スレッド「完璧なサンドイッチを語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
完璧なサンドイッチを語ってみよう
2万国アノニマスさん
マヨネーズは絶対NG
3万国アノニマスさん
先にキューバンサンドイッチと言っておく
昔ながらのルーベンサンド
6万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
トップクラスのサンドイッチだけど
メニューにこれがある店の90%くらいはゴミなんだよね
メニューにこれがある店の90%くらいはゴミなんだよね
↑ 万国アノニマスさん
面白いことにフレンチディップが生まれたのはロサンゼルスであってフランスじゃない!!
7万国アノニマスさん
ベーコンサンドイッチ+ブラウンソース
目玉焼きを追加してもいい
ベーコンサンドイッチ+ブラウンソース
目玉焼きを追加してもいい
13万国アノニマスさん
この店のハニーチリBLTサンドは最高だった
この店のハニーチリBLTサンドは最高だった
16万国アノニマスさん
Publixってスーパーのサンドイッチは至高
Publixってスーパーのサンドイッチは至高
↑ 万国アノニマスさん
これは美味そうだなフロリダ民
17万国アノニマスさん
マックチキンとか言い出す奴がいなくて驚いた
マックチキンとか言い出す奴がいなくて驚いた
18万国アノニマスさん
パニーノ・コン・ポルケッタ(豚肉のローストサンド)
パニーノ・コン・ポルケッタ(豚肉のローストサンド)
21万国アノニマスさん
時代はB.E.Cだぞ(ベーコンエッグチーズ)
時代はB.E.Cだぞ(ベーコンエッグチーズ)
↑ 万国アノニマスさん
本当にこれ以外何も要らないよな
↑ 万国アノニマスさん
朝食に最適だし適うものなんていないね
23万国アノニマスさん
これが自分のお気に入りだけど完璧とまでは言えない
アボカドは薄くスライスするか刻んだほうがいいし
これが自分のお気に入りだけど完璧とまでは言えない
アボカドは薄くスライスするか刻んだほうがいいし
↑ 万国アノニマスさん
トマトのスライスもデカすぎるわ
25万国アノニマスさん
↑万国アノニマスさん
これなら片膝をついてもいいわ
関連記事
海外、特にアメリカ人にとっては日本のラーメンくらい重要な話題なんだろうなぁ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
人参と大根のなますに豚のリエットにパクチーが不思議なくらい合う
自分で作るなら質の良いバゲットにハムと水気を絞ったきゅうりの薄切りとマスタードマヨのシンプルなやつ
ということでチキンソテーを挟んだクラブハウスサンド下さい。あとドリンクバーも。
日本だとパンから手作りするしかないけど
僕はトーストした食パンに挟んだ紅生姜たっぷりの焼きそばサンド、辛子マヨネーズ添えでイイや。
ふわふわの厚焼き玉子にカクテルソース塗った
トーストサンド
が最高に好き
海外の認識だと卵サラダではなくエッグフィリングだからなあ
あとはパストラミサラミとか生ハム挟んだサンドが至高
ここで出てきて安心した。
あとカロリー0じゃないと
ホテルのレストランでハムサンドイッチを頼んだらパンの間に紙のように薄いハムがひらりと一枚だけしか入っていなかった。
CLTサンド(チーズレタストマト)かな。
ハンバーガーとサンドイッチってどう違うんや?
