スレッド「どうして彼らはみんな英語ペラペラなの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

どうして彼らはみんな英語ペラペラなの?
2
万国アノニマスさん

遺伝的に優秀で知能が高いから
3
万国アノニマスさん

俺達の言語は多少ひねりを加えた英語みたいなもんだから
4
万国アノニマスさん

・充実した教育システム
・言語学的に英語と類似性がある(ただしフィンランド語は除く)
・言語学的に英語と類似性がある(ただしフィンランド語は除く)
・誰も母国語の勉強をしない
・世界経済としっかり繋がってるから
・世界経済としっかり繋がってるから
5
万国アノニマスさん

彼らの言語が英語と同じ語族だから(フィンランド語は例外だけど)
6
万国アノニマスさん
特に予算で需要を満たせないほど文化発信が限られているので
英語圏のポップカルチャーに飛びつくせいだな
あと英語のネットコミュニティに行かないと同じ趣味の人がほとんどいないってことが多い

特に予算で需要を満たせないほど文化発信が限られているので
英語圏のポップカルチャーに飛びつくせいだな
あと英語のネットコミュニティに行かないと同じ趣味の人がほとんどいないってことが多い
7
万国アノニマスさん

フィンランド人の発音を聞いたことあるのか?
アホっぽい喋り方だったぞ(笑)
アホっぽい喋り方だったぞ(笑)
↑
万国アノニマスさん

取り消せよ…
8
万国アノニマスさん
無名の言語を話してるからダメージコントロールしてるのさ

無名の言語を話してるからダメージコントロールしてるのさ
9
万国アノニマスさん
これが北欧人の良さだと思う
英語圏の人間はお返しに北欧の言語を学ぶべきだ
俺自身はノルウェー語を勉強してる

これが北欧人の良さだと思う
英語圏の人間はお返しに北欧の言語を学ぶべきだ
俺自身はノルウェー語を勉強してる
10
万国アノニマスさん
全員がペラペラなわけじゃないよ
多くの北欧人と働いたことあるけど、特に40歳以上は英語出来ない

全員がペラペラなわけじゃないよ
多くの北欧人と働いたことあるけど、特に40歳以上は英語出来ない
11
万国アノニマスさん
文化、歴史、アイデンティティが欠如してるからでしょ

文化、歴史、アイデンティティが欠如してるからでしょ
12
万国アノニマスさん
言うほどフィンランド人って英語上手いか?

言うほどフィンランド人って英語上手いか?
↑
万国アノニマスさん

多分世界で一番英語上手いよ
むしろ完璧なフィンランド語を話すフィンランド人に会ったことがないし謙遜するな
むしろ完璧なフィンランド語を話すフィンランド人に会ったことがないし謙遜するな
13
万国アノニマスさん
英語教育がしっかりしてるし
テレビやパソコンやスマホが英語だらけだから

英語教育がしっかりしてるし
テレビやパソコンやスマホが英語だらけだから
14
万国アノニマスさん
ポップカルチャーの70%が英語で構成されてるからだな

ポップカルチャーの70%が英語で構成されてるからだな
15
万国アノニマスさん
吹き替え声優がいないからテレビ番組が字幕のみってのが大きいと思う
高校で初めて英語に触れる人より幼い頃から英語を聞いてる人のほうが遥かに習得しやすい

吹き替え声優がいないからテレビ番組が字幕のみってのが大きいと思う
高校で初めて英語に触れる人より幼い頃から英語を聞いてる人のほうが遥かに習得しやすい
16
万国アノニマスさん
吹き替えが無いせいだね

吹き替えが無いせいだね
17
万国アノニマスさん
吹き替えが無いってのは同意
それに生活水準が高いから幼い頃からコンピューターを使えるってことだ
トラブルシューティングやゲームに英語能力は必要になる

吹き替えが無いってのは同意
それに生活水準が高いから幼い頃からコンピューターを使えるってことだ
トラブルシューティングやゲームに英語能力は必要になる
18
万国アノニマスさん
俺達は文化的にアメリカに征服されてるせいだ
一世代~二世代後はロクにフィンランド語を話せなくなるだろうな

俺達は文化的にアメリカに征服されてるせいだ
一世代~二世代後はロクにフィンランド語を話せなくなるだろうな
19
万国アノニマスさん

現代の北欧人にアイデンティティが無いし英語圏に媚びるのが大好き
だから英語ネイティブっぽく話すんだ
アメリカ人よりもアメリカに詳しいフィンランド人を4chanで見かけるしな
だから英語ネイティブっぽく話すんだ
アメリカ人よりもアメリカに詳しいフィンランド人を4chanで見かけるしな
関連記事

