成田童夢、社員に「モンハン休暇」発令
トリノ五輪のスノーボード男子ハーフパイプ日本代表で、実業家としても活動するタレントの成田童夢(35)が、自身が代表を務める会社のユニークな休暇を明かした。アニメやゲームのオタクとしても知られる成田。24日にはツイッターで、「『いよいよ狩猟解禁ですね』と君が言ったから今年の三月二十六日はモンハン休暇」とし、自身が設立した芸能プロダクション、合同会社「夢組」の社員に宛てた「休暇のお知らせ」画像をアップした。(日刊スポーツ)
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の社長が従業員にモンスターハンターライズをプレイするための休暇を出している
2
万国アノニマスさん

素晴らしすぎる
3
万国アノニマスさん

日本の社長が休暇を出すだと?
このゲームは超面白いに違いない
このゲームは超面白いに違いない
4
万国アノニマスさん

全員が一斉に仮病の電話をするよりはマシだな
日本ではモンスターハンターとドラゴンクエストが大人気だから
日本ではモンスターハンターとドラゴンクエストが大人気だから
↑
万国アノニマスさん

ドラクエのナンバリングはプレイしたことないけどビルダーズは数百時間遊んでる
ああいうゲームは大好きだ
ああいうゲームは大好きだ
5
万国アノニマスさん

モンハンワールドは成功してたけど日本でモンハンが人気な理由って
電車で通勤通学しながら携帯ゲーム機でプレイ出来るからなんだよね
電車で通勤通学しながら携帯ゲーム機でプレイ出来るからなんだよね
なので今作はクレイジーなほど売れそうだ
6
万国アノニマスさん
モンハンの売れっぷりはクレイジーだ
このゲームは誰でもどんな年代でもプレイできる
どうぶつの森とモンハンしかやらないって女性も日本には多い…

モンハンの売れっぷりはクレイジーだ
このゲームは誰でもどんな年代でもプレイできる
どうぶつの森とモンハンしかやらないって女性も日本には多い…
7
万国アノニマスさん

一方、アクティビジョン(米国のゲーム会社)は190人近くを解雇して
社長は2億ドルの役員報酬をもらっていた
社長は2億ドルの役員報酬をもらっていた
8
万国アノニマスさん
この会社の何人くらいが休暇を与えられたんだろう?

この会社の何人くらいが休暇を与えられたんだろう?
↑
万国アノニマスさん

全社員だってよ
9
万国アノニマスさん
サーバーに問題が発生して誰も直せない状態になったらどうするんだろう(笑)

サーバーに問題が発生して誰も直せない状態になったらどうするんだろう(笑)
10
万国アノニマスさん
このシリーズって欧米で人気のシリーズだと思ってた

このシリーズって欧米で人気のシリーズだと思ってた
↑
万国アノニマスさん

基本的に日本ではPSP時代からモンハンは一般教養のはずだよ(笑)
11
万国アノニマスさん

日本は本当に別世界みたいだ
俺なんてモンハンをプレイしてる知り合いなんて1人もいないのに(笑)
俺なんてモンハンをプレイしてる知り合いなんて1人もいないのに(笑)
12
万国アノニマスさん

賢明な判断だ
みんな仮病の電話しそうだしな!
みんな仮病の電話しそうだしな!
13
万国アノニマスさん
モンハンシリーズをプレイしたことないんだけど何からやるべき?
全部プレイしないといけないの?

モンハンシリーズをプレイしたことないんだけど何からやるべき?
全部プレイしないといけないの?
↑
万国アノニマスさん

ワールドとライズは最も新規プレイヤーの優しいよ
14
万国アノニマスさん
初心者の上司のせいで狩猟失敗になったらどうなるんだ…

初心者の上司のせいで狩猟失敗になったらどうなるんだ…
15
万国アノニマスさん

こういうノリで良いんだよ
16
万国アノニマスさん
社長がゲームをやりたいけど
他のみんなもやってれば罪悪感を覚えないからこうしたんじゃないかな(笑)

社長がゲームをやりたいけど
他のみんなもやってれば罪悪感を覚えないからこうしたんじゃないかな(笑)
17
万国アノニマスさん
Switchを持ってない従業員はどうすればいいんだい?

Switchを持ってない従業員はどうすればいいんだい?
18
万国アノニマスさん
基本的にはモンスターハンターライズの日を祝ってるんだね

基本的にはモンスターハンターライズの日を祝ってるんだね
19
万国アノニマスさん

本当に日本ではモンスターハンターの存在感が大きいと証明されたな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
地域性はあるだろうけど日本ほど休みづらい風潮の国って少ないと思うで
アメリカなんかは家族や自分の時間を大事にするのがベースの国だし。
あくまでベースだけど。
迷惑かけるわけでもないから気にもならん。
本当に会社でそういう決まりがあるのなら雇用契約書など正規の書類に書かれてる。
まぁ、うちもその会社の一つだけども、ベンチャー企業なら尚更じゃない?
過労死する前に上司を撃ちにいくんじゃないかなあ、知らんけど
マジでこれ
しかもオトモまで作るの面倒くさい(でもプリセットは嫌)
いつになったら一狩り行けるんだよーーー
MHも当初にくらべたら甘々で、時間制限するしか強さ調整できんとはねー。
俺みたいな時間いっぱいでふうふう言いながらの猟師は捨ておかれてる。
時間制限であしきるのやめーや
ほんとwinwinよなあ
『しくじり先生』に出演してたの
観て以来だなあ……相変わらずのようで
アメリカは有給なんて無い会社が大半だぞ?
(基本的な福利厚生の付与を企業に義務づけていない)
ホワイトカラーがバカンスとかとるのは賞与として付与される有給休暇であって
そんなのが無いブルーカラーなんか日本より休めないよ
>>10
全体の収入を上げてくれたら安さを追い求めないよ
消費税を無くしたり所得税率を減らしたり法人税を減らしたら良いさ
会社が多いから減らせってのも暴論すぎる、一個しかなければ安くなるとでも思うのか?
代理店等の中間は減ったら良いけど店舗が減って値段競争ができないからイオンなんかが強気の値段を付けるんだぞ
何故か全く面白いと思えず最序盤で投げた
たぶん俺がソロプレイ専門だから悪いのだろうけど
日本の場合、褒美を金で与えてるから有給は情けという認識になりがち。
アメリカは格差激しいからなぁ…
エリートや貴重なスキル持ちの人間は、福利厚生とか言うレベルじゃない優遇サービスを受けられるけど、その他は日本のブラック以下の企業が当たり前のようにあるし
正に資本主義を体現した国だよね
有能な人は失敗しても何度でもチャレンジするんだよな
で、成功したらガッポリと言う
出産したら3日後には復帰しないと席を取られてしまう。
だからベビーシッターとか、会社に育児ルームがあるんだ。
コメントする