8200万世帯が視聴した『ブリジャートン家』 Netflix史上、最も視聴されたオリジナルシリーズに
予想以上に多くの人がNetflixのドラマ『ブリジャートン家』を観ていることがわかった。『The Hollywood Reporter』によると、ションダ・ライムズがプロデュースした同シリーズは、配信開始28日間で当初の予想6300万ビューを上回る8200万世帯が視聴したとNetflixがシェアした。これは、配信開始28日間で7600万ビューを達成した『ウィッチャー』の記録を破るもの。ジュリア・クインの人気シリーズを原作とし、クリス・ヴァン・デューセンを製作総指揮者に迎えた『ブリジャートン家』は、1813年のロンドンを舞台に、貴族の生活を生き生きとドラマティックに描いた作品だ。王族の間にはスキャンダルと秘密があり、匿名のレディ・ホイッスルダウンが書いたゴシップ紙がすべてを暴こうとしていく。配信が決定しているシーズン2が始まれば、もっと巨大な数の視聴者数を突破するに違いない。(Yahoo:ハーパーズ バザー)
引用:4chan、Twitter、Twitter②
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
どうして日本はこうなんだ?配信開始から28日で世界の8200万世帯が『ブリジャートン家』を視聴することを選んだ
この作品は日本を除く全ての国でTOP10に入っていて
アメリカ、イギリス、ブラジル、フランス、インド、南アフリカを含む83カ国で1位となっている
アメリカ、イギリス、ブラジル、フランス、インド、南アフリカを含む83カ国で1位となっている
2万国アノニマスさん
ブリジャートン家には空飛ぶレーザーロボとか幼女とかアンデッド少女が出てこないからな
ブリジャートン家には空飛ぶレーザーロボとか幼女とかアンデッド少女が出てこないからな
3万国アノニマスさん
日本は鬼滅の刃への愛が強すぎるから
日本は鬼滅の刃への愛が強すぎるから
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
こんな作品知らなかった
Netflixとかどうでもよくない?
Netflixとかどうでもよくない?
↑万国アノニマスさん
欧米人にとってはどうでもいいことじゃないんだよ
6 万国アノニマスさん
インド人は王族とか貴族が出てくる作品が大好き
インドのドラマを見れば分かるが必ず王族が絡んでくる
ブリジャートン家はイギリスなので理解しやすい、英国以外のヨーロッパなんて何も知らんしな
インドのドラマを見れば分かるが必ず王族が絡んでくる
ブリジャートン家はイギリスなので理解しやすい、英国以外のヨーロッパなんて何も知らんしな
7万国アノニマスさん
可処分所得の多い孤独な中年女性だけだよNetflixを熱心に見てるのは
可処分所得の多い孤独な中年女性だけだよNetflixを熱心に見てるのは
8 万国アノニマスさん
実際俺達は外国の作品を見ないな
見ているとしたら一種の海外かぶれみたいな連中だ
実際俺達は外国の作品を見ないな
見ているとしたら一種の海外かぶれみたいな連中だ
9万国アノニマスさん
インドまで含まれてるのか
俺は配信世代の奴らが嫌いだ
インドまで含まれてるのか
俺は配信世代の奴らが嫌いだ
10万国アノニマスさん
こんなゴミみたいな作品誰が見てるの?
こんなゴミみたいな作品誰が見てるの?
11万国アノニマスさん
また強制的に黒人が出てくるのか…
まあ良いけどね、頑張ってくれ
また強制的に黒人が出てくるのか…
まあ良いけどね、頑張ってくれ
12万国アノニマスさん
ゲームや有益なYouTubeチャンネルに面白さを見いだせない奴はゴミ
13万国アノニマスさん
日本人は見る目があるな
14万国アノニマスさん
アメリカだと4週間連続でTOP10に入ってる気がする
この時代にこれは凄いことだ
アメリカだと4週間連続でTOP10に入ってる気がする
この時代にこれは凄いことだ
15万国アノニマスさん
新作のNetflixドラマが出るたびに記録更新してる気がする
新作のNetflixドラマが出るたびに記録更新してる気がする
16万国アノニマスさん
どうして日本だけがブリジャートン家を気に入らなかったのかというのが疑問だ
どうして日本だけがブリジャートン家を気に入らなかったのかというのが疑問だ
↑ 万国アノニマスさん
日本は単一民族社会だから
キャストの多様性に彼らはショックを受けたに違いない
キャストの多様性に彼らはショックを受けたに違いない
17万国アノニマスさん
日本語の字幕や吹き替えがゴミだったのかもしれない
日本語の字幕や吹き替えがゴミだったのかもしれない
18万国アノニマスさん
この作品は嫌いだ!
見当違いの主演女優、平凡なポリコレを意識したストーリー、視聴者層を喜ばせようとしすぎでゴミ
この作品は嫌いだ!
見当違いの主演女優、平凡なポリコレを意識したストーリー、視聴者層を喜ばせようとしすぎでゴミ
↑ 万国アノニマスさん
1800年代に黒人の王族を見るのは凄く奇妙だ
どうしてそうなる???
フィクション/ファンタジーなのは知ってるけどそれでも何だかなぁ
どうしてそうなる???
フィクション/ファンタジーなのは知ってるけどそれでも何だかなぁ
↑ 万国アノニマスさん
シャーロット王妃は本物も混血だし当時は黒人扱いだったんだよ
19万国アノニマスさん
日本なら間違いなく言語の問題だな
彼らは英語を話せないからね
日本なら間違いなく言語の問題だな
彼らは英語を話せないからね
20万国アノニマスさん
間違いなく日本では何かがダメだったんだな
間違いなく日本では何かがダメだったんだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そんな作品は好ましくないと世界に吹聴していたのが欧米人達だろ
この記事で初めて知ったし
だから外国のコンテンツを積極的に視聴する人は比較的少数派
もちろん世界的な名作や有名作に飛びつく流行りもの好きは多いから
このブリジャートン家とやらがハリウッド映画になって
全米大ヒットとか宣伝され出したら日本でも人気作になるかもね
でも劇場映画でもないネット動画を積極的に見ようとする流行りもの好きは
まだ日本では少数派だと思う名だよね
だから国産のアニメやドラマに負けるんだよ
逆にどこが面白いと思って視聴するのか理解できんわ
海外の同調圧力ってホントすごいよな
アジア系が出てこない作品はどうあがいても日本で大衆受けはしない、ポリコレ以前の問題じゃねーかと……小説だと気にならないんだけど映像は無理だわ、感情移入できない
貴族出身の人間が原作=脚本を書いていたから、普通に面白かったよ
でもこれはなんか安っぽいな。ポリコレ臭は外野から見ていても感じる
黒人はもうネタだけど、だいたい赤毛の娘ってありなの?
ヨーロッパ人自体が出身階級と見た目で、いまだにモロに差別してくるのにおかしくないか?www
パット見のイメージだけで申し訳ないけど、これはパスだな
日本人にとってあっちの階級社会は別に興味の対象じゃないからな
大河ドラマがサムライばかり出てくるのに依然として海外で受けないのと同じ理屈じゃないかね
18世紀のイギリスで黒人が貴族?ない、ない、有り得ない!
その当時の人種差別は、今で言うところの常識であって、肌の色による格差は絶対だった。
こんな嘘にのめり込めるのは、余程その当時の事を否定したい人間だけだろ。
日本人は結構リアリストが多いから、のめり込めない。
その潤沢な製作費でクソゴミアニメばっか量産していないでNHK大河ドラマ並みの時代劇を作ってほしいんだけど
そろそろアフリカを舞台にした面白いドラマでも作れよ
無理にねじ込むんじゃなくてさ
自分らの国にはおもろい独自の映像作品ないの?
