スレッド「日本では健康のために公共の場でマスクを着けるのがごく当たり前」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本では健康のために公共の場でマスクを着けるのがごく当たり前
マスクを着けてるNPCまでいる
マスクを着けてるNPCまでいる
2
万国アノニマスさん

FF15かな?
3
万国アノニマスさん

これ何てゲーム?
↑
万国アノニマスさん

龍が如くシリーズのスピンオフのジャッジアイズ
かなりおすすめだよ4
万国アノニマスさん

日本では他人が病気になるのを防ぐためにマスクを着けることが多い
人口密度が高くて普通のインフルエンザでも大惨事になりかねないからな
人口密度が高くて普通のインフルエンザでも大惨事になりかねないからな
↑
万国アノニマスさん

それは基本的な礼儀として理にかなってる
具合が悪いけど外出しなきゃいけない時はマスクを着けて他人を病気にさせないんだ
アメリカでもマスクが受け入れつつあるし
具合が悪い時だったら礼儀正しいと見なされるようになるんじゃないかな
具合が悪いけど外出しなきゃいけない時はマスクを着けて他人を病気にさせないんだ
アメリカでもマスクが受け入れつつあるし
具合が悪い時だったら礼儀正しいと見なされるようになるんじゃないかな
↑
万国アノニマスさん

アメリカ人の45%は基本的な礼儀を持ち合わせていないから
日本や中国のようになることはない
日本や中国のようになることはない
5
万国アノニマスさん

日本だとその辺の店で買えるくらいマスクが一般的だね
6
万国アノニマスさん
季節性のアレルギー(花粉)という要因もある

季節性のアレルギー(花粉)という要因もある
7
万国アノニマスさん

欧米人がマスクの着用=抑圧みたいに振る舞う理由が分からない
↑
万国アノニマスさん

抑圧の意味を分かってない奴が抑圧だと思うんだよ
↑
万国アノニマスさん

マスクに慣れてないから言い訳してるのさ
8
万国アノニマスさん
西洋の文化は個人主義に基づいてる
東洋の文化は集団主義に基づいてる

西洋の文化は個人主義に基づいてる
東洋の文化は集団主義に基づいてる
9
万国アノニマスさん
アメリカ人はどんな取るに足らない些細なことでも
政府から何か命令されるくらいなら死を選ぶからな

アメリカ人はどんな取るに足らない些細なことでも
政府から何か命令されるくらいなら死を選ぶからな
10
万国アノニマスさん
サラリーマンはスーツ着て自転車通勤するのも普通、少なくとも東京では
あと日本の歩道の綺麗さにも釘付けになる

サラリーマンはスーツ着て自転車通勤するのも普通、少なくとも東京では
あと日本の歩道の綺麗さにも釘付けになる
11
万国アノニマスさん
1918~1919年のスペイン風邪の後、アジアの多くの場所でマスクは一般的な慣習になった
アメリカ人は当時も今もマスクに抵抗していた

1918~1919年のスペイン風邪の後、アジアの多くの場所でマスクは一般的な慣習になった
アメリカ人は当時も今もマスクに抵抗していた
12
万国アノニマスさん
確かにペルソナ5でマスク着けたNPCをたくさん見た
一般的なのは知ってたから何とも思わなかったけど

確かにペルソナ5でマスク着けたNPCをたくさん見た
一般的なのは知ってたから何とも思わなかったけど
13
万国アノニマスさん
春や夏は花粉症やアレルギーのせいでマスク着ける人が多い
なおアメリカではここ数ヶ月マスク反対運動が増え続けている
毎年起きるインフルエンザがマスク着用で減りつつあるのに

春や夏は花粉症やアレルギーのせいでマスク着ける人が多い
なおアメリカではここ数ヶ月マスク反対運動が増え続けている
毎年起きるインフルエンザがマスク着用で減りつつあるのに
14
万国アノニマスさん
カナダのバンクーバーに行ったことあるなら分かるけど

カナダのバンクーバーに行ったことあるなら分かるけど
アジア系の人口が多いからこういう光景は自分にとっては普通だ
15
万国アノニマスさん

日本は新型コロナの封じ込めに四苦八苦してるんじゃなかったか?(笑)
16
万国アノニマスさん

日本はアメリカの中西部の小都市よりも感染者が少ないんだから凄いよ
17
万国アノニマスさん

ジャッジアイズは龍が如くの面白そうなスピンオフだね
極2が終わったらやってみなくては
18
万国アノニマスさん
NPCしかマスクを着けてないと言う奴がいそう(笑)

