スレッド「お前らは何歳?まだ親と同居してる?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
お前らは何歳?まだ親と同居してる?
俺は28歳で実家に住んでるがもう耐えられない
子供のような気分で自由もなく20代を過ごしてるわけだが
30歳までに自分の場所を確保できれば初めて一人暮らしする自由な20歳みたいになれる気がする
俺は28歳で実家に住んでるがもう耐えられない
子供のような気分で自由もなく20代を過ごしてるわけだが
30歳までに自分の場所を確保できれば初めて一人暮らしする自由な20歳みたいになれる気がする
2 万国アノニマスさん
19歳までは実家に住んでた
それから母親が死んでマンションに引っ越し
ルームメイトがいるのは嫌だしな
それから母親が死んでマンションに引っ越し
ルームメイトがいるのは嫌だしな
3 万国アノニマスさん
22歳だかえど俺も実家だ
金持ちにならない限り出ていくことはないだろうな
両親と姉は俺が大好きだし、出ていったら俺の心が折れるかもしれないから
金持ちにならない限り出ていくことはないだろうな
両親と姉は俺が大好きだし、出ていったら俺の心が折れるかもしれないから
4 万国アノニマスさん
政府から生活保護受けてマンションに住めばいいのに何でやらないの?
↑ 万国アノニマスさん
ここはポルトガルだ
統合失調症や重度の障害が無ければ社会保障なんて貰えないよ
統合失調症や重度の障害が無ければ社会保障なんて貰えないよ
5 万国アノニマスさん
30歳で親と同居してるけど別に気にしてない
6 万国アノニマスさん
21歳だけどちょうど昨日引っ越した
21歳だけどちょうど昨日引っ越した
7 万国アノニマスさん
31歳で親と同居してるが死にたいぜ
8 万国アノニマスさん
何度も一人暮らししようとしたけど
今は実家暮らしのほうが良いってなってる
今は実家暮らしのほうが良いってなってる
9 万国アノニマスさん
28歳で実家に住んでるしロクに生活費を入れたこともないが耐えられない
28歳で実家に住んでるしロクに生活費を入れたこともないが耐えられない
10 万国アノニマスさん
41歳だけど幸いアムステルダムに112,500ユーロの家を買えた
今だったら2倍の値段で売れるけどそれだと行く場所が無くなる
オッサンとか言うなよ、俺はそこまで老けてないぞ
ちなみに実家を出たのは28歳
41歳だけど幸いアムステルダムに112,500ユーロの家を買えた
今だったら2倍の値段で売れるけどそれだと行く場所が無くなる
オッサンとか言うなよ、俺はそこまで老けてないぞ
ちなみに実家を出たのは28歳
↑ 万国アノニマスさん
めちゃくちゃオッサンじゃねーか
11 万国アノニマスさん
18歳の時に実家を出たけど最初の4年はずっと金欠だった
若かったせいかプライドが高すぎて親に助けを求めることもできず
金と食事は失敗から学んでばかりだったけど後悔は無い
18歳の時に実家を出たけど最初の4年はずっと金欠だった
若かったせいかプライドが高すぎて親に助けを求めることもできず
金と食事は失敗から学んでばかりだったけど後悔は無い
↑ 万国アノニマスさん
その年齢で何の仕事してたの?
