(海外の反応)
1
(タイ)万国アノニマスさん

俺の国ではこれがMサイズのピザだと考えられている
でも他の国ではスモールになると言われたんだが本当なの?
でも他の国ではスモールになると言われたんだが本当なの?
2
(アメリカ)万国アノニマスさん

俺の国だったら一人向け(子供向け)のピザになりそう
3
(アメリカ)万国アノニマスさん

君の手と俺の手が同じサイズだとするなら
アメリカだとSサイズ扱いになるかもね
アメリカだとSサイズ扱いになるかもね
4
(日本)万国アノニマスさん

日本在住のアメリカ人だけどこのサイズのピザだったらドミノで40~60ドルだ
生き地獄だよ
生き地獄だよ
↑
(メキシコ)万国アノニマスさん

何故そうなるの?
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

日本はピザを高級な食べ物と見なしてる
俺達が考える寿司みたいなものだ
俺達が考える寿司みたいなものだ
5
(カナダ)万国アノニマスさん

俺の国だったらSサイズ or 1人用だな
6
(オランダ)万国アノニマスさん

どれくらいの大きさなんだろう?
こっちのMサイズは直径30cmだ
こっちのMサイズは直径30cmだ
7
(アメリカ)万国アノニマスさん
米国ピザハットのLサイズなら14インチ(35cm)だ

米国ピザハットのLサイズなら14インチ(35cm)だ
8
(アメリカ)万国アノニマスさん
俺は直径18インチ(45cm)のピザに慣れてしまっている

俺は直径18インチ(45cm)のピザに慣れてしまっている

9
(アメリカ)万国アノニマスさん
ニューヨークなら16インチ(40cm)でレギュラーサイズだ

ニューヨークなら16インチ(40cm)でレギュラーサイズだ

10
(スウェーデン)万国アノニマスさん
こっちはレギュラーサイズとファミリーサイズがある

こっちはレギュラーサイズとファミリーサイズがある
後者なら普通は直径40~50cm
11
(ニュージーランド)万国アノニマスさん
これは完璧なMサイズのピザじゃないか

これは完璧なMサイズのピザじゃないか
12
(メキシコ)万国アノニマスさん
こんなの1人用のピザだ、Sサイズでももっと大きい

こんなの1人用のピザだ、Sサイズでももっと大きい
13
(ロシア)万国アノニマスさん
十分大きいだろ

十分大きいだろ
14
(アメリカ)万国アノニマスさん
タイの普通のチェーン店のピザはそんな大きくないのがちょっと辛い
個人経営の店に行けば本当にデカいピザは買えるけど30ドル以上はする

タイの普通のチェーン店のピザはそんな大きくないのがちょっと辛い
個人経営の店に行けば本当にデカいピザは買えるけど30ドル以上はする
15
(アメリカ)万国アノニマスさん
ピザは自分で作ったほうがいい

ピザは自分で作ったほうがいい
16
(ドイツ)万国アノニマスさん
スモールサイズは普通は直径26cm
ビッグサイズは普通30~32cm
もっと大きい長方形のパーティー用ピザも買えるはず

スモールサイズは普通は直径26cm
ビッグサイズは普通30~32cm
もっと大きい長方形のパーティー用ピザも買えるはず
17
(スイス)万国アノニマスさん
Lサイズで30~40cm
アメリカンなピザが一番良い

