Ads by Googleスレッド「寿司以外で最高の日本食といえば何だろう?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

寿司以外で最高の日本食といえば何だろう?
2
万国アノニマスさん

日本酒
↑
万国アノニマスさん
食材じゃなくて料理で頼む

食材じゃなくて料理で頼む
3
万国アノニマスさん

焼き鳥
あれはただの肉じゃないんだぜ
焼き鳥専門の居酒屋では焼いた鶏のレバーや心臓や砂肝や内蔵があるし刺し身よりツマミになる
自分は焼いた日本の食べ物が好きだし、焼き魚は素晴らしい
あれはただの肉じゃないんだぜ
焼き鳥専門の居酒屋では焼いた鶏のレバーや心臓や砂肝や内蔵があるし刺し身よりツマミになる
自分は焼いた日本の食べ物が好きだし、焼き魚は素晴らしい
4
万国アノニマスさん

ギョーザ

↑
万国アノニマスさん

スレ主は日本食と言ったんだ、中華料理ではなくな
↑
万国アノニマスさん

馬鹿だな、ギョーザは日本食だぞ
↑
万国アノニマスさん

面白いことに餃子は中国語でも日本語でも同じ漢字
つまり同じってことだ
つまり同じってことだ
↑
万国アノニマスさん

ギョーザは日本人がコピーした中華料理だからほぼ日本食だよ
↑
万国アノニマスさん

お前にとってはな
↑
万国アノニマスさん

そう怒るなよ日本かぶれ
日本の食べ物や文化が全てオリジナルってわけじゃない
ギョーザは中国のパクリでしかない
日本の食べ物や文化が全てオリジナルってわけじゃない
ギョーザは中国のパクリでしかない
5
万国アノニマスさん

カレーうどん

6
万国アノニマスさん
刺し身

刺し身
↑
万国アノニマスさん

これだな
生魚のスライスに醤油を少しつけて食べてみるといい
高品質の魚なら思ってた以上に美味いはず
生魚のスライスに醤油を少しつけて食べてみるといい
高品質の魚なら思ってた以上に美味いはず
7
万国アノニマスさん

カツ丼
8
万国アノニマスさん
牛肉入りの焼きそばとトンコツラーメン

牛肉入りの焼きそばとトンコツラーメン
10
万国アノニマスさん
お好み焼き

お好み焼き

11
万国アノニマスさん
お好み焼き、天そば、しゃぶしゃぶ

お好み焼き、天そば、しゃぶしゃぶ
12
万国アノニマスさん
お好み焼きは本当に好きだけど
俺の住んでる場所だと食えないから遠出した時にしか食べられないな

お好み焼きは本当に好きだけど
俺の住んでる場所だと食えないから遠出した時にしか食べられないな
↑
万国アノニマスさん

でもお好み焼きを作るのはそんなに難しくないよ
13
万国アノニマスさん
おでん
特に静岡風ならなお良い

おでん
特に静岡風ならなお良い

14
万国アノニマスさん
親子丼

親子丼

17
万国アノニマスさん
イワシの甘露煮

イワシの甘露煮

18
万国アノニマスさん
2006年くらいの大晦日に一緒に働いてた寿司職人と亀の血を混ぜた焼酎を飲んだ
まあオススメはしない

2006年くらいの大晦日に一緒に働いてた寿司職人と亀の血を混ぜた焼酎を飲んだ
まあオススメはしない
19
万国アノニマスさん
牛丼

牛丼
21
万国アノニマスさん
カキゴオリ

カキゴオリ

22
万国アノニマスさん

テリヤキ

24
万国アノニマスさん
これはヤキトリ

これはヤキトリ
25
万国アノニマスさん

どうして誰も和牛と言わないんだよ!
26
万国アノニマスさん
基本的に寿司以外の日本食は中華料理に近いものなら何でも美味い

基本的に寿司以外の日本食は中華料理に近いものなら何でも美味い
27
万国アノニマスさん
トンカツ、カレー(エスビー食品)、ラーメン、たこ焼き、焼きそば
焼きそばパンも素晴らしい、アメリカのホットドッグのパンを使うと良く合う

