Ads by Googleスレッド「最高のアニメオープニングを貼っていこう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

最高のアニメオープニングを貼っていこう
↑
万国アノニマスさん

やっぱ・・・これは最高だな
↑
万国アノニマスさん

このオープニングは飛ばせないね
2
万国アノニマスさん

鋼の錬金術師のリライトが歴代で一番好き
↑
万国アノニマスさん

俺はずっとこの曲をBLEACHだと思ってた
↑
万国アノニマスさん

BLEACH?何を言ってるんだ?
NARUTOの曲っぽいだろ
NARUTOの曲っぽいだろ
3
万国アノニマスさん

Fateのこのオープニングは凄く落ち着く
↑
万国アノニマスさん

ちくしょう、かなり久しぶりにこれ聞いたわ
4

進撃の巨人のOPはどれも素晴らしいと感じた、1つも嫌いなものがない
絵的にはもっと改善できたかもしれないが少なくとも曲は良い
絵的にはもっと改善できたかもしれないが少なくとも曲は良い
5
万国アノニマスさん
Blood+のColors of the Heart

Blood+のColors of the Heart
プロダクションIGの英語版WebサイトにOPの制作記録がまだ残ってるけど凄く良かった
7
万国アノニマスさん

ユーロビート最高
↑
万国アノニマスさん

イニシャルDが恋しい
いや、ストリートレースアニメが恋しいな
いや、ストリートレースアニメが恋しいな
9
万国アノニマスさん
LIKE A FALLEN ANGEEELLLLL

