スレッド「君達の国のシーフードってどんな感じ?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(日本)万国アノニマスさん

君達の国のシーフードってどんな感じ?
2
(アメリカ)万国アノニマスさん

串焼き、燻製、マリネ、焼き、揚げ、茹でて食べるって感じ
3
(イギリス)万国アノニマスさん

どうしてイギリスの寿司はこんなに美味しそうな見た目をしてないんだろう
4
(アメリカ)万国アノニマスさん

メーン州のロブスターロールはかなり美味いよ

5
(ペルー)万国アノニマスさん

俺達は魚にレモンをかける

↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

セビチェ(魚介類のマリネ)は凄く新鮮で自然な味がするよね
自然の中で食べるには最適な食べ物だ
自然の中で食べるには最適な食べ物だ
6
(アメリカ)万国アノニマスさん
ポケは一応アメリカ料理だけど
起源はハワイの原住民だし日系アメリカ人が現代流に解釈したものだからなぁ

ポケは一応アメリカ料理だけど
起源はハワイの原住民だし日系アメリカ人が現代流に解釈したものだからなぁ

↑
(日本)万国アノニマスさん

ポケは食べたことないけど興味深いね
ほとんど寿司のサラダみたいだ、いつか食べてみたい7
(オランダ)万国アノニマスさん

漬けニシンが定番
あと俺達は魚のフライもたくさん食べるよ
あと俺達は魚のフライもたくさん食べるよ

9
(アルゼンチン)万国アノニマスさん
俺達は海岸線が3000kmもあるのに
他のラテンアメリカと比べてシーフードが劣ってるのは何故なんだろう

俺達は海岸線が3000kmもあるのに
他のラテンアメリカと比べてシーフードが劣ってるのは何故なんだろう
↑
(オランダ)万国アノニマスさん

隣に海岸線が6435kmある国があるからさ
10
(メキシコ)万国アノニマスさん
これはクラムカクテル
アサリ、玉ねぎ、トマト、キュウリ、レモン、コリアンダー、トマトソース、ケチャップ
たまにタコや海老も入ってる

これはクラムカクテル
アサリ、玉ねぎ、トマト、キュウリ、レモン、コリアンダー、トマトソース、ケチャップ
たまにタコや海老も入ってる

↑
(オランダ)万国アノニマスさん

これは食べてみたい
↑
(メキシコ)万国アノニマスさん

それって甘いの?酸っぱいの?
メキシコのレストランで出てくるフィッシュ&チップスっぽい
メキシコのレストランで出てくるフィッシュ&チップスっぽい
↑
(オランダ)万国アノニマスさん

これはキベリングというタラのフライでしょっぱい味付けだ
少し酸味のあるラヴィゴットソースと一緒に食べるんだ
少し酸味のあるラヴィゴットソースと一緒に食べるんだ
13
(チェコ)万国アノニマスさん
シーフードは食べないが湖や川の魚は食べるよ

シーフードは食べないが湖や川の魚は食べるよ

17
(ブラジル)万国アノニマスさん
こっちのシーフードは目覚ましいわけではないな
赤身の肉よりも魚のほうが値段が高いからあまりポピュラーじゃない
普通は体重を減らすためにティラピアや淡水魚をオリーブオイルや野菜と調理して食べる
でも俺達は日本料理もたくさん食べる、大抵の日本食レストランはセビチェ(魚のマリネ)を出してる

こっちのシーフードは目覚ましいわけではないな
赤身の肉よりも魚のほうが値段が高いからあまりポピュラーじゃない
普通は体重を減らすためにティラピアや淡水魚をオリーブオイルや野菜と調理して食べる
でも俺達は日本料理もたくさん食べる、大抵の日本食レストランはセビチェ(魚のマリネ)を出してる
18
(イギリス)万国アノニマスさん
シーフードはもちろん食べられてるし伝統料理だ