アメリカ生まれなんだな。しゃきしゃきレタスの入ったミックスサンドが良い
イギリス行ったら泣きそう
欲を言えばパンを軽くトーストするくらい
ソコ重要やな、俺はきゅ~りマヨサンドを推す
サンドイッチなら、コメダ珈琲店で頼んでみるといいよ。
ハンバーガーは元々ドイツのハンブルグ発祥でアメリカで挽肉ステーキが「ハンブルグ風ステーキ」という意味合いで呼ばれるようになり、それを挟んだものがハンバーガーと呼ばれ始めた
日本のハンバーグも同じく由来は「ハンブルグ風ステーキ」だけどそう呼んでるのはほぼ日本だけなので海外で「ハンバーグ」と言っても通じないかハンバーガーと混同される
これで完璧。
中身がこぼれてくるくらいなら普通に皿で出されたほうがいい。
シンプルに美味い
クラブサンドにカニが入っていないのは詐欺だぜ
KFCでもハンバーガーみたいなやつを
サンドイッチ呼ばわりしてるやろ
紛らわしいよな
味はもちろん
途中で中身こぼれないのが好き
どこで食べても、絶対に不味くない
※48
ジョークのつもりだと理解してるけど、
DCなどの東部では蟹入りのクラブハウスサンドが出てきたことあるよ
売上個数ベースで考えると。
イギリスのお茶の時間のトーストとかサンドイッチは他にスコーンとかケーキとかと食べるから薄いねん。
食事として食べるサンドイッチは分厚く切ってたくさん挟む
私も最近分からなくなった。先入観として「カードゲームをしながら片手で食べられる食事」の認識だったので。名古屋にはコンパルというサンドイッチの美味しい店があるが、中身が豊富過ぎてポロポロ溢れる、だからエプロンが付いてくる。50年位前としては珍しかった。
上で具がポロポロこぼれるのはダメだと書いたが、これは別。
つまり何が言いたいかというと、全部オレにくれ!!
食事用のサンドイッチも酷いのあるぞ
イタリアのパニーノもハム1枚なんてのもある
日本はマシな方
軽食のジャンルじゃなさそうだよね
厚切りなんて見なかったぞ
3日だけ日本に滞在した外国人観光客が「煮物なんか日本では見かけなかったよ!」と言うようなもの。
フィンガーサンドばかりがサンドイッチじゃない
サンドイッチショップではいわゆる食パンだけじゃなしにイングリッシュマフィンとかベーグルとかピタとかパンの種類なら色々選べるし
ハンバーガーはサンドイッチの一種で間違いないよ
コンビニで売ってるやつだろ。
固かったり、パサパサだったり、ゴワゴワだったり。
バゲットサンドなんて、噛み切れないし、口怪我するし、食った後に顎が筋肉痛になる。
ちゃんとしたパンで作れよ、まったく。
住んでたけど高いだけで酷かったんですが昼食に700円出してしょぼいサンドイッチ買わされる国がイギリス
嘘だろ
どこに住んでたんだよ
&他のイギリス人の家庭を訪ねたことないのか?
パンは薄目
納豆コーヒーゼリー&生クリームサンド
意外とうまいらしい
がっかりだよ!
アメリカの豊かさの分かりやすい例だったらしい
もう毎週ローストビーフ作ってるわ
英語圏の奴らはハンバーガーサンドイッチと言うぞ。
ハンバーガーはサンドイッチの一種にすぎん
やっぱ肉と魚には米だな!
腹が減ったなあ
仕事終わんねえなあ
ロンドンとオックスフォードと数ヶ月コーンウォール
ちなちに母親がイギリス人
イギリスの家庭料理舐めんなよと言いたい
そんな頻繁には食べないけど
パン屋の新商品で買ってみたらパクチーで無事死亡
カメムシ以外の何物でもない
パクチー抜いて食べたらおいしかったけど
やはりパクチーのハードルは高すぎたのかしばらくしたらバインミー消えてたな
パクチーって現地でも好き嫌い分かれるらしいな
日本の一部の女がメッチャ食ってるのを見て「アレあんなモリモリ食うもんじゃないのに・・・」って言われてたらしい
パセリ的な立ち位置?
ジョークのつもりなんだろうけど、あえて言っておく
クラブ間違いや
個人的には、近所のケーキ屋(+喫茶店)で売ってたクロワッサンにレタス・トマト・チーズのサンドがすごく好きだった
レタスが飾りじゃなくて巻いてぎっしり入っていて、紅茶かコーヒーか合わせて600円
マクドよかよっぽどおいしくてのんびりできる田舎の店だった
好き嫌いが別れる食材だから、好きな人はガツガツ食べるし、嫌いな人には理解できないだけの話なのに、
「日本の一部の女は流行りにすぐ乗っかるなw」って言いたいのかな~
コーラをガバ飲みする人(男女問わず)とコーラを「薬っぽい」と嫌う人を性別で分けたりすんの?
あれもコリアンダー(パクチー)入っているよ?
とってのちゃんとしたパンなんですが。
あ、でもちゃんと現地を体験してみたことは最大限評価させていただきます。
ポーカーしながら食べれそうにないよね。
サンドイッチの意義が失われてしまった…
コメントする