スレッド「寿司以外で最高の日本食といえば何だろう?」より。前回のスレでまとめきれなかった外国人の多くの意見を第二弾としてまとめました。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

寿司以外で最高の日本食といえば何だろう?
2
万国アノニマスさん

ウナギ丼
↑
万国アノニマスさん

いつか大盛りで食べてみたいね
3
万国アノニマスさん

トンカツラーメンなら最低でも週に1回は食べたい、あれはクソ美味い
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

日本風のコロッケは美味しいし簡単に作れる(しかもかなり安い)
普通のジャガイモをマッシュポテトにして挽き肉や刻んだ肉を投入しボール状にして揚げるんだ
6
万国アノニマスさん
春はたこ焼き、夏はウナギ、秋はサンマの塩焼き、冬はワサビ蕎麦
残念ながら中国人が乱獲をやめないので季節の魚が年々高くなってる

春はたこ焼き、夏はウナギ、秋はサンマの塩焼き、冬はワサビ蕎麦
残念ながら中国人が乱獲をやめないので季節の魚が年々高くなってる
7
万国アノニマスさん

海老の天ぷらだな
9
万国アノニマスさん
先日行った秋葉原の店の油そばは人生で一番美味かった麺料理だった
あとは京都の餃子、広島のお好み焼き、長野の馬刺し、ファミレスのハンバーグ
日本風カレー、基本的に全てのドリンク、例の10円のチートスみたいな棒スナック
うどん、ぶっかけうどん、玩具の電車に乗った寿司、食べ放題の焼き肉とかかな

先日行った秋葉原の店の油そばは人生で一番美味かった麺料理だった
あとは京都の餃子、広島のお好み焼き、長野の馬刺し、ファミレスのハンバーグ
日本風カレー、基本的に全てのドリンク、例の10円のチートスみたいな棒スナック
うどん、ぶっかけうどん、玩具の電車に乗った寿司、食べ放題の焼き肉とかかな
10
万国アノニマスさん
テリヤキチキンorビーフ
相撲レスラーが食べてる鍋料理
ラーメン、もちろん店の
チキンカツやカレーライスも良いね

テリヤキチキンorビーフ
相撲レスラーが食べてる鍋料理
ラーメン、もちろん店の
チキンカツやカレーライスも良いね
11
万国アノニマスさん
日本にいた時、甘くて濃厚な醤油ダレで焼いたウナギを食べた

日本にいた時、甘くて濃厚な醤油ダレで焼いたウナギを食べた
あれは美味かったなぁ
16
万国アノニマスさん

こういう食事はとんでもないほど少なく見える
空腹をどうやって満たすんだ?
空腹をどうやって満たすんだ?
17
万国アノニマスさん
神ランク:お好み焼き、山崎のウイスキー
天ぷら、餃子>ラーメン>串に刺した鳥の内臓

神ランク:お好み焼き、山崎のウイスキー
天ぷら、餃子>ラーメン>串に刺した鳥の内臓
18
万国アノニマスさん

寿司以外で定期的に食べるものなら
カツカレー、お好み焼き、肉じゃが、ハマチの照り焼き、ざる蕎麦、オムライス、唐揚げ
シンプルで新鮮な寿司は食べてみたほうがいい、アジとか過小評価されてる
サンディエゴで日本とほぼ同じ種類のアジを釣れる場所を見つけて一年中最高の刺し身を食べてた
カツカレー、お好み焼き、肉じゃが、ハマチの照り焼き、ざる蕎麦、オムライス、唐揚げ
シンプルで新鮮な寿司は食べてみたほうがいい、アジとか過小評価されてる
サンディエゴで日本とほぼ同じ種類のアジを釣れる場所を見つけて一年中最高の刺し身を食べてた
夏の間しか獲れないから冬は嫌いだ
23
万国アノニマスさん
スキヤキだろ