LIKE A FALLEN ANGEEELLLLL
↑
万国アノニマスさん

このオープニングで泣いた、全てがここに詰まってる
10
万国アノニマスさん
げんしけんのOPは懐かしさがある

げんしけんのOPは懐かしさがある
11
万国アノニマスさん
呪術廻戦のOPはスタイリッシュすぎる

呪術廻戦のOPはスタイリッシュすぎる
12

これはデッドマン・ワンダーランドの最初のOP
13
万国アノニマスさん
問題児たちが異世界から来るそうですよ?のOPは本当にテンション上がる

問題児たちが異世界から来るそうですよ?のOPは本当にテンション上がる
14

スペースコブラ
↑ 万国アノニマスさん
これは文字通り歴代で最高のオープニングだ
↑ 万国アノニマスさん
どうして日本はもうSFアニメを作らなくなったんだろうな

16
万国アノニマスさん
ガンダムXは2000年以前ではシリーズ最低の作品だけどOPは素晴らしい

ガンダムXは2000年以前ではシリーズ最低の作品だけどOPは素晴らしい
↑
万国アノニマスさん

少なくともXはガンダムウィングよりはマシ
17
万国アノニマスさん
ラブライブは素晴らしい

ラブライブは素晴らしい
18
万国アノニマスさん
キノの旅がまだ出てないとは

キノの旅がまだ出てないとは
↑
万国アノニマスさん

新作のキノの旅は酷かったけどOPは良かった
19
万国アノニマスさん
これはクラナドアフターストーリーの1つ目のオープニング

これはクラナドアフターストーリーの1つ目のオープニング
20
万国アノニマスさん
さよなら絶望先生の人として軸がぶれている

さよなら絶望先生の人として軸がぶれている
21
万国アノニマスさん
Gガンダムのこれが今まで見たor聞いた中で最も元気が出る
もはやドラッグだよ

Gガンダムのこれが今まで見たor聞いた中で最も元気が出る
もはやドラッグだよ
22
万国アノニマスさん

ひだまりスケッチ
23
万国アノニマスさん

ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~
↑
万国アノニマスさん

おいおいこれは酷いだろ
↑
万国アノニマスさん

お前は二度と4chanアニメ板に来るなよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
攻殻機動隊
イントロも歌詞も
攻殻機動隊だとChristmas in the Silent Forestって曲のOPが好きだわ
曲も歌唱もアニメもすごい
銀河旋風ブライガーだろ。
ヒロイックエイジ
エルフェンリート
狼と香辛料1期
サイコパス2期
ソラノオト
などなど素晴らしいOPがたくさんあるな。
シュタゲ
のうきん
ドクロちゃんは1期のOPのがよかったなあ
本編はお察し
↑お前は二度と4chanアニメ板に来るなよ
この流れww
GTOで曲ってポイズンが自動再生されるから・・
コードギアス
デュラララ
fate zero
エウレカセブン
陰陽師
オルフェンズ
ブリーチ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
アジカンつながりで僕だけがいない街のRe:Re:も
ボトムズの炎のさだめ
Re:CREATORSのgravityWall
それ以外にも澤野弘之氏のはかなり好きなのが多い
忍空の輝きは君の中に
レイアースとかドラグナーとかガンダムも全般的にカッコいい
いまアマプラでやってるから見てるけど、BDBOX欲しくなったわ
ボイスなしのOP曲もいいものだ
本編で好き嫌いあるかもだけど、OPは聴く価値あり
あれは曲って言うより、オープニング描いた人がいい
「ドリフターズ大ファンの」「フランス人が」織田信長も島津豊久も那須与一も全く知らん状態で「一人で」描いたんだと
ハンニバルだけ知ってたらしい
(;ω;)
何がどう衝撃を受けたのかはうまく言えんけど
EDだがOccultic;NineのOpen your eyes
神前暁、畑亜貴、ヒャダイン、オーイシマサヨシ