イギリスの大衆紙なんかキャサリン妃やエリザベス女王が大好物じゃん
で、マイペースだった黒人の女優はフルボッコにして王室から追い出しておいて、あいかわらず白人はダブルスタンダードだな
ダウントンアビーは日本でもそこそこヒットしたよね。
ダウントンアビーで学ぶ英会話の本とか、イギリスの古城を巡るツアーとかが企画されて賑わってたし。
日本人は歴史物はある程度の「らしさ」と言うか、本物っぽさを求めるのかもしれないね。
ダウントンアビーは時代考証がしっかりしていたし、それこそ貴族の娘が黒人歌手に恋をしたら周りから(当のこくからでさえ)苦言を呈されてて、そういう時代だったんだなぁって勉強になった。
ポリコレに配慮するったって、19世紀のイギリス貴族に黒人がいるのは違和感あるもの。当時の価値観を塗り替えることは出来ないし、すべきじゃないと思うわ。
結局、日本人は、アニメしか興味ないてことさ
日本の場合ランキング自体
実態を表してないからね
ナンバーワンよりオンリーワン・・・
アニメの世界にまで人種を持ち込むなよ。
やっと今更それが流行るのかとか今更それを議論してるのかとかめちゃくちゃある
キリスト教の国は全部まとめて一つにしてカウントしたらどう?
海外ドラマってなんか深夜にやってたイメージがあるから視聴層が限られてくるのかもしれないけど、基本的にバタ臭過ぎるのはあまり同調できないんじゃないかと思う
そりゃ観ないよ
イギリス王室は、昔からどっちもどっち。エリザベス女王の叔父さん、妹、チャールズ皇太子の弟夫婦、ダイアナさん、チャールズ皇太子の息子2人も。
いやいやドラマも見るでしょww
ダウントンアビーは金のない貴族の現実や落ちぶれていく過程、金のあるユダヤ富豪の娘にたかって生き残りを図るイギリス貴族たち、本音と建て前の結婚、時代から取り残されつつある使用人の悲哀、ご都合主義も多かったが基本的には嫌味の応酬の人間関係と、隠しもしない高慢ちきな階級意識が見応えあった
ダウントン程度にふりきれて偽善ぶらず、欧米の差別全開の現実を思い切り展開してくれれば、日本人も見ると思う。嘘っぱちなのがわかるとダメだと思う。時間の無駄じゃん
メーガン妃はちょっと行動に問題あったから、黒人に対する差別意識だけではないとは思うけどね・・・
ユージェニー王女の結婚式で「私妊娠しました!この喜びを皆さまと分かち合いたいの!!」って妊娠発表したり、エリザベス女王の誕生日にメディアに決裂宣言したり、ダイアナ元妃の命日に王室離脱の発表したり、王室に注目が集まるタイミングでことごとく自分が主役になるように振る舞ってるから、眉を顰める人は少なくないそうだよ。
勿論良い意味で、内輪向けコンテンツが発達し過ぎてる
マイペース、と書いた
よく見るとゴールデンウィーク中だから日本は子供が多くてコナンが1位になったのでは
恋愛ドラマは基本的につまらない
どうやって成り上がったんだよw
ぱっと見つまんなさそうだもん
キャンペーンでも打たないと触れすらしないだろ
ネトフリの通信量はようつべを上回るとか、人気の程が伺える。
どうせユダヤ愚民化シナリオだろうから、思い切りおバカ路線の方が楽しめそう。
知名度が低いとか、反応が遅いとかその程度じゃないか。
日本人は一々アホ外人が何観ようが文句言わないよ
再生数水増し工作使ったり、マスごミに金払って
ニセ流行作ってゴリ押ししないとダメだよ
パンドラさんの解説によると視聴可能な国では日本以外全ての国でTOP10に入ってるらしい
同じく
ネトフリ入ってるのにホーム画面でも見かけたこと無かった
単にNetflixのユーザーが少ないってのもあるよ。
日本ではAmazonPrimeやAbemaの方が利用者多いし、自ずと話題傾向は違ってくる。
多様性w
「なんで欧米では『水戸黄門』を誰も見てないの?」って言うようなもんでしょ
日本でもアナ雪は大ヒットしたんだし
単に宣伝されてないからだと思う
でもポリコレに配慮して当時存在しない人種の貴族を出すとかないわ
アメリカの捏造だろ。シャーロット王妃の家系は祖父母までさかのぼってもドイツ人しかいないぞ
となってるから、通してみている人は実にそんない多くもないのかもしれない
並行異世界の話ですか
イギリスで奴隷貿易が議案に上るのさえ半世紀後だよ?
わざとらしい有色人種混合ドラマに興が殺がれる
というか映画ならビッグタイトルであれば色んなジャンルが流行ることもあるが、海外ドラマに関しちゃ元からアクション、サスペンス、コメディにヒット作偏ってる傾向あったりするんだよね日本の場合は
そういうことだ
そやな、日本でもブッシュマンは大ヒットしたんやしな。
主要先進国で唯一人権屋が勝てない国の日本でポリコレ臭漂わせたらそりゃ売れんよ。
最近の欧米作品はその手のものが非常に多くもなって来ているから
ユーザー数は関係ないだろwww
こう言っちゃ悪いけど物凄く頭悪そうw
まぁごり押しで見ろ見ろされてもゲンムオブスローンと同じ末路やろな。
日本人のジジババしか観ないだろうし、その層は地上波で満足しとるしな。
日本のネトフリのオススメ設定がちょっとおかしいと思うのは私だけ?
そもそも日本ではネトフリ見てる人の方が少ないと思う。
あいつ自分が無礼で馴染む努力しなかったのを人のせいにするクソアメリカ女だろ
自分で滅茶苦茶しといて、それで厄介者扱いされたら王室にやられたって世間に吹聴してる時点で最初から馴染む気なんてさらさら無かったのがわかる
英王室にも古臭い体質はあるんだろうが、あいつはあまりにリスペクトが無さすぎる
宣伝の段階でやや低俗寄りでキャッチーさを全面に押し出さないと見向きすらされない
原作好きということもあり深夜放送にも関わらず、すべてチェックしていた
時代考証や配役が素晴らしく没入感がすごかった
こういう時代物が好きな層は、その時代背景とか調べるし時代考証とかこだわるので
・・・・・・有色人種が貴族設定の段階で冷めるのでは
今際の国のアリスくらいやな、最近話題になったのって。
日本の製作会社ももう金使わないから良いものは当分出来ないよ。
大本がテレビ局や新聞社で、そこが火の車やからね。
ドラマも映画もアニメの実写化ばっかだし、それがアニメにとうてい及ばない売上だし、仕方無い。
一話に3億とかかけてる韓国ドラマはやはり出来が良い。
まぁ韓国はもう破綻確定してる国だからドラマなんか作れなくなるけど。
そうだよな。黒人を奴隷として扱っていた国が、貴族階級に黒人が入ることなんて有り得ない。大量の黒人奴隷は、まさにイギリスによって生み出されたのだ。
過去の罪を隠ぺいするトンデモナイねつ造ドラマだよ。むしろ何故世界が何の批判も無く受け入れているのかが疑問だ。
24は一世風靡したかなぁ。
でもあれまだ完結してないっぽいし、あちらのドラマはエンドレス過ぎてウンザリするんよね。
お前だけだと思うぞ
24ってドラマすごく流行ったけどな
多分海外ではサイト開けばドーン!と誘導してるんだろうね。
最後まで観なくても視聴カウントされちゃうし、あるて意図ランキングコントロールも出来るわな。
それでも各国で一位なら人気無いわけではないんだろうよ。
そもそも日本のテレビ局や映画館に収益があるわけじゃないから
電通が積極的にステマする価値もないしな
関係あるやろ。
ネトフリでしか観れないなら話題にならんやん。
話題にならんなら敢えて観ようともせんやろ。
文章読めてるか?
