スレッド「読解テストでは見つからないような英単語を教えてくれる日本のTwitterアカウントが存在する」より。
引用:Imgur
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

読解テストでは見つからないような英単語を教えてくれる日本のTwitterアカウントが存在する






ちなみにきのこの山派かたけのこの里派かを人に尋ねるのは世間話の定番ネタとなっている

2
万国アノニマスさん

クララは何をしてるんだよ
3
万国アノニマスさん

日本らしい…君達はずっとそのままでいてほしい
↑
万国アノニマスさん

4

日本人の妻に確認取ってきたけどきのこVSたけのこはガチらしい
妻はたけのこの里派、自分がきのこの山派だと知った上で結婚してくれたそうだ(笑)
妻はたけのこの里派、自分がきのこの山派だと知った上で結婚してくれたそうだ(笑)
↑
万国アノニマスさん

きのこの山は人生
↑
万国アノニマスさん

たけのこの里は食べてみたいけど見たことないわ
でもきのこの山は大好きだ
でもきのこの山は大好きだ
5
万国アノニマスさん

立ち上がれきのこの山派
6
万国アノニマスさん

日本は最高だ
7
万国アノニマスさん

アメリカ人が毎日どこでも銃を見る感覚で日本人はこんなものを毎日見ているんだ
8
万国アノニマスさん

きのこの山とたけのこの里???
地元のアジア系スーパーに今すぐ行かなきゃいけない気分になった
自分の味蕾で経験しなくては…!
↑
万国アノニマスさん

きのこの山は素晴らしいしすぐ好きになれるよ
たけのこの里は食べたことない
たけのこの里は食べたことない
↑
万国アノニマスさん

同じくたけのこの里は見たことないけど
きのこの山は近くの店ですぐ見つかる、しっかり調べてみることにする
きのこの山は近くの店ですぐ見つかる、しっかり調べてみることにする
10
万国アノニマスさん
ウォルマートで一時的にきのこの山が売ってた
聞いたことなかったけど見た目が奇妙すぎたので食べざるを得なかったよ!
それ以来一度も見かけてないなぁ

ウォルマートで一時的にきのこの山が売ってた
聞いたことなかったけど見た目が奇妙すぎたので食べざるを得なかったよ!
それ以来一度も見かけてないなぁ
11
万国アノニマスさん
もえたんを思い出した、これは女の子が出てこないけど

もえたんを思い出した、これは女の子が出てこないけど

12
万国アノニマスさん
クララについてもっと知りたいわ

クララについてもっと知りたいわ
13
万国アノニマスさん
これはいつアニメ化するんだい?