Lサイズで30~40cm
アメリカンなピザが一番良い
18
(インド)万国アノニマスさん

俺の国だったらSサイズだけど1人用なら十分すぎるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
無理に居座らなくてもいいのよ
とっととお帰りなさいな
注文して取りに行くとだいぶ安かったりな
あっちのピザ宅配って、配達員へのチップとかどうなってんのかな
実際にピザそのものが安いのはあるんだろうけど
チップ別途を意識してないせいで、商品だけ安く見える錯覚とかないのかね
1度でいいからアメリカサイズのピザを食べてみたい
ジジイ!?
一体どんな食生活してんだよ
日本人のピザに対する評価は高級ではないと思うが…。
しかし高い。
マスクゾンビを銃で撃たせてくれたら
考えてもいい。渋谷や新宿歩くと頭が
おかしくなる。お父さん(テキサス出身)も
イラついてる。
ちょくちょく半額になるし
話盛りすぎだろこのメリケン
ガワばっかりで中身ねえなぁ
日本もこのくらいにすべき
わかるー!
今年は無理だろうけど米軍基地の一般開放行ってみるといい
大きいし安いのは事実だが…うん…
あとはコストコも近い感じだ
マクドのバーガー、ポテト、ジュースどれもこれも小さいってバイト中に怒られたな
バイトの私にどうしようもなかったけど、
ピザとか頼まんからしらんが、
デカくても良いからこの値段のピザはドミノに存在するのか?
トマトソースとペパロニとチーズかトマトソース&チーズの2択になるけどそれでもいいの?
ピザ以外はコーラかビールの2択で
チーズからしてなってない
値段はさらにひどい
ぼったくりもいいところだ
Mで1,200円くらいだろ
ほとんどが受け取り半額やってるし
まあその利便性無しに、わざわざピザ食いに行こうとは滅多に思えんけどw
おまけにドミノで持ち帰りならどのサイズでも半額だしクーポンもアホみたいに配ってる定価でドミノで買うのはただのアホだよな
そんなに悪くないんだけど2回買って飽きた
12~16分割しないと冷凍保存できないのも
面倒くさくてなあ
日本在住じゃないしテキトーに書き込みしたんだろ
マヌケ外人は本当に迷惑だよwww
お前ピザ食ったことないだろう?
マヌケwww
この記事に関わらず外人の数字っていつも超適当だぞ
大袈裟に言うのがジョークであり、イケててCOOL!!!って文化だから
Mが800円ぐらいのキャンペーンやってる時もあるけど常設じゃないんだよな
コストコくらいしかないからなあコストコのピザは割安だと思うわ
ピザ食べるんならスーパーで安い冷凍買うか自分で作るのが一番だねw
すると、暇な時間帯の出費が嵩んで収益が落ち込むと・・・・で、
今の価格が最も効率よく儲かると踏んだんだろ。
このサイズだと700円くらいか?
簡単に調べたけど宅配ピザにもチップはあるみたい
15〜20%ってあった
日本のは高級じゃなくて高めのチップ込みだと言えば納得するかも
なんとかしろ
ピザ屋に寄って買って帰る形になる
宅配なんてしてくれない
結果的に安く済むので、それがいいのかどうかは何とも言えない
アメリカは食べ物の量が多いけど、食べ過ぎて太るか豪快に捨てるか味が落ちた食べ残しを食べるかだからな
子どもの頃はピザは特別なときに食う物だったよ。寿司、焼肉、ステーキと並んで。
今は安く提供してくれる店が多くなっただけで
はい、Lサイズお待ちーw
わざわざ高いとこで買わなくても良いだろ
トッピングの量チーズの量生地の厚さといい丁度いい
日本のポイントビジネス全般にも言える
日本人が劣化してるんだろうな
ちょっとピザ専門店に入って食おうとしても、安いので一人分3000円くらいはする、
チーズが高いのかな?
デリバリーのはまだ安い方だろ。
ニューヨーカーっていうアメリカ式の特大サイズのピザも売ってて3400円
おまけにテイクアウトだと半額で1700円
要は1700円でアメリカンサイズのピザ食べれるよ
