スレッド「ステーキを貼って評価したり楽しんだり議論したりしよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
ステーキを貼って評価したり楽しんだり議論したりしよう
ちなみにこれは俺が食ったステーキ
2万国アノニマスさん
一体何でそんなに焼いてしまうんだ
焦がさず調理しようとしないの?
3万国アノニマスさん ステーキは美味そうだけどちょっとパサパサに見える
ソースを使えば胡椒ソースを使ってもいいかもね
ニンジンは美味しそう、マッシュポテトは味が薄そう
Ads by Google
4万国アノニマスさん
俺の地元だとフォーディースペシャルと呼ばれるメニュー
↑ 万国アノニマスさん 俺は何を見てるんだろう
あとベーコンが生に見えるのは何故?
↑ 万国アノニマスさん サーロインステーキ2枚、きのこ2個、目玉焼き2個、ベーコンだよ
ベーコンは生じゃないけどそんなに焼く必要もない
5万国アノニマスさん
これ茹でたように見える?
↑万国アノニマスさん 茹でてるようには全く見えないけどお前はステーキの作り方を学ぶべきだ
↑ 万国アノニマスさん 信じられんな
ステーキにベルビータチーズをかけてるのか?
7万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん ちくしょう、良い雰囲気だな
8万国アノニマスさん
4日前の俺の夕食を評価してくれ
↑ 万国アノニマスさん めちゃくちゃ良いじゃないか、これには異議なし
↑ 万国アノニマスさん サラダとステーキの組み合わせが上手いな!
11万国アノニマスさん
リブアイステーキ+チミチュリソース
12万国アノニマスさん
俺のローストビーフはどう?
↑ 万国アノニマスさん これは美しいし木製のテーブルも素敵だ
今まで見てきた中で最もジューシーなローストビーフになるかもしれない
13万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 美味そうじゃないか
14万国アノニマスさん
野菜は画面外にある
↑ 万国アノニマスさん どうすればここまで良くなるの?真空調理法か?
↑ 万国アノニマスさん その通り
レシピに従って真空調理すればこうなるよ
16万国アノニマスさん
写真を撮ったステーキの中では多分これがベスト
全ての煙探知器をオフにして焼いてた
↑ 万国アノニマスさん 焼き加減はまともだ
何でリゾットを添えてるかは知らんけど
17万国アノニマスさん
860gのリブアイステーキ
18万国アノニマスさん
トライティップステーキ+ハニーチリコーン+ハッセルバックポテト+マカロニ
19万国アノニマスさん
これが夕食
卵4個、塩コショウで素早く焼いた少量のサーロインだ
↑ 万国アノニマスさん これが夕食?どんだけ大柄なんだよ
20万国アノニマスさん バッファロー肉のフィレミニョン
ちゃんと美味かったけどほうれん草に乗せたのはミスだった
ソースを全部吸収してしまうからね↑
万国アノニマスさんバッファロー肉って牛肉とどれくらい違うの?
↑
万国アノニマスさん正直フィレミニョンの部位はかなり似てる
良くも悪くも脂肪は少ない気がするが俺は好き
味に関しては違いはほとんど違いは分からないよ
なおスーパーでは触れる人がほとんどいないから安売りされる傾向にあるよ
関連記事
普段から食べてるものでこれだからこだわりが強いんだろうなぁ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あんな厚いの食べたことない
肉って感じの肉だな
縞状に焼き目がついて美味そうに出来上がる。てか、実際に美味い。
あれはバッファローじゃなくて、アメリカバイソン!
自分一ヶ月に一回あるかないか
日本人はステーキ食べる回数より焼肉食べる回数の方が多いし、
日本人はステーキでごはん食べるより焼肉でごはん食べる方が馴染みがあるし、
日本人は友達や家族とステーキ食べに行くより友達や家族と焼肉食べに行く方が断然嬉しいし、
日本人は牛肉と聞いてステーキを連想する人よりも牛肉と聞いて焼肉を連想する人の方が圧倒的に多いよ
今はフランスパンしかないのでそれで我慢するか
コーヒーもないし
いいウイスキー飲んでるなあ
我が家もそのくらいあるかないか。食べてもマックのハンバーガーとか。牛丼屋も行かんし焼肉屋ももう10年近く行ってない
牛ってどんな調理しても味が濃くて
美味しそうだよお
日本人は牛より豚の舌で育ってる人が多そう。
飽きちゃって牛肉って頻繁に食べれない。
毎日
しゃぶしゃぶ肉1枚とかだけど
肉汁を利用してどれだけ美味しく付け合わせかソースを作れるかにかかってる
脂肪少ないのか、いいな…
日本人だものw
気分が沈んだ時やストレス解消にもいい
海外のステーキソースは醤油が入ってないソースなんだよね
切りながら食べるのが最高なんだと思ってたけど、それが本当においしいステーキ
からは程遠い食べ方なんだと大学生の時に知った。
月に4〜5回は買うけど肉じゃがとかビーフシチュー用が多い。
ステーキ用が月一回
ローストビーフ用の赤身が三ヶ月に一回。
献立を考えるのに煮詰まるとステーキ用やローストビーフ用を買う。
ビーガンなんて推奨しなくても歳とってきたら
自然に野菜をやたらと食いたくなるわ。
それステーキちゃう
生姜焼きや
牛肉に比べると繊維が太い感じだけれど硬いわけじゃない。独特の食感。
匂いは牛とあまり差は無かった。ただ、テキサスでも食えるところが少なかった。
カリフォルニア人は「テキサスに行けば道端でもバッファローが歩いているくらい普通」とか言ってたのに。
騙されたよ。。。。
写真載せられないのが残念。
A5は脂多かったでA4で勘弁しといたるわ。
今のステーキハウスってジジババばっかりやんw
単体で食っても特に味ないし
結局肉なんて調味料が上手いだけ
この肉質ならナイフを使わず食べられるサイズにカットして、中に肉汁を閉じ込める焼き方の方が旨いと思うんだが。
アメリカ人はベーコンをやたらカリカリに焼きたがるがアメリカのベーコンはそんなに不味いのか。
旨いベーコンは焼き過ぎると台無しに成るんだが。
マジでか…イオン系スーパー行けば和牛3000円位で体験できるのに…
小学生なのかな?
ほぼ毎日クラスター会食で和牛食ってるよ、給付金を和牛にしようとした和牛推進議員もいるしな
マヌケ外人が評価ってwwwwww
昆布食って早く寝ろ
肉は心までよく火を通してから食うもんだろ?
給食で出るようになったな和牛
味付けは基本醤油でワサビつけて食う
インスタにありそうな見栄えがいい写真を少し期待してしまった...
もっと若い頃に食いたかったわ。
元コメントの4にあるのはたぶんそれだな
ステーキハウスなんて都内ならいくらでもあるだろう。その中から探せば特大サイズ出す店もある。コロナ収まったらヒーローズって店行ってみ、3ポンドまで出してる。3ポンドの一塊のステーキってのは感動があった。
日本のベーコンはそのまま食えるけど、アメリカのとかのは生だと食えないベーコンらしい。
燻製してあるけど肉質が生で日本のとは別種らしいよ。
ベーコンが不味いんじゃなくてアメリカのはほとんど生肉に近くてで日本のはハムみたいなものって違いだよ
40はベーコンのこともステーキのことも含めてあんまり肉がすきじゃない人っぽいね
食べなれてないのかな
コメントする