俺もあれ好きだぞ!
大胸筋が歩いてる!
2期はよ
宇宙戦艦ヤマトのオープニングを聴くたび
いいなぁと思ってしまう
あれ音階を外した感がある歌だったな~
だが曲調は最高
なお本編は無かった…無かったんだよ
アニソンも好きだし、洋楽は歌詞もリズムもどちらかというよりアニソン寄りだから外国人にはウケが良いと思う
イチに関係ないレス付けて自己顕示欲は満たされたか?
歌詞は胸に迫るし、ギターソロもカッコいい!
欲を言えばもうちょっとボーカルが強いと・・・
下手ではない。 上手い範疇には入ってると思う。
もう解散したみたいなのが残念
ミスター味っ子だったか?
最近CMに使われてるのを聴いて思った
ヤマトは本当に良い曲だわ
一番言われそうなDBZ、セーラームーンも上がらないのかよ
ED「夢光年」
両方共に影山ヒロノブが歌唱しているのは知っていたが改めて調べたら作詞が阿久悠で作曲が鈴木キサブローとは…なるほど名曲なワケだわ
銀河鉄道物語opの「銀河鉄道は遥かなり」も21世紀とは思えないコテコテ昭和アニソンって感じで好き
まあ曲そのものの出来もあるだろうけど、「何歳の時に聞いたか」でも変わるんだろうなあ。
海外の聖歌隊とか歌ってるのとか鳥肌もん
意外と神っていうオープニングが思いつかない
神曲なオープニングはあるかな
70年代とかファンクとか流行ってたんだろうな
ベースのリフがやたら格好いいんだけど歌が演歌調で脳がバグる
そのバグりが快感になると底なし沼だけど手に入れるのが困難
曲に合わせて最初から最後まで「踊って」た
ハクション大魔王EDの「あ・く・び・む・す・め・と・ひ・と・は・い・う」以来の衝撃だった
じゃあ「狼と香辛料」の「旅の途中」
ザバダックが好きだったのよな
イントロからサビまで全て神がかり
薔薇は美しく散る、キューティーハニー、おしえて、よあけのみち、草原のマルコ、ロックリバーへ
書ききれない!
ラブコメやはやりの転生物はテンプレがあるからお気軽に作れる
出だしのドラムの連打が好き
それにしてもラルクの方か
個人的に三つまで挙げるならエルガイム後期の風のノーリプライ、ライジンオーのドリームシフト、OVAになるけど08MS小隊の嵐の中で輝いて
上記三つは自分の中で順不同だけどドリームシフトはアニメOPとして完璧な楽曲だと思ってる
EDならワイルドアームズ Twilight Venomの「CONTINUOUS」
ゲームでもお馴染みのなるけみちこ氏作詞作曲だが曲を知ってる人は少なそう
ナディアのブルーウォーターは良い曲だった。
一万年と二千年前から愛してる♪
それか、歌詞が意味不明だが耳に残るマクロスFのライオン。
星を廻せ 世界の真ん中で
くしゃみすればどこかの森で蝶が乱舞
君が守るドアの鍵デタラメ。恥ずかしい物語、舐め合ってもライオンは強い
うん意味わからん。
でも曲はいいんだよなぁ
妄想代理人(平沢進 夢の島思念公園)いいよね!!
あと
電脳コイル( 池田綾子 プリズム)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (Kalafina 光の旋律)
も好きだったな~
それはドラマ版やね
アニメはラルクの他にもヒトリノ夜とかあるし、まぁアニメドラマに限らず曲に恵まれてる
紅殻のパンドラ
亡念のザムド
ウルフズレイン
天空のエスカフローネ
スクライド
機甲創世記モスピーダ
獣の奏者エリン
アジカンと中村佑介とのコラボがたまらん
EDはよかった
たまに聴く
EDはよかった
たまに聴く
シロの蒼井優のセリフも含めBGMとして聴いてる
旧魔法陣グルグル :ED Wind Climbing~風にあそばれて
子供の頃からかっこいいと思ってた
他にもガンダムは確か小学生の時に何かで朝の会みたいので歌った記憶。ガンダム~♪
タッチ!タッチ!ここにタッチ!はオープニングなのかな。サビの所は歌えるわ。
どれも世代をこえる良い曲だと思う。
アニメ見てないけどこの曲好き
ロードス島とか小説すごい好きだったから聴いてみたいわー
探してみる