スキヤキだろ
26
万国アノニマスさん
ファミリーマートのフライドチキン

ファミリーマートのフライドチキン
27
万国アノニマスさん
大阪風の串カツ

大阪風の串カツ
28
万国アノニマスさん

懐石料理
29
万国アノニマスさん

たこ焼きは素晴らしいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
食いすぎだw
上にのせる薬味に由って色々と楽しめる、ヘルシーだし最高だと思う。
デザイン重視で味は二の次だ
バカかこいつ
知ってるか知らないかだと思う
上に乗ってる見慣れない緑のものは何だろう?
クウシンサイの芽???
現代の日本食が好まれてるね、美味しいけどもっと
アッサリ系の美味しさにも気がついて欲しいな
水菜じゃね?
だから身長が低かった
マヌケ外人はタイヤ並みに硬いステーキでも食ってろよ
ハハハハハハさん
最初のウナギ、とんかつ、カレー乗せハンバーグは明らかに変
丼ぶりものだけでも結構あるな
お隣と勘違いしてるかお隣の人じゃね
その味が分かる生活水準なら美味しいと捉えるかもしれないけど、油舌な味覚持ちだと「味がしない」で低評価なんじゃね?
ここで取り上げられた「寿司以外」が見事に味が濃い目、日本人的にヘルシーでないものばかりだ。味付けが濃い目、しっかり火を通したモノが好きって感じだね。
>日本食の要点はネタとして風変わりなことだ
自国では食べなれない食材だ。
>デザイン重視で味は二の次だ
見慣れない食材は好きではない。自国の料理が口に合う。
成田から来日して東京に行ったら東京の濃い味を最初にインプットされるわけで
そこから京都に行ったら味がぼやけて不思議に思うかも
でも画像はキャラ弁、何を言いたいのかわからん。
バカだなあ砂糖ドバドバぶち込む関西風味付けは甘すぎて外人には受けねえんだよ
結局関東が圧勝してる
寿司:関東
天ぷら:関東
すき焼き:関東
ウナギ:関東
蕎麦:関東
ラーメン:関東
おでん:関東
>寿司以外で最高の日本食といえば何だろう?
知るかー!!!
寿司以外食った事無いのか!!!
人に聞く前に、自分で探せして食え!!!
同じ時代の西洋人も同じ分だけ身長が低かったんだよ馬鹿が
もっと後のバスターキートン、チャップリンの映画でも、西洋人も結構小さいよね。
(国のブランド価値も上がるからいい商売よね)」
日本「うちらも真似したろ!」
中韓「スシポリス反対!スシポリス反対!
(所詮、華夷秩序の下位に位置する分際で生意気な奴らよ。
我らの荒稼ぎのひとつがなくなるのが惜しいからな。
あわよくば日本文化の乗っ取りもこちとら検討しているからな)」
日本「世界のみんなのためにやめますわ!諸外国との友好のために!世界平和万歳!」
この組み合わせに勝てる日本食にまだ出会ったことがない
何にでも醤油の馬鹿舌がなんか言ってるw
チェーン店のほとんどは関西風なんだよなぁ
キャラ弁だからこそわかるでしょ。
見た目だけって言いたいんだよ。多分食べたこともないだろうけど。
背が高いことで有名なオランダ人も150年前は普通だったんだよね。その間に20センチも伸びたらしい。今185センチだから、昔は平均165センチ。
何かしら原因があるに違いない。
赤色着色料無添加のタラコ
日本在住アメリカ人YouTube エリックさんを、見習え!
エリックさん自ら食いまくって紹介しているだろ。
そんな料理はグローバル化出来んよ
オマエだって美味しくない料理は食べたくないだろ?
全く、何言ってんだろうね、このアホは
今では東京でも「てんや」があるのでOK。
大阪では「てんや」が増えない。理由はたぶん大阪人の勘違い。
まともな店だと思っているw 本当は王将みたいな存在なのに・・
王将にマトモな接客を期待することは無い。てんやにも期待すべきではない。労働者や学生相手のチープな店なのだ。
「てんや」側も張り切って大阪一号店を「普通の店」みたいに作ってしまったので、大阪人は「なんや接客悪い店やなぁ」と思ってしまう。
タムケンが客の希望をアンケート調査したら、第一位は値段でも味でもなく「最高の接客をしてほしい」だったとTVで言ってた。