トンカツ、カレー(エスビー食品)、ラーメン、たこ焼き、焼きそば
焼きそばパンも素晴らしい、アメリカのホットドッグのパンを使うと良く合う
28
万国アノニマスさん

本格的な蕎麦だな
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
↑それは腐ってたんじゃ…。
全世界の御馳走振る舞われてるのにそれ以上に美味しかったんだな
一回試してみたい
外国人を魅了する何かがあるんだろうか
逆に全てオリジナルのものって現世に存在するのか?
確実に経営者もシェフも日本人じゃないな(笑)
ほとんどがなんちゃって日本食しか食べていないか、旅行で観光客相手の店やコンビニでしか食べていないのに専門家気取りなのが痛い。
鮒ずしやくさやじゃ無いな(笑)
なんだろうって確かに考えてしまうな
江戸時代の最高の食事とは白飯一杯のご飯であったが
あれがそうなるんだろうか?
シンプルイズベストの極みだし
カツ丼とかもいいけど、戦前戦後生まれであろう料理を和食とするのはちょっと抵抗ある
和食といえばダシまたは醤油で味付けされた煮物、和え物をもって説明したい
出汁粉は青海苔と後からかける。
牛すじなんかの出汁でわりと色が黒い。串ものの牛すじもある。
他の地方から黒はんぺんと呼ばれる、つみれを平たくしたような練り物が入っているのが特長。
地元民からすると、黒はんぺんは茹で上げたものをそのまま酢醤油や、わさび漬けを添えて食べる、フライにしてウスターソースで食べる、甘辛く煮るって食べ方の方が美味しいと思うけどね。
静岡てわは、焼きそばも出汁粉と青海苔をかけて食べる。
静岡のものじゃなくても、安いおでんや焼きそばが出汁をかけるとワンランク上の味になる。
実質ブリカス
「ソバのつゆは味付けじゃない」(信州人並感)
じゃあ、欧州じゃパンやビールはアフリカから、パスタは中央アジアからパクり、トマトやジャガイモ、唐辛子は新大陸から略奪したよな。
他から盗まなければろくなもん食ってないよな。
うまいもん食って落ち着けよ
腹減ってるから起源だの馬鹿なこと考えるんだ
朝鮮の人間じゃあるまいし、自国起源じゃなきゃ食べちゃ駄目って法はないから
気にすんな
僕は豚汁がもっとメジャーにならないのが不思議。
ちょっとした旅館でも泊まれは、会席料理位出るだろうに一人も言及が無いとはな、寂しいものだ。
アメリカのピザ、パスタ、カルフォルニアロールもアメリカ料理
今でもライ麦パン主食にして麦角菌で定期的に大量の死者だしてると思う
アイルランドで起きたジャガイモ飢饉の惨事をみればわかるがジャガイモは欧州を救った食べ物
日本も一般の人も肉の部位を分け始めたのは、肉食が普及した以降なんだけど、今も進化し続けて牛肉なんてあ滅茶苦茶細かく分けている。
パクリではなく、ドイツ移民がハンバーガーを、イタリア移民がピザをアメリカ市民向けにカスタマイズしたのと同じってことに、いい加減に気が付いてほしいな
生魚を食す握り寿司や刺身はどこのコピーなんだい?
外人にはその辺の理解は無理なんじゃね?
カナダ首相やニュージーランド首相など
その国のトップでさえ日本にきながら中国と間違えるし、区別できないぐらいだし
外人に理解してくれはできないと思うよ
すいません途中で送信されてしまいました。
今も進化し続けて、現在でわはは滅茶苦茶細かく分けている。
また、食べる側も繊細な味の違いを楽しめるんだよね。これは、世界に冠たる日本の刃物の性能と、魚料理の文化から来ているんではないかな?
西洋人はきっと魚も部位によって味が違うなんて思わないよね。
最近寿司でまぐろぐらいは覚えたかもしれないけど、サバの塩焼きでも腹と尾、背と腹で違うんだよね。
フライドチキンでも実は部位が選べるらしいけど、あまりそういうこだわりをアピールする西洋人は何故かいないよな?
今も進化し続けて、牛肉なんて現在は滅茶苦茶細かく分けている。
そんな魚は不味いに決まってる
西洋人が他の民族の文化をパクると(白人の)発明、(白人の)発見、改良、文明化、エスニックって呼ぶが、他の民族がやると盗用とかさ·る真似って言うから、そんな白人に怒った有色人種が文化盗用って概念を作ったんだよね。
