スレッド「アーティストが石を素晴らしい動物アートに変えている」より。スペインを拠点に活動するイタリア人アーティスト、ロベルト・リッツォ氏の作品が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
アーティストが石を素晴らしい動物アートに変えている
2
万国アノニマスさん
どうして猫をそんな風に持つんだい?
3
万国アノニマスさん この石は欲しい、うちの猫にそっくりだ!!
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 素晴らしすぎるな!
↑
万国アノニマスさん 美しいフクロウだね
5
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 緑の目をした猫のパンみたいだ
↑
万国アノニマスさん こういうの1個でいいから欲しいね
6
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん この形から魚を思いつくなんて想像力が豊かだな
塗りも素晴らしい
↑
万国アノニマスさん 最初の石の形が車に轢かれた動物に見えてしまった!
7
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん 凄くキュートだね!
フェレットなのかハリネズミなのか気になるな
8
万国アノニマスさん
この人の石を撫でたくなってきた!
9
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 幸せな雰囲気が漂ってるな
↑
万国アノニマスさん 先日亡くなった母親はペンギンが大好きだった
ペンギンを見ると母親の笑顔を思い出してしまうよ
10
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 目が最高すぎる!!
11
万国アノニマスさん こういうのは素晴らしすぎる
かなりの忍耐力があるに違いない
しっかりと時間をかけて毛を描いてるところが良いね
12
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 水滴にめちゃくちゃ満足感を覚えるのは俺だけだろうか
↑
万国アノニマスさん モウドクフキヤガエルは一瞬で100人の人間をその毒で殺せるよ
13
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん グレーの石のカメレオンはグレーになれるよね?
↑
万国アノニマスさん 実際カメレオンはその時の気分に合わせて頻繁に色を変えてるね
14
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これは石の形が完璧だな!!!
↑
万国アノニマスさん 彼は変な形の石をよく見つけてるな!
15
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 本当に小さい亀を持ってるように見えるな!
↑
万国アノニマスさん 自分は単純な人間だから買いたくなってくる
16
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん リアルすぎるぜ
↑
万国アノニマスさん もはや小さい猫ボールだな
17
万国アノニマスさん
あ ↑
万国アノニマスさん どうやってこういう石を手に入れてるんだい??!!
↑
万国アノニマスさん 明白に鳥の形をしている石には猫は描けないな!
18
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 本物みたいだ!本物の熊に見えるぞ!
19
万国アノニマスさん
子供の頃こういうのを持ってた
ヤマアラシの絵だったけど凄く気に入ってたよ(笑)
20
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん クールすぎる!
21
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これを見た犬のリアクションを見てみたいわ
22
万国アノニマスさん
こういうのは美しいね!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
イタリアでやるんじゃ駄目だったのかな?
似たような国なのに活動の場移した理由を知りたくなるな
絵そのものも凄いけど 石をみて「これはカメレオンだな」って至る発想が凄い
こんな精巧な物じゃないけど、子供の頃(40年近く前)雑誌で小さな石のハリネズミかなんか見てめっちゃ欲しくなって、一時期自分で石に生き物を描くのブームだったわ
その時アクリル絵の具って存在を知って親にねだって買ってもらったの覚えてる
そして案の定残念な出来栄えにしかならず、あっという間に挫折してやめた
ってタイトルでここのサイトが前に記事作ってたな
本物のローマの遺跡に転がってる石を使えることだな
まぁ怒られるだろうけど
日本人の方はどこか可愛らしい雰囲気だったけど
この記事のアーティストはリアルでちょと怖い
同じような作品でも個性が出るんだな
ここまでリアルすぎると日本人には合わない気がする
お前の主観を一般化しないでくれるか?
鳥関連は本当凄い
外国人って遅れてる~~~
水滴いいなあ
魚とか凄いと思ったわ
水滴や猫の瞳の透明感とか陰影の演出が素晴らしい
少なくとも表面の研磨はしてるとは思うんだけど……
コメントする