言語的に似てて、教育の質が高くて、英語メディアが溢れてたらそりゃ上手いわ…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本みたいにすぐ翻訳されない
日本で翻訳されない物でも英訳だけはあったりする
これのせいで死ぬ気で英語勉強する羽目になったわ
日本は日本語だけで充分に学問や娯楽が成り立つから必要無い。
寧ろセンパイだのブッカケだの変に海外へ流出して迷惑している。
すごいですね
母語や母国語以外を流暢に話せる方は尊敬します
単純にアイデンティティーが無い
インドも遠い将来そうなると思う
韓国語はともかく中国語は日本語と全然違うからな
北欧3カ国の言語や文化の類似性は日中韓の比じゃないからな
翻訳本読んで英語の教科書で単語の意味とすり合わせるだけでそこそこ点が稼げた。
語彙も少ないしな
単語じゃなくて文章を英語から借りないといけないレベル
スウェーデン語を喋る時は英語とちゃんぽんで話す
フランス人、ドイツ人、は英語が得意ではないし、
イギリス人も外国語が苦手www
ドイツ人と日本人が英語で話すとうまくいく。お互い不得手だから。
イギリス人とフランス人はお互いコンプレックスと優越感を両宥しているのである時は相手の言葉が出来ることを自慢し、ある時は隠す。
ドイツ語のできる歩ランス人は「馬としゃべる言葉」を使ってやがると馬鹿にされるwww
話せることと読めることは違うよ
英語力と英会話力は一致するわけではないのさ
東南アジアやインド太平洋諸島に住んでる人も母国語+英語が話せる人が多い
ほんま尊敬する
言語選択でノルウェー語なんてほぼないやろ?
英語覚えるしか無いねん
インドも英語ペラペラ
日本もアメリカとかの影響を受けつつも、まだ世界的に見れば自国の文化を保持できてる方なのかもね
ヒンディー語を聞いたが大半は英単語からの借用語。
日本語なら「ウィンドウズをインストールしたけどダウンロードは面倒臭いね」みたいなカンジ。
日本語もヤバいかも。
国内で生活を完結できるなら特別学ぶ必要がなくなるのも自然なことだし
産業の地盤が弱い国だとでかい国から言語も含めて借りることが普通になる
英語圏の国で出生した立場だとお前らも同じやで?
個人的に今まで出会った中国人と韓国人の英語の発音はレベルが高くなかったし、日本語も変な表現や単語を使用して投稿しとるしな。
英語の次はスペイン語でもドイツ語でも中国語でも応用が効く。
教育方針と質も影響しているとは思うけどさ。
それは単語の借用レベル
そうじゃなくて内容によっては文で借用する
「ウィンドウズをインストールしたけどダウンロードは面倒臭いね」
これをいきなりim boherdとかim tired of とかから始まって、全部英語で言う感じだ
日本語以外はほぼ全て野蛮人言語だから、学ぶほどに思考が劣化するwww
それと何よりも、高等教育を受ける時に英語じゃないと文献とかが限られるという環境だからじゃない?
そもそも人口から母国語のパイは少ないのだから、専門書を母国語に翻訳してもペイしないだろうし英語を覚えるほうが手っ取り早いというお国柄なんじゃない?それは東南アジア諸国なんかもにたようなものなんじゃないかな。
まあ、明治期みたいに全部を日本語化する必要は無いと思う。十分に意味が伝わる単語なら。
意味が浸透してない単語をたくさん使うのはやめろ、いちいち調べるか、わからんまま聞き流す事になる。
東南アジアはあんまり英語を話せないよ
おそらく観光客産業の人と触れ合ってるから誤解したんだと思うが
マレーシアやフィリピンのような英語を公用語としてる国以外の英語能力指数ランキングは日本以下
ドイツ人にとっても英語は楽勝だよ。単語覚えて入れ替えるだけだからと言われた。
日本語の並びは全く別物だと。
外国は、歴史上、王室にいたるまでいつでも何かあったら逃げれるように言語も習得する。
ブラックアフリカに至っては殆どの国で旧宗主国の言語が教授言語となっている有様だからな。
まあ当然だけどな
大国ってことは自国で完結するってことだし、今後日本もどうなるかわからんけど
同じゲルマン‐古ノルドの中でもスウェーデンは英語がそれ程通じなかったな
