スレッド「美味しかった?それとも不味かった?」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
お前らの国の公立学校の給食の画像を貼ってみよう
美味しかった?それとも不味かった?
美味しかった?それとも不味かった?
2万国アノニマスさん
え、学校で食事が出てくるのか↑ 万国アノニマスさん
スウェーデンだと税金で支払われるから給食はタダだね
3万国アノニマスさん
フランスだと給食費は1日あたり1ユーロ(120円)だね
多額の助成金が出てからこそだけど
多額の助成金が出てからこそだけど
5 万国アノニマスさん
オランダだと給食は出ないなぁ
7万国アノニマスさん
台湾だと給食はあるし児童労働させられる
↑ 万国アノニマスさん
児童労働ではなくボランティアな(笑)
8万国アノニマスさん
学校給食?
こっちはチリパウダーをかけたおやつしか出ないぞ
学校給食?
こっちはチリパウダーをかけたおやつしか出ないぞ
10万国アノニマスさん
学校給食?!??!??!
何だその贅沢なものは
何だその贅沢なものは
↑ 万国アノニマスさん
ヨーロッパやアメリカ、繁栄してる国のほとんどには給食はあると思う
日本や中国だと脳に良い影響を与えるものが出てくる
日本や中国だと脳に良い影響を与えるものが出てくる
11万国アノニマスさん
俺の国で公立学校に給食なんて無かった
家に帰って家族と昼飯だ(笑)
俺の国で公立学校に給食なんて無かった
家に帰って家族と昼飯だ(笑)
12 万国アノニマスさん
長方形のピザを覚えてる人はいるかい?
長方形のピザを覚えてる人はいるかい?
↑ 万国アノニマスさん
よく覚えてる!
ピザの厚さと同じくらい脂の層があるんだよな
ピザの厚さと同じくらい脂の層があるんだよな
↑ 万国アノニマスさん
チョコレートミルクは金曜日限定だったなぁ
13万国アノニマスさん
ポルトガルだとメインディッシュ、スープ、デザートのフルーツで1食あたり1.46ユーロ(約185円)
ポルトガルだとメインディッシュ、スープ、デザートのフルーツで1食あたり1.46ユーロ(約185円)
↑ 万国アノニマスさん
これは凄く美味しそうだ
↑ 万国アノニマスさん
アメリカの給食と比較するとかなりヘルシーだな!
16万国アノニマスさん
韓国はこんな感じ(ちなみに給食費は無料)
韓国はこんな感じ(ちなみに給食費は無料)
↑ 万国アノニマスさん
韓国移住するわ
17万国アノニマスさん
ブラジルには朝9時にMerendaという食事をガッツリ食べるよ!
ブラジルには朝9時にMerendaという食事をガッツリ食べるよ!
↑ 万国アノニマスさん
22万国アノニマスさん
ベトナムの給食
23万国アノニマスさん
チェコ共和国はこんな感じ
チェコ共和国はこんな感じ
25万国アノニマスさん
(盛り付けで)喧嘩になるからルーマニアはこういうランチになってるぜ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
万国あのにますさん
2021年01月29日 20:19
日本は少し料理が貧相ですねwww他の国には負けている事を思います、ところがこれが給食で一番上等なものであるという事が問題ですwwwww
在ちょーんwwwちょちょちょちょ~んwwwwwww
ご飯もべちょべちょで麺類も伸びまくり
給食にはいい思い出ない
わざわざこんな所まで出張してくるのもウケるけど
アルかニ.ダさん必死ですね…
ニ.ダさんの場合は給食って日帝残滓だとおもうんだよなぁw
県のHPの見たら写真が下手で不味そうに見えるし皿がデカくて少なく見える(実際まずくて、少ないのかもしれないが)
マヌケだなお前。東アジアは全て日本の学校給食から始まったんだよ。栄養管理してるって知らないのか?
韓国は弁当でぐちゃぐちゃに振り回して食うのが一般的だけどな。
元々韓国には学校も給食すら無かったし。
牛乳の日付から見るに最近のものだと思うけど
子供を大事にしないでどうするよ。
元々って何を基準にいってんの?
日本だって建国から学校や給食があるわけじゃないけどw
自前で給食室とか給食センターがあるところはいいけど
弁当屋の弁当だったりすることもあるし
何キミ。エキサイト翻訳でも使ったの?
