スレッド「世界中で実践すべき天才的なソリューションをまとめてみた」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
世界中で実践すべき天才的なソリューションをまとめてみた
これは外の景色を眺められる日本の電車の座席
↑
万国アノニマスさん これはかなり天才的だな!
2
万国アノニマスさん
観光都市なら素晴らしいね!
3
万国アノニマスさん 乗り物酔いする自分のような人達にとっては悪夢かもしれない
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
セルビアの要塞跡の展示方法

↑
万国アノニマスさん これ素敵だな!
↑
万国アノニマスさん フランスでも似たようなものを見たことがある
素晴らしいアイディアだね!
5
万国アノニマスさん
レールで常に日陰に移動できる公園のベンチ

↑
万国アノニマスさん 最高じゃないか
↑
万国アノニマスさん テキサス南部でこれが利用できればいいのに!
6
万国アノニマスさん
この家具の備品は種類ではなく組立工程ごとに部品が分けられていた

↑
万国アノニマスさん これならDIYがかなり簡単になりそうだね!
↑
万国アノニマスさん 分かっていても俺は全部一気に開けてしまいそうだ
7
万国アノニマスさん 冬の汚い道路に投影される横断歩道

↑
万国アノニマスさん ゲーミングPCみたいな道路だな
↑
万国アノニマスさん これはもっと色んな場所で採用してもいいな、駐車場とかさ
8
万国アノニマスさん
振り子運動で携帯を充電できる駅のブランコ 
↑
万国アノニマスさん 楽しいし便利だな!
↑
万国アノニマスさん どの駅なのか気になるな!
オランダのどこかだろうけど見たことないよ
9
万国アノニマスさん
何でも取りやすい回転式の冷蔵庫

↑
万国アノニマスさん またしても何故このアイディアを思いつかなかったのかってのが出てきたな
↑
万国アノニマスさん 便利な一方で冷蔵庫が丸いというのはスペースの無駄だ
10
万国アノニマスさん
内側にメガネ拭きが縫い付けられたシャツ 
↑
万国アノニマスさん これは使えるね!
↑
万国アノニマスさん ほとんどの釣り用のシャツにはこういう機能があるけど凄く便利だよ
11
万国アノニマスさん
このキーパッドは毎回数字がランダムで並ぶので手の動きからパスワードを読まれることはない 
↑
万国アノニマスさん 良いアイディアなのは分かってるけどこの手のキーパッドは大嫌いだ
↑
万国アノニマスさん 同時に入力が凄く遅くなるから覗き見が簡単になってしまうな…
12
万国アノニマスさん
プラハの詰め替え洗剤売り場 
↑
万国アノニマスさん これはグッドアイディアだ
↑
万国アノニマスさん めちゃくちゃこぼしそう
13
万国アノニマスさん
ノルウェーの自転車用エスカレーター 
↑
万国アノニマスさん 素晴らしいアイディアだけで練習が必要になりそうだ!
↑
万国アノニマスさん 正直なんか怖いね
14
万国アノニマスさん
背もたれがリバーシブルになっているベンチなので人を眺めることも船を眺めることも出来る 
↑
万国アノニマスさん 人を眺めているほうが楽しそうだ
↑
万国アノニマスさん 自分なら絶対船を見るほうを選ぶ
15
万国アノニマスさん
食事の時に起こしていいかどうかを客室乗務員に伝えるアイマスク 
↑
万国アノニマスさん 機内食なら絶対に起こしてほしい
↑
万国アノニマスさん 自宅のソファで昼寝する時用に1つ欲しい
自分のパートナーは私を起こさず1人用のピザを作るし
16
万国アノニマスさん
バッグを引っ掛けられる椅子 
↑
万国アノニマスさん 素晴らしすぎる
これが実用化されてないことがもう腹立たしい
↑
万国アノニマスさん このアイディアは良いね
でも盗難防止の器具が付いてたらさらに素晴らしいね
17
万国アノニマスさん
最後に開けたのがいつか記録している錠剤の容器