自分は関東圏育ちだから、澄まし仕立ての醤油味の鶏出汁で、焼き角餅、大根、ニンジン、ほうれん草、椎茸、油揚げ、ミツバなどの具材でね。
それから地方食豊かな鍋料理。中でもきりたんぽ鍋、あんこう鍋、かき鍋、水炊きなど。
なるほど確かにそうだ。
墓や仏壇に供える砂糖菓子とか。
地方に行くと華美なものもある。
知らずに買って食べきることができなかったw
食べるもんじゃなかったんだ・・・いや、喰えるけどね、一応は。
と思ったら俺の大好きな砂肝串だった
ちゃんと、とんこつラーメンと言わない外人にはみそカツラーメンを出すようにしたい。
自分も気になって調べたら、本当に存在してる
トンカツラーメンは
岡山市のご当地ラーメンらしい。
最近では日本各地にも存在しているそうです。
身長が高い国の殆どが酪農国だから、成長ホルモンと無関係ではないよ。ちなみに、中国で生活を長年するとおっさんおばさんでも、身長が伸びるそうなので、中国も何かやってるよ。
煮物とか味付けは似たり寄ったりでも季節や地域によって具材が変わってそれがまた派生の一つとなり楽しめること。
海外はほぼどこの国も食卓に上がるメニューはそんなにレパートリーが無いと聞いた。
野菜や海産物の種類が豊富な日本ならではの恩恵だね。
欧州の何処かで日本人老夫婦がやっている
「行列のできるラーメン屋」のトッピング一番人気は「トンカツ」だった。クイズ番組で見たんだけど、ヒントは「日本では考えられない物」
>>55
「とんこつ」と「とんかつ」を混同してる外人は結構いる。
奴らの言うトンカツラーメンは基本的には豚骨ラーメンの事。
ただ紛らわしい事に一部の店で本当にトンカツラーメンを
始めてしまって訳わかんない事になってる。
おでんも、地域によってその家庭によって、
いろんな具材があるよね。「孤独のグルメ」に登場した鯨の皮コロ、餃子入りさつま揚げとか食べてみたい。
ぶぶ漬け、ご存じない?
かしこいお方でおますなぁ〜
その分庶民はご飯や炭水化物をたくさん食べたんだけどね。一度に食べる量が現代人とは全然違う。
あと、江戸みたいな都市だと小腹が空いたら様々な間食があった。
精進料理は胡麻とか揚げ物とかで意外にカロリーは高い。
ハレとケは区別されていて毎日はたくさん食べたり、ご馳走を食べたりはしなかったけどね。
だから江戸時代は短命で体格も貧弱な人が多かった。経済的な意味でだけじゃなく、能力的にそこまで炭水化物を食べられなかったんだね。体格のよい人も長生きした人もいなかったわけじゃないし、宗教上の理由がなければ肉も普通に食べていた戦国時代にはでかい武将もたくさんいたからね。まぁ、武将の体格は多少盛ってる可能性が高いけど。贅沢三昧の秀頼はデカかったらしいよ(笑)
かしわ、たらこ、高菜漬けと駅弁で調べてみたら、簡単に特定できた
博多松栄軒の「贅沢かしわめし」という駅弁のようだね
アメリカでハリウッドセレブに馬鹿高い日本食をふっかけて成功したノブってシェフは、アメリカ人は甘ければなんでも旨いから、肉じゃがでもテリヤキでも日本じゃ考えられないぐらい馬鹿甘くするって言ってたよ。
デザイン云々は、なんちゃって日本食やネットのキャラ弁しか見たことがないヤツだと思う。
それか日本食は塩辛いだけで不味いって言ってる民族。
欧米の庶民は日本人より食料事情は悪かったからね。
結局政府官僚に在が入り込んで利敵行為を止めないからね。
戦後GHQの占領政策の後遺症なんだよな。
一応在のままじゃ要職に付けないから日本国籍を取ってやってるんだよな。
僕も大好物。
イカとか入ってるやつより里芋だけのが好き。
ジャガイモも肉じゃがじゃなく新ジャガの皮付き丸ごとのちょっと濃い目味付けの煮っころがしが好き。
中国人が時々馬鹿でかいのはそれか?
歴史じゃ巨漢がたくさん出てくるから中国では普通にデカイ人がいると思っていたけど、奴ら盛るからな白髪三千丈の国にだから、記録上の数字はすべて出鱈目だと思うのが正解か?
ちなみに、中国人は北が大きい人が多くて南の人は小柄だよ。
