スレッド「俺以外でハイスクール・オブ・ザ・デッド見てた奴いる?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

俺以外でハイスクール・オブ・ザ・デッド見てた奴いる?
2
万国アノニマスさん

これは辛いな
3
万国アノニマスさん

ちくしょう、そんなの地獄じゃないか
4
万国アノニマスさん

風の聖痕を思い出した

↑
万国アノニマスさん

自分も真っ先にそれが思い浮かんだ
アニメを最後まで見て小説があると分かったけど
それから完結する前に作者が亡くなっていたことを知った
アニメを最後まで見て小説があると分かったけど
それから完結する前に作者が亡くなっていたことを知った
5
万国アノニマスさん

ハイスクール・オブ・ザ・デッドが恋しくなった
6
万国アノニマスさん

しかも未完だからね
7
万国アノニマスさん

氷菓のアニメーターも亡くなっている…(泣)
8
万国アノニマスさん
ゼロの使い魔のことかー

ゼロの使い魔のことかー
↑
万国アノニマスさん

でもそれは3期くらいアニメ化してなかった?
↑
万国アノニマスさん

アニメは4期までやったよ
9
万国アノニマスさん
Eddsworldも原作者が亡くなってしまったな(イギリスのYouTubeアニメ)

Eddsworldも原作者が亡くなってしまったな(イギリスのYouTubeアニメ)
10
万国アノニマスさん
ハイスクールオブザデッドを見て2期の可能性を調べた時のリアクションがまさにこれだ

ハイスクールオブザデッドを見て2期の可能性を調べた時のリアクションがまさにこれだ
11
万国アノニマスさん
伝説の勇者の伝説

伝説の勇者の伝説
↑
万国アノニマスさん

作者は死んでないぞ
アニメは原作小説の重要な部分は全部カバーしてるから
完結すれば2期が作られる希望はある
アニメは原作小説の重要な部分は全部カバーしてるから
完結すれば2期が作られる希望はある
12
万国アノニマスさん
今では作画の人のほうが有名だからすぐにもっと良い作品に出会えることを願う

作者が刑務所にいることに比べたらまだマシ
↑
万国アノニマスさん

誰のこと?
↑
万国アノニマスさん

アニメじゃないけどアクタージュはそれで打ち切りになった
(凄くユニークで絵も素晴らしい良い作品だったのに)
週刊少年ジャンプだったから多分アニメ化してたはず(凄くユニークで絵も素晴らしい良い作品だったのに)
今では作画の人のほうが有名だからすぐにもっと良い作品に出会えることを願う
14
万国アノニマスさん

えむえむっ!もこのパターンだったね

15
万国アノニマスさん
ノーゲーム・ノーライフ

ノーゲーム・ノーライフ
↑
万国アノニマスさん

作者は死んでないぞ、2期が作られないだけで
16
万国アノニマスさん
グイン・サーガ読んでた人いないのかな?

グイン・サーガ読んでた人いないのかな?
17
万国アノニマスさん
アニメ化はされてないけど
たとえ灰になってもの作者が亡くなってるのは悲しい

アニメ化はされてないけど
たとえ灰になってもの作者が亡くなってるのは悲しい
18
万国アノニマスさん
死んでるわけじゃないけど
ブラック・ブレットの作者は話を書くことをやめて飲食店を開いてしまった
19
万国アノニマスさん
ハイスクール・オブ・ザ・デッドの絶筆は今でも辛いしめちゃくちゃ悲しいよ