>日本の食べ物や文化が全てオリジナルってわけじゃない
>ギョーザは中国のパクリでしかない
日本のは焼き餃子で中国のは水餃子
やっぱり外人って頭が悪いんだわ
ちなみに中国、欧州、ロシアと餃子に似た食い物は世界中沢山ある
要はどこかから伝播したわけだ
外人風に言うならオリジナルを作った一国以外は全部パクリってことになる
文化なんて全部そんなもの
日本だけが正確に昔のことを伝えていると言うだけの話
確かタイが、イカの塩辛にハマって日本の人気お土産になってたな。
ロシアというより東欧、中央アジアにはペリメニみたいな料理は必ずと言ってよいぐらいある。サワークリームか塩やニンニクで味付けたヨーグルトをかけて食べる。
イタリアにもラビオリとかがあるし、スペインや中南米にも似た料理がある。
アメリカの貧乏な学生が作ってくれるだろ
一応にほが餃子は中国の料理と認識しているし、ほとんどの日本人は餃子と言ったら焼き餃子しか思い浮かばない。
焼き餃子は日本的ってのは中国からもが言い始めた。最近欧米で焼き餃子の人気が出だしたら焼き餃子も中国で普通に食べると言い出した。
昔は残り物を焼き直して食べた貧乏食、使用人の食べ物って馬鹿にしてたんだよね。
訂正
一応日本人は餃子が中国の料理と認識している
焼き鶏って書かれていなかったからw
ナポリタンと言いたいんでしょ?
しっかり炒めるのが美味しさの秘訣だし、塩胡椒で下味を付けるのも重要。だから、料理。
アメリカは学生や米兵が日本で食べていたのは茹でたパスタに、ただケチャップをかけただけ。
そういう繊細な味の話じゃないと思うぞ。
会席は様式であって料理名じゃないんじゃ
>これはただのソールズベリーステーキだ
これ書いたの英国人だろ
WW1頃に、ハンバーグの名前の由来が独ハンブルグにあるからドイツ嫌いの英国が別名つけてオリジナル面したのが今に残ってるだけ
焼き鳥もそこら辺の居酒屋と人気店だと別の食べ物ってぐらい違ってうまいんだよなー
チェーン展開してない個人の店で
作為的な昭和レトロではなくありのままの古臭いお店で
銀皿に焼き鳥とタレが盛られた昔ながらの焼き鳥屋に行きたいわ
で豚なんかも焼き鳥と言ってる詐欺商法
自称日本文化に詳しいマヌケな外人が多数登場!
ご期待ください
出汁の入ってない味噌汁を飲んだ
マヌケ外人が一言
書き込みしてるマヌケ外人そのものが
雑種でオリジナルじゃない
だから許してあげようぜwww
カルビ丼だの、唐揚げ丼だの欧米人向けの邪道系の丼モノ多いんだし、食べて欲しい
なんでこんな単純な手順もしらずに「日本料理店」の看板あげれるんだよ、と泣きなくなった
そんなんで日本にきたら、そりゃ蕎麦が美味く感じるだろうさ(失笑)
ほんと、外国人が日本料理の店出してもいいけど、最低限の調理をやってくれ、捜索料理はもう好きにしていいから、最低限の、基本を
そもそも全世界で人気あるのは味の素が冷凍食品として広めた日本式の"Gyoza"だからな。
中国料理のジャオズではない。
叩きたくて仕方ないんだな
うなぎとかどんな辺鄙なスレでも一ミリも広めてほしくないものがやまほどある
静岡おでんもやめてくれ
K国 そば
で画像検索してご覧。ローションでも振りかけたみたいな日本蕎麦が表示されるおw
ぶっちゃけ、ネギマは一種の芸術だと思ってる
たった一本の串に刺して焼いただけの物が、あそこまで美味しくなるんだからね
極めるとは、ああいう物を指すんだろうなぁ
そうそう。中国では焼かないよね。
ラーメンだって今じゃ中国でも日本のラーメンと区別してるし。
漢字も日本生まれもあれば日本で出来た単語も多いのに。
パクりって今はどういう意味になってるの?言ってる人が頭悪いだけ?それとも韓国人なのか?
韓国みたいのがパクりで、同じものなのに自分達で違う名前付けちゃってうちの料理だって言うようなことではないのか?
中国の餃子が大好きだからそのまま餃子っつって日本人の大好物になってるだけじゃん。拉麺だって。カレーだってキムチだって名前そのまんまで、その国を本場だっていってるじゃん。
アメリカでスシが大流行して、スシ店が乱立したって、日本人があれは日本のスシのパクリだって言うか?アメリカ人ってスシ好きだねって言うだけだが。