イギリスじゃ日本のカレーをカツカレーと呼ぶしな。
カツが入っていなくてもカツカレー。
そんなん日本人客なら怒り出すよ。
穴子も鰻もイールだから外国人には穴子を食べさせるようにして欲しいわ。
どうせ違いがわからないし。わかるヤツにだけこっそり鰻を出してやればよいよ。
すすれないから熱い汁より食べやすいからね。メキシコで人気のマルちゃんの食べ方はお湯を捨ててからすーふを入れてチリとライムを絞るそうだ。
だから海外でも油そばや混ぜそばか最近人気急上昇中らしい。
つけ麺はハマる人はハマるけど、あれはやっぱりすすらないとならないし、箸が使えないと厳しいからね。
油そばならほぼパスタなんで。
最近ゴローさん朝鮮や中国の辛い料理ばかり食べてるぞ。
子供をバスケのスターに育てたければ成長ホルモンを過剰摂取させればよいのか?
確かに最近はこれぞ日本の庶民の味ってものはあまり食べないよな。
ハイカラね。
麺が化けたって考えらしいね。狐色(薄い色)のうどんから狸色(濃い色)のそばになる。
タコは高騰し過ぎだよな。
回転寿司じゃ高い皿の店が多いし(何故か生だとまだ百円皿なんだよな)、東京じゃたこ焼き一皿600円か800円ぐらいになってる。
出た、「ガイジンは味覚音痴だから味が濃い物イコールうまいと思ってる。日本人の繊細な味覚がわからないから本当の和食を理解できない」みたいな定番コメント。
土用の丑の日の影響で夏の食べ物と誤解する人が増えてしまったけど
あれは…推進してた農水相が不審死したのがこわすぎた。
すいかが爆発するのとか、そういうことだよね。
ソレをやってるのが韓国。だから「早熟」で幼稚園児の集団性犯罪が起きてる。
水菜だろう
何のチェーン店だよ
ワサビ蕎麦が何だかワカラン
ヒント 英語で書いてるから欧米先進国民とは限らない。
中韓アジア系はB級しか知らないし、そもそも飯に高い金を出す気がない。
でも、5万円超えるステーキハウスや寿司屋に行くとたまに欧米からの観光客を見かけるよ。高級フレンチ店にも来ている。
そういう所は、一流ホテルに泊まって、そこのコンシェルジュ経由でないと外人は予約できない店が多い。
外人に永遠に当たらない石を投げ続ける不毛なコメ欄だな
役人も政治家も世襲がほとんどだから一度入り込まれると排除できないんだよな。
カタツムリ寿司に見えた。
欧米人にはトンコツって発音し難いのか?日本語の母音のアとオが聞き分け辛いのか?
鰹と鰻と苺は正しい旬を知らない日本人が大半。
アメリカ人のドレッシングやソースの使い方を知らないな?
もうしっかり味付けしてある料理に更にドバドバドレッシングやソースをかけるんだぜ。
たしか「カツカレー」の名称のカレー粉じゃなかった?他にもカツカレーの名称は利用されてるかもだけど。
あまり広めないでくれ。
俺たちの食い扶持が無くなってしまうんだよ。
一部でムジナそばと呼ぶところもある。
またアブラゲと揚玉の両方を入れたものをムジナと呼ぶところもあってややこしい
モーリタニアみたいに国家予算を復興できるレベルで取り始めるんじゃね?
あとはメキシコかな?タコが主要な海産物輸出品になってるとこ。
誰かコイツにぶぶ漬け出したって〜
日本人以外の知能は幼稚園児並みだから
相手にしたらいかんよwww
海鮮丼はまだ国内でも定義曖昧な丼だと
認識している
下に敷くご飯は白米が酢飯か
醤油を丼に掛け回して頂くか、
刺身のように取り出して醤油で頂くべきか
いまいちはっきりしないので
正直苦手である(酢飯派)
フォッサマグナの上から高みの見物w
どっちの食文化も入るからのう
イタリア人「おいしいね、ピザと名付けるね。
トッピングはオリジナルだから自国料理認定ね」
トルコ人「まあ異教徒だから見逃してやるか」
日本人「拉麺うめえな。ラーメンとして国内に広めたろ」
中国人「おい!なに勝手に広めてんだよ!こちとら了解取れや!」
日本人「はい中華料理をアレンジしただけです!中国様の言うことだから正しいはずだ!」
アメリカ人「あ、ハンバーガーはアメリカ料理ですからね」
ドイツ人「まあ、何事も言った者勝ちだよね」