役所とかでも普通に"英語が話せる人"を呼んできてくれたりする
ノルウェーのほうが(こっちは観光だけなのでフェアじゃないが)通じるかな
逆にグループが完全に違うはずのフィンランドは北欧諸国で圧倒的に英語が達者
元スレで言うほど発音に特徴あるか?
語彙的にはアメリカ英語とイギリス英語の単語が混ざってるが、それはイギリス本国ですら今はそうだしな…
なおスウェーデンを擁護しておくと、経済規模の違いが大きな理由だろう
国内だけでそれなりに回ってて母語だけで一生やれる国と、規模が小さすぎて英語ができないと経済的に死ぬ小国の違い
ドイツがそれを維持している以上特にね
英語話せてすごいと思うかもしれないけれど母国語で勉強しないとやはり質は落ちる
今は知らないけれど、以前韓国も大学院の教科書は英語しかないと聞いた
絶対数が多くないにしても、それなりの教育を受けた人は話せるのでは?
つまり東南アジアで英語を話せるかどうかは高等教育を受けてきたかどうかの目安になるんじゃない?
フィンランドは普通にすごいな
スウェーデン語もできるし
必要性がないと話さないよね
その点中韓はまともな教育受けてないか密航者ですら必死になって日本語覚える
>日本人の多くは英語どころか中国語や韓国語すら話せないのにな
英語はともかく中国語や韓国語を勉強したってマニアックな趣味に使う以外使い道がないだろ。
中国とのビジネスなら両方英語を喋るし。
現地勤務でも現地語なんて飯の注文と買い物するくらいしか使わないだろ。
韓国語は覚えること多いから難しい
多分中国語の方が簡単
英語という共通語があるから何とか統一できているまである
fu*kinほにゃららとか絶対不要なの覚えちゃうよね
で、なぜだか観たあとは
なんとなく英会話できそうな気分になる
韓国語は覚えるのそんな難しくないような
種類が足りないから意味の重複が多くなって補完しにくいってだけじゃね?
漢字捨てたしな
言語的に英語に近いだけやぞw
問題ない
故に「話す価値のある奴は英語を喋る奴」とまで言われる
だが英語が喋れるからといって話す価値が必ずあるとはならないw
スレ主のように英語が喋れる「だけ」の知恵遅れちゃんは多いからね
故に国が発展していない北欧(だけでなく多くの国も)
ノルウェーは殆どの人が英語が上手なのは何故ですか?って尋ねたら
あれは(英語)はイレギュラーな言葉だからって説明されたっけ
本当に文法がソックリなんだなぁって感じだったな文字の並びが
間違えたスウェーデン語だった
と思ったら国中がそうだと知ってビックリした
ヨーロッパの言語は日本で言えば方言みたいなものだろ。単語が似通っているもんね。
日本の標準語から見た関西弁みたいなもの
英語かなかなり違うったって、沖縄弁程度の違いでしかない
大して難しくもない
極寒の地だからね
カナダ人が脱出したがる理由も同じ
植民地でもないのにそんな馬鹿らしいことするわけないけど。
インドやその近辺の国は英語も公用語の国が多いよ
そもそも必要性が全くないのに勉強する必要があるか?
一体何の役に立つんだよ?
まぁ、アッチに住むなら『どうぞ、どうぞ』!草
テレビドラマなんかは英語の母国語吹替なしが結構あるらしい。
まぁ、あの人口だと声優とかペイしない職業な気もする
自分たちの言語を持ってるかどうかはこの先の未来において国や人のあり方、独自性に大きな影響力を持つだろうね
大きな影響力に圧倒されることで言語というものは滅びてきた歴史があるし大事にするべきだと思うけどね
北欧って発展してないの?逆の話はよく聞くけど
英語話せてもド貧乏なんだねwwwww
横文字は日本語に翻訳されることなく、そのままカタカナで輸入され、定着している。
つまり、日本文化は衰退している。
マスコミや教育が日本以外の東アジア人に支配されているからである。
……というような理由を読んだことがある。
いっそのこと、自国言語を廃止すればよい。
北欧の国々ってどこも人口500万前後くらいの小国だからな
例えば映像やゲームなどの娯楽にしても
自国産は少ない&海外コンテンツが翻訳されることも少ないので
色々と楽しむには嫌でも英語を覚えるしかない
英語とだいぶ遠い上に世界的にも多い1憶人越えの圧倒的内需で