無名度無い曲だとガングレイヴのOPがスバラ
ガン×ソードも歌詞が無いのに素晴らしい
てかLainやラーゼフォン上げてる奴居ないのか…時代か?
世代じゃ無いが銀河漂流バイファムや銀河旋風ブライガーとか好きだな…
あーーーー。うん。国民がほぼみんな知ってそうだわ(笑)バックの龍に乗ってヒョロヒョロ飛んでるのも思い浮かぶ。確かに名曲!
あれな!
♪夢見て走る死の荒ぉぉぉぉぉぉおおおおおお(略
これだわ
カタツムリと緑の葉は捕食者と披捕食者の関係だと思うわ…
3.11後のチャリティーイベントで島村ジョー役の井上和彦さんが「誰がために」をアコースティックギター弾きながら歌ってくれてさ…
009は子供の頃のヒーローだったから生で聞けて凄い感激した
最高とは違うかもしれないけどダイ・ガードのOPはすごく記憶に残っていて時々思い出す
009のOPの歌詞は泣けるよね。
ヤマトも999も名曲揃いだけど、今ぱっと思い浮かんだのはボトムズの「炎のさだめ」かなぁ。
あれはEDも込みで聴きたい。
kanonとCLANNADも素晴らしいし…
ヤミと帽子と本の旅人もEDのが好きって人多いけどOPも良いと思うわ
楽曲が良かった
↑の2つのマッチングが良かった
作品内容とベストマッチだった
色々あるよな
本来のOP曲の方か? もしもそうなら大変な教養人または物好きなんだが
アニメはOPがすべてだ
曲だけは最高よ
つのだひろが歌ってたんだっけ?
今日は風が騒がしいな…
もう海外でも古いのか
るろうに剣心のOP・EDってTMレボリューション以外は全く作品と合ってないイメージしかないんだが
レコード会社のタイアップ曲ばかりでさ
?アニメって言葉は日本のオタクアニメのみを指す
カートゥーンのオープニングって語るほどある?TEEN TITANくらいしかまともな(?)歌ついてるやつしらないわ
東京喰種
アニメのテーマソングの王道という仕上がり
映像も曲も熱くて今見てもテンションが上がる
自国で吹替OPなってるやつはここの趣旨に合うか微妙なんじゃない?
セーラームーンのWinning love by daylight♪ってやつも嫌いじゃないけど、各戦士の名前呼んだりして日本版より格段に子供じみたものになってるし
・音楽部門(この辺は書き出すとキリがない):四月は君の嘘前半、わかばガール、ぼくらの、ガンダムビルドダイバーズRe:RISE前半、アニメンタリー決断、おそ松さん1期前半、Re:CREATORS、Fate/zero前半、とある飛空士への追憶、ソ・ラ・ノ・ヲ・ト、ワンパンマン1期、アクセルワールド後半、機動戦士ガンダムAGE一つ目、ガンスリンガーガール2期、ガサラキ、三丁目の夕日、クロスアンジュ後半、クロノクルセイド、ガドガード、魔法陣グルグル(朝日放送版)前半、魔法騎士レイアース1期(ゆずれない願い)、らんま1/2熱闘編二代目・四代目op、伝説の勇者ダ・ガーン、熱血最強ゴウザウラー、北斗の拳2、
・ノスタルジー部門:宇宙船サジタリウス、ミームいろいろ夢の旅、ワンダービートS、宇宙大帝ゴッドシグマ、キャプテンフューチャー、銀河鉄道999、
・総合部門:俗・さよなら絶望先生最終話(俺の値段を誰が決めた)、神様ドオルズ、
>最高じゃなく衝撃を受けたオープニングソングならオーガスⅡなんだけどな~
歌詞も色々アレだけど歌い方。
歌舞伎だか能楽だか狂言だかみたいな抑揚の歌い方が中毒性高い。
まぁまぁ、喧嘩なさんな
コメントなんてほぼ自己顕示欲満たす為の行為やろ
わかる…若い世代だけど似たようなメカ系なら
レイズナーの「メロスのように」
ドラグナーの「夢色チェイサー」
エルガイムの「Time for L-Gaim」
ワタルの「Step」
とか好きだなぁ…中年に伝われこの思い!
出だし日の出の始まるぞ!感と、アニメーションの音はめが好き
EDが有名になりすぎて陰に隠れてしまってるけど、OPもいいんだよなー
というか、このコメ欄の思い思いに好きなものを挙げていて、何かを下げない感じ良いな
口上も含めなきゃね
嫌な事怖い事をやらなくちゃならなくて逃げ腰になってる時に聴くと勇気が出てくる。