シンプルに嘘つきだな
何にしてもアジア勢は、これでMサイズっぽいね。
アホみたいに毎日食べるからクーポンが足りないんだろ
言っとくが毎食食べたりするからなアメリカ人は
だから太るんだろう
あれを1000円分買った方が満足するって思う奴いない?
俺は緊急事態宣言前の日曜日に職場の同僚とドミノピザにLサイズ(33cm、クーポン利用))3枚注文して料金が3600円だったが、本当に日本に住んでいるのか?
チーズからなってる店のピザを選ぼう
食い過ぎでカートに乗ってる白豚は
コロナついでにトサツすりゃ良いのにな
日本在住アメリカ人なのかさえ微妙
ピザが特別っつーか、チーズが高いんじゃい!
取りに行くとか持ち帰りにすりゃ、半額になるやんけw
向こうのファミレスにふらっと入ったが、コーラが大ジョッキで飲み終わったら止めない限りどんどんお替わりが来る。
ホットケーキは日本で2枚のサイズが5~6枚でワンセット。
ランチメニューがほぼ2人前の量と狂ったようなマッシュポテトの山脈、そりゃビヤ樽体系ができるわけだよ・・・。
アメリカの食事は物量を胃に押し込む戦争だと誰かが言っていたが、その通りだと思った。
2-3ドルで食えるぞ。
とりあえず日本は選択肢が多すぎて、わざわざ高いピザを選ぶ理由が低すぎる
徒歩圏内にコンビニスーパー外食・・幾らでもピザより安くて美味い飯があるから
宅配系ピザの値段の大半は配達員の人件費。
最近は持ち帰りにする代わり割り引いてるのがあるけどそれでも高いな…
意味がわからんよ
それなら一枚を一台のバイクで持ってきな
一枚頼んだら後の何枚かは配達費抜きで頼めるようにして欲しい
一切れが軽く日本のSサイズ近くあって軽く悪夢やった
一切れ分けてくれたんだけど、それだけでこの写真よりカロリー高そうなチーズたっぷりで絶望した。
直径50cmだよ。絶対1人じゃ無理、
トッピングの量も日本に比べ半分から1/3しかないほどスカスカ
サイズを半分にして、トッピングを2、3倍で日本と比べなきゃ意味ないよ
まぁそれでも日本より安いけれど実質的には1.5倍程度が良いところだよ
むしろピザが小さい方が地獄に行かずに済むぞ。
スーパーので十分。
配送料が料金の半分なんだよな。アメリカではチップなんだろうけど、日本はチップなんてないからな。
ゴテゴテしたトッピングはなかったんで、なんとなく食べきってしまったけど…
ナイフとフォークでw
チャリで5分のところに2件チェーン店ピザ屋あるからいつも持ち帰りで半額だ。
もしくは作るもよし。手ごね10分、一次発酵のみ。
パンほど手間かからんし子供にトッピングやらせると喜ぶし、旨し。
ソース手作り面倒なら、レトルトパスタソースでよし。
チーズも通販で買って小分け冷凍すれば良しで手抜き代表メニューだ。
最初からショートサイズかレスサイズ頼めよ
そういう人は2枚でも3枚でも追加で買うから。
高級品とオモッテル日本人いるかな?と思った
そして日本人はデリバリーじゃなくイタリアンレストランで食べてる人のほうが多い
それ何十年前よ?
1970年代には冷凍ピザがスーパーで普通に売られてて安かったでしょ?
平均所得とか調べないのかな
そこまでガチのアメリカ人はまず日本に来ないと思うけどねー
別にモノ自体はそこまで高くは無い・・・いや高めではあるけど
それでも自前で取りに行った位で半額にはならんよフツー
パン屋さんにもあるね。
安いところに行くとちゃんと修行した人が作って、水牛のモッツァレラ使ったマルガリータが1000円切るところもあるぞ。
食品以外のコストをできる限り引いた店舗形態だから宅配なんて無理だけど。
安くて美味しいから、もう宅配ピザ買う気にならん
ただのおかずパンだろ
外人さんは猫舌が多そうだし熱さは気にならんのかな?
その値段だとドミノで持ち帰りM3枚だな
蕎麦やマックのデリバリーを考えれば宅配ピザは高い
