スレッド「過去30年以上で最も寒くなったテキサス人の対応をまとめてみた」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

過去30年以上で最も寒くなったテキサス人の対応をまとめてみた
2
万国アノニマスさん

機能するならそれで問題無いんだよ
3
万国アノニマスさん

現代の問題には現代の解決策が必要だからね
4
万国アノニマスさん

いかにマンションが寒いか分かる画像
テキサスだからもちろん寒さ対策されてないんだよね
もうどうでも良くなってきた
テキサスだからもちろん寒さ対策されてないんだよね
もうどうでも良くなってきた
↑
万国アノニマスさん

これは間違いなく上の階で水道管が貼れてるしてる
5
万国アノニマスさん

明るい気分になるためにテキサスにいる母親が素晴らしいタコのアートを雪で作ってた
7
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

これは良いアイディアだ
子供が遊んでたテントは家にあるから頭の中に入れておくことにする
必要無ければそれに越したことはないけどね
子供が遊んでたテントは家にあるから頭の中に入れておくことにする
必要無ければそれに越したことはないけどね
↑
万国アノニマスさん

機能するかどうかが重要だからな
9
万国アノニマスさん
水道管が凍らないように蛇口をひねったままにしたのに上手くいかなかった

水道管が凍らないように蛇口をひねったままにしたのに上手くいかなかった
↑
万国アノニマスさん

停電してる人が大勢いるのは間違いない
電気が無ければ家ごと凍りついてるよ!
電気が無ければ家ごと凍りついてるよ!
11
万国アノニマスさん
雪が降って遂にテキサスにもスキー場が出来た

雪が降って遂にテキサスにもスキー場が出来た
↑
万国アノニマスさん

ちゃんと警察呼んだほうがいい
きっと夏用タイヤのテキサス人が行けると思って行くだろうから
きっと夏用タイヤのテキサス人が行けると思って行くだろうから
12
万国アノニマスさん
テキサスでスノーボードしに行くと言える機会なんてあまり無いから…

テキサスでスノーボードしに行くと言える機会なんてあまり無いから…
14
万国アノニマスさん
テキサスでもこれをやってみようと思った

テキサスでもこれをやってみようと思った
↑
万国アノニマスさん

俺の父親は昔こういうことをしてた
コーラの缶を雪の中で破裂させてたからあまり賢いアイディアではないけどね
コーラの缶を雪の中で破裂させてたからあまり賢いアイディアではないけどね
15
万国アノニマスさん
高速道路を歩くべきではない
制御を失った車が突っ込んでくるかもしれないし危険すぎる