ハイスクール・オブ・ザ・デッドの絶筆は今でも辛いしめちゃくちゃ悲しいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
どこまで読んだか知らんけど、この作品は原作者が亡くなった方が作品としては正常化してるかもな
これはダブルの意味で辛い…
絵書いてる人はまだ存命だからその人が適当に描いてくれてもいいとにかく終わらせてほしい
引っ越し作業中に机の天板に頭をうって亡くなったんだっけ
声優が亡くなって…てのも2枚目みたいな顔になるわ
うたわれるもの(ハク、藤原啓治さん)とか
ARIA(アテナさん、川上 とも子さん)とかとか…
作品以前に作者の性格がアレだったもんな。お気に入りのキャラを何度ホモにされたことか・・・
つい作者さんや出版社の方々の悔しさを想像してしまう
佐藤大輔はファンを絶望に追い落とす
作者が死んでるならもう希望を持つこともないから絶望もない
下手に生きてるから希望を(ry
富樫は終わらせようと思えば力技で無理やり終わらせるから大差ないと思う
アニメ化しない方がマシ
二番目にポリコレ。嫌なら見なきゃいいだろ
国民的アニメってやっぱり凄いわ
原作者いなくてもなんやかんや継続出来るんだから
だからこそ「どんなに筆が遅くとも、生きているだけで希望がある」と思っちゃう。
ちなみに、かれこれ30年くらい続編を待っている小説があるのだが、同じ作者のファンたちからは「もう、あいつのことは諦めろよ」と言われるが、作者が生きている以上諦められん。
wikipediaに書いてあったよ。
サザエさん、ドラえもん、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃん…
ルパン三世も適度に新作を作られてるからこの範疇だな
あと異国迷路のクロワーゼの人とか…。
やらせないなぁ。
自分の推しキャラ(男)を悲劇の姫にするために、気に入ったキャラ(男)の初期設定強引に曲げて全部ホモにしていってたからなあの人
最終巻となった新作の、途中で途切れた文章。未完成であっても出版した方々の気持ちや、最後の最後まで書いていた、書き上げたかっただろう作者さんの気持ちにただただ泣いた。
今の委員会方式のアニメは面白いかヒットするかじゃなく
出資者を集める事ができるかどうかなんだよな
引きこもり漫画家はパンデミックの影響を受けないw
本人は鬼籍に入ったやつとかな…
原作はあくまで原作なんだからあとはアニメにする側の気持ち次第
それでもなお絶望はある
封神とか封神とか封神とか
そんなアニメの2期もあるよ!は本当にやめて下さいでしかない。
本好きの下剋上とかさ
続編とかリメイクって本当に難しいと思うわ
個人的にパッと思い浮かんだ続編、リメイクの失敗でも
エウレカセブン(→AO、映画)
デジモン(→.tri)
おジャ魔女ドレミ(→少し前の映画)
とか子供の頃の綺麗な思い出の分絶望がひどい
異国迷路のクロワーゼ、もっと続いてほしかった……
没後にまとめられた構想メモだけじゃ満足できねえよ
ちゃんと読みたかった
j.c.staffを悪く言う気はないが、ワンパンはダメだったな。
2巻楽しみだなぁ
しらんけど
作品スタッフが違えば絵作りで作画も演出も作品への思い入れも全て変わってくる
時期を逃せば金もやる場も人も減ってくる
懐かしい、。
原作集めてたよ。
ゴジラとかウルトラマンとか作ってる場合か?
てかオーバーロードってもうアニメ続きなし?
地下から出てきてこれからってとこで、続き待ってんだけど、もう何年かたつよね。
これ
死んでれば本人が続きを書くなんて事あり得ないからな
生きていると何かの間違いで続きが出るかもなんて淡い夢を見てしまって
文庫出しで書き下ろしあったような
円盤売上的に今年か来年って言われてる
正真正銘、紛うこと無き一発屋
遅筆で有名だから二期は絶望的だけど
CLAMPとかも普通にBL要素入れてくるからジャンル分けしてほしい。まあ、好きだから混ざるんだろうけど。
ガラスの仮面とかもう描かなくてもいいから、オチがどうなるかだけ教えてほしい
原作や漫画本で、話が終わっているがアニメのが、好きなんだよ、頼む