♪集中できてないな まだ体が迷っているんだ 震えていたんじゃ コントロールしたってブレるんだ 太陽も勝負運(ツキ)もなんも完全にこっち向いていないが 「やるしかないんだ」言い聞かせるようにそうつぶやいた
状況は悪いが ただ逃げ出すんじゃ根性ないなぁ 展望はないが 度胸でクリアするしかないや 衝動は抑えたままターゲットとの間隔探れ 必要なもんは勝つプライド
味わうのは勝利の美酒か それとも敗北の苦汁か そう すべては2つに1つ 操りたい運命の糸
忙しい人のための「それは大事」を思い出したわw
戦うか 戦えるか 怯える 心よォ〜↑↑↑↑↑↑↑!
ここから鉄腕アトムを想像するに難くない。
あと子供の頃宇宙船サジタリアスのOPのスターダストボーイズを初めて聞いた時は衝撃だった
今だったらよくある歌詞だけど当時SF冒険もののOPであんな歌詞使うのは無かった
本編の内容も歌詞通りでやっぱり今ならいくらでもある設定だけど当時はそんなSFアニメはそれまで見た事が無かった
キャプテンフューチャー :ED ポプラ通りの家
・キン肉マン キン肉星王位争奪編(ズダダン!キン肉マン)
・アンパンマン(だから 君は 往くんだ 微笑んで)
【下ネタ部門】
・おぼっちゃまくん初代op
・花さか天使テンテンくん
・まんたまop(マンション百万戸)
注) 安室版 以外の類似品にご注意。
GS美神のOPが結構過去も現代も無い変わった曲調なんだな
ハイスクール奇面組のOPは名作だよなあ
良い曲はスレに多いからマイナーの探したいが有名な方がヒットし易いからマイナーなの探すの大変…
セイバーマリオネットJの歌詞とかちゃんと本編にリンクしてて好きだな
時代によって商業歌手が増えてアニメと歌詞が合ってないの増えすぎ問題()
爆裂ハンターもOPだけ聞いて中身知らない
何十年経ってもいまだにいろんな所で流れてくるもんね
エルゴプラクシーとか出てないなんて信じれれない。
俺的には名探偵コナンのB'zが全面に出てくる奴
ムシブギョーのOP1 歌の破壊力で全てが台無しに
かな
サクラ大戦の檄!帝国華撃団ないのね
てっきり上がってるかと思ったわ…
まあ上手い下手とかキャラを演じてるとかあるんだろうが一つの時代だと思ったがw
ガンダムXは2000年以前ではシリーズ最低の作品だけどOPは素晴らしい
おう、てめー、表出ろや!(月が出ているか空を見上げながら)
OPじゃないけどあんこう踊り
ピュンピュン丸は大好きだ。
在津さんは今現在でも、赤ん坊から100歳のジイさんまで、知らない人皆無の
超有名コメディアンだと思う。ギネスに載せてもいいレベルの。
イントロ全くなしで始まる「風のフジ丸」もショックだった。
今はもう見れない「オオカミ少年ケン」のOPフレーズも知らない人はいないな。
去年で言えば、「魔王城でおやすみ」「波よ聞いてくれ」「ミュークルドリーミー」「かぐや様2」「BNA」「カクシゴト」「呪術廻戦」とか良かったかな。
その前の年で言えば「どろろ」「モブサイコ100II」「かぐや様」「えんどろ~!」「炎炎ノ消防隊」「ダンベル何キロ持てる?」「ハイスコアガールII」「さらざんまい」「歌舞伎町シャーロック」
絵は良かった、とか歌だけは好きだったというのも含めたらもっとあるし。
中学生の時見てこんなにかっこいいモノがあるんだと思った
どっちかと言えばオタク陰キャだけど、OPだけで描かれるそのストーリーがかっこよさの体現なんだよな
アリプロの聖少女領域と切り絵調のアニメーションが上手くマッチしてる
カラオケで必ず歌う曲だわ
あれ歌うと毎回喉痛めるんだよな
R.O.Dを知ってるとは、30代かな?
懐かしいな、カウボーイビバップもそうだけど珍しいよね
歌詞が入ってないOpって。
あれはどっちかと言うとEdの方が反響が大きかったのでは無いかと。
ひとみさんの透明感のある声は好きだったけど。
千年女王のOPも物凄くイイのに上がってない…マイナー過ぎるのか
15年程前アニマックスにかじりついて観てた自分が通ります
ちょうど今日カラオケ屋で熱唱してくる所