韓国ドラマのゴリ押しがキツい
U-NEXTにしたわ
その手のものが大好きな人は飛びつくだろうが、
既に「食傷」をしている人には、あんまり受けないだろうね
最近の大河ドラマにも言えるが
歪んだポリコレを広めるために映像を作ってるんだから
すでにwokeな日本人が賢いからそんな馬鹿手には引っかからないだけです
いや、だから「マイペース」と書いてるって
あの子はアメリカの成功した女優だけに、思い切りアメリカの流儀や価値観を、王室というかイギリス社会に「マイペースに」持ち込んだよね。自己主張の強さ、聞く耳を持たない、オーバーな自己演出、宣伝熱心、金遣いも荒かった
特にウォッチャーではないけど、彼女を特に叩いていたのはイギリスのタブロイドと、あっちのご意見番のようなメディア関係者だったじゃん
やはり、「異質な価値観」や「アメリカ流」を当然一般のイギリス人は受け入れられないわけよ。
それは当然、日本でも同じことだよね。それをまたよく言うなと思って、白人の「ダブルススタンダード」と書いた
「ポリコレは全世界が歓迎してる」という風潮を作るのが目的でさ
もはや配信の視聴数なんて操作しない理由がないって状況だし
日本だけ操作を除外されたのは、
日本人がポリコレドラマをマンセーしてたらさすがに操作がバレバレになるからだろ
多様性多様性といいつつ自分たちと「違う」人たちに本当に不寛容だよね
もしかしたらこれから話題になるかもしれないけどさ
日本だとクイーンズギャンビットの方が好きな人多そう、実際人気あるし
チェス物で女主人公だけど、ストーリーはジャンプ的王道の底辺から勝者へと駆け上がっていくスカッとする物
だいたい、貴族(上級民)のドロドロは韓国物で飽和してるでしょ
少ないよな。
だいたい無料期間で退会するからドラマ系は観ないし。
ネトフリは独占配信コンテンツ多すぎるんよね。
それもってポリコレ臭エグいの多い。
それじゃあ日本では話題にならんしねぇ。
アベンジャーズやスターウォーズ新作がアニメに負けたって、不思議でもなんでも無いんだよね。
世界の大部分では、同じ時期にコナンくんやってないんだから。
これ俺もあらすじで興味なくしたわ
ようはただの貴族社会の恋愛物だからな
うむ、的を得てる。
その通りやね。
というか、欧米ってそんなに配信ビジネス拡大してるんやろか?
そうそう。
ダウントンアビーは見てた。それの二番煎じ?とかで見ないのかも。
押しつけ傲慢すぎなんだよ
同じのしか見なきゃそりゃ新しい発想なんか出てこないだろうなあ
しかもポリコレで更に発想に縛りかけてるっぽいし
やっぱ島国ってサイコーだな
英国というか欧州が舞台の貴族、ロマンス系は過去時間無駄にしたから食指が動かない。サスペンスや推理ものなら面白かった記憶あるけど。
観れば面白いのかも知れないが、そこまでには至らない
やっぱりな
私も韓国関連のもの一度も見た事ないのに毎回オススメされる
人気ランキング見たら1位と4位に入ってるけど、他のランキング内の映画は一度もオススメに出てきた事ないw
これってどういうこと笑
しかしドラマとかってシリーズものだと時間がないなと思ってまず見る気が失せる
まだ映画2時間とかならいいんだけど
24は流行ったけどさ。
今まで海外ドラマといえば欧米だったけど、。今じゃ海外ドラマ=韓国ドラマになってる。
韓国はネトフリドラマに億単位バンバンかけてるからな。
そりゃ嫌でもごり押すわ。
白人と黒人が仲良くしているなんて史実と違う、
ということで発売禁止になったのに、
ブリジャートン家は良いのかいなという
ニーナシモンとかモハメドアリとか昔の黒人は尊敬しているけど、
最近の欧米黒人は何が言いたいのか訳が分からない
横からだが、ユーザー数よりユーザー年齢層の問題なのでは。
たぶん暇のあるおばさん層に受けそうなドラマだけど、日本のおばさんはネトフリ見ないし。
この作品が日本で受けないという多様性も認めろよ
おそらく配給会社の力関係でなびいてしまうんだろうけど、何だかねぇだわ。
自分たちの価値観より「勝ち馬に乗る」とか同調圧力に簡単に屈する様な印象も拭えない。
だから簡単にmetooとかBLMとかが連鎖してしまうんだろう。
話しはイマイチ、衣装は素晴らしいそれだけ
ああ、それはあるかもな。
オバサンはテレビ観てるし、欧州貴族の恋愛なんかピンとこんしね。
何にせよ話題に上がらんならわざわざ観んわな。
日本に持ち込むな。白人達だけで気の済むまでやってろっての
ポアロはいいよなぁ~
あの役者さんは素晴らしい
声を当てた熊倉 一雄さんも素晴らしかったけれど
コロンボの小池朝雄 さんと並んで好き
無理やり黒人アジア人出すのやめてほしい、
そんなんより日本人は時代背景しっかりしてるのとイケメンと美女出て面白かったら見ると思うが
最初すごい嫌だったんだけど、家族に言われて一緒に見たら、シーズン1の1話でずっぽり嵌ってしまったw
その後毎週録画して少しずつずっと見た。時間はかかったけど無駄ではなかった
忙しい時期は難しいけど、いずれ時間ができたらおすすめしますよ。また見たくなったよw
まあほぼアニメなんですが
アニメが異世界流行ったのって、それが理由かもな
「『異世界だから』で済ませられるから」ってのは前から言われてたけど、あくまで作者側の言い訳のように捉えられてた気がする
そもそも読者視聴者(日本人)が、無理のある設定は受け付けないってスタイルがあるからかもしれん
韓流って何なんだろう本当に
世界で人気だから一緒に輪の中に入れと『同調圧力』を向けてくる・・・
アメリカ人は自分達の言ってること、やってることが
完全に矛盾してることに早く気づきなよ。 本当に頭がおかしい!
ってfactでぶん殴ってやれば一発で炎上すると思うわ
そんなもの見てるよりだれかれかまわずパンパン撃つのをやめりゃいいだけなんだよ。
そんなことやって満足してるからポリコレって嫌いなんだ。
ネトフリは本当にアニメ推してるし、中には面白い物もある。
でもKドラに関してはK国の国策によるエンタメ投資でゴリゴリしてるだけだから不快に思ってる日本人が殆ど。
コレ自体がもはや時代遅れ。
日本で有名なイケメン俳優がぱっとみ居ない女優も同じ
それに比べてウィッチャーは主人公が有名俳優でイケメンで
Hとファンタジーとモンスターとバトルがあるから比べようが...
恋愛を主眼に置いたなろう系、とでも考えて観ないとキツいのかもな。リアリティは全く無い。
恋愛物ってのがまたキツい。恋愛物ってつまり
「I LOVE YOU」「Me too」THE END
これで終わりだろ?5秒で終わる内容に尾ひれ腹びれ色々盛って話数引っ張ってるだけ。ヒマな人間しか観ないだろ。好き好きだろうけど。
18世紀後半にに黒人の血が入った王妃はいたよ。13世紀の先祖に一人いただけだから、そんなはっきりと黒人ではなかっただろうけど。今の王家の先祖。
ダイアナの母系先祖にインド人が入ったのも19世紀じゃないかな。
意味もなく出すのはどうかと思うけど、史実では一応いた。
でもそのためにNetFlix入ろうとは思わない。
ディズニーとかアニメは人気なんでしょ?