それがいきなり長編シリーズ2本も始めてファンが歓喜した矢先の急死だったからなあ
すっごい懐かしい
俺もwikiで調べてすっげえ落胆したの覚えてる
MFは何かあるのかね
すごく残念だ。
美しい作品なのに。
亡くなったのは監督。
例のあの事件で。
もう未完になることを覚悟しないと
デートオア「なんか言うたか?」
しかも取り立て厳しい公営放送で…
田中芳樹はアルスラーン終わらせてるし?
って、あの終わり方なら読まなきゃよかったとは思った
あのひと、終盤が雑なんだよ……
未完か雑な完結か
どっちがいいですか?
なんかカネやら権利の問題で、色々拗れてもう2期はほぼ不可能らしいぞ?
確かコミックの後書きに書いてあった気がする。
アニメは色々言われたけどちゃんと完結してるし作者は納得していたし
原作の方も先生がきちんとラストの構成を細かく残してくれていたおかげで没後に別の先生が作者の描いた終わり方をそのままに出してくれた。
ルイズとサイトの子供が活躍する続編見たかったのだけが心残りだがそれは贅沢だろう
進撃1~3期の監督
君の名はのキャラデザ
エログロ
良い意味のベタなゾンビものでおもろかった
もう別の人が原作の続き書いていいと思う。
需要は…まぁ元ほど休載がなければあると思うが…
作者がお亡くなりになり、別の人が書くことで再開はしたが、
やはりオリジナル有りきなので買ってもないし読んでもいない。
今調べたら147巻まででてるのねぇ。
原作者はご存命だけど遅筆過ぎて3部作構成の第3巻がなかなか出ない(汗)
1巻2007年、2巻2015年、3巻2023年?
今度未完のアークをアニメ化するらしいけどどうなるか
個人的にはアークとかやる前に漫画版ゲッターロボ號を
ちゃんとアニメ化して欲しいところだが
作者が製作会社と出版社と揉めたみたいだな
確かに子育て編は人気でないだろうし
日本に来てから1年間の出来事はアニメ化できそうだけどね
オーバーロードは中国でもなぜか流せて儲かっているから続編作るよ
異世界カルテットの4作品は続編確定していたからね
俺も小説買い揃えてて新刊出なくてなって
気づいた。残念無念
一瞬死んだかと思って調べちまった
アルスラーン戦記は完結させただるぉ?
残ってるのは灼熱の竜騎兵くらいか
原作続編出たし今年また短編集出るだろ
好きなら情報くらい集めたらどうだ?
作者の死後にスッキリで設楽さんが布教活動してた印象が強い。
開発もやる気なく頓挫したバスタード!オンライン
あと最近のトランスフォーマー(アメリカ主導のシリーズの方)は2期を待たずに打ち切りてケースばかり
生きてるのにやる気のない作者はどうしようもないよな。
イタkissは作者の構想ノートを元にしてアニメで完結したでしょ
もう2期諦めてるけどやっぱ諦めきれない作品だわ…
そうは言うけど、才能も劣化するから諦めた方がいいかもだぞ
書き続けて落ちるのは我慢出来るが、再開したら筆力落ちてたなんて場合を許せるか?
まぁでもアニメ化によって原作の宣伝にはなるよ
原作知らずにアニメ見て作画とかはともかく内容は面白いなーと思って原作読み始めてドップリハマった一人ですわ
ただ原作読んだ後だともっと良い制作にアニメ化して欲しかったというのは考えてしまうな…
創竜伝も終わったな
筆を折る準備かな?
途中で終わった作品なら、読者が続きを想像する楽しみがあるだけ
そんな作品は山のようにある
そうした未完になった作品は作者の日記を読んでいると思えば良い
病気で書けない中、何を思って書こうとして書けなかったのか
そうだとしたら、書けなかった作品はこうだ!
いや、病気と闘うのだからよりポジティブな作品になったかもしれない
こういう楽しみをするのが日本人である
外国人が漫画やアニメを作れないのは想像力が欠如しているためである
多くを言わなくても、途中で切れていても察することが出来るのだ
昔、今川泰宏監督にやらせようとしてたOVAのノリでやって欲しいわ
石川賢先生が望んでたのに途中降板だったからな
それもあるけどアニメが大ヒットしたら
お偉いさん(笑)が
金さえかければ良いだろの精神で
制作会社や制作陣を総入れ替えして
グチャグチャになった2期を
見せつけられる事じゃない?