高速道路を歩くべきではない
制御を失った車が突っ込んでくるかもしれないし危険すぎる
17
万国アノニマスさん
2021年のヒューストンのバレンタインデー

2021年のヒューストンのバレンタインデー
20
万国アノニマスさん
洗車は来週にしておくかぁ

洗車は来週にしておくかぁ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
津波だって押し寄せる前は一度引くだろ?
海水が無くなったから津波が来るのはフェイクニュースって言ってるような物
めちゃめちゃ暑い印象しかなかったからびっくり
ほんと異常気象だなあ
実際は降り幅が広くなる(らしい)のにね
停電して凍死しそうで自家発電のあるホテルに避難しようとしたら一泊1000ドル請求されたと。
日本はこれからも自然災害と戦わないといけないけどそういう国になって欲しくないな。
日本は今のとこ平和すぎるくらいだな。
地震は勘弁。
実際には温暖化ってだけじゃないからね
だから今は異常気象と呼ばれてる
でも何故か楽しそうに見えるね
1000ドル!?
いくらなんでも足元見すぎだろ
アライバルみたいに宇宙人さん地球を
暖かい惑星のままにしておいてよ〜
普通に寒かったぞ
そりゃそういう画像切り出してるからな
前にアメリカで寒波の時に外犬放置して大量に凍死とかやってたな
今回は大丈夫だろうか
大気中はマイナスになるが海中は水が液体である限り0度付近より下がることはほぼ無い
濡れた体で甲板にいると風が当たって気化熱奪うコンボも発生してそう
地球温暖化のせいで北極海の氷の面積が減り北極海に流れ込む温海水が増えて、北極振動が増大しやすくなって、本来そこまで南下しない冷気が南下しやすくやってるからなんだが
ホームレスが凍死してるって。
人肌のヌル燗じゃないとあかんのか
元々の気候が違うから驚いているんだよ
日本で強引に例えるなら沖縄で雪が降り積もったようなもん
テキサスは湿度が低い分、より日光が強く射してくる感じだけども
そうそう。
台風や竜巻への災害対策はしてたけどまさか大雪なんて想像できなかったと。
水面で動けなくなってて船に轢かれるから回収されてるんだと思う
むしろそういうコメントが反温暖化派の浅薄さを露呈してる気が・・・
アホなチャイナイナゴが増えてるんだから温暖化してるのは間違いないよ
地球規模で見たら寒冷化に向かってるって話しあるよね
大気中のCO2濃度に全く変化がないってことはやっぱり人為的CO2と温暖化に因果関係はなかった
アメリカじゃ灯油暖房は一般的じゃないと聞いたけど
お前もガイジに見えるけどな
日本だって大雪で停電とかあるし湯たんぽみたいな電気の要らない暖房用品は常備しておきたいもんだ
テキサスは石油州のイメージがあるけど、実は風力発電も進んでてかなりの割合をしめてる
それなのにあまりの寒さにタービンが動かなくなってしまったらしい
ヒューストンでマイナス9度、数日前の段階で20人が凍死だそう
暖炉を持ってる家も多いけど、薪が売り切れで入手できないと言ってたな
ガレージの車で暖をとろうとして一酸化炭素中毒になる事故も出てるそう
猛暑の停電はけっこう計画的に備えてる州だけど、まさか寒さで停電するとは。
自宅で凍死してしまうなんて気の毒すぎる
上げたら凍りそう
気候変動を繰り返してるのが当たり前で、昔と違うから異常だなんてのは傲慢な考えだよ
2020年のCO2の排出量は前年比7%くらいしか減ってないんだから顕著な変化が出るレベルじゃないよ。
これが10年20年と続いたならともかく。
というか大気中のCO2濃度の上昇が人為由来じゃなかったら
人間が排出したCO2はどこへ消えてるのかって話になっちゃうでしょ。
フィリピン沖には熱帯低気圧(台風1号?)が誕生してるし、レイキャビック(アイスランド)は気温0℃以上で雪が積もらない
1本の木を見て全地球の森を見るのは無理がある
今は氷河期と氷河期の間で、次の氷河期に向かっているらしいですね。
ゴールは決まってても、その間は気温の変化は当然あります。
とことん体動かすのが嫌いな奴らだな