日本のプリンは魔改造されて日本の洋菓子になっているよ。ショートケーキ、バームクーヘン、モンブラン、スフレチーズケーキ、最早和風洋菓子になっているものは多い。
プリンの語源のプディングは別物だし、カスタードプディングがほぼプリンの原型。フランスではクレームカラメル、他の国ではだいたいフランと呼ばれる。日本ほど工夫されてヴァリエーション豊富じゃない。
年末スペシャルもやっぱり焼肉屋行ってたな。
一応最後は年越し蕎麦食べたけど。
ドイツ「でもハンブルグはドイツの都市の名だからな」イギリスアメリカ「ナチ野郎めじゃあ、ソールズベリーステーキで。フランスも嫌いだからフレンチフライもフリーダムポテトな」フランス「フレンチトーストはパンペルデュだぞ」ベルギー「フライドポテトはベルギー発祥二ダ」中南米諸国「ジャガイモ、トマト、唐辛子はウチラの原産。その手の料理はウチラに昔から有るやん」
モンゴル「タルタルステーキって韃靼人のステーキって意味だろ、わしら馬肉で作ってたんやで、ドイツ人はそれを焼いただけやで」
なんか改行が多いと不正な投稿って叱られるからこうなりました。
正確には関東と関西の「馬鹿」が争っているだけ。
関西の方が塩分は濃い事を普通の人は知っているし
関東が醤油を多用するのは昆布と同じうまみ成分の出汁が取れるからと言う事も知っている。
化学式的には関西の味付けも関東の味付けも同じの合わせ出汁なんだなぁ
ほんに、ようおべんきょしてはっしゃる。感心やわぁ。
欧米ナードはアニメからしか日本の文化を学ばないから、アニメの登場人物、主に中高校生ぐらいの子供が食べているものが食べてみたいから。
成長した秀頼に会った家康は、まじ、こいつぶっころさにゃヤバいっ、って思ったほどだからかね。
ここ何年か東京で展開している持ち帰り海鮮丼のチェーン店が、持ち帰りなのに温かいご飯に刺し身を直接乗せるんだよな。しかも真夏でも。臭いし、色は変わってしまうし、食えたもんじゃないけど、決して改めないんだよ。
チャイナが獲ってんじゃね?と疑ってしまうわ。
🐙タコは高級品だから買えないよな。
足1本398円だぜ。
なんでも食べるし養殖し易そうなんだけどな?
今に年越し蕎麦も中華か冷麺になるぞ。
そのとおり、sushiはウリたちが発祥二ダ。
淡口醤油が何か分かってなさそう
寒い地方の人は大きい印象あるわ。
外人はぬか漬け3切れで白飯一膳平らげてから日本食を語って欲しい
アホか
醤油に砂糖しか入れないのは関東の馬鹿舌だと江戸時代から言われとるのを知らんのか
味覚音痴じゃないガイジンを一人でも連れて来いってんだ
おまえは化学的に同質なアミノ酸液飲んでればええよ
関東の甘みは味醂だろまぬけ
煮付けに砂糖を入れるような味覚音痴は関東にしかおらんと言うとったのに、それの方が美味いと言ったのは北大路魯山人やろ。
京風料理に砂糖の出番が少ないんは、当時高かった砂糖をよう使えんからと味醂を使っとったからや。
逆に江戸の方が砂糖の市場供給は多かったから、何でも砂糖と醤油を使っとけば高級だと思っとる馬鹿舌だと言う皮肉くらい理解せえ。
アメリカ人もほとんどはわかりやすい砂糖の甘みを好む馬鹿舌やけどな。
正しい。
数えで10歳(小4)の春休みに成長ホルモンを打つのが流行ってて、たまに限度を超えて打って末端肥大症になる子供もいるとか。
ロンドンの母ちゃんの作れる料理のレパートリーは、その人が行くスーパーの冷食の品揃えに依存するらしいよ。
ってか、レンチンしかしなくてガチで手料理食ったことない人が結構いるらしいな。
日本でもだんだんそれに近づいてるとか。
殴り合いの喧嘩がしたいわけじゃないんだよ。
一方的に殴ってストレス解消したいだけなんだ。
建設的な意見を効果的に伝えたいなら、今の時代ならGoogle翻訳でコピペでもするだろうよ。
〈Translated by Google〉とか着けときゃ向こうで勝手に好意的に解釈してくれるし。
キンキンに冷やした大吟醸に
先付け 八寸 椀物 御造り 鉢物 強肴 焼き物 箸休め 筍飯 香の物 赤出汁 甘味 お薄
あああ 食いたいぞ
コメントする