これはいつアニメ化するんだい?
14
万国アノニマスさん
自分は困惑してしまったけどこういうのは好き

自分は困惑してしまったけどこういうのは好き
15
万国アノニマスさん
きのこもたけのこも聞いたことなかったけど食べてみたくなった

きのこもたけのこも聞いたことなかったけど食べてみたくなった
16
万国アノニマスさん
アメリカだときのこの山は売ってる
たけのこの里は売ってないな

アメリカだときのこの山は売ってる
たけのこの里は売ってないな
17
万国アノニマスさん

たけのこVSきのこという話なら自分はどちらも好きだ
18
万国アノニマスさん
きのこの山はかなり美味い

きのこの山はかなり美味い
19
万国アノニマスさん
ここから学んだことは俺はきのこの山とたけのこの里を買う必要があるってことだ

ここから学んだことは俺はきのこの山とたけのこの里を買う必要があるってことだ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
って、ちゃんと訳したら
「たぶんフォースが力を貸してくれるんじゃね?」
にならんか?
大阪語だと、最後に「知らんけど」って付くけど
チョココーンの名の通りとうもろこしにしたら理解しやすいだろうけど、「きのこvsたけのこ」という山の幸対決の意味は薄れるしなぁ
たけのこと違って味のコントラストが素晴らしい
そらあんな色のキノコ食べ続けてたらタケノコ派になるわな
たけのこは脂質が多いクッキー生地、当然タケノコさんの方が美味い
マッシュルームとコーンだとどうなんだろうな
あとすぎのこ村もたまには思い出してあげて下さい
ツノの方のコーンだぞ
竹が生えてないエリアも多いし
Mayは「たぶん」じゃねーぞ低学歴?
(知ってて言ってるんだろうけどさ)
どっちにしろ山の幸感無くなるからなぁ
速球が投げられるのかも知れない
※13
下の茎の部分チョコついてねぇじゃん
たけのこは底以外チョコでコーティングしてあんじゃん
その文のmayは~しますようにって意味だよ
その時のmayは文頭にくるって習ったと思うんだけど
きのこたけのこす~ぎのこ~
ジャンケンポーンでかくれんぼ~
きのこたけのこみ~つけた~
すぎのこは永久に見つからないままでした
>>3
握手!
平和な戦争大歓迎
The Poo may be with you. プーがついてるかも
Thank you. お前に感謝しろ。Oh, shit, my death. お終いです。
きのこの山は冷やして食べると食感が良い
不味いきのこは国外に輸出する
きのこはさくさくしてて歯に詰まらない
だからきのこ派
別にどっちが好きでもええと思うけどな
なんで争ってるんや
オレは『たけのこ』派だ!
サクサク感がキノコより素晴らしい。
平和…?
そりゃこういうの売ってる国でたけのこが生えてるところは少数派なんだろうね。
馴染みのないモチーフじゃ売れないと判断されてたりして。
最後までチョコたっぷりだもん
今じゃ子孫のアーモンドクラッシュポッキーがいるが
政治ネタを絡めるのは個人的には好きじゃない
全力でネタにしてるだけだゾ
ネタだよな...
(全く根拠にすらなっていません)
たけのこ派の世界戦略は、たけのこを使った料理を欧米で流行らせて、元々どんな形で生えているのかを教えるところからだから、既に知名度のあるキきのこ派とはとてつもない開きがある
哀しい…里の良さを解ってほしいわ。クッキーさくさくで美味いぞ
もしかしてたけのこ自体をあんまり食べないから売れないのか?
"きのこの里" の販売はしないのかな? それで全てが最終的解決するように思うんだが
すぎのこが鬼なんじゃねーの?
Mayのバカ!もう知らんけど!
鬼がかくれる方と一緒にされるわけないだろ
すぎのこは見つけてもらえなかったんだよ
桃太郎で犬モンキー雉と鬼が並んで歩くのかよ
モンキーの日本語って差別用語だったんだな
それを差別って思うの韓国人の思考だろ
あいつの世界にもたけのこ無さそうだし
おいらこれの本、2冊共持ってる
bamboo shootかな
画像検索したら出てくると思うけどきのこを惨殺したたけのこ集団の画像とか初見時引いたわ
mayは「妨げない」的な意味合いを持つ言葉なので、そのつながりで祈念する用法を持つ言葉になってる らしい
ついでに言っとくと、このスレで取り上げられてるヨーダネタは force ではなくface
角っていうか、三角錐ね。形状だわ。
強度的にすぐ折れちゃいそうじゃないか?
それでも確かきのこの方が
チョコレートの分量は多かったはず
海外「でも」だろw頭たけのこかよwww
だからきのこが流行るんやろなあ
クッキー部分がウマイんだよ
The shit=最高!
エイゴムズカシイネ
流行ってるか?一度見たら無くなったとか言ってるぞ。
クッソワロタ
がガイジンさんにはわからんらしいからなあ
たけのこは美味すぎるから海外に輸出してないだけ
きのこは売れ残るから輸出してるだけ
たけのここそ真の覇権
ロッテの「ほおずき」もたまには思い出してください
森永のつくんこと森のどんぐりも
がっかりだよ!
気軽に食いやすい。
でも頼むから、きのたけ両軍ともガチで争ったり煽ったりは止めてくれ・・・。
自分もたけのこの海外普及はいちおう応援してるから。
海外にきのこの山だけ売って俺たちの知らない間に勢力を拡大しようとしてたんだ
どっちかと聞かれたら迷うことなくたけのこ派だけど
そもそもどっちも食べない
いい歳の人間ばかりの会社にいるが、差し入れでキノコタケノコのどっち取る~?なんて場面になると、「たけのこ!」が過半数越えしてる。
自分のとこに回ってきたときキノコしか残ってないとがっかりする。自分で買えるのに。
ビジュアル的にわかりにくいからきのこに絞って売ってる気がする
山や里はどこに行ってしまったん?
あと、タケノコの模様を「トウモロコシの粒が
上手く表現できてない」と思われてそうでクヤシイ!!
でも試しに売ってみたらどうなんだろうなー。たけのこの里はうまい
きのこ嫌いの家族はきのこの山派だ。うまけりゃ正義
コメントする