スレッド「世界におけるお前らの国のイメージと現実を貼ってみよう」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

世界におけるお前らの国のイメージと現実を貼ってみよう
2
万国アノニマスさん

都会と田舎のどちらも素晴らしいじゃないか
3
万国アノニマスさん

まぁ日本は都道府県によって違うよ(笑)
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

ただのネタでしょ、どちらも日本だからね
6
万国アノニマスさん
日本も日本の伝統も本当に大好きだ

日本も日本の伝統も本当に大好きだ
9
万国アノニマスさん
現実のアフリカとアメリカ映画のアフリカ

現実のアフリカとアメリカ映画のアフリカ
13
万国アノニマスさん
みんなが考えるイギリス人と現実のイギリス人

みんなが考えるイギリス人と現実のイギリス人

14
万国アノニマスさん
メキシコのイメージと現実

メキシコのイメージと現実

↑
万国アノニマスさん

メキシコから出たがるのも不思議じゃないな
↑
万国アノニマスさん

今のところこれが一番正確だわ
16
万国アノニマスさん
インドのイメージと現実

インドのイメージと現実
17
万国アノニマスさん
みんなが考えるエジプトと現実のエジプト

みんなが考えるエジプトと現実のエジプト

↑
万国アノニマスさん

それでも自分はピラミッドのほうが好きかもしれない
18
万国アノニマスさん
ギリシャ

ギリシャ

↑
万国アノニマスさん

教えてくれてありがとよ
俺は一生行かないかもしれない(笑)
俺は一生行かないかもしれない(笑)
↑
万国アノニマスさん

6月上旬や9月下旬なら空いてるぞ
20
万国アノニマスさん
モンゴルの場合

モンゴルの場合

21
万国アノニマスさん
メキシコとアメリカ映画のメキシコ

メキシコとアメリカ映画のメキシコ

25
万国アノニマスさん

グリーンランドとアイスランドは不公平だ

↑
万国アノニマスさん

氷が移住しただけだよ(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
他府県には絶対に出ないでください感染源の方々
日本だとやはり富士山か京都の祇園のイメージだろうか
現実の実像は首都圏の中心からやや離れた郊外あたりがイメージ源になっていると思う
日本だと23区の足立区あたりか
アメリカで例えるとイメージはハリウッドあたりで実像はニューヨークのハーレムとか
トルコに砂漠ないよってトルコ人がキレてたな
俺もあれはたしかにおかしいなとは思った
インドなんかキレイになっていると言いつつ実情は殆どが未開で水洗トイレも満足に普及していない社会でどちらかと言うと悪い方に触れているしな。
そういう意味では日本は全ての地域において平均的だと思う。
この狐狸庵ゲームやった事ないし原作も読んだ事ないだろ
おまそうにも程がある
ゲルやピラミッドの方が価値ありそう
現実かどうかなんて、個人からしたら些細な事よ。
皆と知識を共有しようとするから、現実が求められる。
大事なのは、イメージの共有化だよ。
もっとも、だからこそイメージとの差が無ければ、その光景は神格化される。
現実も大事だが、イメージも大事にしたいね。
最悪だ。
だから、あのガラクタを探ってはならない。
ちなみに聖なる河だから、そこで顔を洗い歯磨きもする。
それ故に、他国ではあり得ない奇病が発生するシステム。
ちなみに、自宅にトイレもありません。日本人は、インドに旅行は行かない方が良いですよ。
日本でも桜が咲いたらああいう光景を見れるよw
無理矢理に日本アゲしなくてもええよ
中国人もついてくるよ
と、クズが言ってます
海外に夢や理想郷を求め、海外に現実逃避する人の脳内もこんな感じ(イメージの方)じゃない?自分は、海外に夢を持って住んでた訳でなく仕事で赴任してただけだから、イメージと現実はかけ離れてなかったけど、美化されている人は現実を知ったらショックも大きいんだろうな。移住でも赴任でも行く前は、その国の陽や明ばかりではなく、暗や陰の部分もちゃんと調べてから行った方がショックも少ないかもね。
古いなー
今は静かなんだろうがこの時期行っても歓迎されないだろうし...
アラブ諸国が砂漠とラクダのイメージ
