スレッド「日本のデパートでうちの人間の親父がレゴ親父の隣で待っていた」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本のデパートでうちの人間の親父がレゴ親父の隣で待っていた
2
万国アノニマスさん

疲れ切った諦めの感情を上手く捉えてるね
3
万国アノニマスさん

君の父親は飲酒をやめたほうが良い、肌が黄色くなってるぞ
4
万国アノニマスさん

どちらがレゴか明確にしてくてありがとう
↑
万国アノニマスさん

どっちがどっちなの?俺は混乱している
↑
万国アノニマスさん

左が父親だろ?
↑
万国アノニマスさん

左のほうは黄疸かもしれないので確認したほうがいいな
6
万国アノニマスさん
左はシンプソンズの世界の住民かもしれない

左はシンプソンズの世界の住民かもしれない
7
万国アノニマスさん
自分が就学する前の子供の頃にカリフォルニアのレゴランドに家族で行ったことがある
残念ながら父親は仕事で一緒に来れなかったがレゴランドにはこれに似た像があったんだ
兄弟と一緒に父親代わりとして一緒に記念撮影したよ!

自分が就学する前の子供の頃にカリフォルニアのレゴランドに家族で行ったことがある
残念ながら父親は仕事で一緒に来れなかったがレゴランドにはこれに似た像があったんだ
兄弟と一緒に父親代わりとして一緒に記念撮影したよ!
8
万国アノニマスさん
ドイツのバイエルンのレゴランドにも同じものがあった

ドイツのバイエルンのレゴランドにも同じものがあった
9
万国アノニマスさん
シカゴのレゴランド・ディスカバリー・センターにも同じものがあったわ

シカゴのレゴランド・ディスカバリー・センターにも同じものがあったわ
10
万国アノニマスさん
腰掛けたいのにベンチがレゴに占領されてる時に気持ちを想像してみよう

腰掛けたいのにベンチがレゴに占領されてる時に気持ちを想像してみよう
↑
万国アノニマスさん

レゴの上に座ったらどうだい?
触れるなって注意書きも無いし…
触れるなって注意書きも無いし…
11
万国アノニマスさん
アメリカの上院議員のテッド・クルーズに似てる

アメリカの上院議員のテッド・クルーズに似てる
12
万国アノニマスさん
これはボス級の親父だ
レゴを踏むたびに背が高くなっていくんだ

これはボス級の親父だ
レゴを踏むたびに背が高くなっていくんだ
13
万国アノニマスさん
これは不気味だ

これは不気味だ
14
万国アノニマスさん
父親が父親らしいことしてる…

父親が父親らしいことしてる…
15
万国アノニマスさん
このレゴのオッサンは誰なんだろうね
自分が行ったことのあるどのレゴランドにもいるんだが

このレゴのオッサンは誰なんだろうね
自分が行ったことのあるどのレゴランドにもいるんだが
16
万国アノニマスさん
うちの親父もハワイアンなシャツを着るのが好きだ

うちの親父もハワイアンなシャツを着るのが好きだ
17
万国アノニマスさん
スレ主の父親のほうがスタイリッシュだね

スレ主の父親のほうがスタイリッシュだね
18
万国アノニマスさん
レゴ親父がマスクを着けていれば素晴らしいのに!

レゴ親父がマスクを着けていれば素晴らしいのに!
19
万国アノニマスさん
父親が人間で良かったな

父親が人間で良かったな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
IKEAのサメみたいなもんか?
めっちゃ可愛くないが
コロナ前は外国人客多かったけど今はどうかな〜
【韓国籍石油タンカーがイランに拿捕された❗石油代金6500億円 韓国が支払わず滞納❗】
4日 ロイター] - イラン革命防衛隊がペルシャ湾で韓国船籍のタンカーを拿捕したと、複数のイラン国営メディアが4日報じた。海洋汚染が理由と説明している。乗組員は拘束された。乗組員の人数は明らかになっていないものの、国籍は韓国、インドネシア、ベトナム、ミャンマーという。韓国外務省は、同国船籍のタンカーがオマーン沖でイラン当局に拿捕されたことを確認し、即時解放するよう求めた。アメリカの対イラン制裁に伴い、韓国の金融機関にあるイランの資金が凍結されたことを受け、イランと韓国間の緊張が高まっている。イラン外務省は同日、韓国による70億ドルの資金凍結解除に向け協議するため、韓国当局が数日中にテヘランを訪れる見通しと発表した。アメリカ国務省は4日、イランに対し、拿捕した韓国船籍のタンカーを直ちに解放するよう求めるとともに、イランが経済制裁から逃れるために航行の自由を脅かしていると非難した。報道官は「イランがペルシャ湾で航行権や自由を脅し続け、国際社会による制裁圧力を和らげようとしているのは明らか。われわれはタンカーの即時解放を求める韓国の呼び掛けに連なる」と述べた。
「写真撮影〜」が日本語以外のなんだというんだよ
(ちなみに中国語なら「拍照」あたりになる)
ここ3年近く、NHKの活動がおかしい事に気づいた視聴者は多いでしょう。傾向として、中華人民共和国のフロント企業のスタイルを、日本の公共報道局がとっており、中立報道すらやっていませんと断言できます。
最近の報道で、中華人民共和国の設立記念に関する報道が行われて、そこでは、「中華人民共和国100年記念日」と報道されていた。いえいえ、中華人民共和国は設立75年が正しい。誰でも知っている。さば読みすぎ。
まだある。有名な「六四天安門事件」の報道をNHKが取り扱った際、中国よりのコメンテーターをスタジオに固めて万全を喫した体制で、必死に、「死者はいなかった」と訴えていた。その後、この問題は場外乱闘のNet戦に持ち込まれ、ネラーから有無も言わせぬ証拠を突きつけられ、日本の公共放送局は撃沈しました。この時、初めてNHKは、Netの集合知の凄さに気づいたのです。
救いは、日本のネラーに砲撃喰らって沈んだ事が、せめてもの武士の情けだろう。これが違う者から日本の公共放送局が沈められていたら、目も当てられない光景だった。NHKには、国の放送局である自覚を取り戻してもらいたい
と願い、また、それは出来ることだ。
レゴのおじさんで騒ぐの???
むか~し昔(昭和50年代ね)、東京駅地下名店街では、玩具店の店先で「ドラムを叩くゴリラ」「三三七拍子を奏でるウサギ」が、通行人がいようがいまいがピコピコとデモンストレーション。さらに「光るヨーヨー」を操る蝶ネクタイの店員。
こっちの方がインパクトあるような.........
ここ新宿のビックロだよ
自分も当時撮影してたので探したら「写真撮影スポット」って書いてあった
このおっちゃんは一昨年みなとみらいでも見たことある
分かってないようだね。おじさんを作ったことに対して、単純に技術が凄いって喜んでるわけじゃない。作る対象にオッサンを選んだユーモアセンスや、疲れたおっかん感のあるデザインセンスを褒めるスレだぞ
親父がレゴ踏んでケガするって世界共通だったのかw
初めてレゴ見てびっくりしたんだね〜
良かったね〜w
ゆるい注意としていいアイデア
コメントする