自国産コンテンツ大量&なんでも翻訳な日本とは真逆な環境
そいつらフランス化してるんですけど…
たまたま親が知り合いのアメリカ人を家に連れてきたことがあって、
どうやって電子回路を勉強してるのか?英語が読めるのか?と聞かれた。
中学生の俺が「いえ、日本の専門書で十分です」と答えるとえらく驚いていた。
思えば昭和時代の時点で日本人は日本語で専門技術が勉強できる環境にあったんだな。
他国と比べてこれはすごいことだと思う。
英語話せる=経済的に豊か
にはならんでしょ。
単純に生活の道具の選択肢が増えるだけ。
道具も使わなけりゃ無駄だしね。
母国語だけで高等教育(大学以上)を受ける事ができる国は実は英語圏を除けば、日本・ロシア・中国?ぐらいじゃなかったかな。ドイツやフランスですら専門書は英語のをそのまま使ったりする。
更に、芸術や文学などエンタメも母国語で楽しめる国は限られる。
俺はもう引退ジジイだが、最初に入社したのは某国産メインフレーマーだった。で、ある案件でシステムの接続相手がIBMのマシンだったので、(当時)若いお前が色々調べろって事で他社のマシンのマニュアルが揃ってる会社の図書室にこもってIBMの英文マニュアルと格闘。まぁ案件は無事に成功したんだが、おかげで英語力付いたんで、某外資メーカーに転職し給料とキャリアアップしたというオチ。
>>日本は日本語だけで充分に学問や娯楽が成り立つから必要無い。
こういうウソで洗脳し、その伝道に共感する人にならないで欲しい。
国際人として特に日本人は英語が必要、ヨーロッパ人に限らす、
インドもフィリピンもオーストラリアも英語を使う。
国際的に孤立はするべきではない。
それで数カ国語話せるとか威張られてもなあ
日本語使えるやつなんてほぼ居ないくせに日本人は芸語も話せないと馬鹿にする
こういうスレで何回か触れられてることをコメントするのってなんなん?
そりゃ親和性高いやろ。
と、よく分からないのにテキトーに言ってみる。
北欧の一人当たりgdpは日本の遥か上やぞ
低学歴さんかな?
まともな高等教育以上では英語必須ですから。
英語できんと情報収集もままならないし、そもそも研究開発や国際ビジネス、国際協力・交流の標準語は英語。英語できねーのは算数できないのと同じで教養無いだけ。
規模が小さい国は特に市場共有したいよな
それをチャイナ一国で需要と供給独占されたら共有バランス悪くなって病気になる
偏った食生活はよくないのと一緒だよ
無理だぜ?大学院以上行ってみ。
最新の論文とかは基本英語だから日本語しかできないと情報が極めて限られる。そもそも自分の研究の成果を発表するにも英語じゃないと見向きもされない。
今は何でもそのままの読みでカタカナ表記するようになったけど、どちらがいいのかは私にはわからない。
逆じゃない?
むしろ英語話せる人間のほうが平均してスペック高いし、対外経験がある分視野が広くて自分の文化も客観的に見れる。逆に全く話せない奴って頭悪い傾向にあるし、「英語なんて話す必要ない」とかいってどや顔してる馬鹿は視野が狭くて偏屈なのが多い。ここのコメ欄にもたくさんいるよね。
そもそも、中央ヨーロッパから東は映像制作関係はイギリスやアメリカの下請けが多いんじゃないのか?
CG関係はそんな感じっぽいが
北はアイスランドから南はオーストリーまで言語が親せきみたいになっている。
さらに、ヨーロッパ全体、アフガニスタン、イラン、インドも広大な言語の
親せき状態になっている。 日本語の直接の分かりやすい親せきの言語というのは
ないが、そのかわり中国の文字は理解できる。
昔アメリカに二年留学してたから英語はできるけど、たしかに日本国内に住んでたら英語なんて必要ないわ。
真空管いじってりゃ分かるけど、百年前から日本語だけで学べるほど広範な文献がある。
日本も少子化と若者減少で内需不足によるソフト生産力・発信能力の大幅低下は必至だから、今後は英語文化圏にカラダを売りながら中国語文化ベースのコンテンツ勢力に吸収される形になるだろうね
ノビタやユウタみたいなのばっかりじゃん。あれが賢いと思うならあなたのレベルがその程度なの。
そういう返しはクラスが静まり返るから
やめたらwwwwww