↑ 万国アノニマスさん
役所の仕事、それから奨学金だな
12 万国アノニマスさん
21歳だけど実家住んでる
自分の部屋があるから好きなことは出来る
賃貸の必要ない場所で働いてるから人生イージーモードだ
21歳だけど実家住んでる
自分の部屋があるから好きなことは出来る
賃貸の必要ない場所で働いてるから人生イージーモードだ
13 万国アノニマスさん
俺も実家暮らしだ
ずっと一人暮らしもしてたけど
俺も実家暮らしだ
ずっと一人暮らしもしてたけど
14 万国アノニマスさん
20歳で実家暮らしではないけど学生だから完全に親に金に頼って生活してる
20歳で実家暮らしではないけど学生だから完全に親に金に頼って生活してる
↑ 万国アノニマスさん
もうすぐ25歳で同じ生活してるから気まずい
15 万国アノニマスさん
23歳で彼女とアパートで暮らしてる
狭いけど貯金できてるよ
23歳で彼女とアパートで暮らしてる
狭いけど貯金できてるよ
17 万国アノニマスさん
24歳だが実家を出て行きたくないよ
24歳だが実家を出て行きたくないよ
18 万国アノニマスさん
20歳で金銭的に引っ越す余裕はあるけど親と同居してる
家族が好きだからね
20歳で金銭的に引っ越す余裕はあるけど親と同居してる
家族が好きだからね
19 万国アノニマスさん
27歳だけど17歳の時に大学を理由に家を出て一度も帰ってない
27歳だけど17歳の時に大学を理由に家を出て一度も帰ってない
20 万国アノニマスさん
21歳だけど今年後半に大学の寮に引っ越す予定
21歳だけど今年後半に大学の寮に引っ越す予定
21 万国アノニマスさん
20歳だが親と同居してる金も見通しもなく家から追い出されたらどうなるか分からないよ
22 万国アノニマスさん
28歳だが17歳の時に実家を出た
社会保障を受けられるしそれ以降ニートだよ
28歳だが17歳の時に実家を出た
社会保障を受けられるしそれ以降ニートだよ
関連記事
北欧ほど実家を出るのが早いという話は聞く(親と同居してる25~34歳の割合)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
仕事をしなくなる人も一定いるだろうけど
実家から出て1人暮らしを始め精神的に自然と自立していき
仕事もフルタイムではなく周3、4日くらいから初めて経済的にも自立していく人も多そう
て流れみたい 特に南欧は給料も安いから余計に無理だとか
一緒に住んでいないだけ。生きてたら一緒に住んでいたよ。
働かなくてもいいし、バイトでもいいし
ないだろ、こどおじは自立という発想がない
会社への転居手続きや、引っ越しの準備等がめんどくさくてグダグダ居座っていたけど、世間体的にはやっぱり「甘えてる大人」だったんだろうなぁ…
子育てなんかは親が同居、あるいは近所にいた方が、相談したり預けたり何かしらのサポート受けられるので
有利。
個人的には肉親でも距離を取った方が上手くいく場合もあるので、喧嘩するくらいなら別々に暮らす方がお互い幸せになれる。
就職先が実家に近かったら戻ろうかな
大学時代に地方から来て一人で住んでる人間がうらやましかったな。
新卒入社2年目で地方転勤を機に最初の一人暮らし。
以来50過ぎまで一人暮らし...
趣味に散財しても余裕で金貯まる
実家に住んでりゃ金貯まるからある意味羨ましいけど独りの暮らしの方が気楽
家を出るのは跡取り以外の役目
結婚すれば離れ位は建てるがそれでも同居が普通
住むなら父親&母親のルールに従うのは当たり前じゃね?
一人暮らしと同じ自由を求めるのがおかしいと思う
一応毎月2人で15万は入れてるけど家出たら家賃だけで15万は余裕で超えるから助かってるわ
でっていう。
昔は、と言われてもそういう男と男の出身家庭優先の風習は廃れてよかったなとしか
単に時代が変われば常識は変わるってこと
男主体がどうこうじゃなくてね。平安時代の貴族は結婚しても実家を出なかったでしょ
コロナ不景気からどんどん世界が貧乏になっていくことで、就労や結婚しても同居が普通の時代が来るかもよ
あと将来が不透明な時代だから自宅から通って貯金した方がいいみたいな考えは今時
婚期が遅くなってるし高齢社会で一人っ子だと親の介護を考えてひとり暮らしできないとか
ひとり暮らししない理由もいろいろ増えてると思う
4人姉妹だけど姉たちも18歳で実家出た。
それが普通というか当たり前だと思っていたけど
今は独身でも実家暮らしが当たり前なんだよね。
当たり前も「時代」で変わる。
自由な時間は終わるなあ(会社からは自由になるけど)。
じゃあ男尊女卑で男が嫁を迎えて家を継いでいた昔の例なんか出さない方がいいし、女系社会だった時代の例を出すのは更に意味がわからない。
>コロナ不景気からどんどん世界が貧乏になっていくことで、就労や結婚しても同居が普通の時代が来るかもよ
最初からこれだけ言えばいい
何か気にくわない事に触れたみたいだね。
この人怒ることが目的化してるな…
常にこんな感じなら生きるのがしんどそうだ
いつ収まるんやろね
反論できなくなったら感情論、個人攻撃か
情けない奴
純粋に矛盾しているからそこを指摘したのだし、別に怒ってはいない。(コメントした奴のことは何も攻撃していない)
勝手に怒っていることにして個人攻撃しようとしているのは君の方。
主婦より楽じゃん
うらやましー
5階建ての5階で階段しかない土壁の和室で隣の声普通に聞こえてた。。。
引っ越したいがために働いて家計簿付けてたわ
過去の事を例に出すのは矛盾ではないよ。
高齢者だけ残して若者が出ていくのが当たり前ってのはいい事ばかりではないと思うけどね
結婚できる気しないし父親も倒れたことあるしで見捨てれなかったって言い訳しながら適当に生きてる
老後2000万円問題も有るし、
実家のローンも残ってるから稼いで早く返さなきゃ。
チョ~~~センジンは日本から出ていけ!
