「1990年の日本でフジヤマの前を飛ぶ黄金の仏塔」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

1990年の日本でフジヤマの前を飛ぶ黄金の仏塔
2
万国アノニマスさん

訂正しておくと1900年の富士山の前を飛ぶ黄金の仏塔風の熱気球だな
↑
万国アノニマスさん

ありがとう、何を見てるのかと思ったよ
3
万国アノニマスさん

これって京都の金閣寺じゃない?
馬鹿なアメリカ人で済まないが
馬鹿なアメリカ人で済まないが
↑
万国アノニマスさん

正直俺も馬鹿なアメリカ人だから分からん(笑)
4
万国アノニマスさん

気球の外周にあるテラスを歩けるのか気になる
このサイズなら可能かもしれない
このサイズなら可能かもしれない
5
万国アノニマスさん
何を見てるいるのか脳が理解するまで数秒かかった

何を見てるいるのか脳が理解するまで数秒かかった
6
万国アノニマスさん

見た目は素晴らしいな
7
万国アノニマスさん

原神ネタかと思った
8
万国アノニマスさん
現実における原神の群玉閣だな

現実における原神の群玉閣だな

↑
万国アノニマスさん

天空の城ラピュタも見ようぜ
9
万国アノニマスさん
ハウルの空飛ぶ城だ

ハウルの空飛ぶ城だ
10
万国アノニマスさん

Mt. FujiとFujiyamaはどっちが正しいんだ
↑
万国アノニマスさん

絶対にフジヤマではない
↑
万国アノニマスさん

富士山(フジサン)
日本語は漢字の発音が複数あるんだよ…
日本語は漢字の発音が複数あるんだよ…
11
万国アノニマスさん
Mt. Fujiyamaだと富士山マウンテンと言ってるみたいで馬鹿っぽいと思うのは俺だけかな

Mt. Fujiyamaだと富士山マウンテンと言ってるみたいで馬鹿っぽいと思うのは俺だけかな
↑
万国アノニマスさん

ほとんどの日本人はフジサンと言ってるからそう言えばいいだけ
12
万国アノニマスさん
空にあるトリプルスモアみたいだ

空にあるトリプルスモアみたいだ

13
万国アノニマスさん
デイビット・チャイルドレス(オカルト研究家)にこれを教えてあげよう

デイビット・チャイルドレス(オカルト研究家)にこれを教えてあげよう
↑
万国アノニマスさん

エイリアンとか言いたくないけどこれは可能性あるだろ…
14
万国アノニマスさん
最初、山が巨大な波かと思った

最初、山が巨大な波かと思った
15
万国アノニマスさん
ここから滅茶苦茶アルバムジャケットのポテンシャルを感じる

ここから滅茶苦茶アルバムジャケットのポテンシャルを感じる
16
万国アノニマスさん
本物の金なら重すぎてこんな風に飛べないけどね

本物の金なら重すぎてこんな風に飛べないけどね
17
万国アノニマスさん

うちの裏庭にこれ欲しいわ
18
万国アノニマスさん
ここ1ヶ月見てきた中で最もクールだった、ありがとう

ここ1ヶ月見てきた中で最もクールだった、ありがとう
19
万国アノニマスさん
宮崎映画のスクリーンショットと言われたら俺は信じてしまうよ

宮崎映画のスクリーンショットと言われたら俺は信じてしまうよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
プログレの
ぜひ飛んでるとこを生で見てみたい
こんなことしとったんや
日本人でさえ知らんことが
よーけあるな
熱気球マニアみたいな人
「~(例 春・夏休み)だよドラえもん」のスペシャル番組で
ドラえもん型熱気球飛ばしてたり
ソーラーカーのソラえもん号が走ってたり
色々やってたな
キドカラーの飛行船は50年前やろ、
と思たら別の飛行船やった、なんやこれ。www
あの時は、紙とコンニャク糊で作ったけか。
カールじいさん?
めっちゃわかる~
これらに従えば、富士山は「Mount Fuji」もしくは「Fuji San」というのが妥当だろう。後者はハイフンでつなぐことが多いが、別に必須ではない。
なお、キリマンジャロは「Mount Kilimanjaro」とするのがどちらかといえば普通なようだが、「Kilima」はスワヒリ語で山という意味だから、これも「Killimanjaro」のみで使う方が整合性がある。
サハラ()
最近はピカチュウとか恐竜とか
いろんなキャラクターの形状をした気球が飛んでて
運転中に思わず余所見してしまう
何で富士山なのか
ふ号作戦の発想と仕組み凝っててすき
なんもない地方出身で田舎嫌いなんだが、そういう田舎ならいいな。
気球体験するのもいいけど、ホテルの窓から眺めたり、近くでBBQして飲みながら眺めたりとか。
空がきれいなんだろうな。
悲しい
飛行船じゃなくて?
佐賀県で観光で飛ばしてるの気球じゃないっけ?
英語だとゴビもそうだね。
それで理解出来るし
>>33
あっ飛行船でした
間違えました
すみません
利根川はTone riverなのに 荒川はArakawa river 多摩川はTamagawa Riverなのが納得いかない
もっと納得いかないのが江戸川はEdogawa riverなのに旧江戸川はKyu Edo riverなこと
>>40
関東はまだたまに~飛行船飛んでるよ(ヘリウム高騰が原因なだけだし)
確実にいつどこで見たという記憶があるのは2019年横浜赤レンガ1億人のイベント
(その後も見てるけど何のだったか詳しくは覚えてない)
最後に写真とったのは2017年ピカチュウ
コメントする