同じ大人向けでも、どろどろのメロドラマや外国のブラックジョークきついのは日本ではそこまで受けないと思う
アニメはそういうのがまだ隠れているので良い
経済圏は同じでも文化面は日本独特だから欧米で流行でも日本そうじゃない場合が多い
滑稽ですらあるw
イギリスの貴族だかなんだか知らんが退屈そうだわ
え?俺の子供の頃から普通にアメリカのドラマやアニメとか観てたが...
シンプソンズやファミリーガイやサウスパークとかブラックジョークの塊だけど
日本でも根強い人気があるし、観ているものの違いによる認識の違いじゃないかな?
出る杭は打たれるってほんとだね
15代まえだよ。
最近になって可能性がでてきたんじゃなかったっけ。
まあ、容姿は白人。
そのクソゴミアニメがクソゴミ大河ドラマよりウケてるからでしょお爺ちゃん
まぁ量産型のなろう系なら消してもいいが
異世界ナーロッパ物かな?
いや、ナーロッパなら、エルフやら獣人やら、もっと多種多様の種族が登場してるかw
日本での洋ドラ人気があるか無いかはしらないけど
国内のネトフリ会員数500万人は超えてるらしいよ
令和の現在からから見れば、大正が舞台ならもう立派な時代劇だけどな
日本人は他の国が好きなものが好きじゃないからな
ちげぇよレイシスト
つまんねーもんが好きじゃねえんだよ
いや一般ライト層や家族層には全く受けないってことだよ
日本は加入者層が海外とちょっと違うのか
アニメが強いんだよね、見逃し勢とかが加入してんのかもだけど
分かる。自分は海外ドラマ見ないけど、シーズンが長すぎるのが原因だわ。
オムニバスものはまだ観れるんだけど、続きものになると本当に無理。
ただの恋愛ドラマなら韓国にお株奪われてるのでは?
世代じゃないけれど、
ドラマではコロンボとか大草原の小さな家とか見たら面白かった
面白いものが多かったので、昔の日本人は欧米の映画ドラマが好きだったのでしょう
最近の欧米の映画ドラマはアレなので、みんな見ないのだと思う
ないわーwww
で終わりだろ
進撃の巨人はよく出来てる
俺もネトフリ入ってるけど初めて聞いたわ
「今人気の作品」のところにも進撃の巨人、今際の国のアリス、呪術廻戦、愛の不時着なんかが表示されててこんなのどこにもないから知りようがない
これもし本当に面白いんなら、宣伝担当者がガチで無能
世界で人気って宣伝すれば観られるんじゃないか?
おばちゃん層は韓ドラに夢中だし
断定して言うけどあんたは頭悪いよ
それは逆も有る
本当かどうかしらないけどナポレオン自身は
能力の高い人はどんどん起用したけど
人種差別の意識はそれなりにあったとか
三銃士で有名なアレクサンドル・デュマも
彼の祖母が黒人だったので当時はけっこう揶揄されたとか
ロシアやフランスなら混血の宮廷人もわずかにいただろうけど
さすがにイギリスはなw
ポリコレも韓流もふつうに嫌いだ。
物凄く楽しみにしていた赤毛のアンのドラマで本当に怒りしか湧かなかった、あんな破壊行為をドラマとは認めない
こんなポリコレ全開妄想ドラマ日本共産党か立憲民主党を支持してるガイキチしか見ないぞ
普通に優れたドラマなら日本人は見るんだけどね
K 人がそうやってランク操作してるの知ってるからランク自体が意味をなさなくなってるけど
本当に下らない国だよ
そのアニメも鬼滅以外はK国絡みだよ
つか、日本だけ違うって?
多様性を言い張りたいんなら日本が他と違うことも多様性だろ
大人しく受け入れろ偽善者ども
確か原作はハーレクインで主人公格は女性だったはず。
逆転までは分るが、その時代に有色人種貴族はまずいない。
適当すぎる。
日本では興味ある人が少ないだけじゃないの?
番組は数多あるのに、多くの国で人気があるからってなぜ全ての国が右ならえで人気があって当然だと思うんだろう?多様性の時代なんでしょう?興味もバラバラで当然。いちいち不思議に思うな。
黒人はそれで満足なのか?
有名な賞を取ったとかなら、とりあえず一話観てみるかってなるかもね
いやいや、ランキング韓流とアニメばっかだから主婦やろw
主婦が韓流見てついでに子供がアニメ見てる
そもそもアニオタならdアニや海外ならクランチロール契約するし
大人の海外かぶれはアニメ馬鹿にする傾向あるからランクインしないし
よって日本のNetflixの年齢層は主婦子供
日本人にはいまいちピンとこない
まあレアケースだわな
統計学上、サンプル数が100万を超えてから許容誤差は1%未満になる。
日本のNetflix会員は500万超えてるから日本のユーザーが少ないということはないし、ユーザー数がこの結果に関係ないとはならない。
ホントそれ
BBC制作の19世紀もののファンは多いはず。
から騒ぎのデンゼルの公爵は公爵!て感じで自分は好きだったんだが
この作品の黒人の貴族役の人がいかにも今っぽい人で食指が動かん
見ていないけど、低俗寄りのイメージがある。
いくらフィクションでも最低限の歴史的事実抑えないとシラケる
マイナー?
まぁ、アメリカの黒人がアフリカを下に見てるから無理かね?
黒人の歴史を捨てて白人の歴史に背乗りしようとしてるよね
アメリカでは未開な黒人のドラマは作れないだろう
アフリカの国がそんなに辛いならこっちに戻って来いよと
アメリカヨーロッパ中東に移り住んでる黒人に言ってもガン無視だからね
本音は私利私欲でそのために差別も利用したいだけ
元からアフリカの歴史に忠実な話ならむしろ日本人の興味をひくだろうけど
そんなことには思い至らんだろう、あいつらの商売の基本は押し付けだから
欧米の多文化だのポリコレだの押し付けがウザすぎて反射的に拒否反応出るんだわ
欧米のドラマ、映画はポリコレに毒されてない昔の作品以外もう一切観たくない
特に王族ドラマとか、さらに下の扱い
今の80代以上は洋画に目がなく、母親もいつも見ている。
今は娯楽が多すぎて、洋画にまで目が向かないだろう。
日本は同調圧力が強いとか言うけど逆じゃん
英国王室や貴族に黒人(有色人種)の血が混じっているとして
当時、異議反意もなく、本当に何も問題が起きなかったとでも?
