スレッド「フードハック」より。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

フードハック
俺達にはこういう素晴らしいものをたくさん保存していただろ
俺達にはこういう素晴らしいものをたくさん保存していただろ
2
万国アノニマスさん
めちゃくちゃ手が汚れそうだな

めちゃくちゃ手が汚れそうだな
3
万国アノニマスさん

厚さ0.5インチの肉は完全に火が通ってるのに黄身は半熟って…
みんな画像の編集に騙されてないよな?
みんな画像の編集に騙されてないよな?
↑
万国アノニマスさん

穴の開いた肉をしばらく調理してから卵を焼くんだよ
パンで同じことが出来るよ
↑
万国アノニマスさん

こういうの先日初めて作ったけど本当に簡単だし凄く美味かった
↑
万国アノニマスさん

穴に卵を入れるのは天才的だ
4
万国アノニマスさん

今日の昼に作ってみたけどかなり良かった
でも普通のパテより遥かに美味いってわけでもないさ

でも普通のパテより遥かに美味いってわけでもないさ

5
万国アノニマスさん

こういう容器を使えばパンケーキは綺麗に作れる
牛乳瓶を使えば生地を振ることまで出来る
言うまでもないが生地を休ませている時でも冷蔵庫に簡単に保管できる
牛乳瓶を使えば生地を振ることまで出来る
言うまでもないが生地を休ませている時でも冷蔵庫に簡単に保管できる

↑
万国アノニマスさん

お前のコメントを読む前に画像を見てしまったから
白いトマトで出来たケチャップかと思った
白いトマトで出来たケチャップかと思った
8
万国アノニマスさん


↑
万国アノニマスさん

これは何年も前から何回か披露してるけど必ずみんな気に入ってくれる
↑
万国アノニマスさん

2012年にこれを学んだけど今でもやってる
↑

2009年頃に見た記憶があるけど何故か未だにやったことがない
10
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

賢いな!
どうしてこういう事をやろうとしないんだろう?
どうしてこういう事をやろうとしないんだろう?
↑
万国アノニマスさん

昔なら大丈夫だけど今は何もかもが中国製で
化学的にコーティングが施された鉛や金属くずだからオススメはしない
化学的にコーティングが施された鉛や金属くずだからオススメはしない
13
万国アノニマスさん
いつ卵を落とせばいいのかというのが疑問だな

いつ卵を落とせばいいのかというのが疑問だな
16
万国アノニマスさん
昔からある手法だけどペットボトルの上の部分をこうやって使えば密封出来る

昔からある手法だけどペットボトルの上の部分をこうやって使えば密封出来る

17
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

凄いのは確かだけどベーコンとチーズだけじゃないか
19
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

