スレッド「酷すぎてネットに晒し上げ不可避だったメニュー表を集めてみた」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
酷すぎてネットに晒し上げ不可避だったメニュー表を集めてみた
2
万国アノニマスさん
OK、これはユーモラスだね
3
万国アノニマスさん 個人的にこれは本当に不快だし食欲が即消えてしまいそうだ
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
自分が行ったこの寿司レストランはメニュー表に寿司USBを載せていた

↑
万国アノニマスさん 実際に料理したものを撮影せず
インターネットから画像を持ってくるからこんな事が起きるんだ
↑
万国アノニマスさん ハッピーセットのおまけかもしれない
5
万国アノニマスさん
逆向きになってるグリーンピース

↑
万国アノニマスさん もうこれアートだろ
↑
万国アノニマスさん 言われなきゃ気付かなかったかもしれないけど
いったん気付いたらもうそれにしか見えなくなるな
6
万国アノニマスさん
翻訳が滅茶苦茶 
↑
万国アノニマスさん これはアイスランド語かオランダ語のどちらかだな
↑
万国アノニマスさん すいません、Dfgjkghjf HdfhdはDfgjkghjfを皿のサイドに寄せてもらえますか
7
万国アノニマスさん 読みづらすぎるメニュー

↑
万国アノニマスさん 申し訳ないけど入ったレストランのメニューがこれだったら普通に出ていくよ
↑
万国アノニマスさん アイディアは素敵だけど実行すると酷いもんだな
8
万国アノニマスさん
ウェイトレス「携帯電話のライトをつけてメニューを読んで下さい」 
↑
万国アノニマスさん レストランではなくクラブで食事しているみたいだね
こんな暗い場所で食事をよく見れないと俺なら緊張するかも
↑
万国アノニマスさん メニュー表を明るくするために配色を反転したほうがいいんじゃない?
9
万国アノニマスさん
シアトルの人気アイスクリーム店なんだけど鏡にメニューを載せてるせいで読めない 
↑
万国アノニマスさん 壁が真っ黒だったら普通に良かったかもしれないね
↑
万国アノニマスさん これ以上無いくらいシアトルに住んでることが恥ずかしい…
10
万国アノニマスさん
機内食の”飛行機”です 
↑
万国アノニマスさん 飛行機だと分かるまで1分かかったわ(笑)
↑
万国アノニマスさん これ分かってて楽しんでるよね?
11
万国アノニマスさん
サブウェイのサラダメニュー 
↑
万国アノニマスさん 努力すらしてないな
↑
万国アノニマスさん ちくしょう、これは選ぶのが難しすぎる
全部同じに見えるよ…
12
万国アノニマスさん
俺が食事をしようと考えてたレストランのオンラインメニュー

↑
万国アノニマスさん テキストがあると気付くのに少し時間がかかった
↑
万国アノニマスさん こういう色のフォントを使うのが良いアイディアだと思ったんだろうか
13
万国アノニマスさん
最高にフォトショップを使いこなすギリシャのメニュー

↑
万国アノニマスさん 半魚人のストリッパー?
こいつらは何を売ろうとしてるんだろう
↑
万国アノニマスさん 一体このオッサンは誰なんだ?店主なのかな?
14
万国アノニマスさん
このメニュー表ではグリーンピースがコラだった 
↑
万国アノニマスさん 浮遊グリーンピースだな
↑
万国アノニマスさん なんかボタンに見えてくるな!
15
万国アノニマスさん
正直俺は何を見ているのか分からない

↑
万国アノニマスさん これはただのやっつけ仕事だ…
↑
万国アノニマスさん 俺なら別の店に行くことを検討するかもしれない
16
万国アノニマスさん
このレストランは特に説明もなく木の棒にメニューを巻いていた 
↑
万国アノニマスさん こんな酷いアイディアを思いついた従業員を探して棒で殴ってもいいと思う
↑
万国アノニマスさん 誰もがギミックを模索してしまうものなんだよ
17
万国アノニマスさん
90年代みたいな悪夢 
↑
万国アノニマスさん ワオ、これはゴチャゴチャしてるな
↑
万国アノニマスさん こういうステッカーだらけの店は理解できないな、目が痛いよ!
18
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これは作った人は絶対にどうなるか気付いてたよね
↑
万国アノニマスさん 見覚えがあるけどこれが何かは俺の口からは言えないな
19
万国アノニマスさん
自分がピザ屋で見つけたメニュー

↑
万国アノニマスさん 彼女はチェーンソーで真っ二つになってしまったけど運良く腕利きの外科医を見つけたんだ
なのでシェフになるという夢を叶えることが出来たんだよ
↑
万国アノニマスさん 大きなジッパーまでつけてもらえてラッキーだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
くぁwせdrftgyふじこlp
ローソンのパッケージ改悪を思い出す
たぶん上手に巻き付けて縦読みすると
『シェフのおまかせ』とか
裏メニューの合言葉が読める
とかだったらいいのにな
(…とピタゴラスイッチ観て思った)
完成度たけーなオイ
犬喰人種チョ~~~センジンなら問題ナッシングだよなチョ~~~センジン!
ほぼ全滅かと。
そして人参は
仰向けの男性な。
垂直尾翼がナニを現して……見栄っ張りだな!
ハングルで書かれていないから無効
……最初の一回だけは。
意識がいくら高くても、それを実現させるノウハウがなければただの害悪でしかないんだな。
向こうの連中は中世の写本見たいな、あんな文字が読めるのかよ。
日本だと草書でメニューが書かれている様なもんじゃないのか。
7は目が可笑しくなりそうなのでやはり退店する。
センスが無さ過ぎるのでドン引きしたよ。
変な国JAPANとしての威厳が…
バカ、出てきたらトップ確定でみんな白けるだろうが。
せめてキーホルダーにしてくれ
日本のおもしろメニューって、だいたい謎日本語の場合だからな
誰かが書くと思ったよ
無かったら俺が書いてた
1960年代の米TVドラマ“アンタッチャブル”の中で、マフィアの親分の食卓の豪勢さは白黒TVでもまぶしい程だった。
ローハイドの野営の食事はウイッシュボーンが造ってたが、豆とベーコンと硬いパンとコーヒーでさえも御馳走に見えたわW
高度成長期前までの日本の食事は、武士の一分の終章で夫婦が再会する時の倹しい食事が普通だった。
だから、俺は今でも芋の煮っ転がしが大好物。
コメントする