黒人奴隷だろうと、インド王侯の血だろうと、
外見に"色"が付くことを差別してきた連中
ポリコレとか、人種配分とか作品をダメにするだけ
別に、カラード枠に日本人を登場させてくれなくていいです
貴族とかの設定は知らんけどこんな話は腐る程やってたじゃん
見てないけどな
それこそ日本の主婦層は知り合いとの話のタネが欲しいのであって
その需要に最も答えてくれるのはネトフリではなく民放テレビ
今は戦後焼け跡世代すら時代劇カテゴリ
アメリカのくるみ割り人形の映画も同じく意味不明に黒人使ってるから違和感ばかり感じて全然ハマれなかった
ストーリーも映像も良かったのに配役のせいでダメだった
黒人使うならもっとストーリー的に違和感ないものにしろよ
ゲームとか「日本で起きた事が2世代後に世界で起こる」言われてるしな
リー
ジャートン
ブリジャー
白い~世界を~
大河ドラマに中途半端な史実を盛り込む事だけは、意図的に熱心だから困る
麒麟で、戦国女性の立て膝座りは始終していたわけではないだろうに
違和感がある程その"立膝の絵"を刷り込んでくる手法、日本史が泣く
史実に忠実とか無関係でしょう
ついでに、あり得ない染色でカラフル過ぎる画像色彩も、韓流臭くて嫌だった
歴史的事実を知ってるから黒人貴族にリアリティを感じないんだよ
でも冒頭の章で、土地のことを「人間は誰もいない。インディアンしか住んでいない」と書いているし、登場人物が「死んでいるインディアンだけが、良いインディアンだ」と発言するほか、アフリカ系米国人が「黒んぼ」と表現しているけれど、それが普通だった時代だよね。
黒人は人間を見る医者ではなく、獣医がするものだった。黒人男性が白人女性にちょっとでも気があるそぶりをすれば、北米では間違いなくリンチが待っていた。
自分たち(ポリコレ)は絶対善で、それを受け入れない日本は悪だと差別したいだけちゃう
ファンタジーなら、中世英国になんてしないでアニメみたい完全異世界にすりゃ良いんだ
そうすりゃ黒人の貴族でも気にならんだろうに
中途半端に英国歴史物語にするから違和感ばかりになる
韓国ドラマもアジア圏で人気で欧米では下位
そしてアニメも世界的に見ればアジア圏で人気で欧米では下位
アジアのコンテンツはアジアで消費しあう
これが現実
いや好きだぞ
ダウントンアビー見てみ
絶対ハマるから
アジア系が出ないことより1800年代の、貴族の話に黒人キャスト使ってる事の方が虫唾が走るけどな。
あとポリこれとか黒人がどうとか、日本人は気にしてないだろ
欧米の貴族社会なんてそもそも知らんのに。
時代劇に黒人や白人大名がいっぱい出てきたら、さすがにおかしいとは思うが。
少し見たけど、歴史要素なんかなかったけど…
頭悪いヒロインとまるで魅力のない黒人が、金髪青い目白人王子をバカにして本当の恋愛()を追及するストーリーだった。日本人が求めるヨーロッパ恋愛物に黒人が入る隙はないんだと思うわ。
だから黒人主人公のドラマは人気がない
アニメは欧米のランキングの上位に入ることがあります
すぐに消えてしまいますけど
18世紀イギリスが舞台のドラマにアジア人が出てる黒人が出てるって喜んでみるのはさるだけやろ
コブラ会とか見てる層なんでこういうのは見ないっす
おすすめにも一切出ない笑
それってもはや黒人じゃないな
黒人白人サムライが1人いるぐらいなら何とも思わないけど
大量にいて武家やってたらいい加減にしろと言うわ
キメハラおばさん
うん、あらすじの時点でクソつまらなそうなんだよね
これは黒人貴族だからもっとやばい。貧民層もいるけど中東系だったかな。イケメン1人もおらんぞ(笑)
ストーリーは昔の少女マンガ。イケメンいないから見てられなかった
19世紀前半に差別云々関係無く黒人が貴族とかほぼあり得んやろ、それもイギリスでだぞ?
ファンタジーでももう少し何とかならんかったんかとは思う。
これ
ダウントンアビーもザクラウンも大好きだ
でも昔のヨーロッパの王族貴族にアフリカ系を充てるのは時代設定的に見たくない
多様性をやりたいのなら現代設定でやればいいのだ
>>6
洋ドラ洋画で日本でのヒット作沢山ありますよ!
実際は奴隷にされてたのに現代のフィクションで貴族になれればそれで満足なの?
これこそ歴史修正は止めろと黒人が声をあげるべきじゃないの
それを見たがる日本人はそんなにいないだろ
昔は日本でも人気あったハリウッド俳優いたけど、
今はそういう人いないし。
このドラマの画像も、見た感じ日本人好みのイケメンおらんし。
それだけに主演俳優の多くが不幸に見舞われたと後で知った時は悲しかった。
子役アーノルド役のゲーリー・コールマンは
莫大なギャラが原因で家庭崩壊。のちに婦女暴行罪で懲役。
アーノルドのお兄ちゃん役のトッド・ブリッジスは薬物中毒で刑事訴追。
アーノルドのお姉ちゃん役のダナ・プラトーは薬物中毒で死亡。
でも上の※見るとイケメンはいないみたいだな
申し訳ないけど、黒人のイケメン俳優てあんまり思い浮かばないんだよな
ソフバンのCMに出てた兄ちゃんクラスのイケメンならまあね、て感じ?
黒人は奴隷の歴史を消したいんだよ
そして優雅な白人の歴史が欲しい
優雅な嘘歴史ドラマ作って惨めな韓国歴史のイメージを変えようとしてる韓国人と同じ
フランスがこれだからな フランスは完全に「連中」に乗っ取られたw
黒人じゃないよ。先祖に黒人がいたらしいねって話。
結局のところ、そっち側のルールに準拠してなきゃ異端だと見なす連中なんよ
ただまあ価値観に関しちゃ、中国共産党がイカれてるのは同意するけど
と思ったらまた黒人さんを王族にぶち込んできたんですかwww
さすがにもう無いだろと思ったのにw
もう時代考証する気がないのなら、最初から架空の世界のドラマにすればいいのに。
一応この数年前に廃止されている。まあ、ジャマイカとか、植民地では奴隷使い邦題で、さらに半世紀またないといけなかったけど。差別は本土でも勿論あったろうね。
まあそれ言い出したら、全人類が当てはまるけどね。
韓国の、ゴリ押しよりはマシだがな。
万が一水戸黄門を欧米でリメイクするとしたら、黄門様のキャスティングが黒人で、助さん格さんは中国人と白人(赤毛のアイリッシュか色黒ラテン系)になりそう。
アジア系出すからって、日本人役をほぼ中国人(たまにK)にするのやめて欲しい。
子供に人気の作品にいつまでも絡むなよこどおじ
アメリカではアリーマクビールの彼氏に混血医師が出たら先進的って言われてすぐ排斥されていた時代。(ものすごく不自然に消えた。)
デンゼルワシントンとキアヌーリーヴスが兄弟なんて映画もあったよね。他は全部白人。有色人種でまとめていたんだろうけど、不自然だった。二人の演技は悪くないけど、後味の悪いPCを感じたわ。
この番組はアメリカ資本だから、BLMの連中が騒いでいるんだろうね。
海外ドラマ(英語圏)好きなおばさんだけど、反対にネトフリ提供っていうのがネックだわ。アニメとかの印象が強いじゃん。
日本人が海外ドラマに関心がない理由は日本人は世界で最も賢く最も愚かだから。
あ、暇はない。フルタイム勤務だから。
太平洋戦争時も人種差別が当たり前だったもんね
だから、あんなに日本人に対してどんな残虐なこともできた
18世紀の黒人なんか差別の対象そのものじゃん笑
犯流ゴリ押し気持ち悪い。まだ通販見てた方が楽しいわ。
ポリコレも同じだよね
欧米人が日本の女性はかわいそう!
って価値観押し付ける
イギリスの上流階級を扱っている以外、あまり共通点はないとおもう。時代も違うし、こっちはどちらかというとプライドアンドプレジュディスの中途半端なファン向けのなろうって感じ。いや、Pride and Prejudice 好きでパスティーシュ読みまくったけど、できの悪い方のタイプに似ているなあと思って。
とは言え韓流のやり方を見てると
ごり押しする側には未だに有効な手段なんかなと思うわ
引っ掛かる層が一定数いるし
アジア系を不自然に入れると、日本人にとってはさらに許容できない感じになるから入れないでいいよ。
欧米は同じ文化圏ですよ
朝鮮、中国も同じ
日本だけは一国一文明だね
日本は他の国と全く違う文化を持っている
彼らは英語を話せないからね
字幕とか吹き替え等知らないのか?
何処の未開な国に住んでるんだ?
いや、マジで疑問
知名度じゃない
面白いものは勝手に拡散するからな
ようは日本人が観るレベルにないんだよ
他国にはまともなコンテンツがないから
こんな結果なのさ
映画と逆でドラマは海外の方がつまらん
海外ってもうまともな原作者いないから日本原作の拝借しまくってんじゃん
最近の海外物でストーリーで凄かった印象に残る作品無い
人気出てるのはただマッチョが戦ってるストーリー性皆無のアメコミぐらいだろw
アベンジャーズ人気ない日本おかしい?