NPCしかマスクを着けてないと言う奴がいそう(笑)
19
万国アノニマスさん
コロナ禍が終わってもマスクは続いてほしいな
風邪をひいてる時は他人が風邪をひかないようにマスクを着けて欲しい
それが一般的な礼儀だし難しいことじゃないよ

コロナ禍が終わってもマスクは続いてほしいな
風邪をひいてる時は他人が風邪をひかないようにマスクを着けて欲しい
それが一般的な礼儀だし難しいことじゃないよ
関連記事

日本人からするとキムタクしか目に入らないけど海外は着眼点が違った
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
マスクドだと仮面の意味になる不思議
朝鮮半島は集団主義の影響を受けた民族主義で根っこは個人主義だしなあ
外国人に対して好奇心旺盛で無警戒に歓迎する島国気質はインドネシアが日本と似てるとも聞くけど
日本人は利他主義というから外国人は分からなくなる。
日本人は究極の利己主義だから、自分を自由にしたいと無自覚に行動する。
だからマスクをする。病気を移したくもないし、移されたくもない。
これで日本人は病気から自由でいられる。自由を嫌いな人間はいるのか。
日本人は究極の利己主義者。これを外国語に翻訳すれば少しはマスクの意義が伝わるのでは?
マスキングテープ
個人主義もだけど、そもそも口元を隠すのはやましいことがあるとかネガティブな印象になるみたいだね。
一家まるごといらねーな
不快
合理的に考えてマスクしない理由が無い
候補としては、例えばカンボジアあたり? ベトナムは違うと思う。
出演者のピエール瀧がタイーホされた後も
アホな回収騒動がおきなくて良かった。
迷惑かけるのもやだしかけられるのはもっとイヤだ
半島は集団(民族)主義なんだけど、その集団でキチガイじみた自己中行動をするよね。国家とか団体レベルがそれぞれ酷い。
中国は家族や派閥さえ良ければいいという個人主義と、皇帝とか国がその個々を押さえつける攻防戦って感じ。基本は個人主義。
東南アジアは温厚だけど温暖な地域らしく結構みんな自分勝手。集団主義ってわけでもない。
厳しい自然に囲まれて助け合わざるを得ない島国っていう点で、日本ほど集団主義で相互監視的な国はないだろう。
死亡率に関して言えばまだまだ欧米に負ける
こんなとこにも地図オタが居るのか
西洋の文化は個人主義に基づいてる
東洋の文化は集団主義に基づいてる
花粉症対策は完全に個人主義なんだが。
こういった“訳知り顔”で人が死んで行くのが西洋か?
あそこは「反.日」っていう宗教だから………
アメリカも「反差別」っていう宗教が蔓延しつつある。
日本は集団主義っていうイメージ、意識があるから逆に最近は集団主義がちょっとずつ良い方向に向かってきている気がする。昔に比べたらブラック企業とか大分なくなったしね。他にも社会的な抑圧は全然あるけど。
>日本ほど集団主義で相互監視的な国はないだろう。
韓国行ったら驚くぞ
みんな同じスタジアムコート着てて何かの団体がイベントやってんのか?って思った
髪型とメガネも同じでさ
日本はマナーにはうるさいが他人に迷惑かけないなら好きに出来る社会だよ
日本は超個人主義だと思うけどな。
自分の仕事や趣味に没頭するのが一番で、
それを邪魔する混乱を嫌う。
だから災害時は一刻も早く日常を取り戻したいから協力的にもなるし、
揉め事も起こしたくないから周りに気を遣う。
全部まとめてオワコンだよ
しわしわのおじさん見て喜ぶのはおばさんだけ
阿部寛と並んだ画像を思い出してみる
笑ってられる位だからよほどうまくやってる国の出身なんだろうね
他人に迷惑をかけない=社会の利益重視
という発想が向こうの人には欠けているんだろう
日本人にとっては合理的でもね
花粉アレルギー体質の人がゼロとは考えられないので
余程肩身の狭い思いでアレルギーと闘っているのだろうな
花粉の種類が違ったりするだけで
けど薬でおさえてハンカチで鼻かんだりしてる
あるよ。イギリスだと芝花粉症(10人に1がこの花粉症だとか)、アメリカではブタクサ、スカンジナビア半島ではカバノキなど。ただ、花粉症だからって、それでマスクをするような文化じゃないって感じなんじゃないかな?