トルコに砂漠のイメージないよね
遺跡の国ってイメージ
昼の光で間近で撮った写真を載せると道路の質感や街の佇まいなど
普通に汚らしくみすぼらしいから俯瞰の夜景しか見せられない
いまどき都会は夜どこも光ってるからあんな写真はいくらでも撮れる
春以外の富山とか都会じゃないオランダも写真一枚じゃわかんないし、
エジプトはスフィンクスのお向かいにマクドナルドがあるって話なかったっけ。
どこの国も結局はそういうところに行き着く気がする。
トルコは砂漠じゃなくてゴツゴツ岩だらけの荒野だよね、有名なカッパドキアとか
風の強い原野に羊と牧羊犬のカンガルドッグ、これがトルコの田舎の原風景
強い風が吹くから古代ヒッタイトではそれを利用した製鉄技術が発明され、結果として嵐(天候)の神テシュプが主神になり、ギリシャ神話のゼウスや北欧神話のオーディンにつながっていった
モスクワは都会だから汚いとか人が不親切とかしゃーないかと思ったが
内陸部は人はまだマシだったがやっぱりゴミだらけだし食い物も宿も酷すぎる
正直もう二度と行く気にはなれん
音楽とか美術館は凄いけど、正直過去の遺産って感じだったしな
結局、強盗はいるのかよ
猫がいっぱいいて良かったよ
もちろん一番の転機はドイツでの移民騒動。
ロシアみたいに、欧州に近いところは近代的で東につれて荒野なイメージだわ
観光客であふれかえってる京都みたいなもんかな
鳴り止まないクラクション、スモッグで霞んだ景色、汚ない商店、汚ない道路、歩いているのはむさ苦しい男ばかり
分かってないな。常にゴミだらけと、祭りの後だけゴミだらけはかなり違う。日本人って悲観的な民族だな。
トルコと日本南部はほぼ同じ緯度だし、冬は山岳地帯で雪が降るってみんな知らないんだな。
アゲて無いだろ。現実を言ったまで。日本人って勝手に謙遜するよな。
いくら噛み付いても韓国人は嘘ばかりで勝てないけどな。
そして規模が小さい
ピラミッドは近くにケンタッキーあるから景観が台無しだと観光客にもエジプト人にも不評らしい
安心しろ
観光地は誰だろうと歓迎する
みんなgotoがどうだの騒いだマスコミに殺意が沸いてるから
開国前の日本を原始的な生活してたと思い込まれてるの腹立つだろ
そんな感じだろ
実際ビルばっかだし
以前の中国人観光客は、東京や大阪に来ると、上海より高層ビルが少ないと言って嘲笑してたんだぞ
だが欧米人が東京や大阪を褒めてるのを知ると言わなくなった
今でもインドの田舎はトイレがないよ
都会も大気汚染は確実に悪化してる
そういうのは中国人が日本に来て外貨を浪費するのを防ぐための国内向けエ.作だよ。
実際に来日した中国人は日本の道を歩いたり、手の届く範囲内の清潔さや近代性を見て、とうてい自国のビルなんか誇れないと知っている。中華都市はどこもかしも薄汚れてるからね。
それ本当?自分はロシアで汚いところほとんど見たこと無いんだけど
食べ物も美味しいし
音楽とか美術館でそんな感想もつのは昔からあるものに敬意を払えないあんたの感性の問題だと思うよ
それに新しい演劇とかもいいのあるのに
ただお花全体的に生産してて生花の出荷数が多い国なんだよな
田舎出身都会住みからしたら人が多くてもそれを上回るメリットがあるから都会もしくは周りの郊外1択
出来れば関東平野
旅行に行く意味が無い
あー、ゴメン
東京民だけど、7連休貰ったから旅行行くよ
すまんねw
ウィッチャーのイメージだったのに
挑戦人がしゃべんな
中東のイメージだったから
メキシコウケる……
えっ!?
って思った人は長いことイメージ操作ふつうにされてたってことを自覚しよう
人口が多い国で日本ほど平等に発展している国はない。
最初の田舎画像ですら、管理がしっかり行き渡っているし、山奥の方まで舗装道路電気水道と全部通ってる。どこの先進国でも中進国でも貧富の格差で貧民街みたいなもんができるのが当たり前だし、こんなに機会に恵まれた国はないね。
この田舎は画像は埼玉。凄い田舎じゃない。外国人は本当のド田舎を知らない。
そして、田舎は年収170万円なんてところがある
日本に貧富の格差がないと思っているの? 脳みそお花畑ですか?
>>73は貧富の格差が無いとは言ってないと思うんだが。
年収に差があるのは当たり前でしょう。共産国家じゃないんだから。
インフラが一通り行き渡っているというのは間違ってないでしょ。
これからその更新が大変なんだけど。
コメントする