アメリカもまあまあ安いと言えば安いけど、配達ならサービスチャージ有る無し関係なくチップが発生する。チップもそんなに安くない。
アメリカ人て料理代金とチップ代を別に考える傾向がある。
アメリカにチップが不要なモノなんて存在しないよ。バーテンにコーラをグラスに注いだだけで最低でも1ドルかかる。
配達ピザならデリバリーの人が若い子だったら15-20%年齢が上がれば20%以上あと住んでる地域でも、まあまあ良い住宅地なら20%以上、注文した日がクリスマスやら復活祭、イースターならチップ以外にも20$以上プレゼントで握らさないといけなかったり結構面倒。
炭水化物も脂もタンパク質もモリモリなんだが
アメリカ人ってどんだけ食ってんだよ、このデブが
あるいはこいつが巨人なだけ
それでもあんなに小さくないし4000~6000円もしないだろ
元コメの外国人は明らかに大げさに言ってる
そもそもSサイズなんて無いしな
宅配ピザしか食べたことないだろ
500円でけっこーマトモ風なピザ食える何とかバルが、ググれば日本にはけっこーあると思うんだが。
アメリカに5ドルで食えるラーメン屋なんて無いだろ?
安いチーズと小麦粉で、配達はUber限定で、激安ピザチェーン誰か作ってくんね-かな
イタリアで優勝した所もあるぞ。
アメリカでワンピース600円くらいしたわ20年前。デカくて1切れで充分だったです。
イタリアンのピザテイクアウトしたら薄くて小さくてそれなりの店でランチでなら1200円くらい食べれるようなものも、余り客来ないとこだと、2600円した。でも地元応援と思って買ったわ(見本ないからサイズ分からなかった)味は美味しかったです。個人店なら小さくて高いことはあります。
昔はピザパイって言ってたね
それでも面積で考えると、サイゼのピザぐらいはあった
大きくはないけどそこは数で補う。宅配よりもコスパは良い
言いたいことはわかるけど特別と高級は違うと思う
はい日本の勝ち(イタリア人は出禁で)
日本でピザ食べるならイタリアで修行してきた日本人のピザ屋とかイタリア人がやってるピザ屋が美味しいよ。アメリカ人は日本で量より質を覚えていくといい。
アメリカの大学に通っていた時、ピザの自販機があって、そこで1切れ1ドルだったね。
確かに日本人なら、あれ1つで十分。
学校が休みの日、ダウンタウンのピザ屋に行ったんだけど。
日本からの留学生男2女2でMサイズを頼んだら、食べきるのが大変だった。
横でアメリカ人女性2人でペロリと食べきってたけど…。
『ピザ野郎』
と呼んどいてからに、何をほざきやがる。
そのピザの医学的常識外れのデカさが原因の一つだろうに?
他国のピザを小さいとかいうかよ・・・
君はどこの人だ
雪印のやつなら安くはなかったぞ
一般的なスーパーにはなかったし
ついでに言うなら、食える味になったのはせいぜい80年代
持ち帰りで半額になるんだもんなあ
チーズだけこだわったらさらに美味い
家で作りゃ安いし
それか食いに行くか
あえてオーダーするまでもないんだよなあ
通販で専門店の冷凍ピザ買えば400円ぐらいだぞ
魚焼きグリルで焼けば旨い
日本でピザ食う頻度ってどれ位なんだ?
俺は半年に一回あるかないか
嫌なら喰うなチョ~~~センジン!
20cm3千円のピザは死ぬほど旨かった
(チーズも自分の好みでセレクトされたカスタム品なので
本場のイタリアンなピザなんかではないけどw)
職場のお祝いで貸し切りしたとき特別に焼いて頂いたモノ
コレだわな
数百円で買えるチルドや冷凍のピザはチーズが酷い
自分で300円分の具を乗っけた方が具材のグレードが上がる
宅配でLサイズでも3000〜4000円くらい
日本のピザは高いわ
地方は知らないけど、都内だと安いピザは結構多いよ。スパーからイタリアンバルなど、500円ピザでググれば、都内だと新宿渋谷から秋葉原など23区内にゴロゴロあるよ。うちの近所にもホールサイズがワンコインで買えるスーパーのパン屋やイタリアンレストランが普通にあるから、デリバリー以外で、ピザが高いとか思った事ない。