同じだ
わざわざ文句言ったりせずノルマとして食う感じ
毎回「美味しー美味しー」っておかわりする子と同じクラスになると苦手なもの食べてもらえてありがたかった
けど今になって改めて考えると…もしかして…って暗い気持ちになるから給食は嫌な思い出になった
洗うのは楽かもしれないが見た目って大事だなと思った
一番良いのを出してきた
良い学校でももっとしょぼい
なんか2国必死なのがいる
幼少のころからの刷り込みって強いなあ
>>24
原文を日本語で書く→web翻訳で外国語に直す→その外国語を日本語に翻訳
でそれっぽい文章にできるな
かなり豪華に見えるけど
毎日毎日カスカスのコッペパンとおかずが一品。それに牛乳。
月イチぐらいのソフト麺が唯一の救いだった。
4つも貼って優越感感じたいのが見え見えで笑う
コンビニ弁当にペットボトル水がパッケージングされてるような
お国の精一杯の見栄張りですね。クソみじめw
ちなみに過去の給食記事の写真と整合性とれてないよw
ハートの食器かわいいよなw
ええ、ご推察のとおり静岡です
ただ、いただくなら日本ので。
小学生の頃は朝晩米飯だったから昼のソフト麺や揚げパンがうれしかったな。
水戸か水戸付近だな
それでも一品一品よくみると無理な感じする
パッと見で誤魔化してるような
もうちょい良いメニューの貼れよw
家だとあんな風に作れないんだよな
いつも思うけど東南アジアや北欧東欧は美味しそう
マジレスすると自治体による。今いる学校はコロナ仕様でカロリー変わらず品数少なめ(配膳の時接触少なくなる様に)
「元々」の意味ズレてて草
海外の給食も、豪華だなと思うと私立だったりするし
ネットでは一番豪華な食事をみせようとするから
実際はどうだかわからないね
飲み物がチョコレートミルクってどうなの・・・
しかも日本のより甘いんだろうなあ
あれがほんと美味くて死ぬ前にもう一度食べたいわ
同じ自治体かもしれないな
不味い日もあったけどトータルではそこそこ美味しい給食だった
アメリカは民間企業参入させたからマクドナルドやタコベルが出してる。
タイはそれなりに栄養バランス考えてるらしい。
なんで片言風なコメントをわざとしているの?
地域差、県、学校の予算の問題とかで
すごい給食に差があるよね、場所によっては
その県の名産品や高級食材をたまに使ったりしてるからね
給食センターの立地もだが管理栄養士さんによっても旨い不味いがあるよね
長く勤めてくれてた栄養士さんが離任して新しくきた栄養士さんの献立がめちゃくちゃマズかったのを覚えてる
毎日腹いっぱい食べた!今は誇らしげに言える。全国の食育がそうであって欲しい!
それ、子供がすごい言ってた。給食室ある学校だけど栄養士さん変わってから全然美味しくなくなったって。
子供がいる人は年に一度くらい給食試食会がPTA主催であるから食べてみるといい。
割れる心配ないし一枚で済むのはいいかもだけどね。
今は給食の食器も陶器だったりする。場所にもよるだろうが、食器の扱い方も食育のひとつかもね。
そこまでは言わないが、パンは本当に不味かった。
揚げパンのときは嬉しかったなー。
うちんとこ小松菜の登場回数ハンパないwww
アレだけで腹いっぱいになりそう
当の韓国人が嘆いてたなw
あめりかじんに読ませてあげたい。
家ではその日の給食との兼ね合い考えて晩ご飯用意するし。食が偏るといろいろ偏るような気がする。
韓国人は完全栄養食のソイレントグリーンでも食ってろ
もちろん原材料は排泄物と人間の死体でねw
あの画像からはその場限りの虚飾しか感じない。
自分はジャンルに関わらず韓国の広報絡みの画像からは虚飾が滲み出るように感じること多い
フライドポテト、マッシュポテト、グリーンピース、コーン、クッキー、パン、リンゴの欠片
まぁ目も当てられない程にヒドい
児童労働でもボランティアでもないわ。
もしかして海外では自分の家の部屋を掃除したりすることも労働やボランティア扱いされてんのかね。
日本といってもピンキリ
仙台は教育関係何気にヤバい
暴力沙汰もみ消して校長やってるやつもいる闇
突然不味くなって教室が騒然としたことがあって、先生が栄養士さんが変わったと暴露してくれた。
お掃除の時間がありません。(外注してるから)
なるほどなあ
給食室って重要なんだな
うちは小学校にはあった
中学は給食がなかった
高校は定時制併設だから、昼間のおいらたちは給食ないのに給食室があった
部活中にすんげえいい匂いしたもん
涙拭けよ
朝鮮、大韓帝国の時代は学校がなかったもんなあ
両班と、なぜか妓生のための学校はあったけど
妓生は君らの国の、唯一の歴史的主要産業だもんな
今でも有名だよ
日本が併合時代に君らんとこに庶民のための学校を作ったんだよ、世界史は勉強しろよ?
かわいそうに
地域農家、漁師なんかに予算が回る仕組みにしたらいい
親御さんの給食試食会も重要だから、月一ぐらいでやったらいい
給食費についてはマイナンバーでもうすぐ逃げられなくなるから、後は正当な理由のない滞納者にどうやって給食を食わさないか
あるいは子どもには食わせて、「虐待」ということで、親の方に指導期間設けるか
学校の制服スレとかでもそうだけど一番見映えするやつ出してくるんだよなwホント見栄と承認欲求の化け物だわ
リンゴめっちゃ腹膨れるし、食物繊維と油脂とミネラルの観点からも理に適ってる
韓国はえらい品数求めるんだな
飲食店でこの数再現するのは...まぁ負担なんだろうなというのは察した
あんなもの信じてはいけない。
中抜きがデフォで実物はスカスカ
旨そうではあるな
親日罪にあたるから即刻廃止しろwww
今の給食は質も量も劣化したと聞くね
悲しいなあ
利権団体を解体してまともな民間業者を数年おきに選定したほうがいい
世界が食育の大切さや
生徒に配膳させる意味を理解してきたのは
子どもたちのために喜ばしいことだ
グリンピースが入ってるやつ。
父兄はクレーム入れろ。
焼き物の町だったんで、給食の食器が全部陶器で見栄えは良いんだが
一クラス30人分の食器を毎日給食室から運ぶ必要があって
子供にとってはえげつないほど重くて手に跡が付いて消えないほどだった
たぶんニンジンスープ
白人が世界征服しようとしてた時代には考えられなかった事だ
コメントする