内容はもう覚えてないけど
と思ったら水島かよ やつならやる やつならできる
サイレントメビウス
…は流石に思い出補正かなあ
ブルーシード
ダンクーガノヴァ
上がってないので結構好きだわ
無名と言えば、天使になるもんっ!の「だって、大好き!」はアニメ本編とリンクしつつも独特のテンポと意味不明な歌詞で電波系が確立してない時代に出た名作だが…何で知られて無いのだろ?
ググっても該当しないのか出てこないしw
アニメも無駄に出来が良い方だが…無名な理由が分からんわ
アニメ全編見てから聴くとより一層やる気が出てくる曲。
ハガレンはどれも良かったし、2期はゴミだったけど鉄血のオルフェンズは曲はよかった。特にRaise your flag
ガンダムOO、ノラガミも全部良かった。
青の祓魔師の一滴の影響、ハイキュー!のヒカリアレ、ぼくらののアンインストール、Dr.STONE のGood morning world
風が強く吹いているの風強く、君熱く。銀魂の曇天、どろろの1期の女王蜂…きりないね。
トムとジェリー♪仲良く喧嘩しな♪とか
ぼくらちっちゃな愉快な仲間♪とか
タートルパワー♪とか
カートゥーンopも耳に残るの結構あるぞ
上のは古いのばかりだけど、新しいのも結構センスいい奴多いんで調べてみるのもオススメ
ワールドトリガーとかやってくれたわ
嫌な時代の幕開けだ
EDも良かった
・エウレカセブンOP 少年ハート ED 秘密基地
・焼きたて!!ジャぱんOP ホウキ雲 ED To All Tha Dreamers
BOOM BOOM SATELLITESは川島さんが亡くなった今となっては貴重だなと思う
ザムドはEDも良かった
好きなもの上げ始めるときりがない
ずっと聴いてられるのは蟲師、ハクメイとミコチ
この”ラリホー”は天下の名曲「尾崎家の祖母」にも出てくるんだぞ
ネタ系はおいといて自分的不動の1位はルパン三世のジャズ調のOPだね
ルパン三世'80。
内容もヤベーけど
ペルソナは以降のゲームUIデザインに革命起こしたからな
マジでペルソナっぽいの増えまくった
あれは聞いてて涙出た
ああいうの弱い
平沢がアニメ曲作ってるイメージがないのでは
大人気ベルセルクの曲作ってんだがな
自国アニメってどこのアニメよw
マジでアニメって呼べるようなのあるか?
ディズニーがまあギリギリアニメに入るかな程度
デビルマンもやぞ
あんなポップに仕上げてくるのは流石に予想外
4つ目のEDは良かったと思うけどな。ラルクのthe fourth avenue cafe。ドラマーが覚醒剤で逮捕されて一瞬で差し替えられたけどね。
melodiesもな!
ほっこりしたいときに聴いてほしい
・外国人が「コブラ」を評価してくれるとなんか嬉しい
・今期で一番好きなOPは「ウマ娘二期」だな
声優さんが歌ってるけどウマ娘の曲は一期から本当に好き
>卓球娘
わかる シンプルな曲なのになんであんなに良いんだろう
イントロ最強はセーラームーン。
スタイリッシュでカッコいいんだよね
efはシナリオとリンクしてたからな
他の人が居ない=人でなしとか、嘘をつく時に瞬きをする癖を指摘される→瞬きをせずに見据えるのはもう嘘はつかないからとか
スーパーシルフからの大空を自由に舞うメイヴがヤバいね
名前に負けず劣らず色気のある戦闘機
鉄腕アトム/鉄人28号/マイティーハーキュリー
エイトマン/狼少年ケン/少年忍者風のフジ丸/ビッグX/スーパージェッター/宇宙少年ソラン
レインボー戦隊ロビン/海賊王子/新ジャングル大帝 進めレオ!/スーパースリー/黄金バット
魔法使いサリー/悟空の大冒険/マッハGoGoGo/キングコング/大魔王シャザーン
ゲゲゲの鬼太郎/サイボーグ009/怪物くん/サスケ/妖怪人間ベム/チキチキマシン猛レース
ひみつのアッコちゃん/ウメ星デンカ/紅三四郎/もーれつア太郎/タイガーマスク
オバケのQ太郎/ハクション大魔王/サザエさん/ムーミン/アタックNo.1
十二国記 十二幻夢曲
エルフェンリート Lilium
ACCA Shadow and Truth