白人が言ってるのかわかんないよ
茹でたり蒸したりした残りを、後日焼いて食べる、って形
焼くのが日本で主流になったのは、戦後日本がアメリカから古古古古古米レベルの古い小麦粉を配給され、満州から引き上げた人達が餃子の調理法を知り、煮たり蒸したりするほど火力をまかなえない人達が鉄板で焼いたことから広まった
飲食店で仕込みのバイトしてたときに作りすぎたタレをこっそり持ち帰って、子供の頃から大好きだった“タレ染み染みご飯”を思う存分喰らわんとタレをご飯に垂らして口に頬ばるとちっとも美味しくないの
秘密はタレが新しくて、鶏肉の脂が溶け込んでいないから
『かえし』とかいう、鰻屋蕎麦屋焼鳥屋がタレを継ぎ足し継ぎ足しして使い続ける理由はここにあったと心底納得した一件でした
大抵の日本人にとっちゃ知識はあってもこだわりもへったくれもないんんだけど
>外人どもにチキン南蛮やトルコライスといった宮崎食を喰わせたらハマりそう。
トルコライスは長崎発祥で長崎の郷土料理やで
他佐賀のシシリアンライス、熊本の太平燕とかを宮崎と間違えないようにね
中国の家庭料理で焼き餃子は普通にあるぞ余り物をまとめて処理するものだからお客に出す料理ではないけど、そもそも中華料理を日本向けにアレンジしてるんだからパクりとまでは言わなくても中華料理扱いが妥当でしょ
寿司だろうが焼き鳥だろうがお構いなしだな
でも中国で餃子食ったりしたけど、焼き餃子とビールって組み合わせは最高って中国人と一致したw
ちなみに中国にそんな文化はない
一昔前は「ごちそう」で観光客をもてなしていたけど(スキヤキ・テンプラ・スシ)
現代はアニメやドラマででてくる日常食を「食べてみたい」と思う人が多いからでしょう
お祭りに出てくる屋台の定番、学生が大喜びで食べたり、宴会にでてくるメニューが人気になる
NYでラーメンやタイヤキが人気になったのもアニメがきっかけらしいし
餃子、ラーメン、カレー、カツ丼、ナポリタンみたいに外国の料理を日本でアレンジした料理は半日本食という感じだな。
和食が日本食で、洋食や中華は半日本食。あくまで俺の個人的な感想だけど。
ウソだろ、これでご飯を食べるんだぜ!
だがそれが素晴らしい。
盛付も、素材も、無論、味も、これぞ日本の "食の芸術"! でも、まあ、庶民が気安く食べれる料理では無いから、外国人旅行者が知らないのも無理は無いだろう~
ところで、庶民の味の最高峰は江戸前専門店の焼き鳥だと思うぞ! 加えて、捻じりハチマキのオヤジが調理する、うな重!すき焼!
う~ん、東京で言えば(店名を忘れてしまったんだが、ご存じの方、教えて!)渋谷にあった、魚モツ料理専門の割烹店、ここは庶民でも手が届く最高の料理店だ!
わははで笑ったわwわはは
日本の餃子は水餃子みたいに皮を厚くしないで薄い生地で焼くから香ばしくてパリッとしてる
外国人に好評なのは日本式の餃子 名前もチャオズではなくギョウザとして広まってる
残りの一生日本食を2種類しか食えないって言われたら寿司としゃぶしゃぶを選ぶ
次点でカレー・ラーメン・焼鳥だと思うわ
その他は別に無くても生きていける
なぜか知らんが
漢人は旨けりゃなんだっていいよって感じで
食いもんに関しては妙に鷹揚なところがある
ローカライズ禁止だと一部の国以外は西洋から料理消えるしな
かつては中華料理や韓国料理を出してた店も、和食は客単価が比べ物にならないほど高いってんで
猫も杓子も和食レストランに変貌してるんだそうで・・・
生食は鮮度や管理、厨房、店内の衛生がとても大事なんだけど、、、ね
どっちも中国起源だが
今夜は当然もりそばだ。
餃子議論が不毛過ぎて……
これに関しては旨けりゃイイは大正義だと思う
とかなんとか言われるけど、さすがにカレーうどんまでは言うやつはいないだろ。
昨夜はすきやき、本日は沖縄から送られてきた沖縄そばで年越し。会うことが出来ない
一人暮らしの母のため、オイシックスのおせちを送りました。一の重以外は知らない食べ物ばかり
かもしれないなあ。
中央アジアなどにある「マントゥ、マンティ」も中国の饅頭などが伝わったんでしょうし、ロシアの「ペリメニ」も餃子だよね。何処が最初かなんて言い出したら、純粋な自国料理は無くなってしまう。