それで成り立ってるならそれでいいと俺も思うよ
ド田舎出身だから実家でたけど、
家賃払わなきゃもっといい生活できるのになぁとよく思う
人生ってオチがつかないくらいがいいのかもしれませんね…
親の介護でなんて今の日本じゃ珍しく無いし
外人は何でもかんでも勝ち負け白黒付けたがるんだな
そうやって情を捨てられない位が人間らしいかと
同居してる一般人もいっぱいいるよ
何だかんだで実家が一番居心地いい
親と仲悪いと地獄かもしれないが
俺が20ぐらいになるまで、年の離れた姉が愚かで無責任な両親の生け贄状態だった
なので、役割を交代してる状態
両親は本当に本当にどうしようもなくアレな人間なんで、役所の人に迷惑かけられないって気持ちも強い
そして誰かが監視してないと絶対に子供の名義で借金を作り出すだろう
まあ前世で何かやったんだろうなって割り切ってる
それだけ国が豊かだってことか。
収益の割に人口も少ないのよな
コロナで改めてスウェーデンの人口を知って驚いた
ノルウェーはさらに石油資源まで持ってるし
後進国や没落した国ほど同居率は増えざるを得ないと思う
日本も今後そうなるだろうな
ただ、不動産屋は儲からないから大変だろうとは思う
俺も今ググって、各国それぞれ数百万人くらいしかいないのを知ったわ。
発展途上国じゃないから人口の少なさが強みになってるんだな。
いずれ自立するにしても実家で数千万貯めてからの独り立ちと、最初から賃貸生活では結婚後老後の豊かさが全然違う
親と干渉しあわない関係が保てるならという前提は必要だけどね
一人っ子だし親が死ぬまで結婚とは無縁そうだ
あと3年〜5年後
ただ親と住んでるという点だけで「自立できていない」とか「甘えている」と判断するのは、論理的ではないと思う。
もっとプライバシーも守られず面倒かと思ったけど 今の所親も健康だし
孝行できる内に帰って良かった
いや働けよ
この前なんかの統計出てた
アラフォーだけど、それは最近の話だと思うよ
自分が20歳ぐらいの頃は「自立してねー」って親との同居はバカにされてた
同居で家に金入れてないとさらにバカにされる
彼女ができたら実家暮らしの不便さに耐えられなくなると思うよ
中国に帰るの?
アジアの家族観もずいぶんちがうからな
日本だと長男は実家にいること多いだろうし。
10年一人暮らしして色々あって実家に戻った。
うちも家族仲はいいけど干渉しないし、実家にお金入れても余裕でお金貯まるけど、実家最高!とはならんな…やっぱり一人暮らしの自由とか自立はお金にかえられない。
自分もほぼ同じ感想。体壊して実家帰った。晩御飯家族と一緒って良いわ。昔は腹立つことも有ったが、一緒に家事したり買い出しとかでも喜んでくれる。色んな生き方があって良いじゃないって思えるようになったわ。
無理してでもデカい家建てて両親呼んでやれよ
こどおじこどおばの年収や貯金程度じゃ一年で消えるよ
私は既に家を出ているが、兄は38歳にもなるのに未だに実家暮らし。
ニートではなく働いているが家に一銭も払っていなければ、学生時代からの延長でバイクの保険料やスマホ代も父に支払わせているし、家の手伝いなんかも一切しない。衣食住足りていて居心地が良いからか結婚する気も全く見受けられない。自分のお金は好きに使えるからか貯金もしていないみたいで、コロコロ変わる趣味のガラクタが実家に溢れ返りだし、片付けろと言っても片付けないので両親が片付けようとすると偉そうに触るなと怒鳴り付ける(因みに自分の部屋じゃないところに置いているのに、である)。休みの前日には夜中なのに大音量でアニソンを流す…
何度か家族会議で責め立てて、生活を改めると約束(しかし決して家を出るとは言わない)するが、ほとぼり冷めたらまた元通り…
父や母からいい加減うんざりすると連絡が来るが、どうやっても出て行かず頑張って追い出そうと両親と画策するが、ああ言えばこう言うで結局失敗に終わる。
飯や洗濯など一切しない作戦に出ても同じ服着て不潔にしたり父の服を勝手に着たり、インスタント食品ばかり食べて不摂生して体調崩して結局両親に看病させたりして手を煩わせる…
「働いてはいる」と言うことを免罪符に居座る兄を、どうしたら自立させられるのかお手上げ状態ですわ。
マジレスすると
一度、兄貴だけ置いて夜逃げすれば?