中韓文化圏はフィリピンやミャンマーに奴隷化されるだけでしょ。
日本は世界のトップ文明として広がっていく。
学問は行き詰まってるじゃん
ドイツやフランス人の英語はドイツなまり・フランスなまりがキツいし
行き詰まってるのはマヌケな君の人生だよ
笑い
なぜ日本人は英語を話せないのか?
話す状況がまったくないからだよ
アバの時代からそう。
当地のヒットチャートの歌も英語歌詞が殆ど。
北欧は市場が小さすぎるんだよ。
政府が、ソーシャルディスタンスやらオーバーシュートやら英語からの借用語を連発する日本も大概だけど
北欧の移民が多いのも、英語が通じるという点が大きいんだろうな。
だよなあ
日本に来たオランダ女性の英語教師に
日本人は英語も知らないのか
と罵倒された話を読んだことがあるわ
そのオランダ人は日本語を話せないようだったけど
英語ペラペラって自慢する奴の多い言語ほど自動翻訳機で代用できる割合が高い。中国製の翻訳機はNGワードが多いので注意。
また文法が似ている。そもそも英語が成立したのはイングランドへ民族移動したデーン人、ノルマン、サクソン、ケルト、フランク、ウエールズなど狭いところで遭遇して交流を始めた。冠詞があっては話が難しい。そこで冠詞抜きの英語が進化した。だから関係代名詞を使う文体は英語もドイツ語も疑問詞を使う。これは言いたいことを最初言ってしまうことから、自分で後を説明するために自問で疑問詞を使いだした。元が同じヨーロッパ語だから簡単に身につく。フィンランド語はハンガリーと同じウラルアルタイ語だ。アジアの言葉。日本語の親戚。ハンガリーはマギャール語。
さんまのCMかw
脳そのものに外国語を習得できるほどのキャパシティーがないから、ほとんどの日本人はどんなに努力しても英語を習得することができない。
本当に6年以上も英語を勉強してるにもかかわらず、ろくに習得できない民族は日本人くらいなもんだよ。
不必要だから定期
自国の言語だけで生きていけない国は自国の文化力の弱さを恥じるべきだと思うぞ
科学技術における日本の後退を直視しろよ
そうやって現実から目を逸らすからバカにされるんだぞ
頑張って生きてくれよな
「英語なんて話す必要ない」とかいってどや顔してる馬鹿は視野が狭くて偏屈なのが多い。ここのコメ欄にもたくさんいるよね。
↑
おまえ結論ありきでコレが書きたかっただけやん。
※89は「英語話せても日本文化を知らんくせに日本を世界にデタラメに紹介する迷惑な奴がいて結局誤解されてるだけだから英語話せても馬鹿は馬鹿」って言ってるだけだぞ。
英語話せる奴を馬鹿って言ってるわけやなくて、人様の国をきちんと調べんとデタラメに紹介して誤解を植え付けるだけの馬鹿は自分の能力以上のことすんなって、人様の国に対して失礼なことする奴を馬鹿って言ってるだけだ。
普通に読めばそれくらいわかるはずやが、どっからスペック高いだのって話になったのか意味がわからんわ。まさかと思うが、こんな簡単な日本語読み取れないのに自分が英語話せるからって高スペックやと思ってるクチじゃないだろな?
俺も常識ない奴や英語話せるからって、話せない、必要ないって人間を馬鹿呼ばわりする奴はそいつのほうが馬鹿だと思うわ。頭の出来の話じゃなくて、人間的にって意味で。恥ずかしい、矮小な人間って感じがする。好きで英語マスターしたなら楽しめばいいのにな。人を見下すために親は塾や大学行かせて英語学ばせてくれたわけじゃないやろって。
ハハッ、ムリムリ(笑)
わざと日本人sageしてるだけだから(笑)偶然かなと思ってたけど、何回も親切に説明してる人いるのに無視して「日本人ハー」って日本人sageしてんだからさすがにわざとらしすぎるわな(笑)
日本人は日本語だけでやっていけるのを認めたくないのよ。特に自分の国が英語混ぜなきゃやっていけない国出身のやつはね。
※132とか、偉そうなこと書いてるコメ主のほとんどが英語話せないぞどうせ(笑)
英語が得意な国って 自国言語での高等教育システムが無いんだよ
医学法律化学等で世界最高レベルの教育が受けられるのって 英語ドイツ語日本語だけだ
マジで英語必要になってきてるね…
つうーか、韓国語を覚える価値が
全くない(笑)ごみ
海外10年以上住んだが‥
アメ中はじめ
コメントする