スレッド「マイナス30度がどんな感じか体験したことあるかい?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

マイナス30度がどんな感じか体験したことあるかい?
2
万国アノニマスさん

あるけど痛いよな
3
万国アノニマスさん

体験したことあるけどそれくらいの気温は大好きだ
マイナス45度の時に屋外のテントで寝たこともある
マイナス45度の時に屋外のテントで寝たこともある
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

体験したことあるけど俺はあんなの楽しめない
毎年マイナス50度くらいになるシベリアのクレイジーな町なんて想像も出来ない
毎年マイナス50度くらいになるシベリアのクレイジーな町なんて想像も出来ない
↑
万国アノニマスさん

手が凍ってしまうから硬貨を握れないと聞いた
6
万国アノニマスさん
そんなの経験したことないな
俺が体験した中で一番寒かったのはマイナス5度くらいだ

そんなの経験したことないな
俺が体験した中で一番寒かったのはマイナス5度くらいだ
7
万国アノニマスさん

体験したことはあるけど嫌になるよ
8
万国アノニマスさん
冬は毎年それくらいになるし風で体感温度は更に冷たい
良いものではないよ

冬は毎年それくらいになるし風で体感温度は更に冷たい
良いものではないよ
9
万国アノニマスさん
経験したことあるけどマイナス15度と全然変わらない

経験したことあるけどマイナス15度と全然変わらない
湿度がかなり高ければ体感的に全然違うけど
10
万国アノニマスさん
15年くらい前はそんな感じだったから慣れてたし全く寒く感じなかった
今年の冬は本格的でマイナス10度くらいだけど俺はもう既に凍えてる

15年くらい前はそんな感じだったから慣れてたし全く寒く感じなかった
今年の冬は本格的でマイナス10度くらいだけど俺はもう既に凍えてる
11
万国アノニマスさん
経験無いな
今まで体験した中で最も寒い気温はマイナス6度だ

経験無いな
今まで体験した中で最も寒い気温はマイナス6度だ
12
万国アノニマスさん
マイナス2度しか経験無いけどキツかったぞ

マイナス2度しか経験無いけどキツかったぞ
13
万国アノニマスさん
俺の過去最低気温はマイナス23度だけど風が無かったから大丈夫だった
毎年そんなことがあればいいのに

俺の過去最低気温はマイナス23度だけど風が無かったから大丈夫だった
毎年そんなことがあればいいのに
14
万国アノニマスさん
中西部で生まれ育ったからそれくらいの寒さは何度か経験がある
今住んでるニューヨークはそんな寒くならないけど雪はこっちのほうが多い

中西部で生まれ育ったからそれくらいの寒さは何度か経験がある
今住んでるニューヨークはそんな寒くならないけど雪はこっちのほうが多い
15
万国アノニマスさん
幸いそんな経験は無い
今までで一番寒かった気温は0度な気がする

幸いそんな経験は無い
今までで一番寒かった気温は0度な気がする
16
万国アノニマスさん
今まで体験した中で一番寒かったのはマイナス20度
でも大体そういう時は酒飲んでるから結構大丈夫だった

今まで体験した中で一番寒かったのはマイナス20度
でも大体そういう時は酒飲んでるから結構大丈夫だった
17
万国アノニマスさん
想像すら出来ないな
フィリピンは今26度だが俺は肌寒い
どうやってそんなヤバい気温で生き残ってるんだよ

