4 (イギリス)万国アノニマスさん
俺達の国にも奇妙なトカゲはいる、メキシコほど素敵じゃないけど
↑ (ギリシャ)万国アノニマスさん アシナシトカゲとヘビの違いが分からん
↑ (イギリス)万国アノニマスさん アシナシトカゲは体が短くてまばたきすることが出来る
口の構造も違うと思う
7 (イスラエル)万国アノニマスさん 南部にしかいないけど
9 (カナダ)万国アノニマスさん
10
(フィンランド)
万国アノニマスさん サイマーワモンアザラシ
世界でも数少ない淡水に生息するアザラシ
↑ (フィンランド)万国アノニマスさん ほとんど絶滅しかけてるけどね
11 (リトアニア)万国アノニマスさん
ヨーロッパオオヤマネコ
12 (スペイン)万国アノニマスさん
イベリアンアイベックス
↑ (インドネシア)万国アノニマスさん なんて堂々とした生物なんだ
13 (ブラジル)万国アノニマスさん
オセロット
↑ (カナダ)万国アノニマスさん あらかわいい
14 (ハンガリー)万国アノニマスさん
ハンガリアンステッペン
9世紀に持ち込まれたハンガリーの固有種だ
15 (アメリカ)万国アノニマスさん
このショボいココノオビアルマジロを見てくれ
17(ロシア)万国アノニマスさん
シベリアジャコウジカ
↑ (フランス)万国アノニマスさん マジかよ、ロシアには肉食の鹿なんているのか
↑ (カナダ)万国アノニマスさん 肉食じゃないけどね
18 (韓国)万国アノニマスさん
キバノロ、害獣だけどね
↑ (アメリカ)万国アノニマスさん 何だこの生物は
↑ (カナダ)万国アノニマスさん ヴァンパイア鹿だよ
19 (パラグアイ)万国アノニマスさん
20 (アルゼンチン)万国アノニマスさん
ビスカッチャ ネズミのくせにかわいい
21 (アメリカ)万国アノニマスさん
アメリカドクトカゲをペットに出来ればいいんだけど人間殺せるからなぁ
22 (チリ)万国アノニマスさん
ミニサイズのバンビを見よ(プーズーという世界最小の鹿)
23 (ノルウェー)万国アノニマスさん
ホッキョクギツネ最高
24 (チュニジア)万国アノニマスさん フェネック
↑ (メキシコ)万国アノニマスさん これはキュートだね
26 (ハンガリー)万国アノニマスさん
コモンドール(犬種)
↑ (カナダ)万国アノニマスさん この子にちょっと石鹸つけておけば床の掃除しなくて良さそうだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
FF11のどーもくんを思い出したわ
あとは冬のタンチョウ鶴なんかも綺麗だよね。
雷鳥
可愛いのは一杯いるけど、ユニークと言われると‥‥何だろ
オオサンショウウオあたりか?
ニホンカモシカとかニホンザルとか
シマエナガだっけか?
冬のタヌキ
もとは2匹の写真なのかな?
2匹だよね
サルは基本熱帯、亜熱帯に生息してるから
雪山に住むサルはかなり珍しいね
ジャングルにペンギンがいる感じ
マイマイカブリは日本の固有種
しかもデカい
知らない動物も多いんだな…
あれ北海道だけじゃないからなぁ
ロシア~東北欧まで分布している
アメリカ人が子供の頃先生から「好きな動物は?」と聞かれ「タヌキ」と答えたら「架空の動物はダメ」と言われた。マリオのタヌキスーツで有名にはなったが、タヌキの尻尾はシマシマではない。アレはアライグマかな?
舌をチョロッ「ヤマカガシだあ‼︎」急いで逃げた。
調べたけど、エナガの亜種の一つみたい。
画像見たけど模様のある小鳥って感じやった。
やっぱり顔が白くて丸いシマエナガが一番カワイイ。
顔の模様からして混同されてるっぽいよね。黒い模様が目の間で繋がってて、縞々な模様の尾なのはアライグマ。
黒い模様が顔の横の方に伸びてて、尾の先が黒いのがタヌキ。
出してる人がいて安心しました(世界最小の哺乳類)。
日本のは日本固有種だよ
特別天然記念物で絶滅危惧種
日本にいるユニークな動物はチョ~~~セ.ンジン!
オオサンショウウオはほとんど同じのがアジアにおるからな
蝦夷と江戸を間違えたでござる…
ヤマネって外国にもいるのかな?
日本のたぬきはホンドダヌキって一応固有種だよね
エナガはそうだけど北海道のシマエナガは北海道にしかいません
同じことがヤマネコにも言えるせめてもう少し見た目に特徴があれば
風呂出たら、観光客から缶ジュースひったくって飲むか~
あとヤマネコが滅茶苦茶カッコいい
海外じゃラクーンドック(アライグマ犬)とか呼ばれる珍獣だってね。
タヌキも東アジアに広く分布してるぞ。
日本のものを独立種とする説もあるにはあるけど。
韓国は動物までブサイクやな
あれはユニークとは言わんで
コメントする