でもやっぱり漫画で見たかったよ。
あれ以外のエピソードが沢山あっただろうし、絶対面白かったと思う。
異国迷路のクロワーゼはアニメでしか知らないけど作者亡くなってたのか。
良いお話しだったのにな…
王家の紋章は諦めた方がいいと思うけど、ガラスの仮面はちょっと希望がなくもない。
今年連載45周年で作者が86才と81才か・・・
年イチで単行本出てるから気づかなかったけど、ガラスの仮面(作者70才)よりヤバい案件だったんだな
佐藤大輔が書かないくせに、権利は主張しそう
期待して待っていても良いですか
ハンタの場合冨樫さっさと死んで誰かが継いでくれた方が早く終わるから良いことだよ
その上で、弟子やアシスタントあるいはスタッフが権利を悪用して粗悪品を作られてしまったら絶望的に辛い。
グインサーガみたいなのも微妙だけど
原作精神ガン無視の粗悪品を作られるのはカンベンしてほしい。
国民的という名前のレッテルは粗悪への片道切符のようなものだなぁ・・・。
これで皇国の守護者のコミカライズの障害が消えたと期待した人は、
先生怒らないから手を上げてみなさい。
ノ<サッ
マジ危なかったぜ
よく戻ってきてくれた
天空のアルデラミン、魔弾の王と戦姫、六花の勇者・・・
好きすぎて本買っちまったけど、やっぱりアニメで続きみてえなぁ・・・
一般人なのか?
彼の許可なく肖像を勝手に使ってもいいのか?
よく彼の姿を見かけるのだけど
けっこう若く亡くなってるのも更に悲しい
1度アニメ化されただけでも充分恵まれてる
面白かったんで未だに覚えてる。
「作者は天才だなあ」って学生時代すっごいのめりこんで楽しませ
てもらったけど・・
ある巻を買って不安半分で家で読んで、そこから記憶が途切れてる
何を見たのか、オモイダセナイ。
御大安らかに、とても楽しい思い出でした。
わかる
実写だけど、こちかめ実写版のOP曲で「国民的です」うんぬんぬかしてて、国民的なのは実写版じゃなくて原作だろと思ってたが案の定ゴミみたいな実写版作って消えてったのを思い出した
「え?」モーリス・ルブラン
「何か言った?」(アーサー・コナン・ドイル)
『孔雀王 -戦国転生-』の最終話を病室で描き終えた。稀に見る作家の鑑。
展開早いし未収録話含めて単行本あと一冊くらいで終わりそうなのに
"ノラガミ"の作者(あだちとかせんせい)がデビュー時は原作者と組んで"アライブ"って漫画を連載してたんだけど
物語終盤に差し掛かったあたりでアニメ化決定!ってなってワクワクしてたら原作者の方が亡くなってアニメ化無くなったんだよなぁ…
漫画としては生前の打ち合わせをもとにあだちとか先生が終わりまで描ききったけど、あの時は悲しかった
漫画からアニメになるってのが全然多くない時代だったから天国から地獄だったよね、あれは
マカロニほうれん荘…
最近「続き描いてるぞバカヤロウ」という作者ツイがあったそうだぞ
ベニー松山の司星者セインや小説版BASTARD……続きが見たいです……
運が良ければ作り直してもらえるけど普通はそのままアニメ原作としては死ぬ
今年ついにアニメ化されるけど、賢ちゃん先生がストーリーノートを遺さずに逝かれてしまったから監督達も凄く苦労して結末まで脚本作ってるそうでそちらも大変そう
そんな一期から持ち直したアニメもあるけどな
ナツコがヒロイン入れ替えストーリー改悪した一期から原作に忠実に戻したぬらりひょんの孫は頑張ったと思う
一期は作者が何もコメントしないくらい酷かった
さらば銀河と魔剣は面白くて、いいところで終わっちゃってたから続きを楽しみにしていたのに。
本人は未完の本があってもいいじゃないって開き直っていたけど、続きを読みたかった。
王家の紋章はやっぱり諦めたほうがいい…か…
いやでも出る限り買い続けるよ
十二国記はさすがに今年短編集出るだろ……
出るだろ……?
おびただしくえいようのあるハラミとか食ってるからまぁ大丈夫だろ
そういえば色んなキャラ集めてちっこくしたのやってたね。
見てなかったからすっかり忘れてた。
オバロ続編検索しても、円盤売り上げ的にー、とか記事は出てくるけど
それから数年たってるからもう無理かとがっかりだった。