しかし、最初のメリケン、中々ハードな人生送ってんな
親と縁切れないの?
いろいろ事情はあると思うけど、あなたとお姉さんが親の生け贄だなんて、そんなのはやっぱり間違ってるよ
そうなれば少子化も改善出来るかもね
テレビも冷蔵庫も
新聞も来ない代わりに門限も
ないわ 自由ってこんなものね
クズニートは家族が養ってくれなくなると
発達障害とか言い出して、国に養ってもらおうとするぞ。
あいつら、ほんと悪知恵だけは働くからな。
子供の頃から同じ家で暮らして色々なものが最適化されてるから、結婚とか自立とかそういう気が全く起きないのが少し問題かもしれないとは思う
謎の勢力「老い先短い日本のことですね!!」
実家がデカイから一人暮らしより楽だし自由だが、遊び場が周辺に全然ないから退屈。親が家も死んだら売り払って、都心近くの郊外辺りに家業ごと移転したい
実家暮らしの子供部屋おじさんは、別にニートとは限らない。
経済的に自立出来て暮らしていければ良いと思うよ。
その実家が引っ越すときに金を出したから今は自分の持ち家。
正直一人暮らししてたらとても買えないような立地と広さの家が手に入った。
家賃だなんて不毛なものに金を使いたくないとずっと思っていたが正解だった。
ヨーロッパの街並みて憧れるけど、景観保護も良し悪しなんだな
転勤きっかけで家出て、再度転勤で実家に戻った感じ
職場まで30分以内で家賃なしって好条件には抗えなかった
私自身は東京育ちで両親は地方出身。ホントは東京で就職したが25歳の時に、両親が田舎に引っ込んで自分だけそのまま東京に残り一人暮らしを始め様とした矢先、母が倒れた。両親のUターン計画は一旦延期になった。最初の内は、仕事しながらプチ介護の様な事をしていたんだが徐々に自分自身も体を壊してしまい、仕事を辞めて両親と田舎に引っ込んで今に至る。
そしたら、このコロナ騒ぎだ…今思い返すと、一緒に田舎に引っ越して良かった。下手したら、体調に不安要素を抱える両親2人だけ田舎に残して心配しか出来ない状態になってたかと思うとゾッとする。幸い、母の容態も安定して、回復傾向になって来て親子水入らずの生活を送れてる。
甘えている・自立していないと馬鹿にする人も居る。だけど、家族の事を考えれば他人がどう言おうが、現状に満足しているし、どこ吹く風で気にしない。
しかも、今朝タイムリーに母から「今こうしている事が、後々良い時を過ごしたと思える時が来るかもね。」「あなた(私子)にやりたい事があるのに負担ばかりかけてしまって申し訳ないけど、この時間が私(母)にとってとても幸せな時間を過ごさせて貰ってる。」と言ってくれた。そう言ってくれて自分自身凄くその言葉で救われてる。だから、これで良いのだ。
一人っ子だし結婚の予定もないし将来に向けてゴリゴリ貯金しないとならんから、いくらか家に収めてもやっぱり実家暮らしの貯金ペースが捨てられない。
子どものころから実家に残るなんて選択肢、考えたこともなかったよ。
なお月7万しか貰えない模様
お前はまず自分の心配しろニートw
お前も同じことしてんじゃねえかガイ、ジw
気持ち悪すぎるだろこの低脳w
エスパー糖質現るw
こどおじのお前が言うと説得力あるなw
コメントする