空腹時に勢いで買って後悔するやつだな
存在したよ(過去形)
一昨年にサーロインステーキとかが載ってるピザが持ち帰りで5400円だった
でトリプルミルフィーユにして具をつけて7000円ぐらい
そしてピザもう一枚無料の対象「外」
たしかその後もう1枚無料のの対象になったときは6000円以上に値上がってた
宅配ピザがピザの中でほとんどトップなんだよな
タラバとかサーロインとか黒毛和牛とか載ってたり
タコス風だったりはほとんど宅配ピザしかないからな
具が高いから持ち帰りでも相当高い
この前ドミノLサイズ2枚半額で6000円越したからな
ただし味は宅配ピザに負ける
スーパーのピザよりは美味いから妥協して買うものだわ
いや載ってる具とソースが違いすぎる
日本のは具が豪華だし、ソースも和風とかグラタンソース使ってる
宅配ピザで買ったほうがソースからして違うし、具も結果的に安い
日本の宅配ピザ頼んだことないようだけど、高いのは具が豪華だからだぞ
だからドミノで安いピザはアメリカと共通の具になってる
具が高い
あと長持ちしない具を使ってる
俺は一昨年あたりに注文したときLサイズ1枚6000円こした
生地はトリプルミルフィーユで750円プラスでね
プレミアムサーロインステーキとか黒毛和牛ビーフステーキってメニューな
具とソースが悪いからね
年齢でチップの値段違ったりすんの?!
たまに外国人の人自体も言ってるけどチップ文化本当に面倒臭い!
宅配ピザのほうが具が豪華で美味い
通販の安いのは具がショボいのでぼったくり
具が豪華だから高くない
逆に安すぎるのは具が悪いし、グラタンソースやカレーソースや和風ソース使ってないからクソ
ただし、宅配料込で取らないと稼ぎにならないのも事実。
(持ち帰りや2枚目サービスで思いっきり値段が下がるのはその所為)
>俺達が考える寿司みたいなものだ
全く違う。
日本のは価格に大きな幅がないから高く見えるけど本スレに書いてあるほど高くもない
高い金を払う気になるってことは高級だと思ってるってことだよ。
日本の場合、高くても文句が出ないように具沢山にしたり高級そうなトッピングを入れたりして客の目をくらましてるだけ。
本物のピザは具なんてほとんどないけどな。
具がショボいと言う発想がそもそも間違いで、それがスタンダードなんだよ。
イタリアで食べる「生地・オリーブオイル・トマトソース・チーズ・バジル」のマルゲリータも好きだが日本の「アレ」もおいしい
「目をくらませてるだけ」って感覚は嗜好の違いも地域の特性も無視した原理主義だと思うがな
ありがたいことに日本では「どちらも」食べることが出来る
日本以外じゃこういうことあんまりないんだよ?
どちらも楽しめよ
4枚切のパンを1枚食べたらお腹がいっぱいになるのだが、ピザにしたらそれほどでも無い。
どうしてなんだろうか。ピザの方が具が乗ってて食べる量は多いのに。
ドミノのMはまじであんな感じ。1人食べきり用って感じ。
普通のサイズ(Mの一個上のサイズ)はRだね。
私イタリアのマックしか行ったことないけど出されたの多分日本のLサイズ以上・・・しかも現地の人か観光客かは判別できないけどマックのカップ持ってる外国人皆そのサイズで日本で見るようなサイズのカップ持ってる人1人もいなかった辺りイタリアもその観光客や周辺国もでっかいサイズが一般的的なのかも。ちなみに飲みきれそうにないし荷物になるのでもったいないけど4分の1飲んで捨てた。
平日ランチなら700円ぐらい、休日やディナーでなら1000円ほどで好きなだけ食べられるだろうに。
日本の牛乳は地勢上、元々カルシウム不足で質悪くてチーズ自体あんまり良質な物が作れないんで、
(だから無難なプロセスチーズばかり作るし、高品質な物は仏製ばかり)不味いのも仕方ない
本当においしい本格的なピザを食べるにはこだわりのある個人レストランに行かないとね
そんな酷い
事事言うなよ
理由付けが馬鹿みたい。
コメントする