海外大手フォーラムRedditの正体不明なものを質問するwhatisthisthing板(コレは何?)やtranslator板(翻訳依頼)などに日本に関する投稿が多くあったのでまとめてみました。月に1回の頻度でまとめていますのでよろしければ過去の記事もご覧ください。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の東京のトイレなんだがこれが全く理解できない…
2
万国アノニマスさん

それはしゃがんで使うトイレだよ
3
万国アノニマスさん

これは俺が今まで見てきた中で最もマシなしゃがみ式トイレだ!!!
ソウルに来てみれば俺の言いたいことは分かるはず
ちょうど昨日の夜に利用したけど空気よりも蜘蛛の巣が多くて、15匹くらい蜘蛛がいたよ!
ソウルに来てみれば俺の言いたいことは分かるはず
ちょうど昨日の夜に利用したけど空気よりも蜘蛛の巣が多くて、15匹くらい蜘蛛がいたよ!
4
万国アノニマスさん

翻訳手伝ってくれない?
オリンピックのメダルだと思うんだけど
オリンピックのメダルだと思うんだけど

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

藍綬褒章 受章記念 昭和五十八年四月二十九日と書かれてる
五味博一というのは名前かな?
メダルは1972年の札幌冬季五輪と関係があると示してるね五味博一というのは名前かな?
↑
万国アノニマスさん

どうしてこんなものを持ってるんだろう
藍綬褒章は天皇から授与されるものなのに
藍綬褒章は天皇から授与されるものなのに
5
万国アノニマスさん

第二次世界大戦の捕虜カードを訳して欲しい
ジェームスがどこで捉えられたのか、収容所はどこだったのかを知りたい
同じ漢字が使われてるみたいだけどGoogleは全然役に立たない
ジェームスがどこで捉えられたのか、収容所はどこだったのかを知りたい
同じ漢字が使われてるみたいだけどGoogleは全然役に立たない
7
万国アノニマスさん

自分はキル・ビルの大ファンだし服部半蔵のタトゥーを彫りたい
しかしこの文字を翻訳したらどうなるのか分からないので助けて欲しい!
しかしこの文字を翻訳したらどうなるのか分からないので助けて欲しい!
↑
万国アノニマスさん

これは服部半蔵と何ら関係が無いな
8
万国アノニマスさん
これは先日届いたポストカードなんだけど
Google翻訳はダメみたいなので翻訳手伝ってくれない?

これは先日届いたポストカードなんだけど
Google翻訳はダメみたいなので翻訳手伝ってくれない?
↑
万国アノニマスさん

ありがとう
日本にいる知人なんていないし手書きの部分も分からないからこれは奇妙だ!
日本にいる知人なんていないし手書きの部分も分からないからこれは奇妙だ!
9
万国アノニマスさん
日本語の判子を訳してほしい

日本語の判子を訳してほしい
↑
万国アノニマスさん

これは由理子だろう
↑
万国アノニマスさん

それは興味深いな
中国語ネイティブだけど中国語の”子”に全く似てないからね
中国語ネイティブだけど中国語の”子”に全く似てないからね
↑
万国アノニマスさん

これは篆書体ってやつだよ
10
万国アノニマスさん
日本語のゾンビTシャツを訳してほしい

日本語のゾンビTシャツを訳してほしい
↑
万国アノニマスさん

3次元の参は昔の書き方だよ
11
万国アノニマスさん
友達の友達がこんなタトゥーを彫っていたので意味を知りたい!

友達の友達がこんなタトゥーを彫っていたので意味を知りたい!
12
万国アノニマスさん
弟が店で見つけた日本のレコード盤なんだが何か分かる人いる?

弟が店で見つけた日本のレコード盤なんだが何か分かる人いる?
↑
万国アノニマスさん

1980年代後半~90年代前半のイタリアではかなり有名な作品だった
自分はこの番組が大好きだったよ!
自分はこの番組が大好きだったよ!
↑
万国アノニマスさん

一番上にサンリオのミニティッシュと書かれてるよ
14
万国アノニマスさん
この日本の小さい包みは何だろう?
出来れば金色の封を外したくはない
何て書かれてるか、これが何のためにあるのか誰か知ってる?
バックミラーにぶら下がってるやつな気がするけど

この日本の小さい包みは何だろう?
出来れば金色の封を外したくはない
何て書かれてるか、これが何のためにあるのか誰か知ってる?
バックミラーにぶら下がってるやつな気がするけど
↑
万国アノニマスさん

ありがとう!
↑
万国アノニマスさん

日本ではマリオカートに乗れるよ
免許を持っていれば基本的にはカートをレンタルして路上に出られる
免許を持っていれば基本的にはカートをレンタルして路上に出られる
↑
万国アノニマスさん

マリオカートを体験出来るレンタルカートだね
任天堂はマリオカートに酷似しているとして訴訟を起こしてるよ
任天堂はマリオカートに酷似しているとして訴訟を起こしてるよ
16
万国アノニマスさん
寿司作りキットにこんなものが付いてきた
しかし何なのか説明が無かったので正体が分からない

寿司作りキットにこんなものが付いてきた
しかし何なのか説明が無かったので正体が分からない
↑
万国アノニマスさん

寿司ロール向けのトングだと思う
もしくは箸が使えない人向けの道具だ
もしくは箸が使えない人向けの道具だ
17
万国アノニマスさん
Amazonでこんなお菓子を見つけたんだけどフォントが独創的すぎて機械翻訳できない

Amazonでこんなお菓子を見つけたんだけどフォントが独創的すぎて機械翻訳できない
↑
万国アノニマスさん

これめちゃくちゃ美味いぞ
18
万国アノニマスさん
日本の飲食店で見つけたこれは何だい?