これでめちゃくちゃ興奮してしまった
町に買い物に行ってくる
町に買い物に行ってくる
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
という説には賛同できない。いろいろ試したけどやっぱり単独で使うほうがおいしい。
そりゃプロが試行錯誤して作ったものだもの。
デミグラスなんでいらねーんだよ。ケチャップかけてよ
器具や材料量ごとに加減とか試行錯誤が必要
なのに分けて焼いた方が大体美味い
パンに挟んで食う!
以上だ!
ミディアムオムライスは見た目が不味そうで嫌い。
しかしサルモネラアレルギーが酷い、卵は洗って新鮮なものを使えば大丈夫だ。
物凄く分かる
オムレツを作るよりはるかに簡単だから冷凍チキンライスでも買って、自分で作ればええやん
どうせ言いたいだけだろおじさん
映画「タンポポ」でノッポさんが作ったオムライス
入れてある… 隠し包丁…!
そういう細かい一手間が案外クズにはできんもの…
その「新鮮な物」が手に入りにくい国の方が多いんだ。
流通と製品管理に関しては日本を基準にしちゃいけない。
魚肉ソーセージをテキトーに大きく切って、黒胡椒して、レンジで水分飛ばすと柔らかいジャーキーになる
コーヒー豆を挽いた粉でコーヒー飲んだ後は、白髪染めに混ぜると鉄分と反応してよく染まる
紅茶だと明るいニュアンスが入り、どちらも白髪染めの臭い軽減にもなる
ヘナにも使える
ヨーグルトを混ぜると保湿効果が入る
コーヒーかす、使った紅茶葉やお茶っ葉はフライパンで炒って水分飛ばすと脱臭剤になる
特にビニールバックの臭い、靴の臭いに効く
その「プロ」は最高の物を作ったんじゃなく限られた予算の中で取捨選択したのであって、そういうものが各メーカー、ブランドで多様な商品となっている
混ぜたらまずくなると考えるより人それぞれよりおいしいと感じるブレンドが存在すると考える方が理にかなってる
ハンバーガー用パテじゃないと
生んで1か月以内ならサルモネラは大丈夫、そんなに大変な問題か?
あれ、どっかの国で流行ってるのかも?
飲み物ヌルくなりそうだけど
>厚さ0.5インチの肉は完全に火が通ってるのに黄身は半熟って…
>みんな画像の編集に騙されてないよな?
画像2のパテは片面焼かれてるけど彼には見えてないか料理をした事が無いんだろう
ママに教えてあげよう。きっと優しく微笑んでくれるさ
保存する温度による。10℃以下で冷蔵できる環境なら、1ヶ月以上大丈夫なのはそのとおり。
しかし30℃以上の環境では急激に増殖する。36℃だと1日でアウトというケースもある。
日本の流通販売環境ではそんな高温に放置することはありえないが、海外じゃ難しいってことだよ。
パサパサオムライスはあまり食べたくならなくなったなあ
2>3の間にハンバーグをひっくり返してることに気が付かなかったんだろう
4の画像をよく見れば、卵を割り入れた穴がハンバーグの下側になってるんだけどな
ハンバーグが入った高級ハンバーガー山のようにあるけどうまいやん
15年位前に初めて食べた時は感動した
火にかけたもんなんて瞬殺だろ
なぜなのか
食品の「中心温度が75℃以上で1分以上加熱」しなきゃならないから、中心までしっかり火を通さないと殺菌は出来ないよ
中心が生焼けの鶏肉とかで食中毒が起きてるでしょ
半熟卵は日本のように卵を冷蔵保存して生食できる国じゃないと、安全とは言い切れない
びっくりだよ、市販のカレーの味が旨いとか思ってる奴が居るなんて。
俺はスパイスとか色々足して作るが遥かに旨くなる。
一からスパイス調合して作っても市販のルーよりは遥かに旨いよ。
良かったな貧乏舌で何食っても満足出来るんだろ。
うっすい紙みたいな燻製風味付けベーコンもどきだけじゃなく
ああいうのも手軽に買えるといいんだけどな
貧乏なのはお前の心だぞ
>>33
牛乳は120度で2秒なんだわ
余裕ですわ
カレーの好みは人それぞれ。自分の好みにケチつけられてるわけじゃないんだから、落ち着けよ
絵面がうける印象が雑というか汚いんだよな。センスもだけどもう少し丁寧にできないのかと。
じゃあその神の舌で作ったカレーを売り出せば爆売れ間違いなしじゃないですかぁーすごーい
別に不味くは無いだろう。
ただ俺は好みで、玉ネギはかなりの量をひたすら炒め続け、焦げる手前で固形のブイヨンスープを入れ、完熟トマトをいれ、好きな香辛料で味を調え、複数のスパイスを入れて辛くし、隠し味に醤油を入れるがな。ちなみにジャガイモは入れない。
後キノコや色々な野菜を入れても美味しいよw
肉は豚な。
とか色々〜遙かに旨くなる〜遙かに旨い〜
語彙に乏しい時点でお察しレベルやな
単純に比較しても、食品会社の何人もの研究員の舌と研究費が費やされたカレールウと、素人が作ったカレールウとで、安い金額に満足してるのはどちらかなんて想像するまでもないんだが、市販品のカレールウの販売価格がその価値だと勘違いしてるんだろうなw
おい〇〇、外出期間終了だ、箸を置け
新鮮な卵はちょっと金上乗せすれば売ってる国は多いよ。
日本が便利なのは、自宅で神経質に卵を洗わなくても工場で洗ってるからそのまま使える点。
それでも絶対はないと知ってる昔養鶏をやっていた人なんかは、生卵食わなかったりするけどね。
家で簡単にできるものを外食しようとは思わんしね。
皿の下にペーパータオル敷いてレンチンすると、豆腐の水分が一気に抜ける
麻婆豆腐が格段においしくなる、白和えが格段においしくなる、がんもどきが格段においしくなる
TKGどころかカツ丼も駄目なんて
キムチで包んで食べてみて下さい(ドヤ顔
今でも食中毒が旅館なんかで起こったりするもんな。あれは大抵サルモネラだし。
卵を冷蔵庫から出して置いて結露を起こしたりすると、サルモネラは爆発的に増える。
ハンバーガーに挟むみたいな丸い目玉焼きなら、適当な深さのある器に玉子を割って、黄身に箸で穴を開けて500w 1分半でレンチンすれば簡単にできるよ
堅めがいいならプラス10秒くらい
お好みでレンチン前に黒胡椒をかけたりすると美味しい
お試しあれ〜
味の素だよ
馬鹿ヤローw
確かに
ぐずぐずしてると卵のベストの焼き加減が過ぎちゃうしね
同じ理由で自分は外食でカレーほ食べない。
そりゃ外食の方が美味しくても家で簡単に作れるしカレーは誰が作っても美味いし。
アメリカらしい料理だなと思って見たけどアメリカじゃないの?
飲むときに傾けると落ちそうではある。
「素の時点でもおいしいシチューにスパイス加えるのが基本であって、
へたっぴほどスパイスにあーだこーだうるさい」
って言ってた。
現状、市販カレールーもお店のカレーも、スパイス配合って黄金比とまではいわないまでもすっかり研究されきっててほぼ定番比率があるんだってさ。
日本中でよりおいしいスパイスブレンド比率何十年も模索してんだから、考えたら当たり前ではある。
あとあの編みベーコンは金網バーベキューでも包み焼きやりたいアメリカンが文字通り編み出した自然発生的なテクニックらしいよ。これといってどこって発祥は無いらしい。
俺がはじめて見たのはもっとキノコ類とかナッツ類とかぶち込んでてもう少し美味しそうだった・・・。
口や食べ物に触れることを想定してないから、どんな有害な成分やコーティングが含まれてるか分からん。
本来の用途では無害でも加熱のせいで変質する可能性だってあるし。
袋のまま?チンしてつくる??って思って一回試してみたんだけど、思ったよりちゃんとオムライスに仕上がって超笑った事があるw
そりゃレストランに匹敵まではしないけど、普通に美味しかった
焼けた卵に包まれてて欲しい勢どうぞ
アレンジャーとか不味くする典型やん
インスタントコーヒー、チョコ、ソース、ミソ、家庭のチョイ足しはブラインドテストすると市販ルーを箱裏通りに作った物より評価下がる
冷凍チキンライス買って自分で巻け
そしてケチャップかけろ五分で完成
っ界面活性剤
カレーでしかマウント取れないって悲惨な人生なんだね
コメントする