シワシワのおじさん以下の存在がなんか言ってる
あー、イスラム系は口髭はやしてたり女性はブルカをかぶってたりして、顔が隠れるのにいい印象がないのはあるのかもね。
欧米ではすぐ近くで盛大に咳やくしゃみされると不愉快に感じる人が少ないのかな?
それとも自分が不愉快なことは他人も不愉快だろうとは思わないのかしら?
個人主義と利己主義を履き違えてるよね。
どう見ても花粉だね
マスクしてる人が本当に咳やクシャミしてる方が少ないもんね。
要は防護の為であって、周りが信用できないからでしょうな。
むしろクシャミの時はマスクずらして外にしてるもんね。
えっ、それどこの国の話?
俺の知ってる日本ではほとんど当てはまらないな
花粉+pm2.5+黄砂でものすごいのにね
昨年はずっとマスクをしてたのと、コロナでpm2.5まで減ったから少しも発症しなかった
こんな年は初めて。花粉よりpm2.5の方にアレルギーがあったのかな
近くにタバコ吸ってる人がいると瞬時に匂いで分かるんだけど
マスクしてても同じように瞬時に分かるもん
wiki調べ
集団主義(しゅうだんしゅぎ、groupism)とは個人よりも集団に価値を置く思想や、その傾向を指す用語
これ日本人に当てはまらないと思う
日本人はチームプレイが得意だけど、集団主義ではない
別に悪いことではないが
口先で失態をごまかそうとしてる浅慮な馬鹿ってだけだろ
そういうのほど大層な言葉に頼るからな、目の前の小さいことすらできない程度なのに
世界で一番多様性があるのが日本
マヌケな欧米人は勘違いしてるけどwwww
新型コロナの予言って言われたアメリカドラマのアウトブレイクってドラマ見るとホントにマスク嫌いなんだなって思うわ
医者以外ほとんどマスクしてねーの笑うわ
フランスをゴスロリファッションで歩くと殴り殺される可能性あるんだってw
全く多様性がないだろ
欧米なんてこんなもんだよ
田舎者の集団だよwwww
まず先駆者としてすごいスターが出てジャンルを盛り上げて、その時に若いファンが付く。
→ファンがどんどん高齢化していくうちに勝手に鉄の掟に縛られた謎の組織を形成、ジャンル自体の狂信者となる。
→ジャンル後継者として出てきたスターはどう見てもクソなのに、その謎の組織の熱烈支持のお陰で一定の露出を維持、一般人の娯楽に害を与え始める。
日本のエンタメは江戸時代から全部この流れ。
歌舞伎に始まり、宝塚、ジャニ、そのうちフィギュアスケート、声優なんかも仲間入りするだろう。
日本はインフルが危ない国などと言われたくないね
他人にうつさないように礼儀的にしてるんだけどね
コロナ以前は花粉症でマスクしてただけ
花粉症は、主に冬から春にかけてだぞ
単純に花粉症というなら年中あるでしょ
病院によく貼られてる時期の一覧とか見たことないの?
80年代のヤンキードラマとかヤンキーマンガ、北斗の拳はガラの悪いヤツほどマスクしてるイメージだったからな
あれは別に周りのためにつけてる訳じゃないし
そりゃ年がら年中、マスクも必要だろと。
病気をギリギリまで隠すと言う
アメリカ人がマスクをしたがらないのは根源的にこれと同じ理由だと理解してる
購入してやったけどかなり等身大な感じだったけどね
ゲームとしてもかなり良作な方だと思う
そういう批判的な人も結局は何かの狂信者ってオチだね。
野生に近いままなのか。
まぁ、粗暴だしな。
アメリカ人はひまわり学級レベルだよ
単なるマヌケだね
昆虫レベル
自分達の方が自由を重んじてる(マスクしたくない)ってのを正当化するのに「アジアは集団主義」って見下げるように皮肉ってるヤツだから。
あれだけ飛沫感染だよって言われてるのに、理解しないで個人の自由だと言ってる方がアホなのに何故か主張だけは一人前な欧米人。いやお前、感染したら病院のお世話になるなよって言ってやりたいわ。
ま、普通に抵抗があるだろう。歴史的に「奴隷制度」があった国の弊害だな。
日本や中国のようになることはない
おいおいw
コメントする