シーフードはもちろん食べられてるし伝統料理だ

19
万国アノニマスさん
瓶詰めの魚は大好きだ

瓶詰めの魚は大好きだ

20
(フランス)万国アノニマスさん

23
(スイス)万国アノニマスさん

(海無し国だから)このスレ見てたら悲しくなってきたわ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
元々の離島料理とはだいぶ違うアレンジ施されてそう
刺身で美味い魚介はマリネでも美味い
一度だけハンガリー(海なし国)に行ったとき
「ドナウ川の魚を召し上がれ♪」ってふるまわれたけど
ほとんど印象に残らなかったなぁ
日本人よく魚食うから嫌悪感とか無いのかな?(ニシンパイは除く)
身が崩れるからでは?
それはねぇ、焼くには「コツ」が要るからだよ
あれがアメリカで当たり前の味なんだとしたらそりゃ根付かんわって思った
焼き魚なんて食べない人種とか思ってそう
日本人は寿司より焼き魚が普通で普段だからね
個人的に刺身より好きだし日本にもほしい
まあ淡水魚あるけど
お前さん、料理した事ねぇのか
元々の魚かコールドチェーンの質の差じゃないか?
昔、小錦がテレビで紹介していて
それ以来よく作っているよ。美味しいよね
燻製って真冬に作るって聞いたことが有る。
温度が高くなると油が流れてしまうので低温で時間を掛けた方が美味しいんだそうだ。
それも海外の掲示板で
めちゃ好き
そう書き込みに行けばいいのに
スーパーのイオンでお手頃価格の切り身だが、なぜか売り場から消えてしまったんだよな。
知ってると思うけど、クジラは魚じゃないし。
ただ、自分はクジラは食べるよ。
ウナギに漁獲制限かかったら食卓に並ぶのがナマズに移行すると思うよ
>他のラテンアメリカと比べてシーフードが劣ってるのは何故なんだろう
>隣に海岸線が6435kmある国があるからさ
日本の海岸線は約3万kmで世界6位なんだよなぁ…。
そりゃ魚介類の料理が発達するわっていう。
シーフード祭りしたい。
焼き魚ってグリルした魚じゃないの?
同じく気になって元記事見てきたら焼き魚じゃなくて揚げ魚だったわ。
うっかり翻訳ミスだわな。
そして魚の天ぷら嫌いな俺とは相入れない。
焼き魚と訳されているのはfriedだな。
グリル焼き魚が嫌いとか、シーフードを語る資格無しだわ。
しかもクラムチャウダーに返信して「何これ」とか言ってたぞ。
なんで海外に出張る奴って浅学の輩ばかりなんだ。日本人かどうか知らんが。
料理はすごいうまそうだよね。
ハーリングだな
画像みたいに皿に乗って出てきたのを一口で頂くか
パンに乗せてサンドにしてもらうか選べる。
オランダに行くと町の各所にハーリングスタンドがある
三枚とか五枚は骨を取って焼く料理もあるよ
アメリカのシーフードは全般的に臭い
海老とかも
テンプラは材料じゃなくて、揚げる技術が重要なんだよ
もしかしたら鮮度もかも
一度天ぷら専門店につれて行ってもらったら、イワシの天ぷらがめちゃくちゃおいしかった
「スーパーで買ったキスの天ぷらよりおいしい!」って言ったら、連れてくれた人にもお店の人にも笑われた
切り身の焼魚も有るじゃないか。
魚じゃないけどシーフードでしょ?
横ですが
内陸部、海なし県だって、生魚料理があるしね。
メルケルが上を向いて大口開けて食べてたアレか?私もいっぺん食べてみたい。
日本の海なし県民を見ているようだ
特にエビ、イカ、タコは臭いだけで胃液が上がってくる有様。
少しずつ食べる訓練をして、美味しいとは思わないものの、なんとか魚を少量なら食べられる様になったんだけど、どうしても魚介類の臭いが苦手で、自発的に食べたいって思えない。
マクドナルドに行ってフィレオフィツシュを頼むといいよ。
ひまわり油とパンじゃないかと睨んでる。
焼いたサバがぱさついた時、ひまわり油がそれを補ってさらに甘みも添える。
あと、トルコのパンはフランスパンに近いのに柔らかくて魚の身と一緒に噛んで両方ともうまく髪ちぎれるけど柔らかすぎずかみごたえがある。
日本だとバリバリのフランス式かやわやわの食パンみたいなどっちかしかない印象。
やっぱり腕と鮮度は大事よな。専門店連れてってもらったときは確かに感動したけど、お値段にも震えたから苦手な魚は最初から注文しなかった。損したかもしれん。
鯨食が非難されてるのはシーフードだからではなくて哺乳類の中でも知能が高いとされてるからでしょ
君も>29も、そういうのを論点ずらしって言うんだよ
そうなのか
見た目と生息環境でどうも食わず嫌いだわ
クラムチャウダー知らないのは草
地域にもよるけど給食で普通に出るレベルの料理を知らないのは家庭環境のせいなのか、日本で育った訳ではないのか
いずれにせよ日本を代表しないで欲しいな
生魚苦手な日本人も割といると思うけどね
クッソ美味そう
羨ましいなぁ🤤
出前でパエリア取るときはミネストローネ、クラムチャウダー、パンプキンスープの
どれかは必須。
食中毒の死者
アメリカ年間 5000人
日本 5人
業務スーパーの冷凍白身魚は
パンガシウスだよ
お世話になってる
骨の周り目ん玉の周りが美味しいから
え、論点ずらしは※33でしょ?
ナイルパーチでは?
外国人と和やかに美味しい料理の話をしてるスレで鯨の話する?
と言って、寿司の画像を貼る日本人って微妙だよね
これが最強である
コメントする