鬼灯の冷徹 地獄の沙汰も君次第
どろろ 火炎
モブサイコ 99
angelaなら蒼穹のファフナーもいいぞ
KATSUさんがファフナー大好きでファンが曲作ってるようなものだから、毎回ぴったりなのを作ってくれる
最新の叫べは蒼穹とファフナー満載で出だしのNO WHERE. NOW HERE.はドラマCD2本のタイトル
そしてサビが
叫べ 唸れ 響け 蒼穹(そら)へ 砕け飛び散った欠片を 集め 悶え 幾度となく掴め 契れ 島へ
なんてファフナー見てるか見てないかで捉え方が全然違うし、映像と合わせるとEXODUS後期の、みんなここにいると同じなんだってなって目頭が熱くなる
ポプテOP
jkの無駄遣いOP
鬼滅OP
呪術廻線1期OP
覚えてる限りで「おっ!」と惹き込まれた曲はここら辺だったな
呪術廻線だけ第一印象は弱いけど、ループの意味を理解するとアハ体験できる。
GTOのヒトリノ夜
ルパン三世のルパン三世のテーマ
お前のコメも邪魔なんじゃカス
エバンゲリ バイファム
レイズナー 荒野の少年イサム
1000年女王 ビバップ 宝島
家なき子 キャプテン
パッと思いつくのはこのあたりかな
魔法騎士レイアースかなぁ、OPの映像と歌のシンクロが凄くて視聴し始めた唯一の作品
で、原作者が知ってる人だった事に驚いた
だって だって だって だって だって~ 大好きなんだ~もん♪
おそらく年代の違いかと
あたしら老兵は消え行くのみ…
絵コンテも完璧、惚れ惚れする
赤~いマ~フ~ラ~な~び~か~せて~♪
モンシェリココ ・ さすらいの太陽 ・ 佐武と市 ・ カムイ伝 ・ 黒執事1期 ・ 母をたずねて三千里 ・ 伝説巨神イデオン ・ エースをねらえ
嘉門達夫の替え歌シリーズにあったな
ファフナーの人のはめフラみたいな明るい歌も好きだわ
4週しか流れなかったやつ
たまたま録画してたけどアニメEDとしてはトップクラスに好きだわ
ヒカシューにしてはかなりポップ
やり直し
燃えろよ燃えろ!本能寺!
キダーウルフの星空ジェットも好きだわ
まあ個人の好みやね
剣道アニメ 六三四の剣
個人的ダサさランキングNo.1
金魚注意報はまだ見つかっておらぬようだな
次点で、サイボーグ009の誰がために
愛することでボロ泣きした後に、カノンが切り開き未来へ導いたからOPが変わったってのと、居なくなった人達もみんなここにいる。ってのが追い打ちをかけてくるもんな
無印だけじゃなくて前日譚のRoLの先輩達も居るのがひとしお
曲もangelaの特にKATSUさんがファフナー大好きだから、蒼穹のファフナー総てを盛り込んだってのも凄い
集大成(2回目)は伊達じゃない
あれ本当はエンディングの予定だったんだぜ
Vo.offのインストVer.で合ってると更に良いな
蒼穹のファフナーEXODUSの24話とか
Lainは映像、紙、ゲームって三媒体でリンクしてるのが凄かったな
今にしてみればネット社会とか半ば未来予知みたいだった
ラーゼフォンはどっちだ?
ヘミソフィアならスパロボMX版のボーカル部分をバイオリンにしただけでゲーム用ループ版が出来る位に素晴らしい完成度だと思う
あれはもはやアニソンというカテゴリーから外して、日本の第二国歌というカテゴリーに入れた方が良いと思う。
NHKにようこそは新旧EDも好き。
ザブングル懐かしい。
ドルアーガ1期、原作ファンだけどこの楽しいノリも好き。
ニューゲーム1期「そぉらをとぶ まぁちがとぶ (略) ト~キ~オッ」
いいね
エンディングも好き
ああ、忘れちゃったけど
PE'Zのやつだっけ
毎回OP飛ばさずに見た
記憶とともに心中しちゃったのかい?
HDリマスターしてくれ
あのオープニングは面白かったわ。
アニメ声が受け付けない体の人多いだろうからああいうアニメ増えると良いな(知らんだけだろうけど…)
OVA版の曲も好きよ
冷静になると残念な歌詞だけど
Banana FishのFound & Lost
好きなOPは
エヴァ、Air、旧フルバ、人魚の森、エリン
今やってるアニメでOPを飛ばしてないのは天地創造デザイン部だけだな
