スレッド「あの有名な日本の巨大な波の絵は36枚の異なる富士山の絵の1枚だと今日初めて知った」より。
1280px-Great_Wave_off_Kanagawa2
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
あの有名な日本の巨大な波の絵は36枚の異なる富士山の絵の1枚だと今日初めて知った


2No infomation万国アノニマスさん
ちくしょう、背景に富士山があるとたった今気付いたわ


3No infomation万国アノニマスさん 
北斎の作品だね

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
町の何の変哲もない場所から東京の電車に乗って
ホームの端まで歩いていったら遠くに富士山があった
どうして日本文化において富士山があんなに強いのか理解したよ


5No infomation万国アノニマスさん 
1700~1800年代に88歳まで生きたってのが凄い
北斎の全盛期が70代だったという話はよく聞く


6No infomation万国アノニマスさん 
北斎の娘視点で描かれたMiss HOKUSAIという映画はオススメ


7No infomation万国アノニマスさん 
三十六景から更に10枚追加されてるんだぜ!


8No infomation万国アノニマスさん 
葛飾北斎は天才でもあり奇人でもある
作品を通じてヘンタイ触手を生み出してるからな


No infomation万国アノニマスさん 
漫画という単語を北斎が生み出したことも忘れてはいけない
何でもスケッチするのが大好きだったんだ

9No infomation万国アノニマスさん 
27枚目の武州玉川が個人的には好き
この投稿からはたくさんのことを学べて感謝だ
1280px-Umegawa_in_Sagami_province


10No infomation万国アノニマスさん 
なるほど
だからFGOの北斎の宝具は富嶽三十六景って名称だったのか


11No infomation万国アノニマスさん 
北斎の作品は大好きだけど富士山が背景なら土屋光逸の作品が本当に好き
風景が素晴らしい、特に光の使い方が


12No infomation万国アノニマスさん 
6年前、ボストン美術館でこの版画をセットで見学したよ


13No infomation万国アノニマスさん 
自分はこの知識をどうぶつの森で学んだ(笑)


 No infomation万国アノニマスさん 
俺はルパン三世から学んだ
 

15No infomation万国アノニマスさん 
Fate/Grand Orderをプレイして知ってたのは俺だけなのかな?


16No infomation万国アノニマスさん 
この作品は大好きで家に飾ってある
ゴジラ入りのポップカルチャーなTシャツも持ってるよ


17No infomation万国アノニマスさん 
自分は今日やっと2021年の北斎カレンダーが届いたばかりだ


18No infomation万国アノニマスさん 
確かに後ろに富士山があるな
波みたいで分かりづらい


19No infomation万国アノニマスさん
この作品を何度も何度も見てきたのに富士山が奥にあったなんて全く気付かなかったよ