トカゲあたりは微妙だったけど、表に出てきてからの展開が早く見たいね。
ネイア姐さんが動いてるところをみるまで死ねない
鮫島、すげえいいところで最終回になっちゃったからなぁ。
横綱戦読みたかったけど最後の猛虎戦が読めたのが不幸中の幸いと思うしかないわ。
それはこれからも物語が続くし、新刊がずっと
出版され続けると分かっているのに
自分は読めずに先に死んじゃうやつだ。
最終回までのおおまかな流れを残しておいて欲しいというのも不謹慎だしな
もしやるとしても原作の大カット祭り&駆け足にしかならない気がする
おまけに13巻で作者がやる気無くしたか、さもなきゃ打ち切り宣告されたような急展開だったし
wikipediaより
・・・それでも、異国迷路のクロワーゼみたいな、亡くなった原作者=絵師の場合よりかはまだしも希望があると思ったり。
拳児2みたく、続編の原作を引き受けられる人間が居ればいいんだけど。カルロ・ゼンとか無理かな・・・。
皇国の守護者みたく著作権継承者の意向とかの諸事情がある場合はどうしようもないけれど。水軍編・・・
とにかく製作費調達から何から、新しい仕組みを導入しない限りは無理
漫画は現在進行形で心配になるのが多いのよな・・・
大好きだった漫画家さんできっちり引退した人いるけど
安心な反面もっと作品を読んでみたかったと思ったりもする
私も藤原ここあ先生の死が未だに乗り越えられない…
妖狐×僕SSは完結してるから最後までアニメやって欲しくてたまらないわ。
> 働く魔王様
アニメ制作のポニーキャニオンが新たにラノベレーベルを立ち上げたことで、原作出版の電撃アスキーと対立したのが一番の要因。
これにより原作とアニメの版権が完全に割れてしまい、1期の新しい版権アニメ絵の一つすら出せなくなった。
それでも2期に大きな利益が見込めるなら別物作品ということにして2期を作ることも出来たかもだが
原作で一番面白い部分が1期だったので、どうやったって売上は落ちるし、
さらにコミカライズの方が頑張ってるのでコアなファンはそっちで満足してるうちに8年経った。間違いなく2期は無いよ。
ポニキャニと電撃が割れたのか…
原作者は完全に巻き込まれ案件じゃん
そりゃ原作者も嘆きたくなるわな…
大半の作者の死が悼まれる中「もう続きが出ないことにホッとしてる」みたいなこと言われる作者この人くらいだよな・・・
アニメも嫌なら見なきゃいいんだろ?w
中国人が見てんじゃね
前が良かったってだけ
進撃でのMAPPA叩きといっしょ
当時なら斬新だった世界観も、今だとあるあるだからなぁ
何でもかんでもシャフト味にされてしまう
たまたま原作の作風と相性が良ければウケるけど
CLAMPは性癖の闇鍋が持ち味やで
少なくない作品でホモとレズどっちも出てる
まぁ、翻訳も少し出てたようだしアニメ化もされたからなぁ
原作は作者没前に展開をまとめて他の方に託してなくなって行った。
最終巻だけ残して亡くなったけど、2年後位に引き継いでくれた作家と編集が頑張って出版してくれた。
文体も原作者と違和感無かったし、内容も満足出来て感動したな。
いらん子中隊は築地が続きを書いてくれるから嬉しいリブートも出たしここからは完全新規になるからどうなるかな…期待半分不安半分
それな!早よ義経対
じじどんの続き見たいわ
訂正対じゃなくて一緒に行くんだったわ
それで黒王の軍をズタズタにするってさ
すげー面白そうで腹立つわ
栄養もとり過ぎるとよろしく無いんだよなあ
ただでさえ不摂生な体型だしとても心配
とうにょうとか高血圧の類
今まさに3期やってるアレだな
諦めてたから嬉しいわ
そうは言うけど
評価がそれで固まるってのはウザイことこの上ないぞ
アルスラーン戦記って言う小説があってな…
とうの昔に見切って正解だったわ
あんな終わり方されるぐらいなら書かんでええわ
そうしてみると旧アニメをボロクソ言って新作が神アニメになったヒラコーは運が良かったんだなって思った
旧アニメの円盤まんだらけに売ったって言い放ったぐらいから神OVAでそのスタッフでドリフアニメ化とか
はよ続き描けや
スオムスいらんこ中隊の4巻は出たぞ
だから諦めるな
こんな奇跡差はそう無いけどな
それはどこの新妹魔王だよ
コメントする