マッチョが戦ってるだけのストーリー性皆無のアメコミ見ても眠くなるだけだからだよ
ファン層が違うと思う。ブリジャートンはハーレクインファン向け。時代はスパイスでしかない。ファンタジーあり。
ダウントンは歴史物が好きな層向け。時代がまずきちんと書かれている。
日本人だけで構成されるとか許されないだろう
最低でもC人、K人入れないとならなくて
黒人やら多人種が求められるだろうし
敵方(やカッコ悪い役)に持ってくると、必ず文句がでる
多様性の義務とか創作を殺してる
そこいらの矛盾はどうしてるんだろう?アメリカ。
色々見抜いた、皮肉だよね。
戻ってきても価値観の隔たりが出来た、同人種で対立が起こるだろう事も見据えてる。
でも、47ローニン、一人でもうっとうしかった。
シャーロット王妃の遠い先祖にムーア人がいたっていうので舞い上がっちゃったんだと思う。一人いたらそっちが全部だという思い込み。あれ、どっかで聞いたことが。
俺、グリムとかはわりと好きで観てた。
あれなら白黒コンビでも別に違和感ないし。
多人種構成万歳したいなら、なんで歴史ものにすんだよってだけで。
つか、そんなにブラック持ち上げたいならマリ王国とかエチオピア王国とか題材にすりゃ良いだろうに。
というシナリオで描かれるのも時間の問題か・・
実際にそういう黒人が存在したから作られたんじゃねーの?
19世紀初頭に黒人の貴族なんていたんですかねえ?
それこそ偏見真っ盛りな頃なんですが。
未知への好奇心というなら史実とは離れて自由に創造性を発揮すれば良いんじゃないですかね?
歴史修正主義という懸念も生じさせずに済むわけですが。
上陸当初から会員だけど、それまではアマプラが優勢だったのに去年ぐらいから韓国ドラマの名前と共に急激にネトフリが一般にも浸透し出してリアルでも名前を聞くようになったな
ネトフリはアニメ以外だとゴシップガールなんかを好む層が観てそうなのが一般受けしてる印象
韓国ドラマとかエミリーパリへ行く、事件前だとテラハとか
日本は信長を女体化したりはするが、日本の武将をチョーセン人やモンゴル人に設定するようなことはしない。表面的な部分は好き勝手にいじって遊ぶのはまだ許せるけど、歴史や社会の背景にある「背骨」の部分を変えてしまうと、その世界観はとたんに共感しづらいものになってしまう。
日本はその手の少女向け?的恋愛物はマンガなり小説なり国内に豊富にあるからお腹いっぱい状態なんで海外産はNo, thank you.なんだろな、て思った
まぁ、あの弟王子は何か拗ねてる感じがするし、ワザとああいう女性を選んだ気がする、その後の行動もね。
アメドラのスターとか、世界中でキャーキャー言われるけど、日本人は顔も知らない
それこそ多様性なんじゃない?
いいことじゃないか
気に入った奴だけが見る 実に健全だよ
日本人を長いものにまかれる家畜のように操ってるどっかの国やその混血共と違ってな
その韓国映画、韓国ドラマが束になってもポケモン一匹に勝てないんだけどな
だからそんなに威張らなくてよいよ
↑
このドラマの批判がでるとこれいう人いるけど違うよね。
シャーロットの数百年前の祖先に有色人種がいただけで(16代くらいまえかな)
シャーロットの肌は白く黒人扱いはされていない
亡くなった後に医者がそのような特徴があったとかなんとか言ってるだけじゃない
このドラマも原作はYA小説らしいね
つまり若い女の子向け
日本は少女マンガや少女向けのラノベあるし乙女成分はそっちで足りてるからドラマで満たす必要ないのかもね
娯楽が事足りてる
公式の発表も加入者を得るためのただの釣りだよ
とはいえ日本のランキングが4割韓流ドラマで、4~5割がアニメ(しかも対象年齢低そうなの)ばっかなのは、なんか幼稚だなとは正直思ってるわ。
欧米の求める多様性って自分達と同じになれって言ってるだけだよな
何で他国の王室に憧れる必要がある?
まして日本に比べれば全然歴史も浅い英国王室なんて眼中に無いわ
逆に皇室や帝(みかど)のドラマとかやったら日本では注目すごそうだけど、制作の許可は下りないだろうなw
トリスはブスだし、プリンギラは変な顔の黒人だし。。。。
韓国ドラマがベスト10に5つも入ってんぞ
電通メディアの洗脳完了してんじゃん
テンプレ過ぎてなぁ・・
時代考証ガン無視ですげえ薄っぺらい印象
設定ゆるゆるのアニメを実写化したみたいな感じだった
次点でマクガイバー
たとえガチで良いものだったとしても文字でしか認識できないならそりゃ広まり辛いでしょ
何一つ事実がない!
こんなものに比べれば「黒人侍 弥助」はよっぽど史実だよ!
まぁそりゃそうだよな
日本の女は裏切り者の売国奴
はっきりわかんだね
ニセモノ感がありすぎるし、黒人が欧米貴族に組み込まれるファンタジーだとしてファンタジーにしては中途半端な設定っぽいし、ファンタジーを見るには長すぎる
貴族ってのがどうやって作られたのか白人達ももうよくわかっていない人が多いから黒人を貴族にすれば平等でしょって考えに留まってしまうんじゃないかな
もちろん黒人も貴族がなぜ作られたかその役目は何だったのか始まりは何だったのかわかってないから白人と同じ洋服が着れてこれで平等な表現としか考えてなさそう
ようはあまり考えてない人が作ってるのが表紙ですぐわかるんだ
ノーサンキュー
DEATH NOTEは?
ムーア人って黒人になるのかね?
見た目アラブ人みたいじゃね?
エジプト人が黒人と違うのと同じ様な感じだと思うんだが…。
いわゆる一般的な黒人とは全く違う気が…。
要するに売り込み方が下手
海外ドラマなんてよっぽど評判が良くなけりゃあわざわざ見ない
面白くするためなんだろうが無理があり過ぎる
ほんとそれ。
その時代に有色人種が白人のパーティーなんかに出てるのがリアリティがなさすぎて、いかにも嘘っぽい。
他の映画でも昔のヨーロッパの街並みを再現してるのに半数くらい黒人が出演してて、なんこれ?って思った。
ディズニーのアリエルもそうだけど、黒人に配慮しすぎ。
日本人が出てるならともかく、知らない国の知らない人間が出てる作品をどう気に入れと
イスラム圏でもアフリカでも王国はあったんだから、そこいらを舞台にしたドラマ作って出しなよ。
日本はなんでこうなんだって「独自の映像文化があるから」の一言しかないだろ
むしろハリウッドやネトフリから提供されるのが映像文化の全てって国こそ反省しろ
そもそも日本で流行る内容か?アベンジャーズって
アメコミ原作の映画ってようやく最近になって単調な善悪二元論から脱却した作品がウケるようになったみたいだけど、そんなのこっちは見飽きてるわけで
そうなるとヒーローのデザインとか役者が好みじゃないとウケないわけだけどキャラデザはまぁ、文化が違うし時代も古いし、役者の日本国内人気は俺はよくわからん
売れる要素が見当たらない
黒人の貴族なんていなかったのよってまず教えてから観させないとな
それができたら黒人奴隷の歴史の勉強に逆になるかも
最近は声のデカイ奴を見掛けるから忘れがちだけど日本人っていう消費者は本来世界でもかなり冷酷な部類で、合わないと思ったら何も言わずにフェードアウトする超合理的思考だからね
縁も所縁もない欧州貴族の話なんか日本人は興味ない。
玉木宏と川口春奈の「極主夫道」、上白石萌音と菜々緒(笑)の「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」でも見てるほうがマシだから。
年末は「私の家政婦ナギサさん」(2020年最大のヒット作)と「逃げるは恥だが役に立つ」を全話一挙放送してたから、ネトフリドラマなんか見る余裕もなかった。
子孫のJKがタイムスリップして奮闘するとか、悪い貴族が仮面で変貌して悪魔になるぐらいぶっとんでないと日本では無理。
なんか哀れだな。
「政治的な信条を伴った自己満足が透けて見える」からだよ
何が多様性だ
こいつらみたいな外人嫌いだわ
1年で200万人増えての500万らしいから、コロナ禍の韓流宣伝作戦が上手くいったんだと思うけどね
YouTubeの予告動画のコメント数が桁違いだし
ネトフリは全裸監督もそうだが一度バズると過剰に宣伝し始める傾向がある
他には嵐の番組も会員増に影響してそう
対照的にこのドラマは全然宣伝されてないけど、ネトフリの韓国ドラマでも海外では人気のキングダムはあんまバズってないし、日本で時代劇は受けないって判断なのかも
流行りコントロールするのに映像媒体は手っ取り早い手段だからな
最初タダで供給しても宣伝になって後々高く売れるようになったりする
固定客つかむと強い
それを今日本のTVに韓国が異常な数でまた仕掛けてんだよな
今じゃかなり大勢の日本人に相当嫌われてるってこと無視してな
日本製不買しながら韓国製売りつける神経ホントにキモイわ
煽り :世界中で大人気のドラマ!!!
