スレッド「お前らの国の地下鉄を貼ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(ロシア)万国アノニマスさん

お前らの国の地下鉄を貼ってみよう
※モスクワ(左)とニューヨーク(右)の比較
2
(アメリカ)万国アノニマスさん

ロシアの暮らしが苦しいって言ってる奴は嘘なんだな
3
(アルゼンチン)万国アノニマスさん

モスクワの地下鉄は寒いけど雰囲気は良いよな
4
(アメリカ)万国アノニマスさん


↑
(フィンランド)万国アノニマスさん

これはどこ?
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

ワシントンDC
システムはかなりクソだけど比較的綺麗だし必要な場所に駅はある
システムはかなりクソだけど比較的綺麗だし必要な場所に駅はある
5
(チェコ)万国アノニマスさん

これがイギリスの地下鉄らしい

↑
(エクアドル)万国アノニマスさん

小さくてキュートな地下鉄だね
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

2人のアメリカ人がすれ違おうとしたら渋滞が起きるな!
7
(フィンランド)万国アノニマスさん

モスクワや自分の国で公共交通機関を利用してるけど安いしストレス無いよ
運転や駐車や給油の心配をする必要がないし早く動ける
運転や駐車や給油の心配をする必要がないし早く動ける
8
(イギリス)万国アノニマスさん
公共交通機関を利用するわ
それ以外の選択肢は大体いつも何時間も渋滞してるから

公共交通機関を利用するわ
それ以外の選択肢は大体いつも何時間も渋滞してるから
9
(ドイツ)万国アノニマスさん
モスクワの公共交通機関は素晴らしい
クリスマスと新年は無料だしな