↑
万国アノニマスさん 昔はこういうのはバカバカしいと思ってたけど…
年を取ったらそんなこと思わなくなった(笑)
↑
万国アノニマスさん これは1つ欲しい!
18
万国アノニマスさん
足で押せる大学のエレベーターのボタン
19
万国アノニマスさん
サドルが濡れないようにする自転車用の屋根 
↑
万国アノニマスさん これは良いかもしれないね!
濡れたサドルにはいつもウンザリさせられるから!
↑
万国アノニマスさん
後ろの3台はちょっと反抗的だな
20
万国アノニマスさん
妻が磁石ブレスレットを買ってくれたので修理の時にネジを失くさなくなった 
↑
万国アノニマスさん これは便利だな
↑
万国アノニマスさん こういうのを自作してみようかなぁと考えたことはあった
21
万国アノニマスさん
自重を計測できるスーツケース 
↑
万国アノニマスさん 実際にはスーツケースについてるデバイスを買えばいいだけだよ
22
万国アノニマスさん
色んな路面を試乗できるベビーカー売り場

↑
万国アノニマスさん ランニングシューズやハイキングブーツの店でも同じものを見たことがある
あとマウンテンバイク用の小さな橋もあったけど素晴らしいアイディアだ!
↑
万国アノニマスさん 素晴らしいけどベビーカーからすれば大体同じだ
砂と泥なら違いはあるかもしれないけど
23
万国アノニマスさん 視覚障害者のために触れるようにしたベルリンの博物館の絵画

↑
万国アノニマスさん 視力がある人から見ても面白いな…
↑
万国アノニマスさん 確かにそうだね
毎回展示物を触らないように自制しないといけないくらいだ
関連記事
素晴らしいアイディアを眺めてるだけでも楽しいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
海外の人と同じで視覚障害者じゃなくても触りたくなる
投影式の横断歩道はいいな
…って事は、やっぱり視覚障害者の人って凹凸等の触覚からの情報だけで絵画とかの全体のイメージが解る…ってことなんだよな?
もしそうだったら個人差も当然あるんだろうが、純粋にスゲェな…
なんか東急ハンズ行ったような気分
7.の投影横断歩道
16.のバッグ引っ掛け椅子
は純粋にいいアイデアだと思う。
展示方法は面白いが、要塞跡なら詳しく看板に歴史を書きなはれ
初心者コースにあるロープにつかまるタイプのリフトみたい。
割と真面目に日本でも取り入れてほしい。
今路面真っ白で中央ラインも右折レーンも停止線も横断歩道も全く見えない。
轍跡とかで判断できるうちはまだしも、それすらなくなって真っ平。ほとんど勘で運転してる…
窓に向って座る座席ってどうなんだろう。
酔わないのかな。
伊豆急の展望列車はよく乗るけど自分は酔わないかな?
これがバスだったらちょっと解らない
外国人観光客、最初は「なんだよこれ」┐(´~`)┌ と
展望席に座らないグループ多いけど
海が見えてきたら歓声あげて展望席に移動してくるw
外の景色を眺めていた方が酔わないと思うのだが…
最近なのかも知れないけど、飯時に起こしてくれるのはめちゃ便利だと思う
乗り物酔いはGのかかり方と感覚情報の食い違いから発生するから
加速度の加わる方向と視線がずれると酔ってしまう人がいる
(運転してる人が酔わないのは視覚情報とGが一致してるから)
旅行とか無理だろ。家でじっとしてろ。
日本もがんばれよ
自転車をベルトコンベアに乗せて、支えながら横を歩くから楽だった。
いいね 地元の公園にほしいな
感心するものばかり
奈良の国宝の寺院や平城京跡などにも、VRゴーグルなどで、3Dで建物や内部を再現したバーチャル体験できるデジタル化したものも確かあったよね。
>日本の電車が一番つまんない
>
※14. 万国あのにますさん 2021年01月13日 23:18
>日本は遅れてるなぁ
>
なぜ ROKアジア は ROKアジア のことを「日本」に押し付けるのだろう?
火ビョ? 声争? 論点入れ換え?
同じサイズの四角い冷蔵庫の8割しかモノが入らないのだから。
はいはい、韓国は進んでいて凄いですね(棒
野菜室が小さすぎる
キャベツや白菜が入らない!!
でもセカンド冷蔵庫にはいいかも
日本はまず道路が狭すぎる
色はどう工夫しても伝えられないのは残念だが
あれ慣れないと難しいみたい、失敗している人のを動画で見た。結局おりて押して昇ってた。
それと足でけるスイッチはエレベーター以外でも病院だと多いよね。
両手がふさがっていても開けられるし、それに洗った手で術前に触らないように手術室の入口に在ったりもする。
コメントする