日本人:‥‥へえ
煽り :『ブリジャートン家』!!!
日本人:はあ?
他にも利用はあるだろうが、初っ端から大きくつまずいてる
アニオタかつ海外かぶれの俺はこれ見たぞ
面白かった
ロシアだったら黒人の将軍や貴族いたから理解できるんだけどね
文化的植民地のままなんだよな
アフリカなんてキリスト教だらけらしいし
土着の宗教とかいっぱいあっただろうに
ゲームオブスローンズは最初は取っ付きにくいんだけど、途中からグングン面白くなってくる。気が付いたら徹夜してたり。
純黒人はガンニバル将軍1人だけどな日本の弥助みたいな感じ
しれっと出てくるならやっぱり変だよプーシキンとか子孫て設定じゃないと
いちおうエチオピア人だから外交官とかであればあり得なくはない…
世帯数で2億-5億とかなら凄いだろうけど、
「タイガー&ドラゴン」の一挙放送も良かった。「岸辺露伴は動かない(ドラマ版)」はいまひとつだった。
そういやベルサイユってドラマに黒人出てきたわ
アフリカの王子かなんかで
曾祖父じゃないっけたしか
てかその書き方だとロシアで奴隷やってたみたいにもなるけどアフリカで売られてたのをピョートル1世(の命令を受けた部下)が助けてロシアに連れて帰ったんだよね
ロシアに黒人奴隷はいなかった
ここから先は返信じゃないんだけど、アメリカ人はロシア人がポリコレに興味持たないからってレイシスト扱いしてておかしいわお前らのやらかしたツケを他国に払わせようとするなや
海外~で右に行ったらあった
たまには見てみるかなぁ クソだったらまたコメント書くわw
ネトフリって入会して1ヶ月か2ヶ月は無料なんだよ
おそらく、入会して無料期間終わる前に解約したお金払ってない人も会員にカウントしてんだと思う
だからって世界中で大人気!って聞いても食指伸びないけどね
そもそも音楽も映画も世界のランキングとは全く違うし
そういう民族、隣にいるね
疑問なんだけど、どういう方法で成り上がったら白人以外が白人国家で支配階級である貴族になれるんだろ
魔法が使える?獣人や魔族もいる世界線?
領民の内訳も気になるし
異世界モノが好きなせいか、貴族の立ち居振る舞いや領土運営の大変さもそこそこ知ってしまっているので、多様性重視を言い訳にしてそこら辺少しでも違和感感じたら萎えてしまうかも
見たけど、他人に勧めるほどじゃなかった
むしろNetflixのいい所って「米英」じゃない国から拾える所
それぞれのローカル色とか全然違ってる当たり前とか
そういうのが見えてすごく面白い
インド系は裾野が広大だから良作か多いし
北欧系はやっぱりかの独特な空気感がたまらん
寧ろどこがそんなに他の国でウケたんだろう
そう多くない気がするなぁ
自分も面白そうな映画でも映画館で見る程度で良いわ
海外ドラマ見た事有る経験から言うと
いつ終わるとも知れないモノが延々と追加されるとか‥もう食傷気味です
いたことはいただろ
日本のNetflixで上位のやつは他の国と全く違う、日本だけ
韓国ドラマとアニメばかりが上位
日本人の感覚が世界と違うのか?、単に宣伝されていないだけか?
その手のものが好きな人は好きになれないんだと思う。
ライトな雰囲気貴族社会が好きな層なら見ると思うが。
スパイもの見ると全然違うよ。
自分はパラサイトはそんなに好きじゃないが、韓国映画は面白いよ。
マジで天と地の差があるし貴族物であれ超えるの想像つかんほどだったから
存在知らんのにいきなり探し出して見るわけがないと思わんのか?
無知がマウント取ろうとするな
配信前にはNetflixのトップページに一番デカく出ていて
配信開始後にも、別作品の視聴後にオススメ作品として画面遷移するくらい宣伝されてる
日本でもシャーロックやダウントンアビーみたいなイギリス物は受けてるからこの作品が娯楽として低レベルで話題にならないだけだと思う
韓国人の思考回路が気持ち悪いから無理
宇宙人による宇宙人のための創作物を見てても疲れるだけだよ・・・
ブリジャートン家の兄妹それぞれにお相手ができて順番にくっついていくシリーズ
日本でも刊行されてて何冊か読んだことある
面白いけどそんなにすごい謎とかどんでんがえしな展開とかなくて
男女が喧嘩しながら惹かれ合って行くってだけだし…うーん
1800年代のロンドンに、黒人の王族って…。
ドラマ見てないから、どういう経緯で「王族」として黒人が出てくるのか分からないけど、
ロンドンに外交か、客人としてアフリカのどこかの国の王族が来ているとしても、時代的になんか無理がある。
ましてやヨーロッパ風の衣装で登場したら馬鹿みたいだ。
そんなんが許されるんなら、1800年代のロンドン社交会に「日本人」のヨーロッパ風王族も出してくれ。
とんでも設定が受けて、日本でも視聴率上がるかも!