モスクワの公共交通機関は素晴らしい
クリスマスと新年は無料だしな
16
(韓国)万国アノニマスさん



17
(イギリス)万国アノニマスさん
カナリー・ワーフ駅

カナリー・ワーフ駅
18
(イギリス)万国アノニマスさん
ウェストミンスター駅

ウェストミンスター駅

↑
(日本)万国アノニマスさん

アングロサクソンはどうなってんだよ
25
(ルーマニア)万国アノニマスさん


27
(日本)万国アノニマスさん


↑
(カナダ)万国アノニマスさん

これは素敵だね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なんで仕切りがないのが当たり前なのか疑問がわいてくる
もうちょっとなんとかならんか
立案者やデザイナーたちは豪華さや洗練さを思っても、車椅子での乗車なんてのはこれっぽちも頭に浮かばなかったんだろう
その分本数増やしてくれれば。
こんなん出されたらみんなかわいいしか言わないわ実際かわいいし
しょっちゅうハトが乗ってたなあ
比べると日本のは確かに殺風景だ
まぁ、自分的には時間通りに運行してくれる快適さのが重要だから今のままで不満はないけど
元ソ連に散らばるブルータリズムのバス停と並んで行きたいロシア関連の施設だ
外装なら浅草駅入口とか高速神戸駅入口とかが寺社っぽい入口になってるんだけどね
公共機関の落書きを消したり掃除をして綺麗にすると
犯罪発生件数や率が劇的に減ったという報告があって
そのせいか欧米でも最近の公共機関は客が利用する際の気持ちよさや
すごしやすさはだいぶ意識されるようになったらしいね
内装をすっごくド派手にするよね 宮殿とかも目が疲れるくらいに
スペインが意外と近代的にスマートなデザインで驚いた
教師から「地下鉄には乗るな」とアドバイス 迷子になるからとw
後、初めて乗った時は、道路から下に降りる階段にびっくり
地下に電車が走っているーーとんでもない未来だと思いました
上野の地下鉄駅はリニューアルして綺麗になったけど、元が狭いから写真映えする感じではないな。
ロシアの地下鉄はかっこよすぎ。行ってみたい。
天王寺か.。www
赤のラインだから御堂筋線やな。
あの駅員に抱かれながら追い出されるワンコが
出ないだけマシ。
仙台にもあるのでそれはどうかと
漫画「いっしょけんめいハジメくん」で名古屋に出張したハジメくんが、「え、名古屋にも地下鉄あるんですか?!」と叫んで地元民から睨まれたシーンが笑えた。
でも、やって来る電車は日本でいうと「戦前形」という感じの、轟音たてて走る古ぼけたコミ一感満載の電車なんだよね。
他府県まで電車~地下鉄で通学するようになってから面倒臭くなって
以降免許を取って単車で通学、車で通勤で公共交通機関は一切使わなくなった
出張も久しくないし、今はズームで事足りるし
心に余裕があるんだね
最も豪奢な梅田駅でも評価低いしね。日本の鉄道は残念ながら世界からは100年は遅れてる(涙)
元町・中華街駅って神戸じゃないの?
中華街と言えば横浜。
なぜ神戸が出て来るのか分からん。
海外旅行した事ないだろ
> 正直に答えてくれ
> 他に選択肢があっても本当に公共交通機関に乗りたいか?
こいつに賛成してるコメ無さそうだが、どういう答えを引き出したかったんだろうな。
車じゃ渋滞とかで時間が読みにくいし、乗らなくても維持費かかるし、運転中はスマホ見たりもできないし、デメリット満載だろ。
もちろんメリットもいっぱいあるけど、結局は一長一短で、この語調で期待するほど圧倒的な差なんて無いと思うんだがな。
郊外まで地下鉄に乗って適当に降りたら、日本の3倍以上の超ロングエスカレーター×2。
地上に出たら荒野の中に出て、ビックリした。
デザインに凝っても、ローカル線と違ってそれを愉しむ滞在時間なんて殆ど無いし
あとは、名市交・鶴舞&桜通線の丸の内駅のようなクッソ長い乗り換え通路が無ければ尚良し(地下スペースの都合もあるんだろうが…)
日本のは小ぎれいだけど、なんつーか規格規定っぽい
言うなれば三段ボックス的つくり
よく見たらコラージュっぽい?
昔からあるところは殺風景なところが多い。
元町も中華街も神戸にもある。元町駅は神戸だしな。お前も「神戸じゃないの?」って言ったヤツもろくにモノを知らない&調べない愚か者だ。
開通したの80年以上前やから古いのはしゃーない
掃除が大変そう。
定刻通りに電車来ないから景色でも眺めててってことか?(邪推
スペインいいわぁ
これすごく分かる
ロシアの豪奢な駅が最寄り駅だったら
自分にドレスコード設けてジャージや
ビーサンでは乗れなさそう
地上は小汚いのに何故か地下はおしゃれ。
あと、日本の場合、現代の地下鉄のホームよりも、
70年代の方が個性的で奇抜なデザインだったよ。
でも以前と比較して井の頭線からの乗り換えがかなり不便になったよ
改札近辺とか仮設っぽいし、最終的にはまた位置移動とかすんのかね?
ソビエト時代は地下鉄の警備は厳重で写真なんて撮れなかった
この地下鉄が西側に知られたのはソ連崩壊した後だから見栄もクソも無いよ
それにロシアの鉄道はレベル高いぞ
アメリカのプロパガンダ真に受けるなって
正教とカトリックが華やか
プロテスタントが質素
ロシアは正教でなおかつカトリックのフランスをお手本にしてたからだよ
余談だけど正教→カトリック→プロテスタントの順に派生していってるから本当はロシアの派閥(発祥はギリシャ)が一番正統派のキリスト教なんだよね 日本だと勘違いされてることも多いけど
書き忘れた
ロシアの地下鉄は駅ごとにデザインが異なってて近代的なデザインの駅もあるよ
モスクワのラスカゾフカ駅とかオジョールナヤ駅とかゴヴォロヴォ駅とかすごいよ
いや、冷戦時代でも知られてたぞ。当時でも結構有名な話だったろ、豪華絢爛な核シェルターだって。
西側諸国に見栄を張ったのか、それとも見栄ではなく純粋にソビエト人の審美感が理由なのかは、その辺の事実は分からないけど。
まぁ日本では、裕福な西側諸国への東側陣営の虚勢のひとつとして受け取られていたね。
5.の写真の地下鉄はグラスゴー。ここの都市の地下鉄は特にトンネルが小さくて狭いが、ロンドンとかがみんながみんなそういう構造という訳ではない
33です。
アメリカのプロパガンダは真に受けてないよ!
俺は「鉄」だから、ロシアの鉄道に関しても大雑把ではあるけれど、知っているのよ。
天王寺とかド田舎ローカル線じゃなくてTOKYO貼れよ
…見飽きてるからわざとか
それなら、まずお前が天王寺駅よりドヤ顔出来るような東京の地下鉄駅をここで紹介したらどう?
今池駅の桜通-東山線の乗り換えの方がクソだと思う
その今池にしても、東京の地下鉄に比べたら隣にあるようなもんだけどな。
薄暗くて不気味で危険な感じで、でもどこか懐かしい雰囲気。
今検索して見たらホームドアが出来たみたいで、危険な雰囲気はだいぶ薄れたみたいだけど。
平成生まれなんでリアルタイムのこと知らんけど調べても情報統制されてて西側には知られてなかった、ソ連崩壊した後観光地として徐々に有名になってきたって情報しか出てこんのやが
てかナチュラルにアメポチで草
そんなひねくれた見方するのおかしいって思わんのか?なにがなんでも褒めたくないネット民と同じやん
おっさん世代はアメリカにナチュラルに思考侵されてるよな
アメリカのクソ雑魚インフラ棚に上げてよくいうわ
アメリカ人は自国のしょぼい公共交通機関が他国でも当たり前だと思ってるのでは?
正直に平成生まれだと白状したのは認めるが、
リアルタイムのこと知らないなら、あたかも当時を経験したような>>67のような書き方はよくない。軽い気持ちで想像したことを、経験した歴史であるかのようにお前みたいな子供が一丁前に語るなんて草どころじゃないからな。嘘も百回言えば何とやらだ。
統制されてたのは一般人による写真撮影な。
それとは別に、当時の東側国家は世界へ向けてプロパガンダしてたんだよ。
街の商店の棚は空っぽなのに、公表される写真は豊かな共産主義国家の生活を表したものとかね。
そのひとつとして西側諸国にも有名だったのが豪華絢爛なモスクワの地下鉄ってわけ。
なんとなく地下鉄ってあるイメージだった
東京メトロの最近改修された駅以外はゴミデザイン。
訪日外国人に見せるのが恥ずかしいレベル。
心が貧しいなぁ
コメントする