日本の飲食店で見つけたこれは何だい?
↑
万国アノニマスさん

食べてみたのかな?
自分は日本人だけど生のイカが好きな人は理解できない
大昔、イギリスの皇太子もゴムのような味だと言ってたな
自分は日本人だけど生のイカが好きな人は理解できない
大昔、イギリスの皇太子もゴムのような味だと言ってたな
19
万国アノニマスさん

翻訳よろしく
↑
万国アノニマスさん

足の部分はどうなの?
何か意味はあるのか、それとも単なるアートなの?
何か意味はあるのか、それとも単なるアートなの?
↑
万国アノニマスさん

刀より下は甲冑のサムライを完成させるためのアートって感じだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
紫綬褒章本体じゃない
なんつーかエゴ強そうな人だなあ五味博一さん
わかる
静か〜の方ではないよねw武士道の方かっこいい
諸君我々の勝利だ!
受賞するとこういう作りませんか?って業者が現れる
うちの親父も一番格の低い褒章をもらったけど、発表された途端に役者や政治家、あとはパーティーしませんかとか母用の着物作らないかといった連絡が二三日続いた
結局パーティー開いて着物レンタルして、政治家読んでとなった
記念品は安い引き出物にしたが、メダルを飾る額縁みたいのは高級なもの買ってた
メダルちゃう。文鎮や
役者じゃなくて役所の間違い
15年ほど前に亡くなってるのね。
というのが検索したら出て来た。
絵書道が流行ってるのかな?
お金積まれても行くことはないから
私は少なくとも生きてる間に地獄を経験することはなさそう
たけのこの方がうまいのは事実だけど、そういう言い方で格下を侮辱するのはどうかと思う
交通安全にもいけるのかね?
何を訳したのかが気になるw
キャプテンフューチャーのアナログ盤は欲しいね
ちなオットー推し
ヨーロッパは結構多いから、驚くのは米国の人なのかな
地球上の人類は全員英語喋ってると思ってる国だからな
信じる者は救われる・・かもねw
日本語は直訳すると「です・ます」になってダサいから、識者に頼んで四字熟語やことわざを調べてもらった方が良いよな。
タケノコは甘いが事実
チョコの量少ないのにビスケットが甘ったるいからメリハリなく直ぐ飽きる
クラッカーとチョコの味の差を楽しめる人がキノコ派
しゃがんで用を足すのが排泄するのに一番適した姿勢なんだって。
常温だと溶けてぬるっとして手に付くし甘ったるいからな
冷やすとなぜか甘味より苦味(ビスケットの塩味も)の方が強くなる
ながら食いでも5分もしないうちになくなる
広川太一郎さんの声がかっこよくて大好きだった。でもおちゃらけた演技が彼の真骨頂と知って、子供心にちょっと肩透かしを食らった感じだった。
芭蕉の「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の意味として海外の解説書に載ってそうな感じw
まーた先細りの皮かむりの負け犬タケノコの遠吠えか
惨めだのうw
> もしくは箸が使えない人向けの道具だ
このorは「もしくは」ではなくて「つまり」と訳すのが正しい
軟式野球の会長を務めた人らしく、メダルにもJ.S.B.B(全日本軟式野球連盟)と彫られているので、関係者向けの記念品なんだろうね。
本人のエゴというよりも、ゴルフのホールインワン祝儀みたいなものじゃないかな。
日本語書き慣れてない感はあるね。
今更直らないし和式なんてめったに見かけないけど
ちゃんと日本人がデザインしたんかね
もともとは、きんかくしとよばれる盛り上がった部分に着物の裾をひっかけてたらしいね。
俺は寿司ネタの中で一番好きなのがイカだ
ギャオーーーーー
なんか賞の内容は違えどホールインワンみたいたね。
あれこれやりましょうとか営業が来るあたり。
うまいイカを食べたこと無い人でしょうね。
向こうじゃ何故かトルコ式とか呼ばれてるな。
で、トルコではイスラム式だとか。
壁がなければニーハオトイレで、扉の下半分がなければアメリカ式。
それこそ生のゴムみたいな不味いイカしか食べたことがないんだろうねー。
そもそも書き出しから日本人かどうか怪しいわ
このサイトよくそういうレスとりあげるけどな
西洋では整備されてない場所でキャンプする時にも便器を持ち歩くのかい?
侍のタトゥーはシールだな
きっと受験会場までの道のりもサポートしてくれるんだよ
ごめん、それほど好きじゃない。本当に美味しいイカは美味しいけど、そうじゃない場合が多すぎる。