また、それを言い出す人は、場合によっては相手を不快にさせるから、心してほしい。
日本と中国を間違えたのは、無知ではなく
わざとだと思ってる。習近平がイギリス訪問した際に、トイレの前で写真を撮らせたのと同じ。イギリスの王子も似たようなことをしてなかった?
生で食べ物食わない文化の国なら仕方がないな
「日本かぶれはweeaboo!」って貶して日本の文化や立場をおとしめたいだけだからな
最近は日本食やアニメに馴染んだ人達がだいぶ増えてきたから、以前ほどからかいの対象にもならないみたいだけど
普通にある
この場合は日本人がどう考えるかはあまり関係なくない?
結局、海外では「gyoza」として日本食扱いで広まっているのが現実なんだし
ラーメンと同じだな
無い
ただ世界の大部分の食文化は起源が問題になるほど人気を博してはいない
作るのは簡単でも美味しく作るのはむっちゃむずい。
不味くつくる事がこれほど簡単な料理も珍しい
この2つならおいら毎日でも喰える。
寿司の定義は酢飯だと思うけどヤキトリはなんなのだろうな。
塩でも食うからタレってわけでもないし。
イスラム系は食べられないからかな
パンではさむ方が西洋人には衝撃らしいが、イタリア人かなんかがそれやるってコメントしてたのを一度だけ見たな(笑)
日本全国には、なれずし、おから寿司、酢じゃなくて酒を使う寿司などがあるけどね。
だいたいの定義なら一口大に切った肉や野菜を串に刺して焼いた料理かな?
丸焼きやもも焼きも焼鳥言う場合もあるけどね。
何故か魚は焼鳥言わないんだよね?
焼鳥と焼鶏とやきとりは微妙に違うしね。
日本人に生まれたってだけで無条件でマウント取れるもんな。
重箱の隅をつつくようにネチネチと本当に楽しいんだろうな。
国内ではそうなんだけど海外も一口大にして串に挿して焼いた料理ってどこにでもあって、地元の名前ついてるよね。
そのわりにはヤキトリって世界でもわりと市民権を得てるけど、そのあたりの棲み分けとかってどうなっているのだろうね。テリヤキソース味とかだったらわからんでもないけど。
麺を冷水で〆るのは日本独特の手法だよね。
キレイな真水が豊富にあるから可能。
外国だと折角加熱して殺菌されているのに、わざわざ不衛生な水に漬けてなにするんだ?ってなるからね(笑)
鰯甘露煮も大概チョイスが渋い
WWⅡどころかもっと起源は古い。ソールズベリー博士発案の病人食が名前の由来で、19世紀からある。ちなみにこの人アメリカ人。イギリスでは当時の古い名前が残ってるだけだろ、ドイツ嫌い関係なく。
おでんにも良いけど、黒はんぺんはトースターで炙って一味マヨネーズ付けて食べるの好きだぁ
独特な魚臭さがあるけど、つまみやおかずになるし何より調理が楽w
フライもいいし、わさび醤油につけて食べるのも美味い。
魚粉まぁ青のり入り魚粉だな
文化盗用って白人が作った概念だぞ。
文化とは上から下へと伝わってゆくものだから、優等である白人の文化が劣った有色人種に伝わるのは自然なことである。
だが、劣った有色人種の文化を優れた白人が使うのは、劣等人種からの搾取である。
とまあ、こういうナチュラルな差別意識から生まれたのが「文化盗用」という概念。
>そう怒るなよ日本かぶれ日本の食べ物や文化が全てオリジナルってわけじゃないギョーザは中国のパクリでしかない
そうだな。
中国で焼き餃子は「残飯処理」だもんな。
ついでに言うなら、「焼き餃子」の話をしてる時に、
中国の「水餃子」を持って来てるのが白々しいよな。
そういう文化がないからだ。
「日本にしかダシはない」って言うと、中国やヨーロッパにもあるぞ
って言う奴がいるけど、それは違う。
中国やヨーロッパのダシは、何時間もラーメンスープみたいに煮込むが、
日本のダシは、昆布で2分、かつおで30秒で取ってしまう。
家庭で簡単に取れるから、大昔から根付いてるのだ。
当然ヨーロッパでは家庭でダシなど取れないから、宮廷料理や外食でしかダシ料理は出ない。
外人なんてスシとテンプラしか知らんと思うてたわ
焼き餃子も鍋貼ってやつが大昔から中国にあるしな
韓国人を嫌ってるけどそっくりで気色悪い
コメントする