黒人王族が出てるんなら、当時の将軍とか、各地大名がイギリスに渡って社交会デビューしたっていいじゃない。
流行ったねー。
自分は今更はじめて、シーズン1見てる。
24みたいに流行ったって感じではないけど、
ERも名作だと思う。
まぁ確かに、ERの中で日本人や日本関連の物が出てくると、やっぱ嬉しいけどね。
でもなんだろ、海外ドラマって「無」になれる感じがして好き。
疲れてる時にあえて見るみたいな。
あらすじだけでもつまんなそーってなって観ないだけでしょ。
あと日本人って結構「史実と違う」って所には嫌悪感あるんだと思う。
どうりで歴史無視して平気でポリコレるわけだ
イギリス貴族社会を侮辱する意図も感じる
アメリカ国内でもアメリカ人はそんなに見てない。
Netflixと契約している家庭が何人なのかも割り出さないと。
誰が見てるか不明。
世界に頭みっつぶんくらい頭抜けてコンテンツ大国の日本では、
たいして魅力的じゃないシナリオだからだな。
個人的には、なろう小説の転生モノアニメが昨今Netfrixで増えてきてから、続いてなろう小説の悪役令嬢モノを、この「ブリジャートン家」くらいのクオリティのヨーロッパ人の実写で映像化してほしい。もちろん日本語吹き替え版な。
欧米ドラマの吹き替え感が好きなんだよ。
存在自体知らん日本人が大多数だろう
んで、設定が平凡というか過去作で同じようなのあったからまたこれ感が強い
キャストの容姿もイマイチ日本人ウケ悪い
ポリコレ配慮のあまり1800年代という舞台設定にあり得ない人種配置
衣装も含めなんちゃってファンタジー時空のイギリス上級社会、実写でここまでリアリティないとか致命的
こんなもん日本のラノベの貴族描写の方がナンボかマシだ
これで日本人腐すとか言っちゃ悪いがあっちの視聴者の観る目が低下してるとしか思えん
ポリコレ配慮の為なら作品世界の歪みも肯定するとか好み以前の問題だ
作品を楽しむのではなく「いかにポリコレに配慮されているか」を観ているんだ
異様な感覚を覚えるんだが
チョゴリ国のドラマばっかりオススメされてシラケるわwwww
その日本で生き残ってる作品はガチで本物だからな
進撃とか最高やwwwww
進撃みた後ならこんなんゴミだよ
源氏物語?
世界がアベンジャーズに狂ってる時に日本だけコナン見てた件にしたって、日本人は昔から特撮ヒーローを日曜の朝に見て育ってるから今更あえて全身タイツおじさんをわざわざ見たいかよってだけでな
19世紀後半で植民地の外交官や貴族・王族クラスの留学生設定ならギリギリなんとか飲み込めるレベルだと思うけど
これはちょっと無理がありすぎる
テレビが電波を受信してる無料で番組が見れる日本だからNetflixみたいなものが欧米並みには普及しないよ。
本気で言ってるんだとしたら頭おかしいよ君
と言うかこう言う考え方で無理やり自分を納得させようとする人間がいるからランクインしないのか
ある意味納得だけど
地頭の悪さがよく出てる自己矛盾
仮にお前の言うように無理やり自分を納得させることが行われていたとして、それは「無理やり」という普通ではない思考を伴う行為なのだから、普通でないそいつらは大勢に影響を与える集団にはなり得ない
そして現実にお前の想定する集団が多数派なのだとしたら、無理やり自分を納得させていると考えたお前自身が普通ではない異常者ということ
>欧米で評価されるアニメも結局は進撃の巨人や狼と香辛料みたく、主要登場人物が白人の作品だったりするんで……
↑ドラゴンボールとNARUTOは?進撃や狼となんちゃらよりずっと昔から海外で大人気なんだが。
個人的には魔神探偵脳噛ネウロ嘘喰初期の遊戯王
gs美神アンゴルモアゴールデンカムイも実写化してほしい
筒井康隆安部公房川端康成作品も
戦国時代なのに戦場はほとんど出てこないし、
家の中でのゴタゴタが話の中心で、平和が一番と理想論と不平だけ言ってる女が家の中の問題を解決すると、何故か(描かれない)戦果がそれに自動的についてきて、全ては女様のおかげやーって。
海外で流行ったと聞けばそれなりに気になるものだが
全然、見たいと思わん
なぜ世界が流行っているものを日本人が見ないといけないわけ?
これだって世界が見てるならおまえらも見ろよと同調圧力加えているのと同じじゃないですかw
是非フランス人にこのあたりの見解を聞いてみたいものです
アメリカで流行っているドラマだということでフランスの方は視聴するのでしょうかw
マジ文化まで浸食する気ですかw
しかもポリコレ歴史歪曲じゃ
そんな歴史ねーだろw
1582年に有る男が死ななけりゃ小大名だろうけど黒人に領地くれただろう多様性有った日本と違ってさw
おまけに1シーズンの最後でさえきちんと終わらない。次に引っ張りすぎでうんざりする。
歴史がめちゃくちゃで高尚さからかけはなれてるからみないんだよ
フィクションでファンタジーで通した方がまだしもだよね
風に立つライオンはりっぱなアフリカ映画と言えるかもしれない
クソどうでもいいわ。
こっちは進撃の巨人が凄すぎて生ぬるい
ストーリーなんか退屈で見てらんねえよ(笑)
知っても見たいとも思わない
二十歳ぐらいから外国映画は一切見なくなったな
心をえぐるモノが無いんだよ
鰤蛇豚家
欧米は同調圧力が大きいからな
この人別に観る人はいないとまでは言ってないだろ
比率の違いだろ
実際にアニメの方が人気は高い
洋画好きの子供はいるだろうが邦画ドラマ好きの子供の方が多くてアニメ好きの方が多いっていう感じじゃないか?
ただ歳をとるにつれてその逆になる気がしなくもないが
フルハウスとかのが面白いんじゃね?
でも面白そう、とか見てみたい、とかまったく感じないよな。
それが原因かと。
韓国ドラマみたいにメディアがプッシュしまくったら見るんじゃないの
調べてみたらブリジャートン家に限らず日本のNetflixではアニメと韓流ドラマばかりランキングしてて、米欧の作品はあまりランクインしてない。
単純に好みの違いもあるかもだけど日本でNetflix視聴してる層が諸外国と全然違うのが一番の原因だと思う。Netflixはアニメと韓流ドラマを見る役割を期待されてて海外ドラマは人気なものを地上波で見る物だと考えてる人が日本には多い。
視聴した人の感想を見る限り地上波で放送すればそれなりに人気が出そう。
地上波で放送したらおばさん層にそれなりに受けそうなんだよね。その層をユーザーにできてないからランクインしないだけ。
韓流とかランクインしてるんだから単純にNetflixの努力不足。
少なくともポリコレはブリジャートンがランクインしない理由とは無関係。キャストの人種云々が原因したがる左右の主義者西洋人と同類。
単純に日本のNetflixユーザーとマッチしてなかっただけ。
いやこれポリコレドラマで設定がひどいからだろう
親が見てたので横で見たが
なんで18世紀のイギリスに黒人&モンゴロイド貴族がいるんだよと
あとデブの白人婦人や令嬢をそれを美しいとか言いながら口説くんだぞ 控えめに言って地獄 設定酷すぎて萎えるんだよ 日本の時代劇に白人が侍として出てくるみたいな作品何だよ(笑) ラストサムライとは、系統が違うぞ なろうのなんちゃって中世ね
ポリコレ関係あるぞ
何気なしに見て 黒人貴族やモンゴロイド貴族に 白豚令嬢とか吐き気がしたわ なんだろう なろう系なんちゃって中世なんだよこれ そこで見る気が失せた
黒人の男性俳優はイケメンだったけどね これがファンタジーものなら黒人モンゴロイド貴族も気にならないんだけどなあ
ゴリ押し気持ち悪いけど
良い作品もあるからなあ
真っ当に勝負すりゃーいいのにゴリ押しするから吐き気がしてどんなに進められても見ないな
でもタクシー運転手は見ても良いと思うよ あれは名作だと思う
まあインド人は分類的には何故か白人じゃなかったか?
ヤスケというクソつまらん
アニメなら既にあるけどな
普通に歴史物かと思ってワクワクしながらみたななんちゃって歴史ふぁん
この時代にはまだ黒人の国家もあったはずでしょう?
それをホワイトウォッシュされてるんですけど。
自分たちには文明は存在しなかったって思い込まされてるでしょうかね。
ちな、日本人がドレス着てこのドラマに出されてたら、私は静かにムカつくと思います。
あのー、うちには着物があったんですが。
ヨーロッパの文明化された方々には奇妙で可哀想に見えるかもだけど、髷を結って褌締めて、蕎麦啜ってた文化があるんですがって言いたくなるでしょうね。
コメントする