なんか、「下手くそに和訳するとそうもなってしまいそうな英語の歌詞」を、どこかで聴いたことがあるような気がするんだが思い出せない。ジャンルとしてはフォークっぽいけど。
比較的綺麗なのが日本のやつな。まあ汚いけど。
武士道ならもう少し雄々しい立ち姿がいいな。
ケツにつかないけど、足に跳ねるし靴底は前の人のとびちりを踏みしめてる。
和式の飛び散りはえぐいぞ
彫った後に太ればいいのさ
THE QUIETER YOU ARE THE MORE YOU CAN HEAR
か?サーフィンの画像がいっぱいあるが。
こっちか
いかにも外国人観光客て感じ
武士道タトゥーみたいに手を加えてるのいいね
「バックミラーに吊られてる交通安全のお守り」しか見たことない奴なんだろ
座る位置じゃないのか?浅く座るか深く座るか
しかし篆書体知ってる外人さんには驚いた
ハンコに興味あったら自然と調べるものかもしれないけど
そして交通安全と思わせての学業のお守りに笑った
足に跳ねるってどういうこと?
男だけ?
それはそれで、優柔不断とか焼肉定食とかにしそう
今の中国人は漢字を作った民族の子孫ではないから
イタリア人=ローマ人でないのと同じ
汚ない
俺はダサいと思う
誤:きのこ一派は海外へと逃げだした
正:美味すぎて海外へも進出
子供の頃は空を飛べたんだよなぁ
でも年寄りになると和式は無理だよ
和式は金隠しの逆側から水が出て、便を押し流す方式なんだけれど、通常時は水がほとんど溜まってない。
けれども乾いているわけじゃないから、うっすら水が溜まっている。
そこに上から便が落ちてくるので、当然、それなりに跳ねるわけよ。色々と。
洋式だと使用者の尻で大部分がふさがれているので、「おつり」は貰っても、周りに飛び散りは少ないだろうけれど。
それに大きい方じゃなくても、金隠しのところにある穴以外のところに小をすれば、当然跳ね返りまくりだしね。
多分、そんな感じの話だと思う。
食べてみたのかな?
自分は日本人だけど生のイカが好きな人は理解できない
大昔、イギリスの皇太子もゴムのような味だと言ってたな
イカがゴムのような味?w
どんなイカだそれ
初めてセンスのあるタトゥーをみた
どこへだって行けたしね。
どこへだって行けたしね。
スルメイカなのか、コウイカなのか、ケンサキなのか分からんだろうが。
確か、イカやエビはエネルギーを脂肪ではなくグリコーゲンとして蓄えるので、魚や獣肉よりも甘味が強いのが特徴だからね
イカをゴムみたい、だと評する人はグリコーゲンの甘味を感じにくい人なのかもね
屋外等でやむなく用を足さなきゃならなくなったときどんな姿勢でするんだろう?
例えばキャンプのときとか。
電話もくるしカタログもくるよね
洋式に慣れすぎて、たまに使うとヒザの裏側が痛い……
腹も使えて辛い……
日本人の場合ちょっと曲がってるから
しゃがむと"通り道"がまっすぐになって中身が落ちやすくなる
欧米人は元々まっすぐなので洋式でいいんだとか
今もあるのかもしれない。
和式ではなく、トルコ式というらしい。
和式との違いは、足置き場以外の部分にも洗浄水が流れるということ。
だからパリで、同じだと思って足を濡らす日本人が少なくなかったとか
昔、大阪駅にもあったような気がする。学校のトイレの教訓から、必ず一度流してからつかうようにしていたので、ぬれずすんだが・・
何を当たり前のことに噛み付いてんだよ
大でも小でも和式便所で跳ね返りは起こらないが
目に見えない微粒子レベルの話じゃないのか?
あのタトゥーをカッコいいと感じたら黄信号
甘くて歯ざわり良くてねろっとした美味しいのがあるのは知ってるけど回らない寿司屋ですらゴムみたいだぞ。
あと誰だよイカソーメンとか考えたの?
は?単にお前らが頭悪いだけだろ
普通に知識があればどの国も原始的なトイレなんてこういうものだと理解出来る
これ見てわからんというのはネタでしかない。
好みは人好きずき。
潔癖症なんでそもそも和式派。
日本に知人もいないのにね。
なんだろう、ちょっと怖い。
イカはあんまり好きじゃないけど親戚の漁師の家で食べる釣ったばかりのイカはすごく美味い。
どっちを向いてもどこまで行っても未来だから気にするな
自分は日本人だけど生のイカが好きな人は理解できない
大昔、イギリスの皇太子もゴムのような味だと言ってたな
味覚が幼いとそうなります
旅行に行った外国人が絵葉書だと思って買ったんじゃないの
宛名側に本文を書くのって絵葉書の使い方だし
寿司作りキット付属だから軍艦巻きなんかの形を整える型枠かと思った。
イカが古かったんだろ
英国人にとってイカなんてゲテモノだぞ
虫食ってるみたいなもんだ
キディランド?
コメントする