あと長い地球の歴史で言えばこのくらいの温度変化は起きてるみたいなことを言う人がいるけど変化速度が異常なんだわ。
全然動けなくってんじゃん
車で暖房と電子機器への充電してるとのことだった。
犬は喜び庭駆け回るんじゃなかったのか・・・
温暖化は嘘だぞ
元々の地球の平均気温はもっと高い
寒冷化して始めて人類が繁栄できただけ
元の気温に戻りつつあるだけで、平均気温まで戻れば、人間は生きていけないだけだ
「人間の有史以来の」異常気象なだけで、地球史的にはむしろスーパー台風、大豪雨とかがデフォだ
だから日本列島は削られまくってこんなに平地が少ない形なんだし、気温が高いから雨が降って地球上の水が循環しまくるのが当たり前
北極や南極に氷が多いことが、地球史的には異常事態なんだよ
本来はもっと少なくて、海水面が高くて平地が少ない
ガラガラヘビも絶滅しそう。
外気温よりも海水温の方が高いのに甲板に置かれたら凍えるよ
しかも海水を掛けないで放置したら体内塩分の調整が出来なくなるよ
元々っていつの話をしてるの?
なんか色々誤解してると思う。
まず一般に「温暖化」と言った場合、ここ100年余りの間における
世界平均気温の上昇を指すのでそれ自体は紛れもない事実。
そして地球の歴史を通して気温は様々な要因によって上下してきたので
地球視点で見れば「元の気温」などというものは存在しない。
現在の温暖化についてはその要因として人間の活動が考えられるというだけ。
あと日本に平地が少ないのは削られたからではなく隆起の激しい地域だから。
雨による浸食は山の土砂を低地へ運ぶのでむしろ平地を形成する方に寄与する。
台風なんか毎年1月2月に一号が発生するのが普通な事も知らないんだな
こういう無知を騙して地球温暖化詐欺は成立してます
レインボーの泡がでるやつ楽しいよね
ピンクは虫の死骸取りの色だっけ?
コメントされてる通り、たぶん配管壊れてあんなことになってるんだと思うけど…
地球上で人類が出してる二酸化炭素のパーセンテージを述べよ
今みたいな間氷期は、元々不安定な状態だから、その中の一時期の気温に合わせようとするのは愚の骨頂。
二回前の間氷期では、平均気温はもっと高かった。
そもそも近くは縄文時代にだって、今よりはるかに温暖で海水面が数十メートル高かった時期があった。
西洋人の温暖化話に付き合う必要もない。
海表近くは0℃近いとしても、少し潜れば、4℃以下になることはないんだから。
それとも地上で低温で動けなくなった奴等を海に戻してやる途中なのか。
数年で7度事もあるらしいからねww 。
あれ、そう言えば中国の続報が無いけど、あいつら生きてる?
北極や南極に氷が多いのは地球史的に異常なんじゃなくて単にサイクルの一環だろ。
「地球史的に」考えるなら、今の温暖化のスピードこそ異常だと言えるぞ。早すぎる。
75も言ってるように温暖化が早すぎるのは人間の活動のせいと考えられてる。
で、人間的には異常気象が少ない方がいいし生きていけなくなると困るから、早すぎる温暖化のスピードを緩やかにする為に色々考えようぜって言ってるのが今。
「地球史的には人間がいないのが正常だから、自分や家族や子孫が死に絶えようが構わない」と言いたいわけじゃないなら、君もちょっと考えた方がいいぞ。
厳冬はNASAけ容赦ない → ぺらぺらの座布団一枚
小声で凍える → 風呂敷一枚
雪の中で行き倒れ → 新聞紙一枚
テキサスは敵さんだらけ → パクリで全部取り上げ
そのまま死なせとくべきなんじゃないの?
ハトや野良猫にエサをやってはいけないのと同じで
白亜紀だろwww
日本でも雪は降りますよ
四季があるから
暖炉に火を入れるのは普通だったけど、最近の新築の家はガス暖炉や遠赤外線暖炉を掃除しなくてよいからと
選ぶ人が多くなったからきついだろうね
地方によるけどガスで湯を沸かすか?電気で沸かすかでも違うし。仮にガス湯沸かし器でもサーモスタットなどは電気で動くしで停電になるとタンクの中の湯は水に変わっていく
テキサスは寒くなっても氷点下にはまずならない地方だから、テキサス民は雪とかの備えなんてしていないしね