こういうナルシストっぽい曲って苦手なんだけど
元禄落語心中かな
二期の方がしっとりしてるから、そっちかな
ブライガー
宝島
ダンバイン
アクエリオン
ロボアニメばっかだった
OP曲はゲームでしか担当してないね
デトネイターオーガンしかやってないかな
初っ端のエレキギターがやばい
第一話での使われ方が秀逸すぎた 特に派手な曲でもないのにあの盛り上がり様よ
テレビの天地無用
初っ端のエレキギターはCD音源だけだった(´・ω・`)
鳥の詩もそうだが アレはアニソンである以前にゲームのテーマ曲 ジャンル違いだ
エヴァ
レイアースOP3
それ以外を否定する事でもある
だから最高なんて決められないし決めたくない
欠片もアニソン臭のない神曲。
流石に予算の半分を音響にかけたって音楽は違うね。本編はお察し。
angelaは幅が広いから良いの多いね
アホガールの聴いたら分かるけど、atsukoさんの声と歌い方が幅広いのよ
コッペリオンのEDみたいに叩き付けるような早口からの低音とか芸達者
平和な日本の日常の写真と戦場のモノクロ写真が交互に表示される、戦場カメラマンのドキュメンタリーっぽい演出がイカす。
他は、新白雪姫伝説プリーティア、ママレードボーイ、赤ずきんチャチャ、魔法遣いに大切な事、.hack、Noir(ノワール)、わたモテ8話OP、フルメタルパニックTSR、まんが****物語、稲厨卓球部、ロザリオとバンパイアcapu2、アルドノア・ゼロ前半、
なんかもう、書き込んでも書き込んでも、後から後から名曲を思い出してキリないね。
モノノ怪好きだな
妄想代理人も良かった
鬼灯の冷徹の地獄を案内する歌もすごい好き
梶浦由記さんの曲が好みかい?
個人的には.hackでもliminalityの君がいた物語が一番好き
NOIRは挿入歌のSalva nosやCanta per meが好きと言うかアルバムFictionの収録曲が良くてね
Key of the twilightやOpen your heart、Vanityも入ってて堪らないのよ
佳人薄命という言葉を実感させられた岡崎律子さんの優しい声の曲
この曲良いなと思ったら儚くなられた後だった事も合わさって涙が止まらなかった
そしてアルバムfor RITZは宝物
I'm always close to youはゲームの曲だけど岡崎さんが病床で作り上げた曲で、歌詞がアルバム版はゲーム版と違って岡崎さんからのメッセージになってて、人生に疲れた人に聴いてほしい曲
蒼き鋼のアルペジオ
TRIGUN
エルフェンリート
ぼくらの
歌きいてるだけで涙とまらなくなる作品もあって
その世界観に入ると一般の歌だけ作品は聴けなくなります
なついw
妄想代理人とパプリカの曲が好きだった
こういうセンスが好きな人もいるのは分かるけど
絶対友達にはなれないタイプ
もしも友と呼べるなら
許してほしい過ちを
いつか償う時もある
今日という日はもうないが
原作漫画とかアニメとか見たことなくて作ってるでしょこれ。って思うのばっかりでつまらない。
EPの方が面白い曲が多いと思うな。
その感想はむしろ一昔前って感じだ
今ではアニメと無関係のOPの割合は減ってきてると思うぞ
昔ほどストレートではないがアニメの内容を意識した歌詞が増えてる
【未来少年コナン】
西暦2008年、人類は絶滅の危機に直面していた。核兵器をはるかに超える…のナレ込みで!
オープニングで誰も奪えない心の翼だ〜か〜らっ!でシャイナさんが手を振り上げるシーンが最高に好き!
一番衝撃を受けたという意味では、アルプスの少女ハイジのアラビア語版OPだけど
けものフレンズ
キューティハニー
ゾイド一作目のOP
旧ハンターハンターの「おはよう」
初代デジモンのOP
金色のガッシュのカサブタ
などは良かったと思う。子供向けだからこそ覚えてるもんだなー
そらEDや!w
バビル2世もな
♪リリカル・トカレフ・キル・ゼム・オール~
極楽浄土に連れてってあげる~♪
その落差よw
♪私の行く末に未来はあるの~♪
21世紀のアニソンで1番好きだ
コメントする