想像すら出来ないな
フィリピンは今26度だが俺は肌寒い
どうやってそんなヤバい気温で生き残ってるんだよ
18
万国アノニマスさん
耳から冷えるんだよな

耳から冷えるんだよな
19
万国アノニマスさん
経験あるけど厚着すればそこまでヤバくはないよ

経験あるけど厚着すればそこまでヤバくはないよ
20
万国アノニマスさん
マイナス5度で死にそうになったからマイナス30度は想像もできないよ

マイナス5度で死にそうになったからマイナス30度は想像もできないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
完全防備だったから、いまいち覚えてない。
雪とか大して積もらんのよマロースが吹くと一気に-20、-30度と気温が下がり皮膚が出てる場所に風があたると凍傷になるから怖い
ワイが衝撃だったのは車のボンネット(エンジン)の上に毛布が敷いてあったことだったわ…
プロペラ機とか冬とか昔はエンジンの下で焚き火して温めないと寒さでエンジンが掛からなかったそうだしな
体感的には風があるかどうかで大分変わる 風なけりゃそんなに大した事ない
その環境で普通に生活するのはなかなか想像できないな
担当者は割りと平然と入ってるけど
・靴底がぬれてると床に張り付いて脱げちゃう
・ボールペンを使うと即死
10分間ぐらい-30度のブリザードの中で棚卸しをするけど
ファミレスのユニフォームの半袖でも余裕だぞ
起きたら部屋の気温0度でびびったw
そして通学のときに家を出たらダイヤモンドダスト見れた
日常をつぶやくだけで面白い
目じりと鼻毛が凍り、写真を撮ろうにもスマホは全く機能しなかった。
息を吸ったときだけ鼻毛が凍る=まだ行ける! 息を吐いたときも鼻毛が凍る=撤退準備 って感じ
代謝が落ちてる為か、カイロかヒーター内蔵ウェア類が無いと耐えられなくなってきた…
車に逃げたいが駐車場無し、仕方ないので次に買い換える時はヒーターグリップ装備予定
昔、北海道に11月に旅行に行ったときに、日中は30℃で暑かったのに夜-11℃で驚いた事が有る。
昼は半袖で、夜は防寒着だった。
子供の頃息吸ったときに鼻の中でびっと幕がはるような感覚を経験したが
最近はそんなこともなく。
まぁ今は防寒着の保温性能すごいからわりとしのげる。
寒さで顔の筋肉がかじかむ体験はその時が初めてだったわ
鼻から息を強く吸うと
上下がペタッとくっつくんだよな
鼻毛が凍るのと、睫毛が凍るので瞼が一瞬ひっつく。
帽子をかぶっていないと、髪の毛が自分の吐いた息の水分で真っ白になる。
顔は冷たいを通り越して痛いね。
登校時に耳が凍傷に鳴る奴が毎年いたな。
学校の教室が暖まらなくて2時間遅れになるのが嬉しかった。
鼻毛が凍る感覚とダイヤモンドダスト
初めて経験した。零下20度くらい
スレ主の零下30度とゆうのは
『寒い』が『痛い』に変わる世界なのかな
-30℃は喉の奥が凍るのか深呼吸するとむせる。
あとマフラーやフードに吐いた息が白く凍り付く。
真夏にジーンズとTシャツで、冷凍庫-25度位に入って品出し作業したことある。
あっという間に衣服の汗が凍ってバリバリになる。www
ちょっと、閉じ込められたら死ぬと思った。
セントラルヒーティングでガンガン焚くからホント建物入るときに寒暖差でクラっとくる
そして下宿先の隣の建物がその時期セントラルヒーティング設備壊れて死者がでたというのも驚いた
ダイヤモンドダストが降る中、窓開けっぱで酒盛りしてた(室内乾燥と煙草の煙対策)
ちな室内着はTシャツ短パン。(風さえなければ摂氏10度まではこのカッコで余裕)
欧州・ロシアに行ったのは夏場だったが、ロンドンは陽が照らず肌寒かったな。
-30度は自然界では体験ないな。
築地市場のマグロ用冷凍庫(-40度)に入ったことがあるが、夏の薄着だったため
30分しか耐えられんかった。
その北海道旅行の時に同時に行った中国・ハルビン(氷祭り)がマイナス20度だった。
東京→札幌→旭川→紋別→札幌→大連→ハルビン→延吉→東京
帝国陸軍による八甲田山雪中行軍遭難事件はマイナス20度下で起きた。
風の強さと防寒対策次第でテントでビバークしても死ぬことはない。
暖房と冷房、どっちが簡単か考えれば分かるだろ
まあ、どっちも嫌だが正気の答えだが
だからふわふわとしててとても綺麗
あれが日常なのは嫌だな
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
-5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
-10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
-20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
-30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
-40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
-50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
ダイヤモンドダストも積もるのか…すぐ雪とまぎれて分からなくなると思ってた
-20度以下になると寒くない「痛い」とにかく痛い、鼻の穴が痛い、歩くとジーパンがすれ腿が痛い
真夏の沖縄の日差しも暑くない「痛い」
3ブロックをグルッと回るだけだったが八甲田山雪中行軍状態状態だった
ダイヤモンドダストは綺麗だった。
経験した事のある最低気温は、横手市にあるかまくら館のマイナス10度かな。夏休みの思い出。
2月の北海道に旅行した時は、ツルッツルの足元が怖すぎて気温どころじゃなかったわw
-273℃(絶対零度)。フィンランド人が「今日はやけに冷えるじゃねーか」と呟きだす。
だっけ?
フィンランド人、強いね^^
初めて経験した時は、息吸うのが、辛くなって、マフラーで鼻と口を覆ったな、1-2週間で馴れて、案外、活動出来るものだw
-30°は超えていたと思うが、あまり印象に残っていないな
普通に寒い倉庫だから、体験したことがあるというのは微妙かもしれない
粉雪じゃなくてかざはなでしょ
粉雪は気温が低い時で、※16が住んでる辺りだとぼたん雪が限界
鬼滅でそんなセリフあったなぁ。
かなり昔にクリオネがいた所で体験した記憶があるんだけど旭川だったのかな。
-20ぐらいの冷凍庫に長靴で掃除しにいって半日いただけでたまらんことになったし
ー50℃くらいが割と普通で、ー30℃とか普段よりだいぶ暖かい感じだそうな
帽子かぶらないと頭痛くならない?
静岡県では、子供達に雪を経験させるための
「雪見遠足」があると聞いた。
静岡県民だったけど、そんなのなかった。今から30年ほど前に冬の日光に遊びに行ったら
やけにカワイイ子たちがほんの少しの雪をかき集め、小さい小さい雪だるまをこさえてるのを
見た。沖縄の子たちだった。今は立派にお母さんになってるか、早く結婚しろと言われているはず。
工事で入った事があるけどもう勘弁してくださいって思った。
以前同じ発言した時、雪見遠足のある地域の人が「あった‼︎懐かしい」と言ってた。「静岡県の一部の地域」と言うべきでした。失礼しました。
風があったら少し寒いだけであかんな
1週間滞在したが、テントの内側が冷凍庫みたいに霜でびっしりになった
無風ならそれほどでもない。
ただしファンが回るともう最悪。
風の有る無しで体感温度が全然違う。
やばいのは内陸、陸別あたりじゃね
コメントする