シアトルみたいにカナダとの国境に近い都市でさえスノータイヤにする人は少ない(元々雪がほとんどう降らないから)
アメリカで冬はとんでもなく悲惨になるのは大体西側のほうだしね
フロリダだのテキサスはどうなんだろうね
普段は南国の気候なんだろうね
そりゃパニックになるのも無理はない
この場合重要なのは全てのCO2排出源の中で人間が何%を占めるのかではなく
大気中のCO2の増加に人間の活動がどれだけ寄与してるかだね。
現在の人為的なCO2の放出速度は大気中の増加速度を上回ってる。
その差し引き分は海や森林などに吸収されてるわけだけど、
人為的な放出が無ければ大気中のCO2が顕著に増加しないのは確実。
自然由来のCO2だけなら自然の吸収能力で賄えるということ。
ウミガメ冬眠できるから死なないよ
ただ急な寒さで動けなくなってぷかぷかしてるから
船が近づいても逃げらんないから船に轢かれる
それは自然の摂理と関係ないし、轢いた船も壊れる可能性ある
うん、振り幅広くなってるのは実感してる
昼夜で10℃前後の気温差が普通になってる時点で異常
でも人間の排出するCO2の増え方は自然ではないんだよ、人間は便利さや利益を求める余り自然な環境から逸脱してしまってる
その点が昔と違う事を認めないことの方が傲慢じゃないかな
ウミガメは海域によって冬眠するものとしないものとがいるから
今まで冬眠したことがないウミガメは極端に水温が下がると冬眠に入れずに死ぬ危険もあるかと。
そもそも地磁気から逃れた地球の酸素がどれだけ大気圏外に漏れ出して、増えているのか減っているのかも分からんでしょ。
惑星規模の解明は人類が滅んでも無理だろうし、予想外の原因の可能性の方が高いと思うわ。
人類ってまだまだ未発達なのに、神を気取って決めつける傾向が最近強くなりすぎてるわ。
病気だね。
ホッカイロとかアメリカにはないのか?
地球の質量は年間5万トン程度減り続けてることがわかってるよ。
主因は軽い元素である水素やヘリウムが重力で繋ぎ留めきれず宇宙へ逃げてること。
酸素はそれらより重いので殆ど失われることはない。
あと予想外の事態を言っていてもキリがないから
現在の知見でできる限りの予測をして動くしかないと思うよ。
違う可能性があるから何もしない、じゃ何も進まん。
宇宙からの飛来や地球で生み出される物質など(現状では不正確過ぎる)の差し引き約5万トン分逃れているところ確認なんてできないでしょ。
人間なんてそのレベルなんだから何かの原因と決めつけないでもらいたいね。
CO2がそんなに気になるなら森を増やす方が賢明だろうし、本当の所はどんな過酷な状況下でも生き残れるように自らの生活環境を変えるほうが需要も生まれていいわ。火星移住だってしようとするなら生活環境を地下に変えるなりしないと現状無理だろうし。
殺人の瞬間を誰も見ていなかったとしても、指紋を調べたり
現場に落ちてた毛をDNA鑑定したりすればそれなりの確からしさをもって犯人を特定できる。
それと同じようなもの。
ちなみに森を増やすための植樹活動は世界中で行われてる。
現状だとまだ農地化などで失われる速さの方が勝ってるけど。
あとCO2を減らすこと自体も大事だけど、一番は持続可能な循環型社会にすることかと。
それを目指す中においてもビズネスチャンスは大いにある。
家中どこでも暖かいから、他の燃料で動く代替用品持ってないんだろ
でも地質学者の6割は、地球温暖化は嘘だって言ってるんだよ。
それ以外の学者達も、企業が儲けるために嘘付いてると激怒
してるとか、いっぱい聞くよ。
大恐慌の時、産業活動は低下したのに、気温は上昇したんだよ。
>地質学者の6割は、地球温暖化は嘘だって言ってるんだよ
聞いたことないけどソースあるの?
「地球環境研究センターニュース(2018年6月号)」によれば温暖化を扱った論文の97%は
人間活動により温暖化が引き起こされてることを前提にしてるとのことだけど。
あと今回のコロナでもそうだけど経済危機によるCO2排出量の減少は
前年比で数%~10%ダウン程度の割合なのでそれが数年程度続いたところで
全体の傾向に大きな影響を与えるレベルにはならない。
コメントする