スレッド「銃が一番カッコいいゲームといえば何だろう?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

銃が一番カッコいいゲームといえば何だろう?
2
万国アノニマスさん

レッド・デッド・リデンプション2
3
万国アノニマスさん

90度も曲がってるそのマガジン(弾倉)は機能しなさそう
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

アホな質問だけど現実の特定の銃を使うには著作権料を払わないといけないんだっけ?
↑
万国アノニマスさん

全然アホな質問じゃないけどその通りだよ、そこまでする価値ないけどな
メタルギアソリッド4が移植されない理由の1つだし
メタルギアソリッド4が移植されない理由の1つだし
↑
万国アノニマスさん

任天堂はスマブラのP90にいくら払ったんだろうか

↑
万国アノニマスさん

いつも忘れてしまうけどスプラトゥーンにはそこそこリアルな銃が出てくるね
↑
万国アノニマスさん

著作権料が必要なのは銃の実名を出した時だけだったと思う
↑
万国アノニマスさん

これは銃器メーカーによって異なる
中小なら知名度のために喜んで無料で使用許可を出してくれるよ
中小なら知名度のために喜んで無料で使用許可を出してくれるよ
6
万国アノニマスさん

Destinyの因果超越銃は楽しい
7
万国アノニマスさん

Warframeのカラック・レイス

↑
万国アノニマスさん

俺はCorinthが好き

8
万国アノニマスさん
CoD3ブラックオプスのゾンビモードの改造銃

CoD3ブラックオプスのゾンビモードの改造銃
9
万国アノニマスさん
Killing Floor 2の銃は好き

Killing Floor 2の銃は好き
ラインナップにそこまで特別なものはないけどアニメーションや火花がカッコ良すぎる
10
万国アノニマスさん
ネタ抜きでDestiny
ゲーム自体がクソなのが残念、パッチでもっと良い方向に動くことを願う

ネタ抜きでDestiny
ゲーム自体がクソなのが残念、パッチでもっと良い方向に動くことを願う

11
万国アノニマスさん
ヴァロラントの初期装備の銃はすっきりした見た目で素晴らしい
アニメーションや効果音も凄く普通だけど本当に満足感がある

ヴァロラントの初期装備の銃はすっきりした見た目で素晴らしい
アニメーションや効果音も凄く普通だけど本当に満足感がある
13
万国アノニマスさん

ゲームの架空の銃はほとんどどれも見た目が良くない
銃の仕組みを知らない人間がデザインしてるから
銃の仕組みを知らない人間がデザインしてるから
14
万国アノニマスさん
サイバーパンク2077、APEX、Synthetikあたりは良い

サイバーパンク2077、APEX、Synthetikあたりは良い
15
万国アノニマスさん
好き放題言ってもいいけどCoDゾンビモードのレイガンはカッコいい

好き放題言ってもいいけどCoDゾンビモードのレイガンはカッコいい

17
万国アノニマスさん
KillzoneのStA-52

KillzoneのStA-52

18
万国アノニマスさん
Dead Spaceの武器は大好きだ

Dead Spaceの武器は大好きだ

19
万国アノニマスさん

20
万国アノニマスさん
The Conduitのバイオ武器はどれも最高

The Conduitのバイオ武器はどれも最高
本物の銃よりかっこいいものは無い
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
第一次世界大戦時が舞台だから銃の歴史での自動小銃化への過度期にあたるわけで、やはり試作が多く、今見ると独特な作り(ビラール・ペロサやフェドロフ)になってたり、マイナーな銃が多いのも良い
38式も使えるのもおすすめだ
P90の無意味な改悪PDWってとこか。
取り回しに明らかに鑑賞するクッソださ邪魔くさいマガジン。
明らかに高コスト、予備マガジンどうやってどこに収納するんやw
排莢ポートがアンビスイッチが無駄になるレベルでストックに肩付けて構え得た瞬間
どっちに排莢しても体か腕に熱々薬莢がぶち当たる謎位置。
まだまだ突っ込みどころ多くて草。
FPSはやらない自分は、これが一番銃器を扱うゲームだったな。
マシンガンをばら蒔いたり、ライフルでbodyを撃ち抜いたりと、銃器を扱うロボゲーでは一番派手でカッコ良く面白かった印象。
それか銃の機能ないけど、ソウルハッカーズのGUNP。
レーザー発振器と増幅器・集束器がダクトテープで本体に取り付けられてるジャンク感(実際に作る際にダクトテープが必要)。発射前にクランクハンドルをクルクル廻して「レーザーを貯める?」レトロな操作。
3かLRかで迷うところ
ロボ無しなら月並みだけどガングレイヴで
やはりスレに挙がってるものと比べると相当なレベルで見劣りするな
なにかこう、銃に対する、熱が違う
ちなおれは実銃派だ
プラズマカッター、いいよね
早口で言ってそうなお前が一番ダサい
翻訳めんどくさそう
タイタンフォールに出てきた銃はAPEXにも一部出てくるよね
アメリカの架空の銃はゴテゴテしすぎてんだよな
役に立たない形なのは両方同じ
今まで大げさだったhaloのハンドガンが2仕様のタクティカルなシルエットにサイレンサーが付いた頼れる奴に。
装填数が増えてなおかつ連射速度が改善されたのが嬉しい。すべてのステージで使える。
おもちゃみたいなカラーリングの武器スキン群は好きになれないが…
実際に使えるかどうかではない。見た目のインパクトや美しさが素晴らしいとしか言いようがない。
そういう意味ではこのスレで一番お似合いのものじゃなかろうか?
わいもフォールアウトの手作り感すき
まぁシンプルだと「強そうに見えない」ってのはあるかもしれんが
お前の持ってる物は大半が工具だろw
純粋な武器はパルスライフルだけやんけ
……まあ、人間の銃砲じゃないが
2丁銃を縦につなげたり横につなげたりできるんだぞ
ショートバレルにした時の箱のようなフォルムがたまらん。モデルガンにして欲しい
どう考えたらあんな発想が出てくるんだろうね
あとACシリーズ全般で唐沢シリーズ
ただしマガジンはM4系の20連ショートPマグが元々のデザインで、P90並の装弾数持たせたかったゲーム開発が超ロングマガジンでっちあげた、と言うところでジャムりそうなのは同意するが、M4のマガジンなら何でも刺さるはずなんでコストの概念は真逆に低コスト狙いよ。
まあ実写映像すらないモックアップのみの銃なんで問題はあったんだろうね。
実銃だったらCOLT S.A.A
ODST はバトルライフルがないから代わりにハンドガンだからな
そりゃどこでも使える
リーチのカービンは両サイドとも好き
修正されたリボドラ、同じく修正された万城目が使うモンスターとザルーク
ガンナードラゴン、サイバーン、インフェルニティの銃モチーフも好き
コメントする